JPS6134968A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6134968A
JPS6134968A JP9360885A JP9360885A JPS6134968A JP S6134968 A JPS6134968 A JP S6134968A JP 9360885 A JP9360885 A JP 9360885A JP 9360885 A JP9360885 A JP 9360885A JP S6134968 A JPS6134968 A JP S6134968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
region
silicon layer
polycrystalline silicon
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9360885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sakai
芳男 酒井
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Osamu Hata
修 秦
Toshio Sasaki
敏夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9360885A priority Critical patent/JPS6134968A/ja
Publication of JPS6134968A publication Critical patent/JPS6134968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は高集積化が可能なスタティック形MOSメモリ
セルおよび論理ICセルに関する。
〔発明の背景〕
第3図は1010〜1012Ωの高抵抗多結晶シリコン
層を負荷抵抗として用いた従来のスタティック形MOS
メモリセルの回路図である。フリップ・フロップ回路を
構成するMOSトランジスタT□、T2と、それらに電
源ライン1から電力を供給するための抵抗R1とR2と
、MOSトランジスタTよ、T2のソースに接続された
グランドライン2と、データライン3,4とフリップ・
フロップをつなぐスイッチ用MO8I−ランジスタT3
.T4と、MOSトランジスタT3−T4のゲートと接
続されたワードライン5とからなる。
上記の抵抗R1,R3として、1010〜1012Ωの
高抵抗多結晶シリコン層を用いた従来のセルにおいては
、第4図に示すように、シリコン基板6上にSiO□膜
7を介して高抵抗多結晶シリコン層(i層)8を設け、
その一端をn十層9を介して基板21の所定領域に、そ
の他端を他のn+層10を介して電源ライン1に接続す
るようにし、高抵抗多結晶層8を流れる電流によって、
第3図のMOSトランジスタT x 、 T 2の洩れ
電流による記憶情報の消失を防いでいる。第3図に示す
従来のメモリセルでは、電源ライン1本、グランドライ
ン1本、データライン2本、ワードライン1本の計5本
の配線が必要である。このような多数の配線はメモリセ
ルの面積を増大させ、集積度の点で好ましくない。さら
には、高抵抗多結晶シリコン層の存在そのものも、メモ
リセルの面積を大きくする一因となっている。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような従来構造の欠点を解消し、高集
積化が可能なスタティック形M<)Sメモリセルの新し
い構造を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
本発明は、この目的を達成するために、半導体基板を電
源ラインとして用い、この半導体基板から微小電流を供
給することにより、MOSトランジスタの漏れ電流を補
償するようにしたことを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1゜ 本実施例によるスタティック形MOSメモリセルの回路
図を第1図に示す。本実施例では、第1図、第4図に示
したメモリセルと同様に高抵抗多結晶シリコン層を抵抗
R□、R2に用いているが。
電源に接続されるべき多結晶シリコン層の一端がn中層
を介して矢印で示すように電源電圧にバイアスされた半
導体基板Sに接続されているため、第4図に示したよう
な電源シー1′ン1を設ける必要がなく、メモリセルの
面積を小さくすることができる。第2図は第1図に示し
たメモリセルにおけるMOSトランジスタTl(又はT
2)と高抵抗多結晶シリコン層からなる抵抗Rt、(又
はR2)との断面構造を示すものである。この場合、n
チャネル形のMOSメモリセルを例にとって説明する。
MOSトランジスタはすヘテ、1014〜101gCI
l+−3の低不純物濃度を有するn形シリコン基板21
の表面部に作られた1Q15〜101GCIl+−3の
不純物濃度を有し、接地電位あるいは所望の電位にバイ
アスされたp影領域22に形成されており、n形シリコ
ン基板21は電源電圧にバイアスされている。ここで、
23はソースとなるn+領領域24はドレインとなるn
十領域、25はゲートとなるn+多結晶シリコン層、2
6はAQからなるソース電極、27はSiO2膜、27
′はゲート5in2膜、28はPDH(リン・ケイ酸ガ
ラス)膜である。微小電流供給用の高抵抗多結晶シリコ
ン層29はドレイン24の端部に接する5ift膜27
上に形成されており、その一方の端はn+多結晶シリコ
ン層30を介してドレイン24に接続され、その他方の
端にn+多結晶シリコン層31が形成されている。この
n+多結晶シリコン層31が上記のP影領域22の一部
に作られた基板21の表面に達する開口部32の表面部
に形成されたn中領域33にSiO2膜27膜島7た窓
を通して接続されている。したがって、MOSトランジ
スタの漏れ電流を補償するための微/h電流は電源電圧
にバイアスされたn形シリコン基板21から高抵抗多結
晶シリコン層29を通ってMOSトランジスタのドレイ
ン領域24に流れ込むことになる。
第5図及び第6図は本実施例によるスタティック形MO
Sメモリセルの平面構成の一例を示す図である。
図において、実1IjA領域はn+拡散層、一点鎖線領
域はn十多結晶シリコン層、点線領域はAQ配線層、斜
線部はn中波散層と多結晶シリコン層との接触部、[を
線部は高抵抗多結晶シリコン層(i層)、区部は拡散層
からの電極取出孔、二点鎖線部はp影領域の開孔部であ
り、第3図と対応する部分は同一記号で示してあり、T
□、T2はフリップ・フロップを形成するMOSトラン
ジスタ、T3.T、はスイッチ用MO8I−ランジスタ
、Ro、R2は高抵抗多結晶シリコン層、2はグランド
ライン、3,4はデータライン、5はワードラインであ
る。上述のように電源ラインの配線がなくなっているた
めに、第1図に示した従来のメモiJ′セルの60〜7
0%の面積となり、高集積スタティックメモリの実現が
可能となる。高抵抗番結晶シリコン層とn形シリコン基
板とを接続するp影領域の開口部の大きさはP影領域の
深さと、p影領域からn形基板へのびた空乏層の長さを
加えたものの2倍以上の大きさが必要であるため、メモ
リセルの面積を大きくしないようにP影領域の深さを他
のデバイス特性(例えば耐圧等)を損なわない範囲で浅
くするのが望ましい。例えばp影領域の深さが3〜4μ
mの場合には、p影領域の開口部は10〜15μm角の
大きさが適切である。
なお、第2図に示した構造は、多結晶シリコン層の抵抗
値を適切に選択することにより、第7図に等価回路で示
すような抵抗負荷のインバータとしても用いることがで
きる。この場合も、インバータの電源ラインの配線が不
必要となり、面積の小さなインバータが実現できる。
つぎに、第2図に示した本実施例によるメモリセル構造
の製造プロセスを第8図に示す。
まず、5 X 10 ”cm−3程度の低濃度のn形シ
リコン基板21表面上で、前述のP影領域開孔部に対応
する部分に所定パターンをもった厚さ0.5〜0.8μ
mのSiO2膜34をホトエツチング法により形成し、
この5102膜34をマスクとしてボロン等のp形不細
物をn形基板21中に1200℃、3〜5時間の熱拡散
により添加し、1015〜1016cm−3の不純物濃
度を有する深さ3〜4μmの低濃度P影領域22を形成
する(図(a))。シリコン基板21上の5102膜3
4を全部除去した後、選択酸化法により厚さ約1μmの
厚いフィールド5102膜27をMOSトランジスタ形
成領域を除いて形成する(図(b))。この場合、P影
領域の開口部32上にもフィールドSiO□膜が形成さ
れないようにする。つぎに、厚さ50〜1100nの薄
いゲート5i02膜27′を熱酸化等により形成した後
、P影領域開口部32上およびP影領域22の一部のゲ
ート5i02膜を除去し、さらに、シート抵抗が108
〜1012Ω/口、厚さ30〜50nmの多結晶シリコ
ン層を被着した後、これをホトエツチングしてゲート2
5および多結晶シリコン層35を形成する(図(C))
。つぎに多結晶シリコン層35中の高抵抗多結晶シリコ
ン層となる領域に厚さ100〜3QOnmのS”i02
膜36を熱酸化法や化学気相反応法(CVD法)により
形成し、その後、りんやひ素などのn形不細物を102
0CIll−3以上の高濃度にイオン打ち込み法や熱拡
散法などにより添加し、ソース領域23およびドレイン
領域24を形成する。この工程で、多結晶シリコン層3
5のうち、5102膜36下の部分はそのまま高抵抗領
域29として残り、その両側部分30.31は高濃度n
影領域となり、高抵抗領域29の一方の端はn中領域3
0を介してドレイン領域24と、他方の端はn十領域3
1を経てn形シリコン基板21と電気的に接続されるこ
とになる(図(d))。その後、全面にPSG膜28を
形成し、電極取出孔をあけ、AIl電極26を形成すれ
ば、第2図に示したセルが得られる(図(e))。
実施例2゜ 上記実施例1においては、P影領域の一部に開口部を設
け、これをシリコン基板から高抵抗多結晶シリコン層へ
の電流通路として用いたが、この開口部をさらに小さく
してP影領域からn形シリコン基板へ延びた空乏層がP
影領域の開口部全面に拡がる程度になった場合には、こ
の空乏層の延び具合によってシリコン基板からp影領域
の開口部内の高濃度n影領域へ流れる電流が制御できる
ようになる。すなわち、n形シリコン基板をドレインと
し、p影領域をゲートとし、開口部内高濃度n影領域を
ソースとするnチャネル接合形電界効果トランジスタ(
以下、接合形FETと称する)ができることになり、こ
の接合形FETによってメモリセル内のMOSトランジ
スタの漏れ電流を補償するための電流を給電することが
できる。このような新しい原理に基づくスタティック形
MOSメモリ壱ルの回路図を第9図に示す。
本実施例では、前記実施例1の高抵抗多結晶シリコン層
の代りに上記nチャネル接合形FETF工+F2を用い
ており、この接合形FETによってシリコン基板Sから
電流が給電される。接合形F E T  ’F x +
 F 2はnチャネルMOSトランジスタT1.T2の
ドレイン領域の下に形成され、さらに、電源ラインの配
線を必要としないため、本実施例によるスタティック形
MQSメモリセルの面積は、第1図に示し゛た従来のメ
モリセルはもちろんのこと、第3図に示した実施例1の
メモリセルよりも小さくなり、メモリの高集積化の点で
最も望ましい。
第10図は本実施例におけるMOSトランジスタTi(
又はT2)と接合形FET  F□ (又はF2)との
断面構造を示すものである。図において、21はn形シ
リコン基板、22はP影領域、32はp影領域開口部、
25はグー1〜n+層、27は5102膜、27′はゲ
ート5in2膜、28はPSG膜、23.2/Iはそれ
ぞれMOSトランジスタのソース、ドレイン、26.3
7はAfl電極である。同図によれば、nチャネルMO
8l−ランジスタにおけるn形高濃度領域であるトレイ
ン24の下に低濃度P影領域の開口部32が設けられ、
この開口部はn形基板2Jをドレインとするnチャネル
接合形FETのチャネル領域となでいる。さらに、MO
3I−ランジスタのトレイン24は接合形FETのソー
スとなっている。したがって、接合形FETはMOSト
ランジスタの下に形成されることになるため、本実施例
によるメモリセルはMoSトランジスタ分だけの面積で
すむことになる。
第11図は本実施例によるスタティック形MOSメモリ
セルの平面構成の一例を示す図である。各部の表示法は
第5図の場合と同様であり、第9図と対応する部分は同
一記号で示しである。
上述のように、微JJX電流供給用の接合形FETはM
OSトランジスタの下部に形成さ九ているため、平面的
には4個のMOSトランジスタのみでメモリセルの面積
が占められており、第1図に示した従来のメモリセルの
40〜50%の面積に低減される。接合形F E Tの
チャネル領域、すなわち、P影領域の開口部の大きさは
P影領域の深さとP影領域からn形基板へ延びた空乏層
の長さとを加えたものの2倍程度の大きさが望ましい。
たとえば、p影領域の深さが3〜4μmの場合には、P
影領域の開口部の大きさは6〜10μm角にするのが適
切である。
なお、第10図に示した構造は、接合形FETの相互コ
ンダクタンスの大きさ、すなわち、p影領域の開口部の
大きさを適切に選択することにより、第12図に等価回
路で示すような接合形FETを負荷するとインバータと
して用いることができる。この場合、平面的にはMO8
I−ランフ151個の面積でインバータ1個が形成でき
、最も面積の小さいインバータが実現できる。
つぎに、本実施例によるMOSメモリセル構造の製造プ
ロセスを第13図に示す。
まず、5 X 1014cm−3程度の低濃度り形シリ
コン基板21の表面上で、前述のp影領域の開1コ部に
対応する部分に所定パターンをもった厚さ0.5−0.
8μmのSi○2膜34をホトエツチング法により形成
し、この5iOz膜34をマスクとしてボロン等のp形
不細物をn形基板21中に1200″C,3〜5時間の
熱拡散により添加し、1015〜10”cm−3の不純
物濃度を有する深さ3〜4μmの低濃度P影領域22を
形成する(図(a))、シリコン基板21上の5i02
膜34を全部除去した後5選択酸化法により厚さ約1μ
mの厚いフィールドSjO2膜27を形成する(図(b
)) 。次に、厚さ50〜l100nの薄いゲート51
02膜27′を形成し、さらに、その上に厚さ30〜5
0nmの多結晶シリコン層を被着した後、これをホトエ
ツチングしてp影領域22の所定部分上にゲート25を
形成する(図(C))。
次に、表面に露出しているSi○2膜27′を除去した
後、りんやひ素などのn形不細物を熱拡散法やイオン打
ち込み法により1.020cm ’以上の高濃度に添加
し、ソース領域23、トレイン領域24を形成する(図
(d))。この場合、MOSトランジスタのドレイン領
域24はP影領域の開口部32上に延びて形成さ九るよ
うにする。次に、全面上に厚さ0 、5− ]、 、 
OμmのPSG膜28を形成し、電極取出孔をあけ、最
後にAfl電極26゜37を形成すれば第9図に示した
セルが得られる(図(e))。
なお、本発明の実施例1と実施例2の中間段階の構造と
して、第14図に示すように、シリコン基板Sから微小
電流を供給するための抵抗として、高抵抗多結晶シリコ
ン層Rよ、R2とP影領域の開口部に形成された接合形
FET  Fl、Fzとが直列に接続された構造がある
。このような構造はP影領域の開口部の大きさを実施例
1と実施例2との中間に選ぶことにより実現される。こ
のような構造は以下のような特徴を有する。すなわち、
高抵抗多結晶シリコン層を流れる微小電流は温度の上昇
とともに増大する正の温度係数を有しているが、接合形
FETを流れる微小電流は温度の上昇とともに減少する
負の温度係数を有している。
したがって、両者を直列に接続することにより、温度変
化による変化の少ない微小電流を得ることが可能となる
。また、第15図は抵抗Rと接合形FETとが直列に接
続されたものを負荷とするインバータの回路図である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によって配線数が少なく、高
集積化が可能なスタティック形、M OSメモリセルが
実現できる。さらに、上記のように、本発明による構造
は小面積のインバータ回路にも応用ができ、その、技術
的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は上記
実施例の断面構造を示す図、第3図は従来のスタティッ
ク形MOSメモリセルの回路図。 第4図は第1図に示したセルにおいて高抵抗多結晶シリ
コンを抵抗として用いた場合の配線状態を示す図、第5
図及び1156図は第1図に示したモリセルの平面構成
の一例を示す図、第7図は本発明によるインバータの回
路図、第8図は第1図に示したセル構造の製造プロセス
説明図、第9図は本発明の他の実施例の回路図、第10
図は第9図に示した実施例の構造を示す一部断面図、第
11図は第9図に示したメモリセルの平面構成の一例を
示す図、第12図は本発明による他のインバータの回路
図、第13図は第10図に示したセル構造の製造プロセ
ス説明図、第14図は本発明の他の実施例の回路図、第
15図は本発明による他のインバータの回路図である。 図において、 2 J、 : n形シリコン基m   22:p影領域
23:ソース領域     24ニドレイン領域25:
ゲート       26:ソース電極27:SiO2
膜   27′ :ゲート5in2膜28 : PSQ
膜 29:高抵抗多結晶シリコン膜り0:n+多結晶シ
リコン層 31:n十多結晶シリコン層 32:P影領域の開口部  33:n+領域34:Si
O2膜    35:多結Ji& シIJ ml ン1
ip36:SiO2膜      37:ドレイン電極
第7図 第Z閲 2/                 J’、E’M
3凶 第4図 第夕図 第7同 Mq図 第7θ図 第7z図 672図 基辰 第 74 図 第7S図 基7截、 手続補正書 事件の表示 昭和60年特許願第 93608   号発明の名称 半導体装置 補正をする者 餠との部 特許出願人 名 称  (510)株式会社 日 立 製 作 折力
式 %式% 補正 の 対象 明細書の特許請求の範囲の欄補正の 
内容 別紙の通り glJ紙 特許請求の範囲 1、第1導電形牛碑体基板の表面領域に形成された上記
第1導電形とは逆の導電形を有する第2導電形領域と、
上記第2導電形領域に形成された開口部と、上記開口部
の表面領域内に形成された第1導電形低抵抗領域と、上
記第24電形領域に形成されたMO8I−ランジスタと
、上記MOsトランジスタのドレイン領域上から上記半
導体基板上ドレイン領域と上記開口部を電気的に接続す
る抵抗層と、上記半導体基板に所望の電源電圧を印加す
る手段を少なくともそなえ、上記電源電圧を印加する手
段から、上記第1導電形半導体基板、上記第1導電形低
抵抗領域および上記抵抗層を経て上記ドレイン領域へ電
流が供給されることを特徴とする半導体装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1導電形半導体基板の表面領域に形成された上記第
    1導電形とは逆の第2導電形領域と、該第2導電形領域
    内に形成されたMOSトランジスタと、該MOSトラン
    ジスタのドレイン領域の下に形成された上記第2導電形
    領域の開口部と、上記第1導電形半導体基板と上記第2
    導電形領域にそれぞれ所望の電圧を印加する手段をそな
    えたことを特徴とする半導体装置。
JP9360885A 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置 Pending JPS6134968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360885A JPS6134968A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360885A JPS6134968A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7298979A Division JPS5572069A (en) 1979-06-12 1979-06-12 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134968A true JPS6134968A (ja) 1986-02-19

Family

ID=14087045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360885A Pending JPS6134968A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609835A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH08204029A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3380278B2 (ja) 温度センサを備える装置およびその製造方法
JPS59201461A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
JPH04361568A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS6243547B2 (ja)
JPH05102432A (ja) スタテイツク半導体記憶装置及びその製造方法
JPS60140854A (ja) 高抵抗素子
JPS6238865B2 (ja)
JPS6134968A (ja) 半導体装置
JP3400894B2 (ja) スタティック型半導体記憶装置
JPH01164061A (ja) bi−CMOS半導体装置の製造方法
US4329703A (en) Lateral PNP transistor
JP2696110B2 (ja) 半導体インピーダンス装置
JPS6230363A (ja) 半導体装置
JP2718955B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS59107563A (ja) スタテイツク型半導体メモリ装置
JP2515033B2 (ja) 半導体スタティックメモリ装置の製造方法
JP3006134B2 (ja) スタティック半導体記憶装置
JPS644348B2 (ja)
JPS612357A (ja) 半導体装置
JPH0271526A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS5927100B2 (ja) 半導体装置
KR0161418B1 (ko) Sram의 pmos 박막트랜지스터의 일정전원선과 금속배선을 전기적으로 연결하는 콘택 및 그것의 형성 방법
JP2926785B2 (ja) 半導体装置