JPH0132520Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132520Y2
JPH0132520Y2 JP17469982U JP17469982U JPH0132520Y2 JP H0132520 Y2 JPH0132520 Y2 JP H0132520Y2 JP 17469982 U JP17469982 U JP 17469982U JP 17469982 U JP17469982 U JP 17469982U JP H0132520 Y2 JPH0132520 Y2 JP H0132520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulling
pulling device
row
grain
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17469982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977832U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17469982U priority Critical patent/JPS5977832U/ja
Publication of JPS5977832U publication Critical patent/JPS5977832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132520Y2 publication Critical patent/JPH0132520Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は倒状した圃場の穀稈を機台の進行とと
もに起立させるコンバインの引起し装置に関する
ものである。
コンバインは刈取条数によつて分草体および引
起し装置の個数を異にするものであつて、一般に
2条刈り機は3個の分草体と2個の引起し装置と
を備えており、、また3〜4条刈り機は4個の分
草体と3個の引起し装置とを備えている。しかし
ながら3〜4条刈り機は機幅も広く構造も複雑で
あつてこれを安価に提供することができないの
で、2条刈り機よりもやゝ大型で3条刈りを可能
にしたコンバインの開発が行なわれて実用化され
ている。この種の3条刈り機は4個の分草体と3
個の引起し装置とを備えており、3個のうち中央
の中央引起し装置は外側の外側引起し装置よりも
短小に形成されている。そして分草体で掻き分け
られて各隣接分草体間へ1条ずつ導かれた穀稈
は、そのうちの2条を片方の外側引起し装置と中
央の中央引起し装置とで引起され、また1条を他
方の外側引起し装置で引起される。
ところが、従来のこの種3条刈り機において、
1条引起し側は穀稈の引起しが容易であるが、2
条引起し側は引起し終端の穀稈合流部が狭いため
にここで穀稈の穂先がからみ合つたりしごかれた
りして脱粒や穂切れが発生し易く、ことに穀稈量
が多い場合や、向い刈りと称して穂先が機台側へ
倒状している穀稈に向つて刈取りをを行なうとき
のように穂先がラグ間に突つ込みながら引起され
る場合等にはこの傾向が著しく、大きな欠点とな
つていた。
本考案は以上のような点に鑑みなされたもの
で、一対の外側引起し装置の間に設けた短小の中
央引起し装置と一方の外側引起し装置との間で2
条の穀稈を引起させ、他方の外側引起し装置で1
条の穀稈を引起させるとともに、2条引起し側の
外側引起し装置と中央引起し装置とを正面視直立
状に平行させ、1条引起し側の外側引起し装置を
正面視において内方へ傾倒させることにより、2
条引起し側の穀稈通路を拡げて整梳を良好にし脱
粒、穂切れ等の防止と穀稈搬送の円滑化を計ると
ともに、傾倒した引起し装置の引起しにより穀稈
の穂先側を一箇所に合流させて穂先搬送装置への
穀稈移送の円滑化を計つたコンバインの引起し装
置を提供するものである。以下、本考案の実施例
を図面に基いて詳細に説明する。
第1図および第2図は本考案に係る引起し装置
の実施例を示し、第1図はこれを実施したコンバ
インの刈取機および脱穀機と走行部との一部を示
す概要側面図、第2図は引起し装置の正面図であ
る。図において、左右一対の走行クローラ1を連
結する走行フレーム上には脱穀機2が塔載されて
おり、脱穀機2の上部前端には全体を符号3で示
す刈取機を支持する刈取フレーム4が揺動自在に
枢支されている。刈取フレーム4と走行フレーム
とは油圧シリンダ5で連結されており、これを操
縦席6からの操作で伸縮させることにより刈取機
3全体が揺動して刈高さが調節されるように構成
されている。刈取フレーム4の下端部にこれと直
交してT字状に設けられた刈取ギアボツクス7か
らは4個の分草杆8が分草杆ステー9を介して前
方へ延設されており、各分草杆8の前端には、機
台の前進とともに圃場の穀稈10を掻き分ける分
草体11a,11b,11c,11dが穀稈10
の条列とほヾ同間隔で取付けられている。符号1
2および13で示すものは、分草体11a,11
bの中間部後方と分草杆11c,11dの中間部
後方とにそれぞれ立設された外側引起し装置であ
つて、前記刈取ギアボツクス7から斜め上方へ向
つて延びる引起しパイプ14で上端部を支持さ
れ、分草杆8で下端部を支持されている。また、
両方の外側引起し装置12,13の間すなわち分
草体11b,11cの中間部後方には、外側引起
し装置12,13よりも短小の中央引起し装置1
5が中央部の分草杆8から斜め上方へ延びる伝導
パイプ16と分草杆8とで上下両端部を支持され
て立設されている。そしてこれら各引起し装置1
2,13,15は、引起しケース12a,13
a,15a内に張架されて図に矢印A,B,Cで
示す方向に走行する引起しチエーン12b,13
b,15bを備えており、引起しチエーン12
b,13b,15bには多数のラグ12c,13
c,15cが一定間隔で配設されている。引起し
チエーン12b,13b,15bは、前記刈取フ
レーム4,刈取ギアボツクス7,引起しパイプ、
中央部の分草杆8および伝導パイプ16内を貫通
する軸を介し原動側から駆動されて走行し、ラグ
12c,13c,15cで穀稈10の穂先部を揚
上搬送して穀稈10を起立させるものであつて、
ラグ12c,15cが対向する一方の外側引起し
装置12と中央引起し装置15との引起し通路へ
は2条の穀稈10が導かれ、また他方の外側引起
し装置13の引起し通路へは1条の穀稈10が導
かれる。なお、ラグ12c,13c,15cは引
起しケース12a,13a,15a内に設けたラ
グガイド12d,13d,15dに基部を摺接さ
せて走行することにより、図に鎖線でその先端走
行軌跡を示すように下端部と引起し通路でのみ起
立し、その他の箇所では倒状して引起しケース1
2a,13a,15a内へ収納される。以上のよ
うに構成された各引起しケース12a,13a,
15aは、第1図に示す側面視において後方へ
やゝ傾倒しており、また第2図に示す正面視にお
いては2条引起し側の外側引起し装置12と中央
引起し装置15とが互に平行して直立し、1条引
起し側の外側引起し装置13が上方へ向うにした
がつて中央引起し装置15へ近づくように内方へ
傾倒している。17は引起された穀稈10の根元
を刈取るバリカン状の刈刃、18は引起し中の穀
稈10を刈取位置へ搬送する掻込み無端帯、19
は刈取られた穀稈10を搬送通路へ掻込む左右一
対の回転掻込み体、20は掻込まれた穀稈10の
根元部を搬送する搬送チエーンである。さらに刈
取機3の上部には、刈取穀稈の穂先部を搬送する
穂先搬送装置21と、根元部を搬送する根元搬送
装置22とがU字桿23で連結され、図示しない
支持杆により脱穀機2側に支持されている。24
は操縦席6の前方に設けられた操作装置である。
以上のように構成されたコンバインの動作を説
明する。機台が前進すると、圃場の穀稈10は分
草体11a〜11dで掻き分けられて隣接する分
草体間へ1条ずつ導かれ、そこへラグ12c,1
3c,15cが周回してくるので、これですくい
上げられる。そして分草体11a,11b,11
c間の2条の穀稈10はラグ12c,15cによ
つて揚上搬送され、分草体11c,11d間の1
条の穀稈はラグ13cによつて揚上搬送される。
一方各穀稈10の根元部は掻込無端帯18で刈取
位置へ搬送されて刈刃17で刈取られる。このと
き3条の穀稈10の穂先部は中央引起し装置15
上方の空間部で各ラグ12c,13c,15cか
ら解放されて合流する。刈取られた穀稈10は回
転掻込み体19で掻込まれて搬送チエーン20で
搬送されるとともに、穂先、根元両搬送装置2
1,22で捕捉されて脱穀機2へ搬送され脱穀さ
れる。
このような刈取動作のうちの引起し動作におい
ては、第2図において明らかなように、2条引起
し側の外側引起し装置12が直立しており、1条
引起し側の外側引起し装置13が傾倒しているこ
とにより、中央引起し装置15のラグ15cから
解放された穀稈10の穂先部の通路が2条側で広
く1条側で狭くなるので、2条側において穂先部
がからみ合つたりしごかれたりすることがなく良
好な状態で整梳されるとともに、傾倒した外側引
起し装置13で引起される穀稈の穂先部が一箇所
に合流するので、このあと穂先搬送装置21に円
滑に移送される。また2条側の引起し通路が広い
ので、穀稈量が多かつたり、向い刈りにおいて穂
先部がラグ12c,15c側へ倒れ込んできたり
しても整梳が乱れることがない。
以上の説明により明らかなように本考案によれ
ばコンバインの引起し装置において、一対の外側
引起し装置12,13の間に設けた短小の中央引
起し装置15と一方の外側引起し装置12との間
で2条の穀稈10を引起させ、他方の外側引起し
装置13で1条の穀稈10を引起させるととも
に、2条引起し側の外側引起し装置12と中央引
起し装置15とを正面視直立状に平行させ、1状
引起し側の外側引起し装置13を正面視において
内方へ傾倒させることにより、2条側の引起し通
路ならびに中央引起し装置15から解放された2
条側穀稈の穂先部通路が拡げられるので、穀稈1
0の穂先部が互にからみ合つたりしごかれたりす
ることがなくきわめて良好な状態で整梳されて搬
送径路へ導かれ、また、傾倒した外側引起し装置
13で引起される穀稈の穂先部が一箇所に合流す
るので、このあと穂先搬送装置21に円滑に移送
され、脱粒や穂切れが発生せず穀粒のロスを減少
させることができるとともに、爾後の搬送が円滑
に行なわれる。ことに穀稈量の多い場合や、穀稈
10がラグ12c,15cへ突つ込み易い向い刈
り時においてその効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係るコンバイン
の引起し装置の実施例を示し、第1図はこれを実
施したコンバインの刈取機および脱穀機と走行部
との一部を示す概要側面図、第2図は引起し装置
の正面図である。 10……穀稈、12,13……外側引起し装
置、15……中央引起し装置、12a,13a,
15a……引起しケース、12b,13b,15
b……引起しチエーン、12c,13c,15c
……引起しラグ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取幅方向の外側に位置しラグを内側へ向けて
    起立させる一対の外側引起し装置と、これら外側
    引起し装置の中間に位置しラグを前記一方の外側
    引起し装置のラグと対向させて起立させる中央引
    起し装置とを備え、中央引起し装置のラグ起立側
    ではこの側の外側引起し装置との協働により2条
    の穀稈を引起し、中央引起し装置のラグ非起立側
    ではこの側の外側引起し装置により1条の穀稈を
    引起すコンバインの引起し装置において、前記2
    条引起し側の外側引起し装置と中央引起し装置と
    を正面視直立状に平行させかつ前記1条引起し側
    の外側引起し装置を正面視において内方へ傾倒さ
    せたことを特徴とするコンバインの引起し装置。
JP17469982U 1982-11-18 1982-11-18 コンバインの引起し装置 Granted JPS5977832U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17469982U JPS5977832U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 コンバインの引起し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17469982U JPS5977832U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 コンバインの引起し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977832U JPS5977832U (ja) 1984-05-26
JPH0132520Y2 true JPH0132520Y2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=30380259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17469982U Granted JPS5977832U (ja) 1982-11-18 1982-11-18 コンバインの引起し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977832U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5977832U (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154047A (en) Mobile sugar cane harvester
US4107902A (en) Leaf defoliator assembly for an automatic tabacco harvester
JP2000102314A (ja) 農耕用トラクタを利用したさとうきび刈取機
JPH0132520Y2 (ja)
JPH0612965B2 (ja) 刈取機の穀稈搬送装置
JPS58138317A (ja) 刈取機
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0137385Y2 (ja)
JPH0453483B2 (ja)
JPS58138318A (ja) 刈取機
JPH0137393Y2 (ja)
JPS5863319A (ja) 刈取機の引起し装置
JPH0121924B2 (ja)
JPH0147126B2 (ja)
JPH0569481B2 (ja)
JPS5931620A (ja) 刈取機の引起し装置
US2809487A (en) Sugar cane harvester
JP3155517B2 (ja) コンバインの茎稈掻込装置
JPS5863312A (ja) コンバイン
JPS5863318A (ja) 刈取機の引起し装置
JPS627066Y2 (ja)
JPS581134Y2 (ja) 刈取機の引起し装置
JPH0132521Y2 (ja)
JPS5927702Y2 (ja) 刈取機
JPS60160814A (ja) 刈取機の穀稈搬送装置