JPS6239470A - 酸素により変質することのない薬液入りプラスチツク容器の製造方法 - Google Patents

酸素により変質することのない薬液入りプラスチツク容器の製造方法

Info

Publication number
JPS6239470A
JPS6239470A JP17509185A JP17509185A JPS6239470A JP S6239470 A JPS6239470 A JP S6239470A JP 17509185 A JP17509185 A JP 17509185A JP 17509185 A JP17509185 A JP 17509185A JP S6239470 A JPS6239470 A JP S6239470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
container
manufacturing
chemical solution
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17509185A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 龍夫
啓之介 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17509185A priority Critical patent/JPS6239470A/ja
Publication of JPS6239470A publication Critical patent/JPS6239470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薬入りプラスチック容器の製造方法に関する
。特に、高圧蒸気滅菌及び長期に渡って変質することの
ない薬入りプラスチック容器の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、注射用輸液剤の投与時において、内容液が外界と
接触することを防止するためにクローズドシステムが用
いられるようになってきている。
このクローズドシステムに用いられる輸液剤の容器は、
従来のガラスびんやガラスアンプルに代えて柔軟性のあ
るプラスチック製容器を使用し、重力と容器素材の柔軟
性によって輸液剤を排出することが必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この種の薬入りプラスチック容器は、内容液を滅菌する
ために通常高圧蒸気滅菌される。常温ではガス透過性が
低いプラスチック材料例えばポリ塩化ビニルでも、高圧
蒸気滅菌時にはガス透過性が高くなり、雰囲気内に存在
する酸素がプラスチック材料で形成された容器壁を通っ
て容器内に侵入し内容液を変質させる。内容液がトリプ
トファンを含む高濃度アミノ酸輸液剤や輸液用脂肪乳剤
等酸素によって変質しやすい成分を含む場合には、特に
変質や変色の恐れが多い。
また、特開昭59−84719に開示されている製造方
法では薬入りプラスチック容器を第1の包装材料で包装
し、高圧蒸気滅菌に供するので薬入りプラスチック容器
と第1の包装材料が滅菌時にブロッキングをおこし、使
用時、薬入りプラスチック容器を第1の包装材料から取
り出すのが困難であった。さらに二重包装であるため、
製造コストが高く、また、二つの包装材料から薬入りプ
ラスチック容器を取り出すのに手間がかかった。
その上、薬入りプラスチフック容器内及び薬液中に酸素
が存在している状態であるから、滅菌時酸素が存在しな
い雰囲気で行っても薬液の変質が見られた。
〔問題点を解決するための手段〕
耐熱性を有する柔軟なプラスチック材料で形成された排
出口を有する容器に酸素によって変質しやすい成分を含
む薬液を入れ、薬液中と容器内の酸素を不活性ガスで置
換した後、酸素の存在しない飽和水蒸気雰囲気中で高圧
蒸気滅菌を行い、その高圧蒸気滅菌時の圧力を維持した
まま滅菌された薬液入れ容器を不活性ガス雰囲気中で冷
却し、その後その容器を酸素ガスを通さない包装材料で
包装すると言う製造方法の採用により前記問題点を解決
した。
〔発明の目的〕
高圧蒸気滅菌時あるいは滅菌後においても長期に渡って
薬液が変質することがない薬液入りプラスチック容器の
製造方法。
〔作用〕
本発明者らは、高圧蒸気滅菌時及び滅菌後も長期に渡っ
て薬液が変質することがない薬液入りプラスチック容器
の製造方法を開発すべく種々検討した結果、この容器に
薬液を入れ薬液中及び容器内を不活性ガスで置換して実
質的に薬液中及び容器内に酸素が存在しないように封を
し、高圧1気滅菌を酸素の実質的に存在しない飽和水蒸
気雰囲気中で行うことによって、滅菌時に容器が酸素を
透過し得る状態になっても薬液は変質することがないこ
と、冷却後酸素ガス非透過性の包装材料で包装すること
によって長期に渡って薬液が変質することがないこと、
さらに滅菌して冷却後包装材料で包装するので、滅菌時
に容器と包装材料がブロッキングをおこすという不都合
が生じない等を見い出し、本発明を完成するに至った。
本発明の薬液を収容する容器は、高圧蒸気滅菌に供され
るから、滅菌の温度に耐え得る耐熱性を有する柔軟なプ
ラスチック材料で形成する必要がある。さらに、強度、
耐水蒸気透過性及び透明性に優れていることが好ましい
。このような条件を満足するプラスチック材料には、軟
質ポリ塩化ビニル、架橋されたエチレン−酢酸ビニル共
重合体、直鎖上低密度ポリエチレン等が含まれる。
上記プラスチック容器に収容される、酸素によって変質
しやすい成分を含む薬液には、トリプトファンを含む高
濃度アミノ酸輸液剤及び脂肪乳剤が含まれる。
上記プラスチック容器に該薬液を分注する際、薬液中及
び容器内を不活性ガスで置換して実質的に薬液中及び容
器内に酸素が存在しないようにして封をする。このとき
、プラスチック容器に薬液を注入後、薬液内に、不活性
ガスをバブリングすることにより薬液中及び容器内に酸
素が存在しないようにする方法でもよいし、また、予め
不活性ガスで置換された薬液を不活性ガスと共に注入し
、薬液中及び容器内に酸素が存在しないようにする方法
でもよい。また、用いられる不活性ガスは窒素ガスが好
ましい。
次に、上記薬液入りプラスチック容器を滅菌する。滅菌
方法としてはオートクレーブ、タワーオートクレーブ、
ロートマント等が用いられる。
オートクレーブの場合、高圧蒸気滅菌時の圧力を該雰囲
気に不活性ガスを導入することによって維持する。クワ
−オートクレーブ及びロートマットの場合、水中を不活
性ガスで置換し、薬液入りプラスチック容器内に酸素が
侵入しないようにする。
用いる不活性ガスは、窒素ガスが好ましい。
滅菌後、薬液入りプラスチック容器を包装するための包
装材料は酸素ガス非透過性の高い材料である。この包装
材料には、エチレンビニルアルコールフィルムやアルミ
ニウム層を有するラミネートフィルムがある。エチレン
ビニルアルコールフィルムの内層には、未延伸ポリプロ
ピレンフィルムをラミネートすることが好ましく熱融着
性が良好となる。さらに、エチレンビニルアルコールフ
ィルムの外層には、外部雰囲気中の水分の影響をなくす
ために、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、ポリエステ
ルフィルム、二軸延伸ナイロンフィルム、ポリ塩化ビニ
リデンフィルム等をラミネートすることが好ましい。ま
た、アルミニウム層を有するラミネートフィルムとして
は、ポリエステル、ポリプロピレン、高密度ポリエチレ
ン、直鎖状低密度ポリエチレンのフィルムの表面にアル
ミニウム箔をラミネートしたものがある。
また、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系
樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、ナイロン等の包装
材料、あるいは上記のガスバリヤ−性の高い包装材料を
用い、プラスチック容器と包装材料との間に形成される
空間に脱酸素剤を入れることが好ましい。さらに、薬液
入りプラスチック容器と包装材料との間に形成される空
間に脱酸素剤を入れ、真空にしたりあるいは不活性ガス
、例えば窒素ガスを充填することが好ましい。
〔実施例〕
図面に基づいて本発明の方法を詳しく説明する。
図に示すように柔軟なプラスチック容器2を既述のプラ
スチック材料で作成する。このプラスチック容器2の一
端部には、排出口6が設けられ、既述の薬液5をそこか
ら注入する。このとき、注入する薬液5は、実質的には
酸素が存在しないようにしてあり、注入する直前にプラ
スチック容器2内を窒素置換しその直後薬液と窒素ガス
を同時に注入する。注入後、排出口6の開口部をプラス
チック材料で密封し、ゴム栓を装着し、さらにゴム栓外
表面を無苗維持するために、使用時に容易に剥離するこ
とができるようにプラスチックフィルムをシールする。
次に薬液5を収容したプラスチック容器2を実質的に酸
素の存在しない飽和水蒸気よりなる雰囲気中で高圧上記
滅菌する。この滅菌は、例えばオートクレーブによって
行われる。薬液入りプラスチック容器を複数個の単位で
オートクレーブ内に収容する。ついでボイラーからスチ
ームをオートクレーブ内に所定時間導入してオートクレ
ーブ内の空気を排出する。排出後、所定温度のスチーム
をオートクレーブ内に導入し滅菌する。滅菌中のオート
クル−プ内の圧力を確保するために、不活性ガスを適宜
導入する。滅菌後、オートクレーブ内に所定量の冷却水
を導入し薬液を充分に冷却する。冷却後、既述の包装材
料3に薬液入りプラスチック容器を入れる。このとき、
脱酸素剤4をいっしょに入れ封入する。また、脱酸素剤
4を入れた空間を真空にするか窒素ガスを充填すればさ
らに好ましい。このように脱酸素剤4により薬液入りプ
ラスチック容器と包装材料3との間に形成される空間に
実質的に酸素が存在しない状態を保つことができるので
、薬液の変質及び薬液入りプラスチック容器の表面にカ
ビなどの微生物の繁殖を防止できる。
実施例1 必須アミノ酸を主成分とする濃度12%のアミノ酸輸液
を、柔軟なエチレン−酢酸ビニル共重合体製バッグに充
填した。アミノ酸輸液中及びバッグ内を窒素置換し、実
質的に酸素が存在しない状態にし、排出口を高密度ポリ
エチレンフィルムで密封し、ゴム栓を装着し、その上を
ポリプロピレンとポリエチレンのブレンドフィルムで封
をした。
この薬液入りバッグを115℃で40分間高圧蒸気滅菌
をした。滅菌時及び冷却時に圧力を保持する為に、オー
トクレーブ内に窒素ガスを所定量導入した。冷却後、こ
の薬液入りバッグを、二軸延伸ポリプロピレンフィルム
(厚さ30μ)を外層とし、未延伸ポリプロピレンフィ
ルム(厚さ20μ)を内層とする二層ラミネートフィル
ムで包装した。このとき、脱酸素剤(商品名:エージレ
ス三菱瓦斯化学(+菊製)を同封した。このようにして
、所望の薬液入りプラスチック容器を破袋することなく
得た。
実施例2 包装材料を、ポリ塩化ビニリデン(厚さ20μ)を外層
とし、エチレンビニルアルコールフィルム(厚さ20μ
)を中間層とし、未延伸ポリプロピレンフィルムを内層
とする三層ラミネートにし、脱酸素剤を用いなかったこ
と以外は、実施例1と同様にして薬液入りプラスチック
容器を得た。
比較例1 アミノ酸輸液中及びバッグ内を窒素置換しない以外は実
施例1と同様にして薬液入りプラスチック容器を得た。
比較例2 滅菌時及び冷却時に圧力を保持する為に、オートクレー
ブ内に空気を所定量導入した以外は、実施例1と同様に
して薬液入りプラスチック容器を得た。
比較例3 薬液入りバッグを包装材料に入れた後、高圧蒸気滅菌を
行った以外は実施例2と同様にして薬液入りプラスチッ
ク容器を得た。
以上のようにして得られた薬液入りプラスチック容器中
の薬液の変質の度合を調べるために可視光(420mm
)の透過率を測定し、その結果を下記に示す。
※比較例3はバッグと包装材料が激しくブロッキングし
、包装材料からバッグを取り出すのが困難であった。
〔発明の効果〕
本発明の酸素により変質することのない薬液入りプラス
チック容器の製造方法は以下に示す利点を有する。
1、薬液中及びプラスチック容器内を不活性ガスで置換
し、実質的に酸素が存在しない状態でかつ滅菌時及び滅
菌後の冷却時の圧力保持に不活性ガスを導入することに
より薬液が変質しない。
2、包装材料に入れる前に滅菌するので、包装材料と薬
液入リブラスチック容器のブロッキングという不都合が
ないので、包装材料及びプラスチック容器の材質を広い
範囲から選択できる。
3、包装材料と薬液入りプラスチック容器との間に形成
される空間に脱酸素剤を設置することにより薬液の変質
を防ぎ、また、薬液入りプラスチック容器の表面でのカ
ビ等の微生物の繁殖を防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の製造方法により製造された液体容器を示
す図である。 1・・・薬液入りプラスチック容器 2・・・プラスチック容器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、耐熱性を有する柔軟なプラスチック材料で形成され
    た排出口を有する容器に酸素によって変質しやすい成分
    を含む薬液を入れ、薬液中及び容器内の酸素を不活性ガ
    スで置換した後、酸素の存在しない飽和水蒸気雰囲気中
    で高圧蒸気滅菌を行い、該高圧蒸気滅菌の圧力を、維持
    したまま該滅菌された薬液入り容器を不活性ガス雰囲気
    中で冷却し、しかる後該容器を高い酸素ガス非透過性を
    有する包装材料で包装することを特徴とする酸素により
    変質することのない薬液入りプラスチック容器の製造方
    法。 2、該排出口をゴム栓で封をし、さらにプラスチックフ
    ィルムを該排出口端面にシールしたものである特許請求
    の範囲第1項記載の製造方法。 3、該容器と該包装材料との間に形成される空間に脱酸
    素剤を入れることを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の製造方法。 4、該容器と該包装材料との空間内を不活性ガスで充満
    させることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の製
    造方法。 5、該容器と該包装材料との空間内を真空にすることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の製造方法。 6、不活性ガスが窒素ガスである特許請求の範囲第4項
    記載の製造方法。 7、薬液が高カロリー液剤成分を少なくとも1種類含む
    特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の
    製造方法。 8、薬液がトリプトファンを含む高濃度アミノ酸輸液剤
    である特許請求の範囲第7項のいずれかに記載の製造方
    法。 9、薬液が脂肪乳剤である特許請求の範囲第7項のいず
    れかに記載の製造方法。
JP17509185A 1985-08-09 1985-08-09 酸素により変質することのない薬液入りプラスチツク容器の製造方法 Pending JPS6239470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17509185A JPS6239470A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 酸素により変質することのない薬液入りプラスチツク容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17509185A JPS6239470A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 酸素により変質することのない薬液入りプラスチツク容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239470A true JPS6239470A (ja) 1987-02-20

Family

ID=15990088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17509185A Pending JPS6239470A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 酸素により変質することのない薬液入りプラスチツク容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275345A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Terumo Corp アミノ酸および還元糖を含有する輸液剤の包装体
WO2003016177A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Flextank Pty Ltd Wine storage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984719A (ja) * 1982-10-30 1984-05-16 テルモ株式会社 長期間変質することのない薬液入りプラスチツク容器の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984719A (ja) * 1982-10-30 1984-05-16 テルモ株式会社 長期間変質することのない薬液入りプラスチツク容器の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275345A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Terumo Corp アミノ酸および還元糖を含有する輸液剤の包装体
JPH0533632B2 (ja) * 1987-05-07 1993-05-20 Terumo Kk
WO2003016177A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Flextank Pty Ltd Wine storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896989A (en) Flexible medical container packaging
JPS62221352A (ja) 酸素による薬液の変質を防止する薬液入りプラスチック容器の製造方法
US4548605A (en) Method for manufacturing plastic container containing infusion solution which does not allow deterioration of infusion solution for long period of time
US4654240A (en) Laminate film for flexible containers
JP4328268B2 (ja) 非経口流体用改良型容器
US4998400A (en) Medical fluid-filled plastic container and methods of making same
JPH0116502B2 (ja)
JPH0796977A (ja) 易酸化性物品二重包装物
JPH02180129A (ja) 酸素遮断レトルトパウチ
JP2006217975A (ja) 薬液バッグおよび薬液バッグ収容体
JPS63186652A (ja) バツグ入り医薬用液剤
JPH0525503B2 (ja)
JPS6239470A (ja) 酸素により変質することのない薬液入りプラスチツク容器の製造方法
JPH04295368A (ja) 輸液入りプラスチック容器の製造方法
JP5106804B2 (ja) 多層容器の製造方法
JP2009285318A (ja) ガスバリア容器の包装形態
JP2004313708A (ja) 可撓性薬剤容器及び固形薬剤を内封した可撓性薬剤容器の製造方法
JPH10287375A (ja) 酸素易変質性薬剤入り容器の包装体
JP2004275616A (ja) 滅菌方法、医療容器およびプレフィルドシリンジの製造方法
JPH05237162A (ja) 薬液容器収納体
JPH0380509B2 (ja)
JPH0790038B2 (ja) 酸素による薬液の変質を防止する薬液入りプラスチック容器の製造方法
JPH03289477A (ja) 薬剤入り容器の包装袋
JPH10272168A (ja) 薬液入りバッグ包装体および薬液入りバッグの失透除去方法
JPH10167341A (ja) 医療用容器の包装構造