JPS6238865B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238865B2
JPS6238865B2 JP54072989A JP7298979A JPS6238865B2 JP S6238865 B2 JPS6238865 B2 JP S6238865B2 JP 54072989 A JP54072989 A JP 54072989A JP 7298979 A JP7298979 A JP 7298979A JP S6238865 B2 JPS6238865 B2 JP S6238865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
region
polycrystalline silicon
memory cell
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54072989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5572069A (en
Inventor
Yoshio Sakai
Toshiaki Masuhara
Osamu Hata
Toshio Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7298979A priority Critical patent/JPS5572069A/ja
Publication of JPS5572069A publication Critical patent/JPS5572069A/ja
Publication of JPS6238865B2 publication Critical patent/JPS6238865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高集積化が可能なスタテイツク形
MOSメモリセルおよび論理ICセルに関する。
第1図は1010〜1012Ωの高抵抗多結晶シリコン
層を負荷抵抗として用いた従来のスタテイツク形
MOSメモリセルの回路図である。フリツプ・フ
ロツプ回路を構成するMOSトランジスタT1,T2
と、それらに電源ライン1から電力を供給するた
めの抵抗R1とR2と、MOSトランジスタT1,T2
ソースに接続されたグランドライン2と、データ
ライン3,4とフリツプ・フロツプをつなぐスイ
ツチ用MOSトランジスタT3,T4と、MOSトラン
ジスタT3,T4のゲートと接続されたワードライ
ン5とからなる。上記の抵抗R1,R3として、1010
〜1012Ωの高抵抗多結晶シリコン層を用いた従来
のセルにおいては、第2図に示すように、シリコ
ン基板6上にSiO2膜7を介して高抵抗多結晶シ
リコン層(i層)8を設け、その一端をn+層9
を介して基板21の所定領域に、その他端を他の
+層10を介して電源ライン1に接続するよう
にし、高抵抗多結晶層8を流れる電流によつて、
第1図のMOSトランジスタT1,T2の洩れ電流に
よる記憶情報の消失を防いでいる。第1図に示す
従来のメモリセルでは、電源ライン1本、グラン
ドライン1本、データライン2本、ワードライン
1本の計5本の配線が必要である。このような多
数の配線はメモリセルの面積を増大させ、集積度
の点で好ましくない。さらには、高抵抗多結晶シ
リコン層の存在そのものも、メモリセルの面積を
大きくする一因となつている。
本発明は、上記のような従来構造の欠点を解消
し、高集積化が可能なスタテイツク形MOSメモ
リセルの新しい構造を提供することを目的として
いる。
本発明は、この目的を達成するために、半導体
基板を電源ラインとして用い、この半導体基板か
ら微小電流を供給することにより、MOSトラン
ジスタの漏れ電流を補償するようにしたことを特
徴としている。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例 1 本実施例によるスタテイツク形MOSメモリセ
ルの回路図を第3図に示す。本実施例では、第1
図,第2図に示したメモリセルと同様に高抵抗多
結晶シリコン層を抵抗R1,R2に用いているが、
電源に接続されるべき多結晶シリコン層の一端が
+層を介して矢印で示すように電源電圧にバイ
アスされた半導体基板Sに接続されているため、
第2図に示したような電源ラインを設ける必要が
なく、メモリセルの面積を小さくすることができ
る。第4図は第3図に示したメモリセルにおける
MOSトランジスタT1(又はT2)と高抵抗多結晶
シリコン層からなる抵抗R1(又はR2)との断面構
造を示すものである。この場合、nチヤネル形の
MOSメモリセルを例にとつて説明する。
MOSトランジスタはすべて、1014〜1016cm-3
低不純物濃度を有するn形シリコン基板21の表
面部に作られた1015〜1016cm-3の不純物濃度を有
し、接地電位あるいは所望の電位にバイアスされ
たp形領域22に形成されており、n形シリコン
基板21は電源電圧にバイアスされている。ここ
で、23はソースとなるn+領域、24はドレイ
ンとなるn+領域、25はゲートとなるn+多結晶
シリコン層、26はAlからなるソース電極、2
7はSiO2膜、27′はゲートSiO2膜、28はPSG
(リン・ケイ酸ガラス)膜である。微小電流供給
用の高抵抗多結晶シリコン層29はドレイン24
の端部に接するSiO2膜27上に形成されてお
り、その一方の端はn+多結晶シリコン層30を
介してドレイン24に接続され、その他方の端に
+多結晶シリコン層31が形成されている。こ
のn+多結晶シリコン層31が上記のp形領域2
2の一部に作られた基板21の表面に達する開口
部32の表面部に形成されたn+領域33にSiO2
膜27にあけた窓を通して接続されている。した
がつて、MOSトランジスタの漏れ電流を補償す
るための微小電流は電源電圧にバイアスされたn
形シリコン基板21から高抵抗多結晶シリコン層
29を通つてMOSトランジスタのドレイン領域
24に流れ込むことになる。
第5図及び第6図は本実施例によるスタテイツ
ク形MOSメモリセルの平面構成の一例を示す図
である。
図において、実線領域はn+拡散層、一点鎖線
領域はn+多結晶シリコン層、点線領域はAl配線
層、斜線部はn+拡散層と多結晶シリコン層との
接触部、網目線部は高抵抗多結晶シリコン層(i
層)、□×印は拡散層からの電極取出孔、二点鎖線
部はp形領域の開孔部であり、第3図と対応する
部分は同一記号で示してあり、T1,T2はフリツ
プ・フロツプを形成するMOSトランジスタ、
T3,T4はスイツチ用MOSトランジスタ、R1,R2
は高抵抗多結晶シリコン層、2はグランドライ
ン、3,4はデータライン、5はワードラインで
ある。上述のように電源ラインの配線がなくなつ
ているために、第1図に示した従来のメモリセル
の60〜70%の面積となり、高集積スタテイツクメ
モリの実現が可能となる。高抵抗多結晶シリコン
層とn形シリコン基板とを接続するp形領域の開
口部の大きさはp形領域の深さと、p形領域から
n形基板へのびた空乏層の長さを加えたものの2
倍以上の大きさが必要であるため、メモリセルの
面積を大きくしないようにP形領域の深さを他の
デバイス特性(例えば耐圧等)を損なわない範囲
で浅くするのが望ましい。例えばp形領域の深さ
が3〜4μmの場合には、p形領域の開口部は10
〜15μm角の大きさが適切である。
なお、第4図に示した構造は、多結晶シリコン
層の抵抗値を適切に選択することにより、第7図
に等価回路で示すような抵抗負荷のインバータと
しても用いることができる。この場合も、インバ
ータの電源ラインの配線が不必要となり、面積の
小さなインバータが実現できる。
つぎに、第4図に示した本実施例によるメモリ
セル構造の製造プロセスを第8図に示す。
まず、5×1014cm-3程度の低濃度のn形シリコ
ン基板21表面上で、前述のp形領域開孔部に対
応する部分に所定パターンをもつた厚さ0.5〜0.8
μmのSiO2膜34をホトエツチング法により形成
し、このSiO2膜34をマスクとしてボロン等の
p形不純物をn形基板21中に1200℃、3〜5時
間の熱拡散により添加し、1015〜1016cm-3の不純
物濃度を有する深さ3〜4μmの低濃度p形領域
22を形成する(図a)。シリコン基板21上の
SiO2膜34を全部除去した後、選択酸化法によ
り厚さ約1μmの厚いフイールドSiO2膜27を
MOSトランジスタ形成領域を除いて形成する
(図b)。この場合、p形領域の開口部32上にも
フイールドSiO2膜が形成されないようにする。
つぎに、厚さ50〜100nmの薄いゲートSiO2膜2
7′を熱酸化等により形成した後、p形領域開口
部32上およびp形領域22の一部のゲート
SiO2膜を除去し、さらに、シート抵抗が108
1012Ω/□、厚さ30〜50nmの多結晶シリコン層
を被着した後、これをホトエツチングしてゲート
25および多結晶シリコン層35を形成する(図
c)。つぎに、多結晶シリコン層35中の高抵抗
多結晶シリコン層となる領域に厚さ100〜300nm
のSiO2膜36を熱酸化法や化学気相反応法
(CVD法)により形成し、その後、りんやひ素な
どのn形不純物を1020cm-3以上の高濃度にイオン
打ち込み法や熱拡散法などにより添加し、ソース
領域23およびドレイン領域24を形成する。こ
の工程で、多結晶シリコン層35のうち、SiO2
膜36下の部分はそのまま高抵抗領域29として
残り、その両側部分30,31は高濃度n形領域
となり、高抵抗領域29の一方の端はn+領域3
0を介してドレイン領域24と、他方の端はn+
領域31を経てn形シリコン基板21と電気的に
接続されることになる(図d)。その後、全面に
PSG膜28を形成し、電極取出孔をあけ、Al電
極26を形成すれば、第4図のセルが得られる
(図e)。
実施例 2 上記実施例1においては、p形領域の一部に開
口部を設け、これをシリコン基板から高抵抗多結
晶シリコン層への電流通路として用いたが、この
開口部をさらに小さくしてp形領域からn形シリ
コン基板へ延びた空乏層がp形領域の開口部全面
に拡がる程度になつた場合には、この空乏層の延
び具合によつてシリコン基板からp形領域の開口
部内の高濃度n形領域へ流れる電流が制御できる
ようになる。すなわち、n形シリコン基板をドレ
インとし、p形領域をゲートとし、開口部内高濃
度n形領域をソースとするnチヤネル接合形電界
効果トランジスタ(以下、接合形FETと称す
る)ができることになり、この接合形FETによ
つてメモリセル内のMOSトランジスタの漏れ電
流を補償するための電流を給電することができ
る。このような新しい原理に基づくスタテイツク
形MOSメモリセルの回路図を第9図に示す。
本実施例では、前記実施例1の高抵抗多結晶シ
リコン層の代りに上記nチヤネル接合形
FETF1,F2を用いており、この接合形FETによ
つてシリコン基板Sから電流が給電される。接合
形FET F1,F2はnチヤネルMOSトランジスタ
T1,T2のドレイン領域の下に形成され、さら
に、電源ラインの配線を必要としないため、本実
施例によるスタテイツク形MOSメモリセルの面
積は、第1図に示した従来のメモリセルはもちろ
んのこと、第3図に示した実施例1のメモリセル
よりも小さくなり、メモリの高集積化の点で最も
望ましい。
第10図は本実施例におけるMOSトランジス
タT1(又はT2)と接合形FET F1(又はF2)との
断面構造を示すものである。図において、21は
n形シリコン基板、22はp形領域、32はp形
領域開口部、25はゲートn+層、27はSiO2
膜、27′はゲートSiO2膜、28はPSG膜、2
3,24はそれぞれMOSトランジスタのソー
ス、ドレイン、26,37はAl電極である。同
図によれば、nチヤネルMOSトランジスタにお
けるn形高濃度領域であるドレイン24の下に低
濃度p形領域の開口部32が設けられ、この開口
部はn形基板21をドレインとするnチヤネル接
合形FETのチヤネル領域となつている。さら
に、MOSトランジスタのドレイン24は接合形
FETのソースとなつている。したがつて、接合
形FETはMOSトランジスタの下に形成されるこ
とになるため、本実施例によるメモリセルは
MOSトランジスタ分だけの面積ですむことにな
る。
第11図は本実施例によるスタテイツク形
MOSメモリセルの平面構成の一例を示す図であ
る。各部の表示法は第5図の場合と同様であり、
第9図と対応する部分は同一記号で示してある。
上述のように、微小電流供給用の接合形FETは
MOSトランジスタの下部に形成されているた
め、平面的には4個のMOSトランジスタのみで
メモリセルの面積が占められており、第1図に示
した従来のメモリセルの40〜50%の面積に低減さ
れる。接合形FETのチヤネル領域、すなわち、
p形領域の開口部の大きさはp形領域の深さとp
形領域からn形基板へ延びた空乏層の長さとを加
えたものの2倍程度の大きさが望ましい。たとえ
ば、p形領域の深さが3〜4μmの場合には、p
形領域の開口部の大きさは6〜10μm角にするの
が適切である。
なお、第10図に示した構造は、接合形FET
の相互コンダクタンスの大きさ、すなわち、p形
領域の開口部の大きさを適切に選択することによ
り、第12図に等価回路で示すような接合形
FETを負荷とするインバータとして用いること
ができる。この場合、平面図にはMOSトランジ
スタ1個の面積でインバータ1個が形成でき、最
も面積の小さいインバータが実現できる。
つぎに、本実施例によるMOSメモリセル構造
の製造プロセスを第13図に示す。
まず、5×1014cm-3程度の低濃度n形シリコン
基板21の表面上で、前述のp形領域の開口部に
対応する部分に所定パターンをもつた厚さ0.5〜
0.8μmのSiO2膜34をホトエツチング法により
形成し、このSiO2膜34をマスクとしてボロン
等のp形不純物をn形基板21中に1200℃、3〜
5時間の熱拡散により添加し、1015〜1016cm-3
不純物濃度を有する深さ3〜4μmの低濃度p形
領域22を形成する(図a)。シリコン基板21
上のSiO2膜34を全部除去した後、選択酸化法
により厚さ約1μmの厚いフイールドSiO2膜2
7を形成する(図b)。次に、厚さ50〜100nmの
薄いゲートSiO2膜27′を形成し、さらに、その
上に厚さ30〜50nmの多結晶シリコン層を被着し
た後、これをホトエツチングしてp形領域22の
所定部分上にゲート25を形成する(図c)。次
に、表面に露出しているSiO2膜27′を除去した
後、りんやひ素などのn形不純物を熱拡散法やイ
オン打ち込み法により1020cm-3以上の高濃度に添
加し、ソース領域23、ドレイン領域24を形成
する(図d)。この場合、MOSトランジスタのド
レイン領域24はp形領域の開口部32上に延び
て形成されるようにする。次に、全面上に厚さ
0.5〜1.0μmのPSG膜28を形成し、電極取出孔
をあけ、最後にAl電極26,37を形成すれば
第9図に示したセルが得られる(図e)。
なお、本発明の実施例1と実施例2の中間段階
の構造として、第14図に示すように、シリコン
基板Sから微小電流を供給するための抵抗とし
て、高抵抗多結晶シリコン層R1,R2とp形領域
の開口部に形成された接合形FET F1,F2とが直
列に接続された構造がある。このような構造はp
形領域の開口部の大きさを実施例1と実施例2と
の中間に選ぶことにより実現される。このような
構造は以下のような特徴を有する。すなわち、高
抵抗多結晶シリコン層を流れる微小電流は温度の
上昇とともに増大する正の温度係数を有している
が、接合形FETを流れる微小電流は温度の上昇
とともに減少する負の温度係数を有している。し
たがつて、両者を直列に接続することにより、温
度変化による変化の少ない微小電流を得ることが
可能となる。また、第15図は抵抗Rと接合形
FETとが直列に接続されたものを負荷とするイ
ンバータの回路図である。
以上述べたように、本発明によつて配線数が少
なく、高集積化が可能なスタテイツク形MOSメ
モリセルが実現できる。さらに、本文中でも指摘
したように、本発明による構造は小面積のインバ
ータ回路にも応用ができ、その技術的効果は大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスタテイツク形MOSメモリセ
ルの回路図、第2図は第1図のセルにおいて、高
抵抗多結晶シリコン層を抵抗として用いる場合の
配線状態を示す図、第3図は本発明の一実施例の
回路図、第4図は第3図に示した実施例の構造を
示す一部断面図、第5図及び第6図は第3図に示
したメモリセルの平面構成の一例を示す図、第7
図は本発明によるインバータの回路図、第8図は
第4図に示したセル構造の製造プロセス説明図、
第9図は本発明の他の実施例の回路図、第10図
は第9図に示した実施例の構造を示す一部断面
図、第11図は第9図に示したメモリセルの平面
構成の一例を示す図、第12図は本発明による他
のインバータの回路図、第13図は第10図に示
したセル構造の製造プロセス説明図、第14図は
本発明の他の実施例の回路図、第15図は本発明
による他のインバータの回路図である。 図において、21……n形シリコン基板、22
……p形領域、23……ソース領域、24……ド
レイン領域、25……ゲート、26……ソース電
極、27……SiO2膜、27′……ゲートSiO2膜、
28……PSG膜、29……高抵抗多結晶シリコン
膜、30……n+多結晶シリコン層、31……n+
多結晶シリコン層、32……p形領域の開口部、
33……n+領域、34……SiO2膜、35……多
結晶シリコン層、36……SiO2膜、37……ド
レイン電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1導電形半導体基板の表面領域に形成され
    た開口部を有する上記第1導電形とは逆の第2導
    電形領域と、該第2導電形領域内に形成された
    MOSトランジスタと、該MOSトランジスタのド
    レイン上から上記半導体基板の表面に形成された
    絶縁膜上を経て上記開口部上に延び、上記ドレイ
    ン領域と上記開口部を電気的に接続する抵抗層
    と、上記半導体基板に所望の電源電圧を印加する
    手段をそなえたことを特徴とする半導体装置。
JP7298979A 1979-06-12 1979-06-12 Semiconductor device Granted JPS5572069A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7298979A JPS5572069A (en) 1979-06-12 1979-06-12 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7298979A JPS5572069A (en) 1979-06-12 1979-06-12 Semiconductor device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360885A Division JPS6134968A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5572069A JPS5572069A (en) 1980-05-30
JPS6238865B2 true JPS6238865B2 (ja) 1987-08-20

Family

ID=13505309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7298979A Granted JPS5572069A (en) 1979-06-12 1979-06-12 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5572069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162280U (ja) * 1987-04-09 1988-10-24
JPH0623891Y2 (ja) * 1987-04-01 1994-06-22 昭和アルミニウム株式会社 保冷コンテナ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736844A (en) * 1980-08-15 1982-02-27 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS60246666A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Seiko Instr & Electronics Ltd Misトランジスタインバ−タ−
JPH07112014B2 (ja) * 1986-07-09 1995-11-29 株式会社日立製作所 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623891Y2 (ja) * 1987-04-01 1994-06-22 昭和アルミニウム株式会社 保冷コンテナ
JPS63162280U (ja) * 1987-04-09 1988-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5572069A (en) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609835A (en) Semiconductor integrated circuit
US4673969A (en) Semiconductor device having multiple conductive layers and the method of manufacturing the semiconductor device
JPS6033315B2 (ja) 半導体装置
US4447823A (en) SOS p--n Junction device with a thick oxide wiring insulation layer
JPH0419711B2 (ja)
JPS6243547B2 (ja)
US8823137B2 (en) Semiconductor device
JPS62174968A (ja) 半導体装置
JPH0818011A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6238865B2 (ja)
JPH05102432A (ja) スタテイツク半導体記憶装置及びその製造方法
US5323045A (en) Semiconductor SRAM with low resistance power line
JPH02246264A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5254870A (en) Static random access memory having memory cells with electric field shielding for cell load resistances
JPS59207652A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2718955B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5027186A (en) Semiconductor device
JPS5886763A (ja) 半導体インピ−ダンス構造とその製作方法
JPS6134968A (ja) 半導体装置
JPS6034821B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3006134B2 (ja) スタティック半導体記憶装置
JPS612357A (ja) 半導体装置
JPS644348B2 (ja)
JPS5927100B2 (ja) 半導体装置
JPH09260588A (ja) 半導体装置