JPS5851703Y2 - 刈取機 - Google Patents

刈取機

Info

Publication number
JPS5851703Y2
JPS5851703Y2 JP15430678U JP15430678U JPS5851703Y2 JP S5851703 Y2 JPS5851703 Y2 JP S5851703Y2 JP 15430678 U JP15430678 U JP 15430678U JP 15430678 U JP15430678 U JP 15430678U JP S5851703 Y2 JPS5851703 Y2 JP S5851703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weeding
machine body
stem
stem culm
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15430678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5569935U (ja
Inventor
幹雄 一瀬
文雄 古野
又男 野守
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP15430678U priority Critical patent/JPS5851703Y2/ja
Publication of JPS5569935U publication Critical patent/JPS5569935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851703Y2 publication Critical patent/JPS5851703Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、茎稈係止爪を搬送始端側で横回しさせると共
にそれに引続いて機体後部上方に向かって直線的に移動
させるべく構成した引起し装置を設けると共に、茎稈係
止爪を搬送始端側で機体前部上方に向かって縦回しさせ
ると共にそれに引続いて機体後部上方に向かって直線的
に移動させるべく構成した分草装置を、前記引起し装置
よりも機体前方で作用する状態で設けた刈取機に関し、
分草装置を作用状態と非作用状態とに切換えるための部
材を合理的に構成し、構造的に簡単なものにしながら、
刈取対象茎稈の倒伏状態に応じて脱粒を抑制しなから引
起しを良好に行えるようにする事を目的とする。
次に、本考案実施の態様を例示図に基いて詳述する。
圃場の植立茎稈を引起す引起し装置1、引起された茎稈
を刈取る刈取装置2、刈取茎稈を機体後方上方へ搬送し
ながら横倒れ姿勢に姿勢変更してフィードチェーン3に
受渡す搬送装置4、及び、茎稈をフィードチェーン3で
挟持搬送しながら脱穀処理する脱穀装置5を、順次、ク
ローラ走行装置6を装備してなる走行機体に連設してあ
り、もって、走行に伴い、圃場の植立茎稈を連続的に収
穫処理していくように、刈取機の一例としてのコンバイ
ンを構成しである。
前記引起し装置1は、茎稈係止爪1a・・・・・・をそ
の搬送始端側で横回しさせ、走行方向に沿って倒伏した
茎稈に作用するようにすると共に、それに引続いて機体
後方上方に向かって直線的に移動し、茎稈を引起してい
くように構成しである。
引起し装置1の前部に、茎稈係止爪7a・・・・・・を
その搬送始端側で機体前部上方に向かって縦回しさせる
と共にそれに引続いて機体後部上方に向かって直線的に
移動させるべく構成した分草装置7を設け、引起し装置
1よりも機体前方側で作用させるべく構成してあり、横
倒れ茎稈を刈取対象茎稈と刈取非対象茎稈に分草しなが
ら引起していくように構威しである。
分草装置7と引起し装置1間に位置させて、ガイド8を
、前記引起し装置1の傾斜方向にほぼ平行な軸芯1周り
で揺動及び固定自在に設け、その揺動により遊端を分草
装置7より機体前方に突出させ、分草装置7を刈取対象
茎稈に作用させる事の無い非作用状態にし、ガイド8を
して固定分草具に兼用する固定分草姿勢と、先端を引起
し装置1の引起しケース9の爪1a・・・・・・突出側
端縁近くに位置させ、分草装置7により分草された茎稈
を引起し装置1に案内する茎稈案内姿勢とに姿勢変更す
るべく構威しである。
前記分草装置7の前端下部に固定の分草体10を設ける
と共に、分草体10の引起し装置1と反対側の横側面を
引起し装置1の下部横側方にまで延設し、引起し装置1
の爪1a−↓・・・・横回し個所及び分草装置7の爪7
a・・・・・・縦回し個所の横側方を覆い、石等の異物
が入り込んで爪1a、7aが破損するのを防止するべく
構威しである。
尚、前記ガイド8としては、上述実施例のように枠状体
で形成するものに限らず、板状体であってもよい。
以上要するに、本考案は、冒記した刈取機において、前
記分草装置7を非作用状態にする固定分草姿勢と前記分
草装置7から前記引起し装置1への茎稈案内姿勢とに変
更自在なガイド8を設けであることを特徴とする。
つまり、倒伏茎稈の少ない圃場ではガイド8を固定分草
姿勢にして分草装置7を非作用状態に切換え、分草装置
7を不必要に茎稈に作用させて脱粒を生じさせるといっ
た事無く、ガイド8から引起し装置1にわたって良好に
引起させる事ができ、他方、倒伏茎稈の多い圃場では、
ガイド8を分草装置7から引起し装置1への茎稈案内姿
勢に変更し、分草装置7により倒伏茎稈を引起しながら
その引起された茎稈をガイド8で引起し装置1に案内し
て引起させる事ができ、ガイド8を設けるだけの簡単な
構造でありながら、刈取対象茎稈の倒伏状態に応じて脱
粒を抑制しながら良好な引起しを行えるに至った。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取機の実施の態様を例示し、第1
図はコンバインの一部省略全体側面図、第2図は要部の
正面図、第3図は第1図のIII −III線矢視図で
ある。 1・・・・・・引起し装置、1a・・・・・・引起し装
置の係止爪、7・・・・・・分草装置、7a・・・・・
・分草装置の係止爪、8・・・・・・ガイド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 茎稈係止爪1a・・・・・・を搬送始端側で横回し
    させると共にそれに引続いて機体後部上方に向かって直
    線的に移動させるべく構成した引起し装置1を設けると
    共に、茎稈係止爪7a・・・・・・を搬送始端側で機体
    前部上方に向かって縦回しさせると共にそれに引続いて
    機体後部上方に向かって直線的に移動させるべく構成し
    た分草装置7を、前記引起し装置1よりも機体前方で作
    用する状態で設けた刈取機であって、前記分草装置7を
    非作用状態にする固定分草姿勢と前記分草装置7から前
    記引起し装置1への茎稈案内姿勢とに変更自在なガイド
    8を設けである事を特徴とする刈取機。 ■ 前記ガイド8をその姿勢変更のために揺動自在に取
    付けである事を特徴とする実用新案登録請求の範囲第■
    項に記載の刈取機。
JP15430678U 1978-11-08 1978-11-08 刈取機 Expired JPS5851703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15430678U JPS5851703Y2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 刈取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15430678U JPS5851703Y2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 刈取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5569935U JPS5569935U (ja) 1980-05-14
JPS5851703Y2 true JPS5851703Y2 (ja) 1983-11-25

Family

ID=29142305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15430678U Expired JPS5851703Y2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 刈取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851703Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5569935U (ja) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930369B2 (ja) 刈取機の植立茎稈分草装置
JPS5851703Y2 (ja) 刈取機
JPS5926820Y2 (ja) 刈取機
JPS5938118Y2 (ja) 強制分草装置付刈取機
JPS605799Y2 (ja) 側面カバー付刈取収穫機
JPS6125627Y2 (ja)
JPS6014361Y2 (ja) 刈取機
JPS5822491Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JPS5822492Y2 (ja) 刈取機用茎稈引起し装置
JPS6019543Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JPS6013336Y2 (ja) 刈取機の分草引起し装置
JPS5942838Y2 (ja) 刈取機における穀稈引起し分草装置
JPS6242677Y2 (ja)
JPS6014350Y2 (ja) 刈取収穫機における引起し処理装置
JPS591473Y2 (ja) 刈取機
JPS5926821Y2 (ja) 刈取機
JPH0112587Y2 (ja)
JPS5923458Y2 (ja) 刈取機
JPS6014360Y2 (ja) 刈取機
JPS5935064Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JPS5936988Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS6019544Y2 (ja) 刈取機
JPS6019967B2 (ja) 刈取機
JP2516745Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS5913786Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置