JPS581134Y2 - 刈取機の引起し装置 - Google Patents

刈取機の引起し装置

Info

Publication number
JPS581134Y2
JPS581134Y2 JP10809378U JP10809378U JPS581134Y2 JP S581134 Y2 JPS581134 Y2 JP S581134Y2 JP 10809378 U JP10809378 U JP 10809378U JP 10809378 U JP10809378 U JP 10809378U JP S581134 Y2 JPS581134 Y2 JP S581134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless chain
culm
lug
reaping
reaper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10809378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5525436U (ja
Inventor
小林繁夫
水本武
鶴身学
Original Assignee
井関農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP10809378U priority Critical patent/JPS581134Y2/ja
Publication of JPS5525436U publication Critical patent/JPS5525436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581134Y2 publication Critical patent/JPS581134Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は倒伏した殻稈を垂直状態に引起す刈取機の引起
し装置に関するものである。
自脱型コンバインまたはバインダの刈取機による刈取作
業は、機台の走行とともに前端部の分草体によって圃場
の殻稈を掻き分けて刈取幅を決めた後、分草体後方の刈
刃で殻稈の根元を刈取り、搬送装置で脱穀部または結束
部へ搬送するものである。
そして、圃場の殻稈は倒伏したりまた穂先が垂れ下った
りしたものが多いので、これを垂直状態に起立させるた
めに、分草体と刈刃との間に引起し装置が設けられてい
る。
この引起し装置はチェーンケース内を周回して走行する
無端チェーンとそのチェーンリンクに一定の間隔をおい
て多数配設されたラグとからなり、2〜3条刈機におい
ては左右一対、多条刈機においては3ないし4個が垂直
状態より上端部をや\後方へ傾斜させて設けられている
そして走行するラグを地面すれすれの位置から殻稈に作
用させ、ラグの上昇とともに殻稈を起立させるものであ
って、その無端チェーンを張架するスプロケットは、刈
取部の上端後方に水平状態に設けられて刈取郡全体を駆
動するところの刈取駆動軸によって駆動される。
そして、従来の引起し装置においては、無端チェーンを
張架する上下のスプロケットのうちの上側のスプロケッ
トが駆動側となり、このスプロケットの回転軸は引起し
装置の上端部を支持する引起しパイプの中を貫通して刈
取駆動軸とベベルギヤによって連結されていた。
すなわち、殻稈の穂先部が引起し装置から解放されて搬
送装置に保持されるまでの穂先部移動後路内に引起しパ
イプが位置することになるので、穂先部がこれに引っ掛
かって殻稈の移送が阻害されたりあるいは脱粒が発生し
てロスとなったりしていた。
本考案は以上のような点に鑑みなされたもので、上下の
スプロケットと駆動スプロケットとの間に三角形状に張
架された無端チェーンを駆動スプロケットを駆動側とし
て回転駆動することにより、殻稈搬送径路内の駆動軸を
除去して殻稈搬送の円滑化と脱粒の防止を計るとともに
、チェーンのたるみ側を走行するラグをチェーンに平行
して設けた案内部材によってその回動を規制して案内す
ることにより、チェーンのたるみ側におけるラグのふれ
を防止して殻稈搬送を円滑にしラグの偏摩耗を防止する
ごとく構成した刈取機の引起し装置を提供するものであ
る。
以下、その構成等を図に示す実施例により詳細に説明す
る。
本実施例は本考案を2〜3条刈りの小型コンバインに実
施した例を示し、第1図はこれを実施したコンバインの
側面図、第2図はおなじく平面図、第3図は引起し装置
の正面図、第4図は第3図のA視拡犬断面図、第5図は
ラグの正面図、第6図はおなじく平面図である。
これらの図において、コンバイン1は刈取機2と脱穀部
3と走行部4とからなり、これら各部2,3,4の駆動
源としてのエンジン5は、脱穀部3の機台進行方向に向
って右側の走行フレーム上に搭載されている。
また刈取機2と脱穀部3との間の走行フレーム上にはエ
ンジン5の回転を変速して走行部4へ伝達する変速伝導
装置を収納したギヤボックス6が搭載されており、さら
にその後方には刈取機2を昇降させる油圧装置Tが搭載
されている。
また脱穀部3は扱き室8内で回転して脱穀を行なう扱き
胴9と、脱穀のための殻稈を扱き胴9の軸方向に移送す
るフィードチェーン10と、脱穀された穀粒を選別する
選別装置11等によって構成されている。
このように構成された脱穀部3の前端部には、刈取機2
の各装置を駆動する刈取駆動軸12が、一端を機台中央
部において刈取ギヤボックス13によって軸支されてパ
イプ14内を貫通し、他端を搬送ギヤボックス15に軸
支されて設けられている。
そして刈取ギヤボックス13には、斜め下方へ向って延
在する管状の刈取フレーム16が取付けられており、こ
の刈取フレーム16内には、刈取ギヤボックス13内で
刈取駆動軸12とベベルギヤによって連結された伝導軸
(図示せず)が貫通されて軸支されている。
また刈取フレーム16の下端部は、機台幅方向に分岐し
てT字状に形成されており、この管状の水平部材内には
伝導軸との間をベベルギヤによって連結された刈刃駆動
軸17が軸架されている。
また、刈取フレーム16の下端部には、水平部材とその
前方へ向って延在する複数本の支持部材とによってフォ
ーク状に形成された分草杆18が取付けられており、こ
の分草杆18の後端部には、上下に重合する固定刃と移
動刃とによってバリカン状に形成され刈刃駆動軸17に
よって駆動される刈刃19が地面に近接して取付けられ
ている。
また分草杆18の先端には圃場の殻稈を掻き分ける分草
体20が取付けられている。
さらに、刈取フレーム16下端の水平部材両端部に一体
的に形成された引起しギヤボックス21には前方へ向っ
て延在する引起しパイプ22が取付けられており、左右
一対の引起し装置23はこれらの引起しパイプ22の先
端部と分草杆18とによって支持されている。
そして、この引起し装置23の本体は正面視三角形状の
引起しケース24と、側面視三角形状の保護板25とに
よってL字状に形成されており、引起しケース24の三
角形のそれぞれ頂点に相当する位置には3箇のスプロケ
ットが設けられている。
このうち上端部に設けられた上部スプロケット26なら
びに下端部の正面から見て内側すなわち殻稈移送径路側
の下部スプロケット27はそれぞれ引起しケース24に
回動自在に軸着されており、下端部外側の駆動スプロケ
ット28は、前記引起しパイプ22内を貫通して前記引
起しギヤボックス21内で刈刃駆動軸17とベベルギヤ
で連結された引起し駆動軸29の先端部に軸着されてい
る。
そしてこれらのスプロケット26,27,28の間には
無端チェーン30が張架されており、そのチェーンリン
クにはラグ取付孔を備えた特殊形状のチェーンリンク3
1が一定の間隔をおいて設けられていて、そのラグ取付
孔にはラグ32がピン33によって回動自在に枢着され
ている。
このラグ32はチェーンリンク31を挾む基部32aと
この基部32aから外方へ突出する脚部32bとにより
一体的に形成されており、基部32aは脚部32bの突
出方向とはゾ直交する案内平面を有するごとくはV−T
J字状に形成されている。
そして無端チェーン30は9起し駆動軸29の回転によ
り駆動スプロケット28側から駆動されて図に矢印で示
すととく殻稈移送径路側で上昇する方向に走行する。
さらに、無端チェーン30の走行輪内側には、はマその
内側走行端に沿って形成された案内部材34が引起しケ
ース24に取付けられており、ラグ32は無端チェーン
30の走行とともに基部32aをこの案内部材34に摺
接させて走行し、無端チェーン30の巻回された三角形
のうち斜辺側では倒伏し、他の2辺すなわち殻稈移送径
路側では起立する。
また無端チェーン30は駆動側と走行方向ならびに荷重
の関係上殻稈移送径路側がたるみ側となるが、このたる
み側には無端チェーン30の走行輪外側にもその走行端
に沿って案内部材35が設けられており、ラグ32は、
このたるみ側を走行中、基部32aを両案内部材34゜
35に挾持されてその回動を規制されるごとく構成され
ている。
一方、前記刈取駆動軸1γの端部に形成された搬送ギヤ
ボックス15には、くの字状に形成された支持管36が
取付けられており、その先端には根元搬送装置37のチ
ェーンフレームが支持されている。
この根元搬送装置37は始端部を刈刃19の上方に臨ま
せ、また終端部を脱穀部3のフィードチェーン10始端
部に臨ませて装架されており、刈取駆動軸12によって
駆動されて走行し、刈取殻稈を脱穀部3へ搬送する。
以上のごとく構成されたコンバイン1において、エンジ
ン5の回転はギヤボックス6内の変速伝導装置によって
変速され、走行部4に伝達されて機台を走行させるとと
もに、脱穀部3の各装置へ伝達され、また刈取駆動軸1
2にも伝達される。
そして刈取駆動軸12の回転は根元搬送装置37に伝達
されるとともに、刈取フレーム16内を下方へ導かれて
刈刃駆動軸17に伝達される。
さらに刈刃駆動軸17の回転は刈刃19に伝達され、ま
た引起し駆動軸29によって左右の引起し装置nに伝達
される。
モして分草体20によって掻き分けられた殻稈は機台の
進行とともにその根元部は刈刃19に達し、また地面に
近接して水平方向に周回してくるラグ32によって根元
部をすくい上げられ、ラグ32の上昇によって垂直状態
に起立され刈刃19によって刈取られる。
この場合引起し駆動軸29が引起しパイプ22によって
被覆されて刈取機2の下端部に設けられており、しかも
殻稈移送径路よりも外方に位置されているので、刈刃1
9による刈取後はもとより刈取前においても殻稈が引起
しパイプ22に当接することがない。
また一方、ラグ32は無端チェーン30のたるみ側にお
いて案内部材34.35によってその基部32aを挾持
されているので、無端チェーン30が搬送殻稈による荷
重の変化でたるんでもラグ32がふれることがない。
モして刈取殻稈は根元搬送装置37に引継がれて搬送さ
れ、さらにフィードチェーン10に引継がれて脱穀され
る。
なお、本実施例においては外側の案内部材35を引起し
ケース24の底辺部と垂辺部とに設けたが、垂辺部にお
いては搬送殻稈の荷重が上方に向・うに従って小さくな
って無端チェーン30が張り側となることが多いので、
案内部材35は底辺部のみに設けてもよい。
また本実施例は本考案をコンバインの刈取機に実施した
が、バインダの刈取機にも実施することができる。
以上の説明により明らかなように、本考案によれば、刈
取機の引起し装置において、無端チェーンを上下のスプ
ロケットと殻稈搬送径路の外側に配設された駆動スプロ
ケットとの間にはマ三角形状に張架し、これを駆動スプ
ロケットによって駆動させることにより、従来と異なり
殻稈搬送径路内の駆動軸が除去されるので、障害物がな
く殻稈の搬送がきわめて円滑に行なわれ、また脱粒を完
全に防止することができて穀粒のロスが減少する。
さらに無端チェーンのたるみ側である殻稈搬送径路側に
ラグの基部を挾持してその回動を規制する案内部材を設
けることにより、ラグのふれを防止することができるの
で、殻稈の搬送がきわめて円滑に行なわれるとともに、
ラグの偏摩耗を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本考案に係る刈取機の9起し装置
を示し、第1図はこれを実施したコンバインの側面図、
第2図はおなじく平面図、第3図は引起し装置の正面図
、第4図は第3図のA視拡犬断面図、第5図はラグの正
面図、第6図はおなじく平面図である。 2・・・−刈取機、23・・・・引起し装置、26・・
・・上部スプロケット、27・・・・下部スプロケット
、28・・・・駆動スプロケット、30・・・・無端チ
ェーン、32・・・・ラグ、34.35・・・・案内部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下のスプロケットと、下部のスプロケットに対して殻
    稈搬送径路の反対側に並列する駆動スプロケットとの間
    にはゾ三角形状に張架された無端チェーンと、この無端
    チェーンに配設された多数のラグとを備えるとともに、
    前記無端チェーンは前記駆動スプロケットにより前記上
    下のスプロケットの間を上昇する方向に駆動され、かつ
    無端チェーンのたるみ側には前記ラグを挾持してその回
    動を規制する案内部材が無端チェーンに平行して設けら
    れていることを特徴とする刈取機の引起し装置。
JP10809378U 1978-08-07 1978-08-07 刈取機の引起し装置 Expired JPS581134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10809378U JPS581134Y2 (ja) 1978-08-07 1978-08-07 刈取機の引起し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10809378U JPS581134Y2 (ja) 1978-08-07 1978-08-07 刈取機の引起し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5525436U JPS5525436U (ja) 1980-02-19
JPS581134Y2 true JPS581134Y2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=29052814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10809378U Expired JPS581134Y2 (ja) 1978-08-07 1978-08-07 刈取機の引起し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581134Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5525436U (ja) 1980-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353201A (en) Crop harvesting apparatus
US4154047A (en) Mobile sugar cane harvester
US3103091A (en) Sugar cane harvester
US3217473A (en) Swather attachment
JPS581134Y2 (ja) 刈取機の引起し装置
US2313670A (en) Pickup attachment for harvesting implements
JPH0612965B2 (ja) 刈取機の穀稈搬送装置
JP2571763Y2 (ja) コンバインの刈取部における穀稈搬送装置
JPS5938105Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込装置
JPS5813310A (ja) 刈取機の穀稈引起し装置
JPS58138317A (ja) 刈取機
JPS6142340Y2 (ja)
JP2587084Y2 (ja) 収穫機
JPS6142339Y2 (ja)
JPS593699Y2 (ja) 刈取機における防塵カバ−の支持構造
JPH0132520Y2 (ja)
JP2004215620A (ja) 汎用コンバインのロ−クロップ装置
JPS6354323B2 (ja)
JP3601041B2 (ja) コンバインの刈取部
JPH0569481B2 (ja)
JPH0137385Y2 (ja)
JPS602747Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS597401B2 (ja) コンバインの扱き深さ調節装置
JPS5863316A (ja) 刈取機の引起し装置
JP2000106739A (ja) コンバインの刈取部における回動装置