JPS62389A - 布縁倣い縫ミシン - Google Patents

布縁倣い縫ミシン

Info

Publication number
JPS62389A
JPS62389A JP13971285A JP13971285A JPS62389A JP S62389 A JPS62389 A JP S62389A JP 13971285 A JP13971285 A JP 13971285A JP 13971285 A JP13971285 A JP 13971285A JP S62389 A JPS62389 A JP S62389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sewing
signal
range
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13971285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142708B2 (ja
Inventor
長沼 伸行
隆文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP13971285A priority Critical patent/JPS62389A/ja
Publication of JPS62389A publication Critical patent/JPS62389A/ja
Publication of JPH0142708B2 publication Critical patent/JPH0142708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はジグザグミシンに関するものであり、特に、加
工布の側縁(布縁という)から所定距離だけ隔てて縫目
線を形成する布縁倣い縫ミシンに関するものである。
従来の技術 ジグザグミシンは、上下往復運動および横方向揺動運動
可能な縫針を含む縫目形成機構と、縫針を上下往復運動
させる針上下駆動手段と、縫針の揺動位置を制御する針
揺動制御モータとを備え、縫針の横方向揺動運動によっ
て縫目形成位置を変化させ得るものである。このジグザ
グミシンであって布縁倣い縫の可能なものは、米国特許
第4.248、168号の明細書によって既に知られて
いる。これは、透過型フォトセンザから成る布検出器に
よって布縁の位置が検出され、その検出信号に基づいて
縫針の横方向位置が制御されることにより布縁から一定
距離隔てて縫目線が形成されるものである。
このように縫針の横方向位置、すなわち加工布の送り方
向に直角な方向の位置が変えられるというジグザグミシ
ンの特徴を利用すれば、布検出器を始め、簡単な装置の
付加によって布縁倣い縫の可能なミシンを得ることがで
きる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来のこの種の布縁倣い縫ミシンには、
布縁と縫目線との距離、すなわち縫代が所望の値に保た
れていないにもがかわらずオペレータがそれに気付かず
に縫製を続けてしまう可能性があり、また、たとえ気付
いても加工布が送られつつある状態ではその位置修正が
間に合わず、そのために縫代が所望の値から外れてしま
う事態が発生するという問題があった。
布縁倣い縫が行われている間、布縁の位置変動が縫針の
最大揺動範囲以内に保たれていれば縫代は自動的に所定
の値に保たれるのであるが、ジグザグミシンにおける縫
針の最大揺動範囲は例えば7+nmというようにそれほ
ど広くないのが普通であるため、布縁位置の変動量が縫
針の最大揺動範囲を越え、針位置の制御が不可能となっ
て縫代が所定の値に保たれなくなる可能性があるのであ
る。
また、そのような事態が発生しそうであることにオペレ
ータが気付いた場合には、はぼ針落下点、すなわち縫針
の中心線と針板上面との交点を中心として加工布を小角
度回動させることにより、縫針の位置を最大揺動範囲の
中央に向かって戻してやる必要があるのであるが、加工
布が送られつつある状態ではこの位置修正が間に合わず
、縫針が最大揺動範囲の端に達して針位置の制御が不可
能となって縫代が所定の値から外れてしまうこととなる
のである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記の問題点を解決すべく、第1図に示すよう
に、前記縫目形成機構、針上下駆動手段および針揺動制
御モータを備えたジグザグミシンに、(a)縫針の揺動
方向と交差する方向に延びる加工布の側縁の位置を検出
するために縫針の最大揺動範囲より大きな検出可能範囲
を有し、その揺動方向における前記側縁の位置に関する
布縁位置信号を発生する布検出器と、Tb)縫針の揺動
位置が加工布の側縁から所定距離だけ離れた位置になる
ように布縁位置信号に従って変化する針位置指令信号を
発生して針揺動制御モータの駆動を制御する針位置決め
手段と、(C) Iii針の最大揺動範囲に対応する第
一の信号範囲とその最大揺動範囲より小さな縫製可能揺
動範囲に対応する第二の信号範囲とを設定する針位置範
囲設定手段と、(dl針位置指令信号の値が前記第一の
信号範囲を越えるときに異常信号を、第一の信号範囲内
であって第二の信号範囲を越えるときに限界信号を、第
二の信号範囲内であるときに許可信号を発生する判別手
段と、(e)縫針をミシンベッドより上方の針上位置と
そのミシンベッドより下方の針下位置とのいずれか−方
の位置に選択的に停止させるために作動可能な針停止手
段と、(f)異常信号が発生したときに針停止手段を作
動させて縫針を針上位置にて停止させ、限界信号が発生
したときに針停止手段を作動させて縫針を針下位置にて
停止させ、許可信号の発生の間前記針上下駆動手段を作
動させる制御手段とを設けたものである。
作用 上記のように構成された布縁倣い縫の可能なジグザグミ
シンにおいては、オペレータによる布縁の位置修正が適
正に行われて縫針が最大揺動範囲より狭く設定された縫
製可能揺動範囲内に保たれている場合には、判別手段か
ら許可信号が発せられ、針上下駆動手段および縫目形成
機構が作動して所定の縫代で縫製が行われる。
また、縫針の位置が縫製可能揺動範囲を越えた場合には
、判別手段から限界信号が発せられ、制御手段が針停止
手段を作動させて縫針が針下位置に停止させられる。そ
して、縫針の位置が最大揺動範囲の端に達したときは判
別手段から異常信号が発せられ、その異常信号を受けた
制御手段が針停止手段を作動させて、縫針が針上位置に
停止させられる。
発明の効果 −上記のように縫針の横方向位置が縫製可能揺動範囲を
越えたときには、ミシンが自動的に停止するため、縫代
が所定の大きさに保たれていないにもかかわらずオペレ
ータがそれに気付かないで縫製を継続してしまう恐れが
なくなる効果が得られる。
また、縫針の位置が縫製可能揺動範囲は越えたが未だ最
大揺動範囲内にあるときには、縫針が針下位置で加工布
を貫通した状態で停止させられるため、オペレータはそ
の縫針を中心として加工布を回動させ、布縁の位置修正
を正確に行うことができる。
さらに、縫針の位置が最大揺動範囲の端に至るのは、布
縁の位置がよほど不適切であって加工布を針落下点を中
心に回動させ、る程度では布縁位置の修正が困難である
場合、あるいは縫代が既に所定の値から外れている場合
が多いのであるが、本発明に係るミシンにおいては、こ
の場合に縫針が針上位置に停止させられて加工布から完
全に抜は出ているため、オペレータは加工布を自由に移
動させて布縁の位置を大きく修正し、あるいは縫製作業
のやり直しを行うことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
本実施例のミシンは、第2図に示すように、上面が平ら
なベッド10と、そのベッド10の右端から立ち上がっ
た脚柱部12と、その脚柱部12の上端から片持ち状に
かつベッド10にほぼ平行に延びる上方アーム14とか
ら成るミシン機枠16を備えている。上方アーム14の
自由端側の頭部18にはミシンモータの起動、停止を制
御する起動停止スイッチ20が設けられ、上方アーム1
4には更にこのミシンによって形成可能な複数種類の縫
目模様を表す形象が表示された表示板22と、縫目模様
を選択するために操作される模様選択スイッチ24とが
設けられている。また、脚柱部12には、布縁から一定
の距離を隔てて縫目線を形成する倣い縫を行うための倣
い縫スイッチ26と、速度調節操作部材28.針揺動調
節操作部材30および送り量調節操作部材32とが設け
られている。
第3図は頭部18のカバーを外した状態を示しており、
ミシン機枠16に固定の突起34には、揺動支持枠とし
ての針棒台36が軸38によって垂直面内において揺動
可能に取り付けられている。
この針棒台36に針棒40が上下方向に摺動可能に取り
付けられており、その下端に縫針42が固定されている
。針棒40は針棒抱き44等を介して図示しないミシン
モータに接続されており、これらから成る針上下駆動手
段によって縫針42が上下往復運動をさせられるように
なっている。また、針棒台36にはZ連杆46等を介し
て針揺動制御モータ(図示せず)が接続されており、こ
の針揺動制御モータの駆動によって針棒台36が揺動さ
せられることにより、縫針42が横方向に揺動させられ
るようになっている。この縫針42は、ベッド10側に
設けられた図示しないがまと共に縫目形成機構を構成す
る。
ミシン頭部18の下面にはブラケット52を介して布検
出器54が固定されている。布検出器54は赤外線を放
射する発光素子56を発光部として、また、その赤外線
の反射して来たものを受光する受光素子58を受光部と
して備えるとともに、それら発光素子56および受光素
子58を保持するホルダ59と、図示を省略する信号処
理回路とを備えている。また、受光素子58の近傍には
、赤外線の通過は許容するが他の波長の光は遮断する光
学フィルタ60が設けられている。
前記ベッド10の上面には第2図から明らかなように開
口が形成されており、この開口が針板66によって塞が
れている。この針板66には複数のスロットが形成され
、このスロットがら送り歯68が上方へ突出可能とされ
ている。この送り歯68は送り制御用アクチュエータと
しての送り制御モータに連結されて、縫針の上下往復運
動に調時し、かつ送り量が可変である送り運動を与えら
れる送り装置を構成し、図示を省略する布押え足と共同
して加工布70を前後方向に送るものである。
針板66には更に左右方向に長い針孔72゛が形成され
ているが、この針孔72に近接しかつこれと平行に反射
面74が形成されている。この反射面74は、前記布検
出器54の発光素子56から放射された赤外線を受光素
子58に向かって反射するものであり、第4図(a)に
示すように発光素子56と受光素子58との中央の点P
を中心とする円弧凹面とされている。発光素子56と受
光素子58とは前記針棒台36の揺動平面に平行な平面
内において水平方向に小距離層れて配設されているが、
その離間距離の中点Pを中心とする円弧凹面とされてい
るのである。したがって、この中点Pと反射面74上の
任意の1点Qとを結ぶ直線は反射面74と直交するとと
もに、発光素子56と点Qとを結ぶ直線と受光素子58
と点Qとを結ぶ直線との成す角θを三等分することとな
り、発光素子56から点Qに向かって放射された光は正
確ニ受光素子58に向かって反射される。その結果、受
光素子58自体はりニアリティの有る範囲が極く狭い安
価なものであるにもかかわらず、第4図Tb)に示すよ
うに加工布70の布縁位置と布検出器54の出力電圧と
の間に広い範囲にわたって直線関係が成立することとな
り、布検出器54は縫針42の最大揺動範囲より広い検
出可能範囲を有するものとなっている。なお、反射面7
4は針孔72に極く近接して設けられているのに対して
、布検出器54は針棒台36およびその針棒台36の揺
動を案内するガイド等との干渉を避けて針棒40から一
定距離前側(オペレータ側)に外れた位置に設けられて
いるため、反射面74は僅かにオペレータ側に傾いて形
成され、発光素子56から放射された放射光を正確に受
光素子58に向がって反射するようにされている。
第5図に本ミシンの制御装置を示す。この制御装置はデ
ィスクリート回路として示されているが、主要部をコン
ピュータで構成することも可能である。前記模様選択ス
イッチ24が第5図の左端に示されている。この模様選
択スイッチ24には模様選択カウンタ8oが接続されて
おり、模様選択スイッチ24の操作回数をカウントし、
そのカウント内容を縫目データ発生装置82に供給する
また、図示はしないが、このカウント内容に応じて、前
記表示板22に配設されている複数の発光ダイオードが
発光させられ、選択された縫目模様が示されるようにな
っている。
縫目データ発生装置82は形成可能な縫目模様の各々に
対応した縫目データを記憶しており、それらの縫目デー
タ中から模様選択カウンタ80のカウント内容に対応し
た縫目データを選択し、これを縫目制御信号として送り
演算装置84と針揺動演算装置86とに供給するように
なっている。
すなわち、縫目データ発生装置82には前記針棒40が
1往復上下運動する毎に1 (1)のパルス信号を発生
するタイミングパルス発生器88が接続されており、こ
のタイミングパルスが供給される毎に縫目データ発生装
置82は縫目データ中の送りデータおよび針揺動データ
をそれぞれ送り演算装置84および針揺動演算装置86
に供給するのである。
上記送り演算装置84には送り量1節装置89が、また
、針揺動演算装置86には針揺動調節装置90がそれぞ
れ接続されている。送り量調節装置89は、前記送り量
調節操作部材32の操作に応じて変化する送り調節デー
タを送り演算装置84に供給する。送り演算装置84は
、この送り調節データと前記縫目データ発生装置82が
ら供給される送りデータとの掛算を行って、縫目データ
発生装置82から供給された送りデータに送り量調節操
作部材32の操作位置に対応した変更を加えた上で、送
り駆動制御回路92に供給する。針揺動演算装置86も
同様にして縫目データ発生装置82から供給される針揺
動データに針揺動調節操作部材30の位置に対応した変
更を加えた上、マルチプレクサ94を経て針揺動制御回
路96に供給する。その結果、送り駆動制御回路92が
送り制御モーフ98を、また、針揺動制御回路96が針
揺動制御モータ100をそれぞれ制御し、縫針42の揺
動および送り歯68による布送り量が適宜制御されて、
模様選択スイッチ24の操作によって選択された縫目模
様が形成されることとなる。
前記速度調節操作部材28は、j85図の右下部分に記
載されている速度調節袋w102の速度関節データを変
更するためのものである。速度調節装置102はミシン
モータ制御装置104に接続されており、ミシンモータ
制御装置104は速度調節装置102から供給される速
度調節データに基づいてミシンモータの回転速度を決定
し、ミシンモータ駆動回路106を介してミシンモータ
108を速度調節操作部材28の位置に対応した速度で
回転させる。
また、前記倣い縫スイッチ26は模様選択カウンタ80
.マルチプレクサ94およびミシンモータ制御装置10
4に接続されており、この倣い縫スイッチ26からの信
号ETの立上がりに応じて模様選択カウンタ80がリセ
ットされて縫目データ発生装置82からは直線縫いの縫
目データが出力されるとともに、マルチプレクサ94は
針揺動演算装置86の出力信号ではなく倣い線制御装置
1)0からの針位置指令信号である針位置データD、を
針揺動制御回路96に供給する状態に切り換えられ、か
つ、ミシンモータ制御装置104は前記津度調節装置1
02からの速度調節データに基づく速度制御ではなく、
後述の倣い縫のための速度制御を行う状態となる。
倣い線制御装置1)0には、前記布検出器54が接続さ
れている。布検出器54の布縁位置信号としての検出電
圧Vdが倣い線制御装置1)0の加算器1)2に供給さ
れるようになっているのである。この加算器1)2には
検出電圧Vdと共に一定電圧Vcが供給されるようにな
っており、加算器1)2は一定電圧Vcから検出電圧V
dを差し引いた大きさの電圧をA/D変換器1)4に向
かって出力し、A/Di換器1)4はこれをデジタル化
して布縁検出データDdを別の加算1)16に供給する
。この加算器1)6には縫代データメモリ1)8からの
縫代データDwが供給されるようになっており、加算器
1)6は、前記タイミングパルス発生器88からのタイ
ミングパルスTPがオア回路122を経、て供給される
毎に、布縁検出データDdから縫代データDwを差し引
いた針位置データDpを針位置指令信号としてマルチプ
レクサ94を経て針揺動制御回路96に供給し、針揺動
制御回路96はこの針位置データDpに従って針揺動制
御モータ100を制御するようになっている。加算器1
)2.A/D変換器1)4゜縫代データメモリ1)8.
加算器1)6.マルチプレクサ94.針揺動制御回路9
6等が針位置決め手段を構成しているのである。
第6図は上記各電圧およびデータの関係を示す図である
。第6図から明らかなように、一定電圧Vcは縫針42
の最大振幅範囲の左端から布検出器54の検出範囲の右
端までの距離に対応する電圧(反射面74が加工布70
によって最大振幅範囲の左端の位置まで覆われた状態に
おける布検出154の出力電圧)であり、検出電圧Vd
は検出範囲の右端から加工布70の布縁までの距離に対
応する電圧である。したがって、加算器1)2は縫針4
2の最大振幅範囲の左端位置から加工布70の布縁まで
の距離に対応する電圧を演算し、A/D変換器1)4は
これをデジタル化して最大振幅範囲の左端位置から布縁
までの距離に対応したデジタル値である布縁検出データ
Ddを加算器1)6に供給することとなる。そして、加
算器1)6はこの布縁検出データDdから縫代データD
wを差し引いて最大振幅範囲の左端位置から縫目線まで
の距離に対応する針位置データDpを求め、これをマル
チプレクサ94に供給するのである。
上記縫代データD−は、前記針揺動調節装置90の出力
信号に基づいて縫代データメモリ1)8から出力される
。すなわち、縫代データメモリ1)8には針揺動調節装
置90の出力信号である針揺動調節データに対応して複
数の縫代データが記憶されており、これらのデータのい
ずれかが針揺動調節装置90からの針揺動調節データに
応じて選択され、加算器1)6に供給されるのである。
加算器1)6は前述のようにタイミングパルス発生器8
8からのタイミングパルスTPが供給される毎に加算を
行うものであるが、ミシンモータ108が停止している
状態においてはこのタイミングパルスTPが供給されず
、加算器1)6.が作動しなくなってしまうため、ミシ
ンモータ108の停止中においてはクロックパルス発生
器126からのクロックパルスが擬似タイミングパルス
として加算器1)6に供給されるようになっている。
ミシンモータ108が停止しており、かつ、縫針42が
針上位置にある場合にアンド回路128を経てクロック
パルスが加算器1)6に供給されるようになっているの
である。
以上の説明から明らかなように、針揺動調節装置90の
出力信号である針揺動調節データが、倣い縫スイッチ2
6がオフの状態においては針揺動演算装置86において
縫目データ発生装置82からの針揺動データと掛は合わ
され、マルチプレクサ94を経て針揺動制御回路96に
供給される一方、倣い縫スイッチ26がオンの状態にお
いては縫代データメモリ1)8において縫代データDw
に変換され、さらに加算器1)6において針位置データ
Dpに変換されてマルチプレクサ94を経て針揺動制御
回路96に供給されるようになっている。針揺動調節装
置90が二つの動作モードに切換えが可能な調節装置と
なっており、倣い縫スインチ26がその調節装置を第一
の動作モードと第二の動作モードとに切り換える切換手
段を構成しているのである。
前記加算器1)6からの針位置データDpは、指令速度
データメモリ130と判別回路132とにも供給される
ようになっている。指令速度データメモリ130には、
針位置データD9に対応して複数のミシンモータ指令速
度データが記憶されている。この指令速度は針位置デー
タDpが縫針42の最大揺動範囲の中央に対応する基準
値であるときに最も高く、その中央の値からの偏差呪大
きくなるに従って順次低くなるように設定されている。
すなわち、縫針42が最大揺動範囲の中央付近に位置す
る状態では、布縁の位置が適正であって加工布70の位
置修正を行う必要がないため高速で縫製が行われ、縫針
42の位置が最大揺動範囲の端に、近づくに従って加工
布70の大きな位置修正が必要であるため、縫製速度が
低下させられるようになっているのである。
判別回路132には針位置範囲設定手段とじての針位置
範囲設定器134が接続されており、第7図に示すよう
に縫針42の最大揺動範囲の両端に対応するデータC1
およびC2と、最大揺動範囲よりやや狭く設定された縫
製可能揺動、範囲の両端に対応するデータBlおよびB
2が判別回路132に供給されるようになっている。判
別回路132は、加算器1)6から構成される装置デー
タDpをこれらのデータBl、B2.C1,C2と比較
し、針位置データDpがデータB1からB2までの範囲
にあるとき許可信号を発し、データB2と02との間お
よびC1と82との間にあるとき限界信号を発し、C2
より大きいかC1より小さい場合に異常信号を発するよ
うにされている。
データC1からデータC2までの範囲が最大揺動範囲に
対応する第一の信号範囲、データB1からデータB2ま
での範囲が縫製可能揺動範囲に対応する第二の信号範囲
となっているのであり、判別回路132が針位置指令信
号がいかなる信号範囲に属するかを判別する判別手段を
構成しているのである。
許可信号はゲート136に送られて、前記指令速度デー
タメモリ130からの指令速度データがミシンモータ制
御装置104に供給されることを許容する。一方、限界
信号と異常信号とは、針位置検出器138に供給される
とともにオア回路140を経て起動停止指令回路142
にも供給される。針位置検出器138は、限界信号が供
給されている状態では縫針42がそれの先端がベッド1
0の上面より低くなる針下位置に達したとき針位置検出
信号をミシンモータ制御装置104に供給し、異常信号
が供給されている状態では縫針42がそれの先端がミシ
ンベッド10の上面より上方に位置する針上位置に達し
たとき針位置検出信号を供給するようになっている。ま
た、起動停止指令回路142は本来前記起動停止スイッ
チ20の操作に応じてミシンモータ108の起動指令お
よび停止指令をミシンモータ制御装置104に供給する
ものであるが、限界信号または異常信号が供給された場
合にも停止指令信号を供給するようにされており、ミシ
ンモータ制御装置104はこの停止指令信号を受けた後
、針位置検出器138から針位置検出信号を受けたとき
ミシンモータ108を停止させる。起動停止指令回路1
42およびミシンモータ制御装置104が針停止手段を
構成し、針位置検出器138.指令速度データメモリ1
30およびゲート136が異常信号、限界信号および許
可信号に応じて縫針42の作動および停止を制御する制
御手段を構成しているのである。
上記のように構成されたミシンによって倣い縫を行う場
合には、オペレータはまず加工布70を縫目線形成希望
位置が針孔72のほぼ中央となるようにセットする。そ
して、倣い縫スイッチ26を操作すれば模様選択カウン
タ80がリセットされ、それまでいかなる縫目模様が選
択されていた場合でも直線縫いが選択された状態となる
。また、マルチプレクサ94が倣い線制御装置1)0の
針位置データDpを針揺動制御回路96に供給する状態
に切り換えられ、かつ、ミシンモータ制御装置104も
倣い線制御装置1)0からのデータに基づいてミシンモ
ータ108を制御する状態となる。
上記のように加工布70がセットされた状態において、
布検出器54は検出範囲の加工布70に覆われていない
部分の面積に対応する検出電圧Vdを加算器1)2へ供
給する。加算器1)2はこの検出電圧Vdを−、定電圧
Vcから差し引いた電圧をA/D変換器1)4に供給し
、A/D変換器1)4はこれを布縁検出データDdとし
て加算器1)6に供給する。この状態においてはミシン
はまだ起動されておらず、かつ、縫針42は上昇位置に
あるため、クロックパルス発生器126からのクロック
パルスがアンド回路128およびオア回路122を経て
加算器1)6に供給される。このクロックパルスを受け
た加算器1)6は、布縁検出データDdから縫代データ
Dwを差し引いて針位置データDpを出力する。
マルチプレクサ94はこの針位置データDpを針揺動制
御回路96に供給し、針揺動制御回路96はこの針位置
データDpに基いて針揺動制御モータ10゛0を駆動す
る。その結果、針棒台36が揺動させられ、それに針棒
40を介して支持されている縫針42の位置が変えられ
る。この縫針42の位置が希望通りであればオペレータ
は起動停止スイッチ20を操作してミシンモータ108
を起動させるのであるが、そうでなければ針揺動調節操
作部材30を操作する。この操作によって針揺動調節装
置90の出力信号である針揺動関節データが変化し、こ
の変化した針揺動調節データに基づいて縫代データメモ
リ1)8から縫代データD%1が出力され、加算器1)
6に供給される。以下、上記の場合と同様にこの新しい
縫代データDwに基づいて縫針42の位置制御が行われ
る。
そして、縫針42の位置が希望通りの位置になったなら
ば、オペレータは起動停止スイッチ20を操作してミシ
ンモータ108を起動させる。これによって所望の位置
に縫目線が形成され、所望の縫代で縫製が行われること
となるが、この際形成される縫目の大きさは縫目データ
発生装置82から供給される送りデータと送り量調節装
置89から供給される送り調節データとによって決まる
ことは通常の縫製作業におけると同様である。
縫目線の形成に伴って加工布70が送られ、この過程に
おいてオペレータは布縁の位置をほぼ一定に保つのであ
るが、これがある程度は変動することを避は得ない。そ
して、布縁位置が変動した場合には布検出器54からの
検出電圧Vdが変動する。ミシンの作動中においてはタ
イミングパルス発生器88からのタイミングパルスTP
がオア回路122を経て加算器1)6に供給されるため
、このタイミングパルスTPの入力に応じて加算器1)
6が針位置データDpを出力し、これがマルチプレクサ
94に供給され、以後はミシンの停止状態におけると同
様にして縫針42の位置が変えられる。加工布70の布
縁の位置が変動した場合には縫針42の位置がそれに追
従するように自動的に変更されるのであり、それによっ
て縫代は一定に保たれる。
このように布縁倣い縫が行われている間、オペレータは
縫針42の位置ができる限り最大揺動範囲の中央に位置
するように加工布70の位置を修正することが必要であ
る。縫針42の位置が最大揺動範囲の端に達すれば、も
はや布縁位置の変動に追従し得なくなるからである。し
かしながら、本実施例のミシンにおいては最大揺動範囲
が7mmであるため、上記のような事態が発生しないよ
うに加工布70の位置を修正し続けられなくなる可能性
がある。
そこで本実施例においては、縫針42の位置が最大揺動
範囲の中央付近に位置している状態ではミシンモータ1
08が高速で回転させられるが、最大揺動範囲の端に近
くなるに従って回転速度が低下させられるようになって
いる。指令速度データメモリ130から低速を指令する
データがミシンモータ制御装置104に供給され、ミシ
ンモータ108の回転速度が低下させられるのである。
加工布70の位置の必要修正量が大きくなるほど縫製速
度が自動的に低下するのであり、縫製速度が低下すれば
加工布70の修正が容易となるため、結局、布縁倣い縫
を容易に行うことができることとなる。
それでもなお縫針42の位置が最大揺動範囲の端もしく
はその近傍に至っ、た場合には、ミシンモータ108が
自動的に停止させられる。すなわち4加算器1)6から
の針位置データopが針揺動範囲設定器134からのデ
ータB1からデータB2までの範囲にある間は、判別回
路132が許可信号を出力してゲート136を開いてお
り、上記のようなミシンモータ108の速度制御が行わ
れるのであるが、針位置データDpがデータB2より大
きくなるか、データB1より小さくなった場合には、判
別回路132から許可信号が出力されなくなってゲート
136が閉じられるとともに、限界信号が針位置検出器
138と起動停止指令回路142とに供給される。起動
停止指令回路142は限界信号に応じてミシン停止指令
信号をミシンモータ制御装置104に供給する。これに
応じてミシンモータ制御装置104はミシンモータ10
8の回転速度をいつでも停止し得る速度に°まで低下さ
せる。そして、縫針42が針下位置に来たときに針位置
検出器138が針位置検出信号を出力し、これを受けた
ミシンモータ制御装置104はその位置でミシンモータ
108を停止させる。
この状態においては縫針42が加工布7oを貫通してい
るため、オペレータはその縫針42を中心に加工布70
を小角度回動させた後、起動停止スイッチ20を操作し
てミシンモータ108を起動する。これによって縫製が
再開されるのであるが、加工布70の位置は上記の回動
、操作によって十分修正されているため、縫針42の位
置は加工布70が送られるに従って最大揺動範囲の中央
に近づくこととなる。
一方、判別回路132から異常信号が発せられた場合に
は、針位置検出器138は縫針42が針上位置に達した
ときに針位置検出信号を出力し、それを受けたミシンモ
ータ制御装置104がミシンモータ108を停止させる
。異常信号が発せられるのは縫針42が最大揺動範囲の
端に達して縫代が一定に保たれなくなったときであるた
め、少なくともその近傍における倣い縫をやり直す必要
があるのであるが、上記のように縫針42が針上位置に
停止させられるため、オペレータは自由に加工布70を
移動させて倣い縫のやり直しを行うことができる。
以上詳記した実施例においては、加算器1)6からの針
位置データDpが直接指令速度データメモリ130に供
給されるようになっていたが、第8図に示すように、基
準値設定器152から供給される基準データ(最大揺動
範囲の中央に相当するデータ)と共に偏差演算器150
に供給され、偏差演算器150が針位置データDpの基
準データからの偏差を演算し、その演算された偏差デー
タが指令速度データメモリ130に供給されるようにす
ることも可能である。このようにすれば、指令速度デー
タメモリ130の記憶容量を半分に減らすことができる
また、上記実施例においては布検出器として反射型のフ
ォトセンサが使用されており、安価なフォトセンサによ
り広い範囲において布縁位置の検出が可能である利点が
あるのであるが、受光素子をミシンのベッドに配設し、
加工布によって覆われていない部分の面積に対応した信
号を出力させるようにした透過型フォトセンサを採用す
ることも可能である。
また、上記実施例においてはミシンが停止している状態
においても縫針42の位置が針揺動調節操作部材30の
操作に応じて変えられるようになっているため、縫製開
始当初から縫目線は所望の位置に形成されるようになっ
ているが、このような必要がない場合にはクロックパル
ス発生器126およびアンド回路128を省略すること
ができる。
さらに、上記実施例においては倣い縫が行われる場合に
は自動的に直線縫が選択されるようになっているが、こ
れは倣い縫には一般に直線縫いが使用されるなめであっ
て、任意の縫目模様で倣い縫を行い得るようにすること
も可能である。
その他、倣い縫制御装置1)0の構成を変更し、あるい
は針棒台36をほぼ垂直な軸線のまわりの揺動運動によ
って縫針の横方向位置を変えるものとし、あるいはジグ
ザグミシン全体の構成を変更するなど、当業者の知ta
+こ基づいて種々の変形。
改良を施した態様で本発明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を概念的に示す図である。 第2図は本発明の一実施例であるジグザグミシンの外観
を概略的に示す斜視図である。第3図は同ミシンの頭部
をそのカバーを外した状態で示す正面図である。第4図
は同ミシンにおける布検出器と反射面との相対位置関係
ならびに布検出器にリニアリティの得られる範囲を示す
説明図である。 第5図は同ミシンの制御回路を示すブロック図である。 第6図は同ミシンにおける針位置の制御を示す説明図で
ある。第7図は縫針の最大揺動範囲と判別回路から許容
、限界および異常の各信号が出力される範囲との関係を
示す説明図である。第8図は本発明の別の実施例におけ
る制御回路の一部を示すブロック図である。 36:針棒台 42:縫針(縫目形成機構) 54:布検出器70:加
工布     74:反射面 100:針揺動制御モータ 132:判別回路(判別手段) 134:針位置範囲設定器(針位置範囲設定手段)15
0:偏差演算器  152二基準値設定器第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下往復運動および横方向揺動運動可能な縫針を
    含む縫目形成機構と、前記縫針を上下往復運動させる針
    上下駆動手段と、前記縫針の揺動位置を制御するために
    駆動される針揺動制御モータとを備え、その針揺動制御
    モータの駆動により縫目形成位置を変化させるジグザグ
    ミシンにおいて、前記縫針の揺動方向と交差する方向に
    延びる加工布の側縁の位置を検出するために縫針の最大
    揺動範囲より大きな検出可能範囲を有し、その揺動方向
    における前記側縁の位置に関する布縁位置信号を発生す
    る布検出器と、 前記縫針の揺動位置が前記加工布の側縁から所定距離だ
    け離れた位置になるように前記布縁位置信号に従って変
    化する針位置指令信号を発生して前記針揺動制御モータ
    の駆動を制御する針位置決め手段と、 前記縫針の最大揺動範囲に対応する第一の信号範囲とそ
    の最大揺動範囲より小さな縫製可能揺動範囲に対応する
    第二の信号範囲とを設定する針位置範囲設定手段と、 前記針位置指令信号の値が前記第一の信号範囲を越える
    ときに異常信号を、第一の信号範囲内であって前記第二
    の信号範囲を越えるときに限界信号を、第二の信号範囲
    内であるときに許可信号を発生する判別手段と、 前記縫針をミシンベッドより上方の針上位置とそのミシ
    ンベッドより下方の針下位置とのいずれか一方の位置に
    選択的に停止させるために作動可能な針停止手段と、 前記異常信号が発生したときに前記針停止手段を作動さ
    せて前記縫針を針上位置にて停止させ、前記限界信号が
    発生したときに針停止手段を作動させて縫針を針下位置
    にて停止させ、前記許可信号の発生の間前記針上下駆動
    手段を作動させる制御手段と を設けたことを特徴とする布縁倣い縫ミシン。
  2. (2)前記制御手段が、前記針位置信号の値が前記第二
    の信号範囲内にあるときに、所定の基準値に対する針位
    置信号の偏差が増すに従って前記針上下駆動手段の駆動
    源であるミシンモータ速度を低く制御するものである特
    許請求の範囲第1項記載の布縁倣い縫ミシン。
JP13971285A 1985-06-26 1985-06-26 布縁倣い縫ミシン Granted JPS62389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971285A JPS62389A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 布縁倣い縫ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971285A JPS62389A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 布縁倣い縫ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62389A true JPS62389A (ja) 1987-01-06
JPH0142708B2 JPH0142708B2 (ja) 1989-09-14

Family

ID=15251660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13971285A Granted JPS62389A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 布縁倣い縫ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62389A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513064A (en) * 1982-12-17 1985-04-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Package for rugged electronics
JPS6412175A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Mazda Motor Lock-up controller for automatic transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513064A (en) * 1982-12-17 1985-04-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Package for rugged electronics
JPS6412175A (en) * 1987-07-03 1989-01-17 Mazda Motor Lock-up controller for automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142708B2 (ja) 1989-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61257675A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JP2555574B2 (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS62389A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS62388A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS6268482A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JP2583785B2 (ja) 自動ミシン
JP2595628B2 (ja) 布縁倣い縫ミシン
JP2583786B2 (ja) ミシンの端縫い装置
JP2595627B2 (ja) 布角部検出装置
JPS6260584A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS61257681A (ja) 布縁倣い縫可能なミシン
JPS63275366A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH0148785B2 (ja)
JPS61257677A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS628787A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JP2555672B2 (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS61257676A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS62233195A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS6268483A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS61257682A (ja) 布縁倣い縫可能なミシン
JPH0353959B2 (ja)
JPS62221389A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS63302886A (ja) 検出基準値選択可能な布縁倣い縫ミシン
JPH0580920B2 (ja)
JPH0779885B2 (ja) 布縁倣い縫ミシン