JPS5845328Y2 - 掘削作業車 - Google Patents

掘削作業車

Info

Publication number
JPS5845328Y2
JPS5845328Y2 JP1977118572U JP11857277U JPS5845328Y2 JP S5845328 Y2 JPS5845328 Y2 JP S5845328Y2 JP 1977118572 U JP1977118572 U JP 1977118572U JP 11857277 U JP11857277 U JP 11857277U JP S5845328 Y2 JPS5845328 Y2 JP S5845328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
excavation work
tool
swing
swivel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977118572U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5443802U (ja
Inventor
司郎 杉山
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1977118572U priority Critical patent/JPS5845328Y2/ja
Publication of JPS5443802U publication Critical patent/JPS5443802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845328Y2 publication Critical patent/JPS5845328Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、作業芯周りで回転駆動される旋回台に、縦軸
芯周りで駆動揺動自在に、かつ、上下揺動自在に掘削作
業装置を設けた掘削作業車に関する。
上述の掘削作業車として、例えばバックホウについてみ
るに、その作業形態として、建屋などの障害物近くに沿
った掘削作業の形態をとることができる。
即ち、機体を建屋近くに沿って位置させた状態で、縦軸
芯周りで掘削作業装置を建屋とは反対側に首振り揺動さ
せ、かつこれとは逆方向に旋回台を旋回させて、パケッ
トを建屋に沿わせた状態での掘削作業、いわゆる側溝掘
りを行なうに適した形態をとることができる。
ところで、この種の掘削作業車における操作具関係にお
いて考察するに、従来は、互いに異なる二方向に揺動自
在に構成した操作具を設け、その一方向の操作によって
掘削作業装置のうちのアーム部分の上下揺動を行うと共
に、他方の操作で旋回台の旋回操作を行ない、そして前
記操作具とは別に設けたもう一つの操作具で掘削作業装
置の左右揺動操作を行なうべく構成されている。
ここにおいて、前述の側溝掘り作業を行なうに、その排
土の作業は、アーム部分の上下揺動と旋回台の旋回、及
び掘削作業装置の左右揺動操作によって排土作業が行な
われているが、建屋に対して近い位置にある旋回台を排
土のたびに旋回させるに、その旋回半径範囲内に建屋が
存在するような状況下では、その旋回台の旋回作業が作
業者にとって非常な精神負担となる。
かと言って、掘削作業装置を左右に首振り操作するには
、操作具を持替えて操作しなければならないという煩わ
しい作業が必要となり、かつ作業能率が悪くなるばがっ
てなく、誤操作を招わく危険性が大きくなるという不都
合な事態にも繋る問題がある。
本考案が解決しようとする技術的課題は、従来の如く、
二方向あるいは一方向に揺動操作自在な複数本の操作具
の組み合わせによって、つまり、操作具の一方向操作で
一つの操作系を操作する構造の組み合わせによって旋回
台や作業装置の操作を行うのではなく、二方向に揺動自
在な一本の操作具で三つの操作系の操作を行えるという
ように、操作具の揺動方向の数よりも多い操作系の操作
を各別に行えるように工夫して、作業に伴う制御操作を
簡略化すると共に、誤操作を招く危険性も少なくし、さ
らに、その操作具の操作方向と、これに伴って操作され
る操作系での作業形態との組み合わせを合理的なものと
して、万一誤操作を生じた場合の危険性も少ない操作構
造を得ることであり、また、そのための具体構成を、機
械的連動構造を用いて比較的構造簡単に、かつ、その操
作具による操作を行い易い構造で提供することである。
上記課題を解決するために講じた本考案の技術手段は、
走行機体に対して縦軸芯まわりで駆動旋回自在に旋回台
を設置し、前記旋回台に対して縦軸芯まわりで左右揺動
自在に、かつ、上下揺動自在に掘削作業装置を設けると
共に、前記旋回台の旋回操作系と、前記掘削作業装置の
左右揺動操作系と、掘削作業装置の上下揺動操作系との
夫々に、その夫々の駆動を各別に制御する操作機構を配
設した掘削作業車において、前記各操作機構を、互に異
なる二方向で揺動自在に構成された一つの操作具に連繋
させるに、その操作具と前記各操作機構との間に、前記
操作具の一方向への操作に伴って前記掘削作業装置の上
下揺動操作系の操作機構を連動させるための第一機械的
連動機構と、他方向への操作に伴って前記旋回台の旋回
操作系と掘削作業装置の左右揺動操作系との二つの操作
系の操作機構を連動させるための第二機械的連動機構と
を設け、さらに、前記第二機械的連動機構の途中には、
その第二機械的連動機構に連繋される前記二つの操作機
構の何れか一方の操作機構を択一的に選択して前記操作
具に連動させる選択機構を設けると共に、この選択機構
を前記操作具とは離れた個所で操作する選択レバーを設
けたことである。
上記技術手段を講じたことによって得られる作用効果は
次の通りである。
■ すなわち、操作具の夫々の操作方向に連繋される各
機械的連動機構のうち、二つの操作系を操作する側の第
二機械的連動機構の途中に選択機構を設け、その選択機
構により、どちらの操作機構を操作具に連動させるかを
予め設定するだけで、掘削作業中には、その使用頻度の
高い二種の操作系の操作を、操作具の持ち替えなしで、
きわめて操作性良く操作することのできる利点があり、
また、このように操作具の揺動操作方向の数よりも多い
数の操作系を各別に選択操作できるようにして操作具そ
のものの数を削減できたことにより、多数の操作具が錯
綜して設けられる操縦部で、操作具の選択そのものを誤
まることによる誤操作の危険性を少なくして、安全な作
業を行えるものである。
■ さらに、前記操作具の一方向への操作に対して選択
的に連繋される二つの操作系は、旋回台の旋回操作系と
作業装置の左右揺動操作系という、ともに作業装置の向
きを変更するための回動操作系であるため、万一、前記
操作系の選択そのものを誤まったとしても、作業装置が
単独で向き変更されるか、旋回台の旋回によって向きを
変更されるかの相違しかなく、従って、誤操作に伴って
全く予期しない装置が予期しない作動を行なってしまう
場合に比べて、誤操作による危険の度合が少なく、この
点でも作業の安全性を確保し易いものである。
■ しかも、前記第二機械的連動機構の途中に設けられ
る選択機構を操作するための選択レバーは、前記操作具
から離れた個所に設けるものであるから、その選択レバ
ーを操作具の一部分に連設した場合のように、選択レバ
ーと選択機構との連動構造が複雑になったり、選択機構
の配設個所に制約を受けるなどの、機構的な複雑さや設
計上の自由度を妨げる虞れが少なく、全体として機械的
連動機構そのものを比較的構造簡単に構成するために有
利であり、また、選択レバーが操作具とは別に構成され
ていることにより、操作具を操作する際に、前記選択レ
バーの存在することが操作上ならびに心理的な邪魔物と
なることなく、より一層操作性の向上を図る上で有効で
ある。
以下に、本考案の構成の実施例を図面に基いて説明する
第1図は、掘削作業車の一例としてのバックホウを示し
、クローラ走行装置1を装備する機台2に運転台3を搭
載する旋回台4を全旋回自在に取付け、この旋回台4に
原動機5や掘削作業装置6などを装備して構成されてい
る。
前記掘削作業装置6はミ前記旋回台4に対して縦軸芯周
りで左右に揺動するブームブラケット7と、このブラケ
ット7に対して横軸芯周りで上下に揺動するブーム8、
このブーム8の先端に連設のアーム9、このアーム9の
先端に連設のパケット10、及びこれらを各軸芯周りで
駆動揺動するための流体圧アクチュエータ11・・・・
・・から構成され、各アクチュエータ11・・・・・・
は、操作具12,128による操作機構13・・・・・
・の切換えによって操作される。
前記操作具12 aは、ブーム8の上下方向の揺動操作
とパケット10の上下方向の揺動操作とを行なうもので
あり、また操作具12は、一方向の揺動操作でアーム9
の上下方向の揺動操作を、他方向の揺動操作でブーム8
の左右方向の揺動操作あるいは旋回台4の旋回操作を択
一的に行なうものである。
前記操作具12と、旋回台4の操作系に設けられる操作
機構13、および、ブーム8の左右揺動操作系に設けら
れる操作機構13、ならびに、アーム9の上下揺動操作
系に設けられる操作機構13とは、第2図に示す第一機
械的連動機構と第二機械的連動機構とによって連動連結
されるもので、機枠44に連設したブラケット14の先
端に軸受部分を形威し、その軸受部分に対して回動自在
に枢支軸15を嵌挿し、その枢支軸15に角軸部分17
を設け、この角軸部分17の一ヒ面との間に適当間隔を
隔てて断面形状コの字形の枠体18を位置させ、この枠
体18と前記角軸部分17とを枢支ピンで連結すること
により、前記枠体18ならびにその上部に立設される杆
体16を備えた操作具12を、前記枢支ピンの軸芯P1
まわり、および、前記枢支軸15の軸芯Pまわりで夫々
回動自在に構成してあり、軸芯P1まわりで腰折れ自在
に構成された操作具12を、軸芯P1に直交する軸芯P
まわりで揺動自在に機枠44に取付けると共に、前記軸
芯Pに平行する軸45に2個のアーム46.46を連設
し、この一方のアーム46と前記角軸部分17に連設し
た腰折れ操作部分16′、および他方のアーム46とア
ーム操作機構13を夫々レバー47.47によって枢支
連結する。
そして軸芯Pに平行しかつ操作具12に直交する腕部材
48を前記枠体18に連設すると共に、前記軸芯P1に
平行する軸芯P3まわりで腰折れ自在に構成された二股
アーム4つを、その二股部分を軸芯Pに平行させる状態
で、軸芯Pを通る球軸受50を介して前記腕部材48に
枢支連結し、そして前記レバー49の二股部と、ブーム
8及び旋回台4の操作機構13.13とを選択機構40
によって選択連結可能に構成したものである。
つまり、前記腰折れ操作部材16′からアーム操作機構
13に至る連動構造部分が第一機械的連動機構であり、
操作具12の軸芯Pまわりでの回動により一つの操作系
のアーム操作機構13を操作すべく構成されている。
そして、前記腕部材48からブーム8の左右揺動用の操
作機構13と旋回台4の旋回用の操作機構13とに至る
連動構造部分が第二機械的連動機構であり、操作具12
の前記軸芯P1まわりでの揺動操作により二つの操作系
の操作機構13.13を操作するように構成されている
前記選択機構40は、軸芯Pに平行する軸まわりで回転
並びに揺動自在に支軸51を設け、この支軸51に直交
し、かつ機枠44に穿設の長孔52を貫通する選択レバ
ー53を支軸51に連設すると共に、操作機構13.1
3が中立状態にあるときに、二股レバー49とアーム操
作機構13、あるいはレバー49と旋回台操作機構13
を、その差し換えによって選択的に連結するピン43を
前記選択レバー53の先端に対して回転並びにレバー長
さ方向に移動自在に連結して構成されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る掘削作業車の実施例を示し、第1図
は掘削作業車の全体図、第2図は操作構造の斜視図、第
3図はその要部の断面図である。 4・・・・・・旋回台、6・・・・・・掘削作業装置、
12・・・・・・操作具、13・・・・・・操作機構、
40・・・・・・選択機構、53・・・・・・選択レノ
〈−

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行機体に対して縦軸芯まわりで駆動旋回自在に旋回台
    4を設置し、前記旋回台4に対して縦軸芯まわりで左右
    揺動自在に、かつ、上下揺動自在に掘削作業装置6を設
    けると共に、前記旋回台4の旋回操作系と、前記掘削作
    業装置6の左右揺動操作系と、掘削作業装置6の上下揺
    動操作系との夫々に、その夫々の駆動を各別に制御する
    操作機構13・・・・・・を配設した掘削作業車におい
    て、前記各操作機構13・・・・・・を、互に異なる二
    方向で揺動自在に構成された一つの操作具12に連繋さ
    せるに、その操作具12と前記各操作機構13・・・・
    ・・との間に、前記操作具12の一方向への操作に伴っ
    て前記掘削作業装置6の上下揺動操作系の操作機構13
    を連動させるための第一機械的連動機構と、他方向への
    操作に伴って前記旋回台4の旋回操作系と掘削作業装置
    6の左右揺動操作系との二つの操作系の操作機構13j
    3を連動させるための第二機械的連動機構とを設け、さ
    らに、前記第二機械的連動機構の途中には、その第二機
    械的連動機構に連繋される前記二つの操作機構13.1
    3の何れか一方の操作機構13を択一的に選択して前記
    操作具12に連動させる選択機構40を設けると共に、
    この選択機構40を前記操作具12とは離れた個所で操
    作する選択レバー53を設けであることを特徴とする掘
    削作業車。
JP1977118572U 1977-09-02 1977-09-02 掘削作業車 Expired JPS5845328Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977118572U JPS5845328Y2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 掘削作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977118572U JPS5845328Y2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 掘削作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5443802U JPS5443802U (ja) 1979-03-26
JPS5845328Y2 true JPS5845328Y2 (ja) 1983-10-14

Family

ID=29073028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977118572U Expired JPS5845328Y2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 掘削作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845328Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694680B2 (ja) * 1986-01-23 1994-11-24 ヤンマーディーゼル株式会社 作業車の操作装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847102A (ja) * 1971-10-20 1973-07-04
JPS5119306A (en) * 1974-08-07 1976-02-16 Kubota Ltd Shoberuroodano tsumikomiuntensochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847102A (ja) * 1971-10-20 1973-07-04
JPS5119306A (en) * 1974-08-07 1976-02-16 Kubota Ltd Shoberuroodano tsumikomiuntensochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5443802U (ja) 1979-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845328Y2 (ja) 掘削作業車
JPS5845327Y2 (ja) 作業車の操作構造
JPS5810779Y2 (ja) シヨベル作業車
JPH0431322Y2 (ja)
JP2509514Y2 (ja) バツクホウ作業車
JPH0743277Y2 (ja) 重量物の支持装置
JPS5849264Y2 (ja) バツクホ−の主ブ−ム昇降操作装置
JPH0321727A (ja) 油圧ショベル
JPS6239150Y2 (ja)
JPH0342125Y2 (ja)
JPS5828042Y2 (ja) 掘削作業車
JPH0523641Y2 (ja)
JPH0355645Y2 (ja)
JPS5840129Y2 (ja) 作業車
JPH06136783A (ja) 建設機械の作業範囲制御方法
JPH0512363Y2 (ja)
JPH0820972A (ja) 掘削機
JPS5825004Y2 (ja) 流体圧駆動式作業機
JP2003147810A (ja) 建設機械
JPS597407Y2 (ja) 油圧シヨベルのブ−ム隆起装置
JPS5820686Y2 (ja) 作業機
JP2589416Y2 (ja) 拡径トンネル構築用油圧ショベル
JPH0449259Y2 (ja)
JPS586954Y2 (ja) 油圧掘削機本体
JPH10195928A (ja) 作業機の操作レバー装置