JPS6239150Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6239150Y2 JPS6239150Y2 JP1387482U JP1387482U JPS6239150Y2 JP S6239150 Y2 JPS6239150 Y2 JP S6239150Y2 JP 1387482 U JP1387482 U JP 1387482U JP 1387482 U JP1387482 U JP 1387482U JP S6239150 Y2 JPS6239150 Y2 JP S6239150Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operating
- arm
- spools
- swivel base
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Operation Control Of Excavators (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、縦軸芯周りで回転駆動される旋回台
に、縦軸芯周りで駆動揺動自在に作業用アームを
設け、一個の操作具の同一方向への操作により前
記旋回台及びアームの操作を選択的に行えるべく
構成した作業車の操作構造に関する。
に、縦軸芯周りで駆動揺動自在に作業用アームを
設け、一個の操作具の同一方向への操作により前
記旋回台及びアームの操作を選択的に行えるべく
構成した作業車の操作構造に関する。
上記操作構造は、旋回台を車体に対して特定角
度に固定した状態でアーム揺動を利用する作業形
態、あるいは、アームを旋回台に対して特定角度
に固定して旋回台回動を利用する作業形態のいず
れもを、操作具共用故に同じ操作感覚で容易に行
えるようにしたものである。
度に固定した状態でアーム揺動を利用する作業形
態、あるいは、アームを旋回台に対して特定角度
に固定して旋回台回動を利用する作業形態のいず
れもを、操作具共用故に同じ操作感覚で容易に行
えるようにしたものである。
しかし、従来、操作対象選択のための構成とし
て、第7図に示すように、ピン42a,42bの
差し換えによつて、操作具9を旋回台操作用バル
ブV5の摺動スプールS5あるいはアーム操作用バ
ルブV4の摺動スプールS4に択一的に連動させる
構成が採用されており、操作具9近くから二系統
の操作系A,Bを構成しなければならないため
に、構成が複雑になる欠点があつた。
て、第7図に示すように、ピン42a,42bの
差し換えによつて、操作具9を旋回台操作用バル
ブV5の摺動スプールS5あるいはアーム操作用バ
ルブV4の摺動スプールS4に択一的に連動させる
構成が採用されており、操作具9近くから二系統
の操作系A,Bを構成しなければならないため
に、構成が複雑になる欠点があつた。
本考案の目的は、旋回台操作用及びアーム揺動
用の摺動スプールを1個の操作具で択一的に操作
するための機械的操作構成を簡略化し、しかも、
その操作構成を有効利用して、両摺動スプールの
同時固定を行えるようにして、走行時や作業中断
時等での安全性向上を図れるようにすることにあ
る。
用の摺動スプールを1個の操作具で択一的に操作
するための機械的操作構成を簡略化し、しかも、
その操作構成を有効利用して、両摺動スプールの
同時固定を行えるようにして、走行時や作業中断
時等での安全性向上を図れるようにすることにあ
る。
次に、実施例を示す。
第1図に示すように、ドーザ装置1を装備する
クローラ式走行装置2に、旋回台4を全旋回自在
に取付け、この旋回台4に搭乗運転部3、原動部
5、掘削作業用アーム6などを装備して、ドーザ
付バツクホウを構成してある。
クローラ式走行装置2に、旋回台4を全旋回自在
に取付け、この旋回台4に搭乗運転部3、原動部
5、掘削作業用アーム6などを装備して、ドーザ
付バツクホウを構成してある。
掘削作業用アーム6は、旋回台4に対して縦軸
芯周りで左右に揺動するブームブラケツト6a、
このブラケツト6aに対して横軸芯周りで上下に
揺動するブーム6b、このブーム6bの先端に連
設のアーム6c、このアーム6cの先端に連設の
バケツト6b、及びこれらを駆動揺動するための
流体圧アクチユエータ7aないし7dから構成さ
れ、各アクチユエータ7aないし7dは、2本の
操作具8,9によつて操作、つまり、操作具8に
よつて、ブーム6bの上下揺動操作とバケツト6
dの回動操作とを行なうように、また操作具9に
よつて、アーム6cの揺動操作とブーム6bの左
右揺動操作あるいは旋回台4の旋回操作を行なう
ように構成してある。
芯周りで左右に揺動するブームブラケツト6a、
このブラケツト6aに対して横軸芯周りで上下に
揺動するブーム6b、このブーム6bの先端に連
設のアーム6c、このアーム6cの先端に連設の
バケツト6b、及びこれらを駆動揺動するための
流体圧アクチユエータ7aないし7dから構成さ
れ、各アクチユエータ7aないし7dは、2本の
操作具8,9によつて操作、つまり、操作具8に
よつて、ブーム6bの上下揺動操作とバケツト6
dの回動操作とを行なうように、また操作具9に
よつて、アーム6cの揺動操作とブーム6bの左
右揺動操作あるいは旋回台4の旋回操作を行なう
ように構成してある。
以下、第2図ないし第4図により上述の操作構
造について詳述する。
造について詳述する。
すなわち、操作具8とブーム上下揺動用バルブ
V1及びバケツト回動用バルブV2を連動させる
に、操作具8を軸芯P1まわりで腰折れ自在な部材
8a,8bから構成すると共に、その部材8bを
軸10に軸芯P2まわりで回転自在に遊嵌の筒体1
1に連設し、そして、筒体11に延設のアーム1
2とバケツト回動用バルブV2の摺動スプールS2
とをロツド13を介して連動連結し、また、軸芯
P2に平行に延出するアーム14を部材8aに設
け、軸芯P2に平行な軸芯P3の軸15に、アーム1
6を延設する筒体17を遊嵌し、アーム14に対
して軸芯P1に平行する軸で、かつ、アーム16に
対して軸芯P2の軸で枢支されたレバー18を介し
て、両アーム14,16を連動連結し、筒体11
に連設のアーム19とブーム上下揺動用バルブ
V1の摺動スプールS1とをロツド20を介して連
動連結し、もつて軸芯P2まわりでの操作具8の操
作でバケツト6dの回動操作を、かつ、軸芯P1ま
わりでの操作具8の操作でブーム6bの上下揺動
操作を、択一的あるいは合成的に行えるように構
成してある。
V1及びバケツト回動用バルブV2を連動させる
に、操作具8を軸芯P1まわりで腰折れ自在な部材
8a,8bから構成すると共に、その部材8bを
軸10に軸芯P2まわりで回転自在に遊嵌の筒体1
1に連設し、そして、筒体11に延設のアーム1
2とバケツト回動用バルブV2の摺動スプールS2
とをロツド13を介して連動連結し、また、軸芯
P2に平行に延出するアーム14を部材8aに設
け、軸芯P2に平行な軸芯P3の軸15に、アーム1
6を延設する筒体17を遊嵌し、アーム14に対
して軸芯P1に平行する軸で、かつ、アーム16に
対して軸芯P2の軸で枢支されたレバー18を介し
て、両アーム14,16を連動連結し、筒体11
に連設のアーム19とブーム上下揺動用バルブ
V1の摺動スプールS1とをロツド20を介して連
動連結し、もつて軸芯P2まわりでの操作具8の操
作でバケツト6dの回動操作を、かつ、軸芯P1ま
わりでの操作具8の操作でブーム6bの上下揺動
操作を、択一的あるいは合成的に行えるように構
成してある。
さらに、操作具9をアーム揺動用バルブV3、
及び、ブーム左右揺動用あるいは旋回台回動用バ
ルブV4,V5に連動させるに、操作具9を軸芯P4
まわりで腰折れ自在な部材9a,9bから構成す
ると共に、その部材9bを軸21に軸芯P2周りで
回動自在に遊嵌の筒体22に連設し、そして、筒
体22に延設のアーム23とアーム揺動用バルブ
V3の摺動スプールS3とをロツド24を介して連
動連結し、また、軸芯P2に平行に延出するアーム
25を部材9aに設け、軸芯P3の軸26に、アー
ム27を延設する筒体28を遊嵌し、アーム25
に対して軸芯P4に平行する軸で、かつ、アーム2
7に対して軸芯P2の軸で枢支されたレバー29を
介して、両アーム25,27を連動連結し、旋回
台回動用バルブV5の摺動スプールS5とブーム左
右揺動用バルブV4の摺動スプールS4をほぼ平行
に並設して、それら両スプールS4,S5夫々に連設
したロツド状部材34,35にわたつて揺動部材
30を架設し、筒体28に連設のアーム31と揺
動部材30をロツド32を介して連動連結すると
共に、揺動部材30に対してロツド32を、部材
34,35の連結位置の中間で連結し、部材3
4,35を摺動自在にガイド36で保持させてあ
る。そして、部材34,35夫々に切欠部37
a,37bを形成し、それら切欠部37a,37
bに同時に、あるいは択一的に係入可能な保持具
38をガイド36に揺動自在に取付け、揺動レバ
ー33を保持具38に連動連結してある。つま
り、軸芯P2周りでの操作具9の操作でアーム6c
の揺動操作を、かつ、軸芯P4まわりでの操作具9
の操作で旋回台4の回動操作又はブーム6bの左
右揺動操作を、択一的あるいは合成的に行えるよ
うに構成すると共に、レバー33操作によつて、
保持具38をブーム左右揺動用バルブV4の摺動
スプールS4側で部材34にのみ係入すると、ブー
ム6bの左右揺動操作を操作具9により行え、か
つ、保持具38を上記とは反対側の部材35のみ
に係入すると、旋回台4の回動を操作具9により
行え、さらに、保持具38を両部材34,35に
同時係入すると、ブーム6b及び旋回台4操作が
不能になるように構成してある。また、その3状
態夫々において揺動レバー33を固定するロツク
機構39をプツシユボタン40により固定解除自
在に設けてある。
及び、ブーム左右揺動用あるいは旋回台回動用バ
ルブV4,V5に連動させるに、操作具9を軸芯P4
まわりで腰折れ自在な部材9a,9bから構成す
ると共に、その部材9bを軸21に軸芯P2周りで
回動自在に遊嵌の筒体22に連設し、そして、筒
体22に延設のアーム23とアーム揺動用バルブ
V3の摺動スプールS3とをロツド24を介して連
動連結し、また、軸芯P2に平行に延出するアーム
25を部材9aに設け、軸芯P3の軸26に、アー
ム27を延設する筒体28を遊嵌し、アーム25
に対して軸芯P4に平行する軸で、かつ、アーム2
7に対して軸芯P2の軸で枢支されたレバー29を
介して、両アーム25,27を連動連結し、旋回
台回動用バルブV5の摺動スプールS5とブーム左
右揺動用バルブV4の摺動スプールS4をほぼ平行
に並設して、それら両スプールS4,S5夫々に連設
したロツド状部材34,35にわたつて揺動部材
30を架設し、筒体28に連設のアーム31と揺
動部材30をロツド32を介して連動連結すると
共に、揺動部材30に対してロツド32を、部材
34,35の連結位置の中間で連結し、部材3
4,35を摺動自在にガイド36で保持させてあ
る。そして、部材34,35夫々に切欠部37
a,37bを形成し、それら切欠部37a,37
bに同時に、あるいは択一的に係入可能な保持具
38をガイド36に揺動自在に取付け、揺動レバ
ー33を保持具38に連動連結してある。つま
り、軸芯P2周りでの操作具9の操作でアーム6c
の揺動操作を、かつ、軸芯P4まわりでの操作具9
の操作で旋回台4の回動操作又はブーム6bの左
右揺動操作を、択一的あるいは合成的に行えるよ
うに構成すると共に、レバー33操作によつて、
保持具38をブーム左右揺動用バルブV4の摺動
スプールS4側で部材34にのみ係入すると、ブー
ム6bの左右揺動操作を操作具9により行え、か
つ、保持具38を上記とは反対側の部材35のみ
に係入すると、旋回台4の回動を操作具9により
行え、さらに、保持具38を両部材34,35に
同時係入すると、ブーム6b及び旋回台4操作が
不能になるように構成してある。また、その3状
態夫々において揺動レバー33を固定するロツク
機構39をプツシユボタン40により固定解除自
在に設けてある。
尚、スプールS4,S5に揺動部材30を取付ける
と共に切欠部37a,37bを形成してもよい。
と共に切欠部37a,37bを形成してもよい。
保持具38の具体的構造や揺動部材30保持構
成は、スプールS4,S5やロツド状部材34,35
に揺動や摺動等で係脱するものであれば自由に代
えられ、また、レバー33に代えてペダルを設け
てもよく、さらに、レバー33やペダルと保持具
38を連動させるに、各種の機械式、電気式、流
体圧式等の構成が利用でき、したがつて、それら
を切換操作具33,38と総称する。
成は、スプールS4,S5やロツド状部材34,35
に揺動や摺動等で係脱するものであれば自由に代
えられ、また、レバー33に代えてペダルを設け
てもよく、さらに、レバー33やペダルと保持具
38を連動させるに、各種の機械式、電気式、流
体圧式等の構成が利用でき、したがつて、それら
を切換操作具33,38と総称する。
バツクホウ作業用アームに代えて、フエイスシ
ヨベル作業用アーム、アースブレイカ用アーム等
の各種アームを取付けることができ、それらを作
業用アーム6と総称する。
ヨベル作業用アーム、アースブレイカ用アーム等
の各種アームを取付けることができ、それらを作
業用アーム6と総称する。
操作具9と揺動部材30の連動構成も各種変更
自在であり、それらをスプール押し引き用操作部
材32と総称する。
自在であり、それらをスプール押し引き用操作部
材32と総称する。
前記掘削作業用アーム6における枢支ピンの抜
止めを図るに、第5図及び第6図に示すように、
頭付きピン43の先端側に形成した環状溝にU字
状の抜止め部材44を係入すると共に、抜止め部
材44をボルト45で固定してあり、そして、作
業中に抜止め部材44が脱落した時に、応急処置
としてピンや針金等を抜止めのために取付けるた
めのピン孔46をピン43の先端側に形成してあ
る。
止めを図るに、第5図及び第6図に示すように、
頭付きピン43の先端側に形成した環状溝にU字
状の抜止め部材44を係入すると共に、抜止め部
材44をボルト45で固定してあり、そして、作
業中に抜止め部材44が脱落した時に、応急処置
としてピンや針金等を抜止めのために取付けるた
めのピン孔46をピン43の先端側に形成してあ
る。
以上要するに、本考案は、冒記作業車の操作構
造において、互にほぼ平行に並設した前記旋回台
4及びアーム6の各別操作用摺動スプールS4,S5
あるいはそれに連設した部材34,35に対して
揺動部材30を枢支連結し、前記操作具9に連動
連結したスプール押し用操作部材32を、前記揺
動部材30に対して前記両スプールS4,S5あるい
はその連設部材34,35の連結位置の中間で連
結し、前記旋回台4及びアーム6の選択操作のた
めに、前記揺動部材30を前記両スプールS4,S5
あるいはその連設部材34,35に対する連結部
において揺動自在で摺動不能に保持すると共に保
持位置選択及び同時保持可能な切換操作具33,
38を設けてある事を特徴とする。
造において、互にほぼ平行に並設した前記旋回台
4及びアーム6の各別操作用摺動スプールS4,S5
あるいはそれに連設した部材34,35に対して
揺動部材30を枢支連結し、前記操作具9に連動
連結したスプール押し用操作部材32を、前記揺
動部材30に対して前記両スプールS4,S5あるい
はその連設部材34,35の連結位置の中間で連
結し、前記旋回台4及びアーム6の選択操作のた
めに、前記揺動部材30を前記両スプールS4,S5
あるいはその連設部材34,35に対する連結部
において揺動自在で摺動不能に保持すると共に保
持位置選択及び同時保持可能な切換操作具33,
38を設けてある事を特徴とする。
すなわち、スプールS4,S5あるいはそれに連設
の部材34,35に連動連結した、換言すればス
プールS4,S5に近い位置に設けた揺動部材30の
揺動中心を、切換操作具33,38で位置変更さ
せて、旋回台4及びアーム6の選択操作を行える
ようにすることによつて、操作系の大部分を占め
る操作具9から揺動部材30の間を一系統にでき
て、第7図に示した従来構造よりも操作構成を簡
単にでき、製作面やコスト面等において優れたも
のにできた。
の部材34,35に連動連結した、換言すればス
プールS4,S5に近い位置に設けた揺動部材30の
揺動中心を、切換操作具33,38で位置変更さ
せて、旋回台4及びアーム6の選択操作を行える
ようにすることによつて、操作系の大部分を占め
る操作具9から揺動部材30の間を一系統にでき
て、第7図に示した従来構造よりも操作構成を簡
単にでき、製作面やコスト面等において優れたも
のにできた。
その上、切換操作具33,38によつて揺動部
材30をその両端側で同時保持して固定できるか
ら、操作具9による両スプールS4,S5の操作を不
能にでき、その結果、走行時や作業中断時等のよ
うに誤つて操作具9が動かされアーム6が回動す
ると危険な場合における安全確保を確実に行える
ようになり、しかし、そのための専用構成を付加
するのでは無く、操作具9と両スプールS4,S5と
の連動切換構成を兼用することによつて、安全の
ための構成も簡略化できた。
材30をその両端側で同時保持して固定できるか
ら、操作具9による両スプールS4,S5の操作を不
能にでき、その結果、走行時や作業中断時等のよ
うに誤つて操作具9が動かされアーム6が回動す
ると危険な場合における安全確保を確実に行える
ようになり、しかし、そのための専用構成を付加
するのでは無く、操作具9と両スプールS4,S5と
の連動切換構成を兼用することによつて、安全の
ための構成も簡略化できた。
第1図ないし第6図は本考案に係る実施例を示
し、第1図は作業車の側面図、第2図は操作構造
の全体斜視図、第3図は操作構造の要部正面図、
第4図は操作構造の要部斜視図、第5図は作業用
アーム枢支部の正面図、第6図は作業用アーム枢
支部の断面図である。第7図は従来の操作構造を
示す斜視図である。 4……旋回台、6……作業用アーム、9……操
作具、30……揺動部材、32……押し引き操作
部材、33,38……切換操作具、34,35…
…スプール連設部材、S4,S5……スプール。
し、第1図は作業車の側面図、第2図は操作構造
の全体斜視図、第3図は操作構造の要部正面図、
第4図は操作構造の要部斜視図、第5図は作業用
アーム枢支部の正面図、第6図は作業用アーム枢
支部の断面図である。第7図は従来の操作構造を
示す斜視図である。 4……旋回台、6……作業用アーム、9……操
作具、30……揺動部材、32……押し引き操作
部材、33,38……切換操作具、34,35…
…スプール連設部材、S4,S5……スプール。
Claims (1)
- 縦軸芯周りで回転駆動される旋回台4に、縦軸
芯周りで駆動揺動自在に作業用アーム6を設け、
一個の操作具9の同一方向への操作により前記旋
回台4及びアーム6の操作を選択的に行えるべく
構成した作業車の操作構造であつて、互にほぼ平
行に並設した前記旋回台4及びアーム6の各別操
作用摺動スプールS4,S5あるいはそれに連設した
部材34,35に対して揺動部材30を枢支連結
し、前記操作具9に連動連結したスプール押し引
き用操作部材32を、前記揺動部材30に対して
前記両スプールS4,S5あるいはその連設部材3
4,35の連結位置の中間で連結し、前記旋回台
4及びアーム6の選択操作のために、前記揺動部
材30を前記両スプールS4,S5あるいはその連設
部材34,35に対する連結部において揺動自在
で摺動不能に保持すると共に保持位置選択及び同
時保持可能な切換操作具33,38を設けてある
事を特徴とする作業車の操作構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1387482U JPS58120271U (ja) | 1982-02-02 | 1982-02-02 | 作業車の操作構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1387482U JPS58120271U (ja) | 1982-02-02 | 1982-02-02 | 作業車の操作構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58120271U JPS58120271U (ja) | 1983-08-16 |
JPS6239150Y2 true JPS6239150Y2 (ja) | 1987-10-06 |
Family
ID=30026361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1387482U Granted JPS58120271U (ja) | 1982-02-02 | 1982-02-02 | 作業車の操作構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58120271U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0694680B2 (ja) * | 1986-01-23 | 1994-11-24 | ヤンマーディーゼル株式会社 | 作業車の操作装置 |
-
1982
- 1982-02-02 JP JP1387482U patent/JPS58120271U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58120271U (ja) | 1983-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0311082B1 (en) | Full-turn type working machine | |
JPS6239150Y2 (ja) | ||
JPH0243418A (ja) | フロントローダの姿勢制御装置 | |
JP6648045B2 (ja) | 小型油圧ショベル | |
JPS6140929A (ja) | 油圧シヨベルの操縦装置 | |
JPS6332194Y2 (ja) | ||
JPH0322366Y2 (ja) | ||
JPH018599Y2 (ja) | ||
JP2005105591A (ja) | 建設機械の操縦装置 | |
JPS5845328Y2 (ja) | 掘削作業車 | |
JPH0371538B2 (ja) | ||
JP3104954B2 (ja) | ペダル式作動装置のペダルロック構造 | |
JPH0716184Y2 (ja) | 作業車の操作レバー取付構造 | |
JPH0320371Y2 (ja) | ||
JPS62170620A (ja) | 作業車の操作装置 | |
JPH0681371A (ja) | 操作レバーの切り替え装置 | |
JPH0327100Y2 (ja) | ||
JPH0327101Y2 (ja) | ||
JPS642167Y2 (ja) | ||
JPH0321727A (ja) | 油圧ショベル | |
JPH0137007Y2 (ja) | ||
JPH044272Y2 (ja) | ||
JP2645836B2 (ja) | 水田作業機における左右水平制御装置 | |
JPH0645489Y2 (ja) | 建設機械の操縦装置 | |
JPH044271Y2 (ja) |