JPS61257681A - 布縁倣い縫可能なミシン - Google Patents

布縁倣い縫可能なミシン

Info

Publication number
JPS61257681A
JPS61257681A JP10018385A JP10018385A JPS61257681A JP S61257681 A JPS61257681 A JP S61257681A JP 10018385 A JP10018385 A JP 10018385A JP 10018385 A JP10018385 A JP 10018385A JP S61257681 A JPS61257681 A JP S61257681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sewing
feed
sewing machine
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10018385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136399B2 (ja
Inventor
長沼 伸行
清水 靖宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP10018385A priority Critical patent/JPS61257681A/ja
Publication of JPS61257681A publication Critical patent/JPS61257681A/ja
Publication of JPH0136399B2 publication Critical patent/JPH0136399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はジグザグミシンに関するものであり、特に、加
工布の側縁(布縁と言う)から所定距離だけ隔てて縫目
線を形成する布縁倣い縫ミシンに関するものである。
従来の技術 布縁倣い縫の可能なジグザグミシンは米国特許第4.2
48.168号の明細書によって既に知られている。こ
れは布縁の位置が布検出器としての透過型フォトセンサ
によって検出され、その検出信号に基づいて縫針の揺動
機構が制御されることにより布縁から一定距離隔てて縫
目線が形成されるものである。
このように縫針の横方向位置、すなわち加工布の送り方
向に直角な方向の位置が変えられるというジグザグミシ
ンの特徴を利用すれば、フォトセンサを始め、簡単な装
置の付加によって布縁倣い縫の可能なミシンを得ること
ができる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記米国特許明細書に記載されたミシンにおい
ては、布縁と縫目線との距離、すなわち縫代を変更する
ためにフォトセンサがミシンのベッド上において縫針の
揺動方向に移動可能とされているため、フォトセンサの
取付構造が複雑となる問題があった。
また、フォトセンサはミシンベッドの加工布が通過する
部分に設けられるものであるため、これの位置調節操作
を容易にすべく十分大きな操作部を設ければ縫製作業の
邪魔になることを避は得ない問題もあった。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するために本発明は、上下往復運動
および横方向揺動運動可能な縫針と、その縫針の上下往
復運動に調時して加工布に送り量可変の送り運動を付与
する送り装置と、縫針の横方向揺動位置および送り装置
の送り運動を制御する縫目制御信号に応答して動作し、
縫針および送り装置にそれぞれ作動的に連結された針揺
動制御用アクチュエータおよび送り制御用アクチュエー
タと、縫針の横方向揺動位置または送り装置の送り量を
変更すべく縫目制御信号の値を調節するために手動操作
可能な調節操作体を有する調節装置とを備えたジグザグ
ミシンに適用される。すなわち、このようなジグザグミ
シンが、(alミシンベッド上の加工布の側縁を検出す
るために発光部と受光部とを有し、ミシン機枠に設置さ
れた布検出器と、(b)前記調節装置がそれの調節操作
体の操作に従って縫目制御信号の値を調節するために動
作する第一の動作モードと、調節装置がそれの調節操作
体の操作に従って加工布の側縁から縫目形成位置までの
距離を調節設定するために動作する第二の動作モードと
の間にて調節装置の動作モードを切り換えるために手動
操作可能な切換操作体を有する切換手段と、(C1前記
調節装置の動作モードが第二の動作モードに切り換えら
れている間、調節装置により調節設定された距離と受光
部の受光量とに基づき、縫針の横方向揺動位置に関する
針位置指令信号を発生する針位置信号発生手段と、(d
+前記調節装置の動作モードが第一の動作モードに切り
換えられている間、縫目制御信号に従って針揺動制御用
アクチュエータの駆動を制御し、第二の動作モードに切
り換えられている間、針位置指令信号に従って針揺動制
御用アクチュエータの駆動を制御する針位置制御手段と
を含むようにされるのである。
作用 上記のように構成されたミシンは、縫針の横方向揺動位
置または送り装置の送り量を変更するための調節装置が
切換手段により第一の動作モードに切り換えられた状態
においては、針揺動制御用アクチュエータが縫目制御信
号に基づいて制御されることにより通常のジグザグミシ
ンとして作動する。一方、上記調節装置が第二の動作モ
ードに切り換えられた状態においては、その調節装置か
らの信号と布検出器からの信号とに基づいて針位置信号
発生手段から発せられる縫針の横方向揺動位置に関する
針位置指令信号に基づいて針揺動制御用アクチュエータ
が制御され、ミシンは布縁倣い縫ミシンとして作動する
。第一の動作モードにおいては縫目制御信号の値を調節
して縫目模様の寸法を変更する機能を果たす調節装置が
、第二の動作モードにおいては倣い縫の縫代を調節する
機能を果たすこととなるのである。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に係るミシンに
おいては、縫代の設定変更が調節装置の操作に基づく電
気信号の変更によって行われるため、従来のように布検
出器自体を移動させる必要がなく、布検出器の取付構造
が簡単となる効果が得られる。また、調節装置は加工布
と干渉する恐れのない位置に設けることが可能であるた
め、十分大きな手動操作体を備えたものとすることが可
・能であり、調節操作が容易となる効果が得られる。
さらに、この縫代調節用の調節装置として、もともとジ
グザグミシンに設けられている縫針の横方向揺動位置あ
るいは送り装置の送り量を調節するための調節装置が利
用されているため、専用の調節装置を設ける必要がなく
、装置コストが低減する効果が得られる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
本実施例のミシンは、第1図に示すように、上面が平ら
なベッドlOと、そのベッド10の右端から立ち上がっ
た脚柱部12と、その脚柱部12の上端から片持ち状に
かつベッド10にほぼ平行に延びる上方アーム14とか
ら成るミシン機枠16を備えている。上方アーム14の
自由端例の頭部18にはミシンの起動、停止を制御する
メインスイッチ20が設けられ、上方アーム14には更
にこのミシンによって形成可能な複数種類の縫目模様を
表す形象が表示された表示板22と、縫目模様を選択す
るために操作される模様選択スイッチ24とが設けられ
ている。また、脚柱部12には、布縁から一定の距離を
隔てて縫目線を形成する倣い縫を行うための倣い縫スイ
ッチ26と、針揺動調節操作部材30および送り量調節
操作部材32とが設けられている。
第2図は頭部18のカバーを外した状態を示しており、
ミシン機枠16に固定の突起34には、揺動支持枠とし
ての針棒台36が軸38によって垂直面内において揺動
可能に取り付けられている。
この針棒台36に針棒40が上下方向に摺動可能に取り
付けられており、その下端に縫針42が固定されている
。針棒40は針棒抱き44等を介して図示しないミシン
モータに接続されており、ミシンモータの駆動によって
針棒40および縫針42が上下往復運動をさせられるよ
うになっている。
また、針棒台36にはZ連杆46等を介して針揺動制御
用アクチュエータとしての針揺動制御モータ(図示せず
)が接続されており、この針揺動制御モータの駆動によ
って針棒台36が揺動させられることにより、縫針42
が横方向に揺動させられるようになっている。
ミシン頭部18の下面にはブラケ、ット52を介して布
検出器54が固定されている。布検出器54は赤外線を
放射する発光素子56を発光部として、また、その赤外
線の反射して来たものを受光する受光素子58を受光部
として備えるとともに、それら発光素子56および受光
素子58を保痔するホルダ59と、図示を省略する信号
処理回路とを備えている。また、受光素子58の近傍に
は、赤外線の通過は許容するが他の波長の光は遮断する
光学フィルタ60が設けられている。
前記ベッド10の上面には第1図から明らかなように開
口が形成されており、この開口が針板66によって塞が
れている。この針板66には複数のスロットが形成され
、このスロットから送り歯68が上方へ突出可能とされ
ている。この送り歯68は送り制御用アクチュエータと
しての送り制御モータに連結されて、縫針の上下往復運
動に調時し、かつ送り量が可変である送り運動を与えら
れる送り装置を構成し、図示を省略する布押え足と共同
して加工布70を前後方向に送るものである。針板66
には更に左右方向に長い針孔72が形成されているが、
この針孔72に近接しかつこれと平行に反射面74が形
成されている。この反射面74は、前記布検出器54の
発光素子56から放射された赤外線を受光素子58に向
かって反射するものであり、第3図(a)゛に示すよう
に発光素子56と受光素子58との中央の点Pを中心と
する円弧凹面とされている。発光素子56と受光素子5
8とは前記針棒台36の揺動平面に平行な平面内におい
て水平方向に小距離離れて配設されているが、その離間
距離の中点Pを中心とする円弧凹面とされているのであ
る。したがって、この中点Pと反射面74上の任意の1
点Qとを結ぶ直線は反射面74と直交するとともに、発
光素子56と点Qとを結ぶ直線と受光素子58と点Qと
を結ぶ直線との成す角θを三等分することとなり、発光
素子56から点Qに向かって放射された光は正確に受光
素子58に向かって反射される。その結果、受光素子5
8自体はリニアリティの有る範囲が極く狭い安価なもの
であるにもかかわらず、第3図(b)に示すように加工
布70の布縁位置と布検出器54の出力電圧との間に広
い範囲にわたって直線関係が成立することとなる。なお
、反射面74は針孔72に極く近接して設けられている
のに対して、布検出器54は針棒台36およびその針棒
台36の揺動を案内するガイド等との干渉を避けて針棒
40から一定距離前側(オペレータ側)に外れた位置に
設けられているため、反射面74は僅かにオペレータ側
に傾いて形成され、発光素子56から放射された放射光
を正確に受光素子58に向かって反射するようにされて
いる。
第4図に本ミシンの制御装置を示す。この制御装置はデ
ィスクリート回路として示されているが、主要部をマイ
クロコンピュータで構成することも可能である。前記模
様選択スイッチ24が第4図の左端に示されている。こ
の模様選択スイッチ24には模様選択カウンタ80が接
続されており、模様選択スイッチ24の操作回数をカウ
ントし、そのカウント内容を縫目データ発生装置82に
供給する。また、図示はしないが、このカウント内容に
応じて、前記表示板22に配設されている複数の発光ダ
イオードが発光させられ、選択された縫目模様が示され
るようになっている。
縫目データ発生装置82は形成可能な縫目模様の各々に
対応した縫目データを記憶しており、それらの縫目デー
タ中から模様選択カウンタ80のカウント内容に対応し
た縫目データを選択し、これを縫目制御信号として送り
演算装置84と針揺動演算装置86とに供給するように
なっている。
すなわち、縫目データ発生装置82には前記針棒が1往
復上下運動する毎に1個のパルス信号を発生するタイミ
ングパルス発生器88が接続されており、このタイミン
グパルスが供給される毎に縫目データ発生装置82は縫
目データ中の送りデータおよび針揺動データをそれぞれ
送り演算装置84および針揺動演算装置86に供給する
のである。
上記送り演算装置84には送り量調節装置89が、また
、針揺動演算装置86には針揺動調節装置90がそれぞ
れ接続されている。送り量調節装置89は、前記送り調
節操作部材32の操作に応じて変化する送り調節データ
を送り演算装置84に供給する。送り演算装置84は、
この送り調節データと前記縫目データ発生装置82から
供給される送りデータとの掛算を行って、縫目データ発
生装置82から供給された送りデータに送り量調節操作
部材32の操作位置に対応した変更を加゛えた上で、送
り駆動制御回路92に供給する。針揺動演算装置86も
同様にして縫目データ発生装置82から供給される針揺
動データに針揺動調節操作部材30の位置に対応した変
更を加えた上、マルチプレクサ94を経て針揺動制御回
路96に供給する。その結果、送り駆動制御回路92が
送り制御モータ98を、また、針揺動制御回路96が針
揺動制御モータ100をそれぞれ制御し、縫針42の揺
動および送り歯68による布送り量が適宜制御されて、
模様選択スイッチ24の操作によって選択された縫目模
様が形成されることとなる。
前記倣い縫スイッチ26は模様選択カウンタ80および
マルチプレクサ94に接続されており、このスイッチ2
6がオン状態とされることにより模様選択カウンタ80
がリセットされて縫目デー夕発生装置82からは直線縫
いの縫目データが出力されるとともに、マルチプレクサ
94は針揺動演算装置86の出力信号ではなく倣い線制
御装置110の出力信号(以下、針位置指令信号という
)を針揺動制御回路96に供給する状態に切り換えられ
る。
倣い線制御装置110には、前記布検出器54が接続さ
れている。布検出器54の検出電圧Vdが倣い線制御装
置110の加算器1゛12に供給されるようになってい
るのである。この加算器112には検出電圧Vdと共に
一定電圧Vcが供給されるようになっており、加算器1
12は一定電圧Vcから検出電圧Vdを差し引いた大き
さの電圧をA/D変換器114に向かって出力し1、A
/D変換器114はこれをデジタル化して布縁検出デー
タDdを別の加算器116に供給する。この加算器11
6には縫代データメモリ118からの縫代データDwが
供給されるようになっており、加算器116は、前記タ
イミングパルス発生器88からのタイミングパルスがオ
ア回路122を経て供給される毎に、布縁検出データD
dから縫代データDwを差し引いた針位置データDpを
針位置指令信号としてマルチプレクサ94を経て針揺動
制御回路96に供給し、針揺動制御回路96はこの針位
置データDpに従って針揺動制御モータ100を制御す
るようになっている。
第5図は上記各電圧およびデータの関係を示す図である
。第5図から明らかなように、一定電圧Vcは縫針42
の最大振幅の左端から布検出器54の検出範囲の右端ま
での距離に対応する電圧(反射面74が加工布70によ
って最大拡幅の左端の位置まで覆われた状態における布
検出器54の出力電圧)であり、検出電圧Vdは検出範
囲の右端から加工布70の布縁までの距離に対応する電
圧である。したがって、加算器112は縫針42の最大
振幅の左端位置から加工布70の布縁までの距離に対応
する電圧を演算し、A/D変換器114はこれをデジタ
ル化して最大振幅の左端位置から布縁までの距離に対応
したデジタル値である布縁検出データDdを加算器11
6に供給することとなる。そして、加算器はこの布縁検
出データDdから縫代データD−を差し引いて最大振幅
の左端位置から縫目線までの距離に対応する針位置デー
タDpを求め、これをマルチプレクサ94に供給するの
である。
上記縫代データDwは、前記針揺動調節装置90の出力
信号に基づいて縫代データメモリ118から出力される
。すなわち、縫代データメモリ118には針揺動調節装
置90の出力信号である針揺動調節データに対応して複
数の縫代データが記憶されており、これらのデータのい
ずれかが針揺動調節装置90からの針揺動調節データに
応じて選択され、加算器116に供給されるのである。
以上の説明から明らかなように、針揺動調節装置90の
出力信号である針揺動調節データが、倣い縫スイッチ2
6がオフの状態においては針揺動演算装置86において
縫目データ発生装置82からの針揺動データと掛は合わ
され、マルチプレクサ94を経て針揺動制御回路96に
供給される一方、倣い縫スイッチ26がオンの状態にお
いては縫代データメモリ118において縫代データDw
に変換され、さらに加算器116において針位置データ
Dpに変換されてマルチプレクサ94を経て針揺動制御
回路96に供給されるようになっている。針揺動調節装
置90が第一の動作モードと第二の動作モードとに切換
えが可能な調節装置となっており、針揺動調節装置90
を調節するための針揺動調節操作部材30が調節操作体
となっているのである。また、倣い縫スイッチ26がそ
の調節装置を第一の動作モードと第二の動作モードとに
切り換える切換手段を構成し、倣い縫スイッチ26の押
しボタンが手動操作可能な切換操作体を構成している。
さらに、A/D変換器114゜加算器116.縫代デー
タメモリ118等が針揺動調節装置90からの縫代に関
連する信号と布検出器54からの布縁位置に関する信号
とに基づいて縫針42の横方向揺動位置に関する針位置
指令信号を発生する針位置信号発生手段を構成し、マル
チプレクサ92および針揺動制御回路96が選択的に縫
目制御信号と針位置指令信号とに従って針揺動制御モー
タ100を制御する針位置制御手段を構成している。
上記のように構成されたミシンによって倣い縫を行う場
合には、オペレータはまず加工布70を縫目線形成希望
位置が針孔7′2のほぼ中央となるようにセントする。
そして、倣い縫スイッチ26を操作すれば模様選択カウ
ンタ80がリセットされ、それまでいかなる縫目模様が
選択されていた場合でも直線縫いが選択された状態とな
る。また、マルチプレクサ94が倣い縫制御装置110
の針位置データDρを針揺動制御回路96に供給する状
態に切り換えられる。
上記のように加工布70がセットされた状態において、
布検出器54は検出範囲の加工布70に覆われていない
部分の面積に対応する検出電圧Vdを加算器112へ供
給する。加算器112はこの検出電圧Vdを一定電圧V
cから差し引いた電圧をA/D変換器114に供給し、
A/D変換器114はこれを布縁検出データDdとして
加算器116に供給する。この状態においてはミシンは
まだ起動されておらず、かつ、縫針42は上昇位置にあ
るため、クロックパルス発生器126からのクロックパ
ルスがアンド回路128およびオア回路122を経て加
算器116に供給される。このクロックパルスを受けた
加算器116は、布縁検出データDdから縫代データD
wを差し引いて針位置データDpを出力する。
マルチプレクサ94はこの針位置データDpを針揺動制
御回路96に供給し、針揺動制御回路96はこの針位置
データDpに基いて針揺動制御モータ100を駆動する
。その結果、針棒台36が揺動させられ、それに針棒4
0を介して支持されている縫針42の位置が変えられる
。この縫針42の位置が希望通りであればオペレータは
メインスイッチ20を操作してミシンを起動させるので
あるが、そうでなければ針揺動調節操作部材30を操作
する。この操作によって針揺動調節装置90の出力信号
である針揺動調節データが変化し、この変化した針揺動
調節データに基づいて縫代データメモリ118から縫代
データDwが出力され、加算器116に供給される。以
下、上記と同様にこの新しい縫代データDwに基づいて
縫針42の位置制御が行われる。
そして、縫針42の位置が希望通りの位置になったなら
ば、オペレータはメインスイッチ20を操作してミシン
を起動させる。これによって所望の位置に縫目線が形成
され、所望の縫代で縫製が行われることとなるが、この
際形成される縫目の大きさは縫目データ発生装置82か
ら供給される送りデータと送り量調節装置89から供給
される送り調節データとによって決まることは通常の縫
製作業におけると同様である。
縫目線の形成に伴って加工布70が送られ、この過程に
おいてオペレータは布縁の位置をほぼ一定に保つのであ
るが、これがある程度は変動することを避は得ない。こ
のように布縁位置が変動した場合には布検出器54から
の検出電圧Vdが変動する。ミシンの作動中においては
タイミングパルス発生器88からのタイミングパルスが
オア回路122を経て加算器116に供給されるため、
このタイミングパルスの入力に応じて加算器116が針
位置データDpを出力し、これがマルチプレクサ94に
供給され、以後はミシンの停止状態におけると同様にし
て縫針42の位置が変えられる。加工布70の布縁の位
置が変動した場合には縫針42の位置がそれに追従する
ように自動的に変更されるのであり、それによって縫代
は常に一定に保たれる。
なお、加工布70が無地のものである場合には、布縁の
位置が一定に保たれる限り布検出器54からの検出電圧
Vdが変動することがないことは明らかであるが、加工
布が例えばチェックのように各部において色が異なるも
のである場合には、布縁位置が変動しないにもかかわら
ず加工布70からの反射光量の変動によって受光素子5
8の受光量が変動し、検出電圧Vdが変動する可能性が
ある。そこで本発明者らは黒い紙と白い紙と紺色の布(
サージ)との3種類をそれらの縁が同一の条件となるよ
うに本実施例のミシンにセットして、これらの種類の違
いにより縫針42の位置が変わるか否かを調べたが、縫
針42の位置は殆ど変動せず、実用上全(問題がないこ
とを確認できた。
さらに、本実施例において用いた布検出器54の発光素
子56と受光素子58とを反射型フォトセンサとして使
用する場合と透過型フォトセンサとして使用する場合と
の比較実験を、消灯した室内で光学フィルタ60を使用
することなく行った。
その結果を第6図および第7図に示す。第6図から明ら
かなように、反射型として使用する場合には、縁が検出
範囲のどの位置にある場合でも黒い紙と白い紙と紺色の
布との間で受光素子58の出力電圧に殆ど差がないのに
対して、透過型として使用する場合には、第7図に示す
ように、受光素子58の紙や布によって覆われる部分が
多くなるほど受光素子58の出力電圧に顕著な差が生じ
、布縁位置の検出に関する限り透過型として用いるより
反射型として用いる方が有利であることが明らかである
以上詳記した実施例においては針揺動調節装置90の出
力信号である針揺動調節データに基づいて縫代データD
wが出力されるようになっており、針揺動調節操作部材
30の操作に応じてこの縫代データDwが変えられるこ
とにより縫代が変更可能となっているが、送り量調節装
置89の出力信号である送り調節データに基づいて縫代
データDWが出力されるようにすることも可能である。
また、上記実施例においては布検出器54の検出範囲が
縫針42の最大振幅より大きくされていたが、逆に布検
出器54の検出範囲の方を小さくすること、あるいは最
大振幅と検出範囲とを同しにすることも可能である。
さらに、上記実施例においては布検出器54として反射
型のフォトセンサが使用されており、安価なフォトセン
サにより広い範囲において布縁位置の検出が可能である
利点があるのであるが、受光素子をミシンのベッドに配
設し、加工布によって覆われていない部分の面積に対応
した信号を出力させる透過型フォトセンサを布検出器と
して採用することも可能である。
上記実施例においてはミシンが停止している状態におい
ても縫針42の位置が針揺動調節操作部材30の操作に
応じて変えられるようになっているため、縫製開始当初
から縫目線は所望の位置に形成されるようになっている
が、このような必要がない場合にはクロックパルス発生
器126およびアンド回路128を省略することができ
る。
上記実施例においては倣い縫が行われる場合には自動的
に直線縫が選択されるようになっているが、これは倣い
縫には一般に直線縫いが使用されるためであって、任意
の縫目模様で倣い縫を行い得るようにすることも可能で
ある。
その他、倣い線制御装置110の構成を変更し、あるい
は針棒台36をほぼ垂直な軸線のまわりの揺動運動によ
って縫針42の横方向位置を変えるものとし、あるいは
ジグザグミシン全体の構成を変更するなど、当業者の知
識に基づいて種々の変形、改良を施した態様で本発明を
実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である布縁倣い縫ミシンの外
観を概略的に示す斜視図である。第2図は同ミシンの頭
部をそのカバーを外した状態で示す正面図である。第3
図は同ミシンにおける布検出器と反射面との相対位置関
係ならびに布検出器にリニアリティの得られる範囲を示
す説明図である。第4図は同ミシンの制御回路を示すブ
ロック図である。第5図は同ミシンにおける針位置の制
御を示す説明図である。第6図および第7図は同一の発
光素子および受光素子を反射型フォトセンサとして使用
することにより布縁位置の検出を行う場合と透過型フォ
トセンサとして使用する場合との比較試験の結果を示す
グラフである。 16:ミシン機枠 30:針揺動調節操作部材 42:縫針      54:布検出器56:発光素子
    58:受光素子68:送り歯(送り装置) 7
0:加工布74:反射面   82:縫目データ発生装
置86:針揺動演算装置 88:送り量調節装置90:
針揺動調節装置 98:送り制御モータ (送り制御用アクチュエータ) 100:針揺動制御モータ ゛ (針揺動制御用アクチュエータ) 110;倣い線制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下往復運動および横方向揺動運動可能な縫針と
    、その縫針の上下往復運動に調時して加工布に送り量可
    変の送り運動を付与する送り装置と、前記縫針の横方向
    揺動位置および送り装置の送り運動を制御する縫目制御
    信号に応答して動作し、縫針および送り装置にそれぞれ
    作動的に連結された針揺動制御用アクチュエータおよび
    送り制御用アクチュエータと、前記縫針の横方向揺動位
    置または送り装置の送り量を変更すべく前記縫目制御信
    号の値を調節するために手動操作可能な調節操作体を有
    する調節装置とを備えたジグザグミシンにおいて、 ミシンベッド上の加工布の側縁を検出するために発光部
    と受光部とを有し、ミシン機枠に設置された布検出器と
    、 前記調節装置がそれの調節操作体の操作に従って前記縫
    目制御信号の値を調節するために動作する第一の動作モ
    ードと、調節装置がそれの調節操作体の操作に従って前
    記加工布の側縁から縫目形成位置までの距離を調節設定
    するために動作する第二の動作モードとの間にて調節装
    置の動作モードを切り換えるために手動操作可能な切換
    操作体を有する切換手段と、 前記調節装置の動作モードが前記第二の動作モードに切
    り換えられている間、調節装置により調節設定された前
    記距離と前記受光部の受光量とに基づき、前記縫針の横
    方向揺動位置に関する針位置指令信号を発生する針位置
    信号発生手段と、前記調節装置の動作モードが前記第一
    の動作モードに切り換えられている間、前記縫目制御信
    号に従って前記針揺動制御用アクチュエータの駆動を制
    御し、前記第二の動作モードに切り換えられている間、
    前記針位置指令信号に従って針揺動制御用アクチュエー
    タの駆動を制御する針位置制御手段とを含む布縁倣い縫
    可能なミシン。
  2. (2)前記切換手段は、前記縫針の横方向揺動位置を変
    更するために設けられた針揺動調節装置の動作モードを
    切り換えるように構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の布縁倣い縫可能なミシン。
JP10018385A 1985-05-11 1985-05-11 布縁倣い縫可能なミシン Granted JPS61257681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018385A JPS61257681A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 布縁倣い縫可能なミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018385A JPS61257681A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 布縁倣い縫可能なミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61257681A true JPS61257681A (ja) 1986-11-15
JPH0136399B2 JPH0136399B2 (ja) 1989-07-31

Family

ID=14267191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10018385A Granted JPS61257681A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 布縁倣い縫可能なミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031897A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Juki Corp 布端千鳥縫いミシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031897A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Juki Corp 布端千鳥縫いミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136399B2 (ja) 1989-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61257675A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JP2555574B2 (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS61257681A (ja) 布縁倣い縫可能なミシン
JPH0148786B2 (ja)
JP2583785B2 (ja) 自動ミシン
JPH0123429Y2 (ja)
JPS61257676A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH0148785B2 (ja)
JPS6260584A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS61257677A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS61257682A (ja) 布縁倣い縫可能なミシン
JPH0142708B2 (ja)
JPH0339184Y2 (ja)
JPH0673583B2 (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH0136396B2 (ja)
JPH01115393A (ja) ミシンの布押え圧調節装置
JPS6268483A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS61257679A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH0142707B2 (ja)
JPS61257680A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS628787A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH0779885B2 (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS62221389A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JP2595627B2 (ja) 布角部検出装置
JPH0353959B2 (ja)