JPS6125627Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125627Y2
JPS6125627Y2 JP1979001440U JP144079U JPS6125627Y2 JP S6125627 Y2 JPS6125627 Y2 JP S6125627Y2 JP 1979001440 U JP1979001440 U JP 1979001440U JP 144079 U JP144079 U JP 144079U JP S6125627 Y2 JPS6125627 Y2 JP S6125627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forced
weeding
stem
movement
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979001440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55101436U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979001440U priority Critical patent/JPS6125627Y2/ja
Publication of JPS55101436U publication Critical patent/JPS55101436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6125627Y2 publication Critical patent/JPS6125627Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、横回し型式の強制引起し装置を備え
た刈取装置への茎稈導入経路脇に、倒伏茎稈を機
体進行方向に沿つた面内において前方下方から後
方上方に向かつて移動する係止爪によつて掻上げ
移送すべく構成した縦回し型式の強制分草装置を
設けた刈取機に関する。
この種の強制分草装置付刈取機は、刈取り対象
の植立茎稈で、横回し型式の強制引起し装置によ
つては引起すことができない程に倒伏している植
立茎稈を縦回し型式の強制分草装置にて補助的に
引起して強制引起し装置に移行させることにより
刈取り対象茎稈の引起しを確実化することができ
るとともに、左右横方向で隣接する刈取り対象茎
稈と非対象茎稈とが絡み付いている場合、両者を
掻上げ移送し乍ら左右にスムーズに分草すること
ができるが、機体進行速度、強制分草装置の係止
爪の移送速度、植立茎稈の植付け間隔の如何によ
つては、強制分草装置の先行係止爪が下方に突出
回動した時点から後続係止爪が下方に突出するま
でのあいだに、倒伏茎稈が強制分草装置の下端部
をそのまま通過移動することがあり、このような
不良現象を回避するために、従来は、前記強制分
草装置の下端前方に、刈取り対象茎稈と非対象茎
稈とを左右に分草し乍ら強制分草装置の係止爪移
動軌跡下端部に案内するデバイダーを設けていた
のであるが、これによる場合は、植立茎稈を係止
爪移動軌跡内に掬い上げ案内する機能よりも、刈
取り対象茎稈と非対象茎稈とを左右に分草する機
能の方が強いため、すなわち、デバイダーは先端
側から後方側に向うほど茎稈に作用する幅が広く
なつており、強制分草装置の下端前方にデバイダ
ーを設けた場合、倒伏茎稈の穂先側が倒伏してか
らみ合つたまま株元部だけがデバイダーによつて
強制的に分草され、茎稈が強制分草装置の係止爪
移動軌跡内に案内される時点では株元部が大きく
左右に分草されるために、却つて、このデバイダ
ーで茎稈の株元部を押し倒す不都合があつた。
本考案は、かかる点に鑑み、倒伏茎稈の拾い残
しのないようにデバイダーを設けるものであり乍
ら、このデバイダーによる茎稈の押し倒しなどの
ない状態で確実、良好な掻上げ移送作用を行なえ
るようにせんとする点に目的を有するものであつ
て、冒記したものにおいて、前記強制分草装置の
係止爪の先端移動軌跡に対して、前後方向視で前
記先端移動軌跡の下方に位置し、かつ、側面視で
後端が前記先端移動軌跡に近接する状態で固定デ
バイダーを設けてあることを特徴とする。
即ち、前記固定デバイダーは、強制分草装置の
下方を通過移動する茎稈のみを強制分草装置の爪
移動軌跡内に掬い上げ案内するものであつて、刈
取り対象茎稈と非対象茎稈との分草はあくまで強
制分草装置によつて行なうものであるから、刈取
り対象茎稈と非対象茎稈とを左右に分草し乍ら強
制分草装置の係止爪移動軌跡内に案内する従来の
デバイダーのように、植立茎稈の株元部を押し倒
すことがなく、この強制分草装置による所期の分
草掬上げ移送作用を確実良好に行なわせ得るに至
つた。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図面はコンバインを示し、機体後部に搭載した
脱穀装置1の前方に、その係止爪2Aを機体進行
方向に沿つた水平面に対して後方上方に傾斜した
平面内で回動移動させるべく構成した左右一対の
横回し型式の強制引起し装置2,2と、これら両
強制引起し装置2,2によつて引起された植立穀
稈(植立茎稈)の株元部を切断するバリカン型の
刈刃3ならびに、刈取穀稈を漸次横倒れ姿勢に姿
勢変更し乍ら脱穀フイードチエーン1Aの搬送始
端部に供給する縦搬送装置4からなる刈取装置5
を配設している。
そして、前記強制引起し装置2,2のうち、脱
穀フイードチエーン1Aが存在する側の機体横外
側部に位置する強制引起し装置2の横外側脇に
は、この強制引起し装置2への茎稈導入経路Aに
導入される植立穀稈を機体進行方向に沿つた鉛直
又はほぼ鉛直面内で前方下方から後方上方に向か
つて移動する係止爪6Aによつて掻上げ移送すべ
く構成した縦回し型式の強制分草装置6を配置す
るとともに、前記刈刃3側から強制分草装置6の
下端部近くにまで延出したフレーム7の先端部に
は、強制分草装置6の下方を通過する穀稈を該強
制分草装置6の係止爪6A移動軌跡内に掬い上げ
案内するデバイダー8を、その先端が前記係止爪
6Aの先端移動軌跡の下方位置にあり、その後端
は、前後方向視および側面視の何れの場合にも前
記先端移動軌跡に近接する状態で設けている。
前記強制分草装置6は次の如く構成されてい
る。
即ち、前記フレーム7の先端部と強制引起し装
置2への動力伝達機構を内装してある伝動ケース
9の上端部とに亘つて架設した側面視ほぼへの字
形状の分草枠6B内で、かつ、その上下両端部及
びその屈曲部分に夫々設けたスプロケツト6
C・・に亘つて、前記係止爪6Aを倒伏自在に枢
着してある無端チエーン6Dを掛張するととも
に、前記分草枠6Bには、この分草枠6Bの前後
方向一側脇で所定の掻上げ移送経路Bとは反対側
に前記係止爪6Aを起立突出させたのち、この係
止爪6Aを分草枠6Bの前端下方部において縦回
し移動させる爪起立用カム6Eと、係止爪6Aを
起立突出姿勢のまま前記掻上げ移送経路Bに沿つ
て移行させる爪ガイドレール6Fならびに、前記
掻上げ移送経路Bの終端まで移行してきた係止爪
6Aを分草枠6B内に倒伏引退させるゴム製の爪
引退用カム6Gとを設けている。
また、前記分草枠6Bの掻上げ移送作用面側の
爪突出用開口部周縁部分で、前記の掻上げ移送経
路Bの長手方向に適宜間隔を隔てた三箇所に、掻
上げ移送経路Bに沿う筒状部材10・・を固着す
るとともに、これら筒状部材10・・に、前記の
掻上げ移送経路Bの下方部においてのみ前記爪6
Aが突出するように、爪6A作用軌跡の対地傾斜
角度θよりも大なる対地傾斜角度θの分草用
ガイド杆11の上下両端部及びその長手方向の中
央部に固着した棒状部材11Aの遊端部を揺動自
在に挿嵌保持させ、以つて、前記分草用ガイド杆
11を筒状部材10・・の軸芯周りで揺動させる
ことにより、機体前方に突出する作用状態と機体
後方に突出する非作用状態とに切替え可能に構成
している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る強制分草装置付刈取機の実
施例を示し、第1図はコンバインの要部の側面
図、第2図は正面図である。 2……強制引起し装置、5……刈取装置、6…
…強制分草装置、6A……係止爪、8……固定デ
バイダー、A……茎稈導入経路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横回し型式の強制引起し装置2を備えた刈取装
    置5への茎稈導入経路A脇に、倒伏茎稈を機体進
    行方向に沿つた面内において前方下方から後方上
    方に向かつて移動する係止爪6Aによつて掻上げ
    移送すべく構成した縦回し型式の強制分草装置6
    を設けた刈取機において、前記強制分草装置6の
    係止爪6Aの先端移動軌跡に対して、前後方向視
    で前記先端移動軌跡の下方に位置し、かつ、側面
    視で後端が前記先端移動軌跡に近接する状態で固
    定デバイダー8を設けてあることを特徴とする強
    制分草装置付刈取機。
JP1979001440U 1979-01-08 1979-01-08 Expired JPS6125627Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979001440U JPS6125627Y2 (ja) 1979-01-08 1979-01-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979001440U JPS6125627Y2 (ja) 1979-01-08 1979-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55101436U JPS55101436U (ja) 1980-07-15
JPS6125627Y2 true JPS6125627Y2 (ja) 1986-08-01

Family

ID=28803596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979001440U Expired JPS6125627Y2 (ja) 1979-01-08 1979-01-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125627Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504570U (ja) * 1973-05-08 1975-01-17
JPS5348819A (en) * 1976-10-06 1978-05-02 Kubota Ltd Crop raising device for reaper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504570U (ja) * 1973-05-08 1975-01-17
JPS5348819A (en) * 1976-10-06 1978-05-02 Kubota Ltd Crop raising device for reaper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55101436U (ja) 1980-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8196381B2 (en) Crop lifter pans
JPS5930369B2 (ja) 刈取機の植立茎稈分草装置
US4219992A (en) Row crop attachment for combines
JPS6125627Y2 (ja)
US20090183483A1 (en) Crop lifter pans
JPS6014363Y2 (ja) 刈取機
JPS591473Y2 (ja) 刈取機
JPS6014361Y2 (ja) 刈取機
JPS5927719Y2 (ja) 刈取機
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JPH0339001Y2 (ja)
JPS6014360Y2 (ja) 刈取機
JPS6231882B2 (ja)
JPS5926820Y2 (ja) 刈取機
JPS6019543Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JPH0737467Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈引起し部構造
JP2760698B2 (ja) コンバインの分草構造
JP3294079B2 (ja) コンバインの刈取部
JPS5851703Y2 (ja) 刈取機
JPS5925Y2 (ja) 刈取機
JPS5941948Y2 (ja) 刈取機
JPS6014362Y2 (ja) 刈取機
JPS6239633Y2 (ja)
JPS6013335Y2 (ja) 刈取機における分草装置
JPS6224438Y2 (ja)