JPS5840129Y2 - 作業車 - Google Patents

作業車

Info

Publication number
JPS5840129Y2
JPS5840129Y2 JP1976084540U JP8454076U JPS5840129Y2 JP S5840129 Y2 JPS5840129 Y2 JP S5840129Y2 JP 1976084540 U JP1976084540 U JP 1976084540U JP 8454076 U JP8454076 U JP 8454076U JP S5840129 Y2 JPS5840129 Y2 JP S5840129Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
axis
lever
boss
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976084540U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS532506U (ja
Inventor
勇次 筒井
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1976084540U priority Critical patent/JPS5840129Y2/ja
Publication of JPS532506U publication Critical patent/JPS532506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840129Y2 publication Critical patent/JPS5840129Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、バックホウあるいはショベルドーザ等の作業
車に関する。
一般にこの種の作業車においては、運転座席の近くにシ
ョベルもしくはパケットまたはアーム等の作業装置の駆
動用シリンダの油圧レバーまたは変速装置もしくはブレ
ーキ等の操向レバーなど多数の操作レバーが配設されて
いて、例えばバックホウにおいてはパケット、アーム及
びブーム並びに場合によっては操向装置等を同時に操作
する必要があり、その操作は困難な作業で高度な操作技
術を必要としていた。
そこでその操作を軽減させるために従来では、作業装置
または走行装置等の各装置を操作するに、2個の被操作
装置を交互または同時に作動させるために単一の操作レ
バーを利用するものが種々考案されている。
係えば、特開昭49−63016号公報に開示されてい
る単一レバー制御装置においては、固定支持体上に関節
バンドルの第1腕を第1軸線の周りに回動自在に枢着し
、バンドルの第2腕を第1軸線に対して直角をなす第2
軸線の周りに回動自在に第1腕に枢着し、第1腕に連結
された延長部を第1被操作装置に取付け、他方、前記支
持体と第2腕との間に回動自在に連結された連結装置を
第2被操作装置に取付は可能に構威し、これによって、
バンドルを第1軸線周りに回動させることにより第1被
操作装置を、また、バンドルを第2軸線周りに回動させ
ることにより第2被操作装置を往復動して作動させるも
のである。
この装置においては、バンドルの第1腕及び第2腕の二
つの軸線は直角をなしているが一平面内での直交ではな
くオフセットのある二つの平面内にある軸線が直角をな
すものであるから、バンドルの第2腕の操作により第2
被作動装置を作動させるためには両者の間に前記連結装
置を回動自在に連結させる必要があり、特にこの連結装
置の一部である連結棒の両端は、第2腕の回動半径の第
1軸線に沿う方向の寸法変化をカバーするために、玉継
手に構成する必要があり、構造複雑となる欠点があった
また、バンドルの第1腕、第2腕は二つの操作腕比に見
合うような形状にする必要がありさらに構造複雑性を増
大させる欠点があった。
さらに、バンドルに第1腕、第2腕を使用するので、回
動の枢支点に多少の遊び(ガタ)が生じるのは必然的で
あり、それに各腕の形状寸法の複雑な共働であるので、
バンドル操作上操作方向における操作感覚も均一ではな
く操作上の手加減の熟練を必要とする欠点があった。
本考案は、1個の操作レバーに対して2個の被操作装置
を各別に、そしてまたは同時に、その中立点位置から円
滑に往復動させるコンパクトな操作構造を有する作業車
を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために講じた技術的手段は、走行
機体側に固定したブラケットから突設した第1軸に、そ
の第1軸の軸芯縁周りに回動自在に第1ボスを外嵌し、
この第1ボスに、前記第1軸の軸芯線を含む同一平面上
においてその第1軸の軸芯線と直交する軸芯線を有した
第2軸を一体連設し、前記第2軸にその第2軸の軸芯縁
周りに回動自在に第2ボスを外嵌し、さらにこの第2ボ
スに、操作レバーに連結させた操作金具を一体連設する
と共に、前記操作金具を前記第1ボスおよび第2ボスの
それぞれの回動中心となる前記両軸芯線の延長線上にま
で延設し、この延設した操作金具のそれぞれの軸芯線の
延長線上の位置に、被操作装置を操作する2個の連結具
をそれぞれ枢支連結するものである。
上記技術的手段は次のように作用する。
レバーをその中立位置から第1軸の軸芯縁周りに回動操
作すると、その軸芯線上で操作金具に枢支連結された連
結具は不動の状態であり第2軸の軸芯線上で操作金具に
枢支連結された連結具が操作されて、この連結具側の被
操作装置がこの連結具により作動される。
同様にレバーをその中立位置から、第2軸の軸芯線間り
に揺動操作すると他方の被操作装置のみが作動される。
また、第1軸の軸芯線と第2軸の軸芯線とは一点で直交
しているから、レバーを第1軸の軸芯線間りに揺動させ
て後、引続いて容易に第2軸の軸芯線間りに揺動させる
ことができ、逆に第2軸の軸芯線間りに引続いて容易に
第1軸の軸芯線間りに揺動させることもでき、さらに被
操作装置の操作位置から中立位置に戻す場合も同様に操
作することができる。
さらに、レバーの第1軸軸芯線回りの回動を左右揺動と
し、レバーの第2軸軸芯線回りの回動を前後揺動とすれ
ば、レバーを左右揺動と同時に前後揺動させると2個の
被操作装置が操作感覚を阻害することなく同時に操作さ
れ、レバーの操作方向により、(右、前)、(右、後)
、(左、前)、(左、後)と任意の合成操作をすること
ができる。
同様に、この合成操作のできることにより、各別の被操
作装置によって駆動される各別の駆動装置が正逆駆動す
るものに適用すれば、(正、正)、(正、逆)、(逆、
正)、(逆、逆)の操作をすることができる。
本考案は次の特有の効果を奏する。
1個の操作レバーでありながら、2個の被操作装置を各
別に、そしてまたは同時に、操作感覚を阻害することな
くまた円滑に往復動させることができる。
また、このような装置を簡単な操作金具を設ける構成に
より球軸手などを含む途中の連結装置のないコンパクト
な構造とすることができ製作容易安価なものとすること
ができる。
本考案の実施例を図面に基いて説明する。
ブームシリンダにより上下揺動自在なブームを機体に枢
支し、このブームにチルトシリンダとリンク機構とによ
り横軸回りに上下回動自在なショベルを装着してなるシ
ョベル装置1を機体2の前方に装着すると共に、縦軸回
りに回動し、かつ、ブームシリンダにより上下揺動自在
なブーム3の先端にアームシリンダにより横軸回りに上
下揺動自在なアーム4を枢支し、このアーム4の先端に
パケットシリンダとリンク機構とにより横軸回りに上下
揺動するパケットを装着してなるバックホウ装置5を機
体2の後方に装着し、これら各装置1゜5による作業を
択一的にできるようにした作業車を構成しである。
各装置1,5を択一的に操縦できるように構成するに、
運転座席6を機体2に対して回動固定自在に設けると共
に、前記ショベル装置1用の操作レバー24を運転席6
の機体前方側に設け、前記バックホウ装置5用の操作レ
バー7を運転席6の近くで、かつ機体後方側に設け、運
転席6を前後に回動固定して各装置1,5用のそれぞれ
のレバー24,7を択一的に操作できるように構成され
ている。
前記レバー7によるバックホウ装置5を操作すべく構成
するに、機体2に固定したブラケット8に第1軸9を固
着し、この第1軸9にその軸芯線A周りに回動自在に第
1ボス10を外嵌し、この第1ボス10に第2軸11を
その軸芯線Bが第1ボス10の軸芯線Aを含む平面上の
一点において、前記軸芯線Aと直交する状態で一体連設
し、前記第2軸11にその軸芯線8周りに回動自在に第
2ボス12を外嵌し、さらにこの第2ボス12に操作金
具13を一体連設し、前記ブーム3の上下揺動操作をす
るバルブ14にユニバーサルジヨイント15を介して連
動連結したヨーク16を前記第1軸9の軸芯線Aの延長
上にて前記操作金具13に枢支すると共に、前記アーム
4の上下揺動操作をするバルブ17にユニバーサルジヨ
イント15を介して連動連結したヨーク18を前記第2
軸11の軸芯線B延長上にて、前記操作金具13に枢支
してあり、両ヨーク16.18と操作金具13の枢支点
が第1軸9及び第2軸11の軸芯線A、Bの延長上にあ
るときに、前記バルブ14.17が共に中立位置にあっ
て、ブーム3及びアーム4揺動用の油圧シリンダが不動
の位置にあり、操作金具13に穿設した角穴19にレバ
ー7の角軸部7aを挿抜自在に嵌入したレバー7を第1
軸9軸芯線A回りに揺動操作すると前記バルブ17の操
作ができ、操作レバー7を第2軸11軸芯線B回りに揺
動操作するとバルブ14の操作ができ、レバー7を第1
、第2各軸9,11の軸芯線A、B回りに合成操作する
と各バルブ14.17の合成操作ができるように構成さ
れていてバルブ14.17の操作により、前記油圧シリ
ンダが伸縮してブーム3ないしアーム4が上下揺動する
そして、操作レバー7の延出方向を前記運転席6に対し
て遠近方向に切換固定自在に構成すると共に、このレバ
ー7に対する固定機構20 、22を固定解除自在に設
け、もって、このレバー7を操作しない時には、運転席
6より遠さ゛かる位置に位置させて、このレバー7に操
作者が不測に触れないようにすると共に、この位置にて
レバー7を固定機構20.22により固定しておいて、
このレバー7に操縦者が触れることがあっても、レバー
7が操作されないように構成されている。
すなわち、レバー7の延出方向を座席6に対して遠近方
向に切換固定自在とするに、第2図に示すように、レバ
ー7の軸を屈曲させると共に、レバー7を操作金具13
に嵌入係止する角軸部7aを操作金具13の角穴19に
挿し換えることにより、握り部7bの延出方向を必要に
応じて座席6に対して遠近位置に位置させることができ
るように構成されている。
又、レバー7に対する操作固定及び解除を自在とするに
、前記操作金具13には、レバー7の操作を固定する係
止用突起20を設け、機体2に固着したカバー21に、
前記係止用突起20に対して挿抜自在に嵌合する係止金
具22を設け、この係止金具22を前記係止用突起20
に嵌合係止すると、レバー7の操作を固定でき、係止金
具22を係止用突起20から離脱することにより、レバ
ー7の固定を解除できるように構成されている。
操作金具13に設けたスプリング23は、レバー7が角
穴19から離脱することを防止すべくレバー7を付勢し
ている。
尚、レバー7に対する操作固定機構を設けるに、第4図
に示す如く、レバー7の角軸部7aからスプリング25
の付勢力により突出した突起20が第1ボス10を貫通
して、固定機構22である所の第1軸9に設けた係止孔
26に嵌入すべく構成すれば、レバー7の固定位置切換
と、同時に操作固定が行えて便利である。
尚、前記ブーム3及びアーム4の上下揺動操作をするバ
ルブ14.17を被操作装置と総称し、また前記ヨーク
16.18を連結具と称する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業車の実施例を示し、第1図は作
業車の側面図、第2図は要部を示す一部切欠斜視図、第
3図は第2図のIII−III断面図、第4図は固定機
構の別実施例を示す断面図である。 7・・・・・・操作レバー、8・・・・・・ブラケット
、9・・・・・・第1軸、10・・・・・・第1ボス、
11・・・・・・第2軸、12・・・・・・第2ボス、
13・・・・・・操作金具、14.17・・・・・・被
操作装置、16゜18・・・・・・連結具、A、B・・
・・・・軸芯線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行機体側に固定したブラケット8から突設した第1軸
    9に、その第1軸9の軸芯線A周りに回動自在に第1ボ
    ス10を外嵌し、この第1ボス10に、前記第1軸9の
    軸芯線Aを含む同一平面上においてその第1軸9の軸芯
    線Aと直交する軸芯線Bを有した第2軸11を一体連設
    し、前記第2軸11にその第2軸11の軸芯線8周りに
    回動自在に第2ボス12を外嵌し、さらにこの第2ボス
    12に、操作レバー7に連結させた操作金具13を一体
    連設すると共に、前記操作金具13を前記第1ボス10
    および第2ボス12のそれぞれの回動中心となる前記両
    輪芯線A、Hの延長線上にまで延設し、この延設した操
    作金具13のそれぞれの軸芯線A、Bの延長線上の位置
    に、被操作装置14.17を操作する2個の連結具16
    .18をそれぞれ枢支連結しである事を特徴とする作業
    車。
JP1976084540U 1976-06-25 1976-06-25 作業車 Expired JPS5840129Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976084540U JPS5840129Y2 (ja) 1976-06-25 1976-06-25 作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976084540U JPS5840129Y2 (ja) 1976-06-25 1976-06-25 作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS532506U JPS532506U (ja) 1978-01-11
JPS5840129Y2 true JPS5840129Y2 (ja) 1983-09-09

Family

ID=28566661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976084540U Expired JPS5840129Y2 (ja) 1976-06-25 1976-06-25 作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840129Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652918A (en) * 1979-10-08 1981-05-12 Hitachi Ltd Gain controlling circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812401U (ja) * 1971-06-29 1973-02-12

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958019U (ja) * 1972-08-31 1974-05-22
JPS5179841U (ja) * 1974-12-19 1976-06-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812401U (ja) * 1971-06-29 1973-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS532506U (ja) 1978-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221605B2 (ja)
JPH0474491B2 (ja)
JPH0415363A (ja) 変速機操作装置
JP4576495B2 (ja) 自在アーム装置を固定する結合装置
JPS5840129Y2 (ja) 作業車
JP5044493B2 (ja) 作業車の作業部操作装置
JPH0322366Y2 (ja)
JPS5845334Y2 (ja) 掘削作業車の操作部構造
JP2593009Y2 (ja) 車両のモノレバー操作装置
JPS5924583Y2 (ja) 歩行型移動農機の操向クラツチ連係状態切換装置
JPS6023254Y2 (ja) 作業車の操作構造
JPH0132113Y2 (ja)
JPS6013727Y2 (ja) 前後進自在形農用作業機におけるサイドクラツチの操作装置
JPH044270Y2 (ja)
JP2681520B2 (ja) パワーショベルの操向操作装置
JPH0681371A (ja) 操作レバーの切り替え装置
JPH044271Y2 (ja)
JPH0141666Y2 (ja)
JPH0315380Y2 (ja)
JPH0327098Y2 (ja)
JPH045578Y2 (ja)
JPH0141665Y2 (ja)
JPS595089Y2 (ja) 建設機械などの操縦レバ−装置
JPH0517702Y2 (ja)
JP2527408Y2 (ja) 作業者の操作連係構造