JPS6235850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235850B2
JPS6235850B2 JP54122201A JP12220179A JPS6235850B2 JP S6235850 B2 JPS6235850 B2 JP S6235850B2 JP 54122201 A JP54122201 A JP 54122201A JP 12220179 A JP12220179 A JP 12220179A JP S6235850 B2 JPS6235850 B2 JP S6235850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
cylindrical
mold
forming
molding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54122201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645239A (en
Inventor
Shigeo Ichikawa
Motonobu Ito
Makoto Aeba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP12220179A priority Critical patent/JPS5645239A/ja
Priority to DE3031441A priority patent/DE3031441C2/de
Priority to GB8027773A priority patent/GB2059313B/en
Priority to US06/187,980 priority patent/US4351175A/en
Priority to CA000360674A priority patent/CA1147539A/en
Publication of JPS5645239A publication Critical patent/JPS5645239A/ja
Publication of JPS6235850B2 publication Critical patent/JPS6235850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/10Making other particular articles parts of bearings; sleeves; valve seats or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/008Identification means, e.g. markings, RFID-tags; Data transfer means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • F16C2220/44Shaping by deformation without removing material by rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • F16C2220/62Shaping by removing material, e.g. machining by turning, boring, drilling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/80Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking
    • F16C2220/82Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking by cutting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/02Mechanical treatment, e.g. finishing
    • F16C2223/04Mechanical treatment, e.g. finishing by sizing, by shaping to final size by small plastic deformation, e.g. by calibrating or coining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49668Sleeve or bushing making
    • Y10T29/49671Strip or blank material shaping
    • Y10T29/49673Die-press shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属の帯状薄板条片から半円筒形の
成形品を製造する方法および装置に係るもので、
軸受、ブツシユ、ライナー等の製造に好適の発明
である。
この種の製品は従来鋼、アルミニウム、銅合金
の薄板あるいはこれら金属を二層に形成した帯状
の薄板条片を材料として、プレス成形あるいはロ
ール成形で製造されていた。一般に、プレス成形
は内型、外型の寸法精度が要求され、かつ型の消
耗も多大であつて型の補修に多くの人工を要する
ほか、プレス成形に先立つて予備成形を要する場
合もあり、またロール成形は薄板条片の周囲を包
囲することなく曲げ加工するため亀裂が発生しや
すく、かつ条片に厚さの偏差がある場合に寸法精
度が悪くなる欠点を有する。一方この種の製品の
製造にベンダーを用いて曲げ加工することも試み
られたが、加工後のスプリングバツク等により寸
法精度が得られていない。
本発明は簡易な方法で金属の帯状薄板条片から
軸受、ブツシユ、ライナー等の真円度の極めて良
好な半円筒形の成形品を製造しようとするもので
あつて、板状の条片を円筒状の成形面を有する成
形型の該成形面の一端にその切線方向に繰り出
し、前記円筒状の成形面の中心軸より所定の距離
に中心軸を有する円筒状の転圧ローラを前記成形
面に沿つて移動せしめることにより、前記条片を
厚さ方向には前記成形面と転圧ローラの周面との
間で圧延せしめつつ前記成形型の円筒状成形面に
沿つて曲げ成形して半円筒形に成形し、次いで前
記成形型の円筒状成形面の両端部から、該成形面
の周長の少くとも1/20ないし1/3の範囲の部分に
おいて、前記成形面に沿つて曲げられている前記
条片を支持体によつて成形面に押圧せしめつつ、
前記円筒状成形面の両端部に形成した刃部と該刃
部に協同する移動刃とによつて、成形した条片を
切断することを特徴とするものである。
本発明の半円筒形成形品の製造方法を半円筒形
の軸受の製造に適用した実施例を、第1図ないし
第10図に基いて説明する。
本実施例においては、鋼板の表面に薄いアルミ
ニウム、ケルメツトあるいは銅合金を一体に接着
圧延した薄い帯状の条片1を用意し、該条片1を
第1図に示すように長さ方向に角部に面取り2を
施す。
次に第2図に示すように該条片1の少くとも一
側にほぼ三角形状の切欠3を形成させ、かつ製品
名、あるいはロツト番号等のマーク4を打刻す
る。第3図に示すように、条片1はほぼ成形品の
長さだけ繰り出された時点でクランパ5,5によ
りクランプされ、支台6に沿つて延在する条片1
にポンチ7を押し当てることにより切欠3の形成
とマーク4の打刻を行う。
第3図の符号8は成形型を示し、該型8には点
Aを中心とし、ほぼ200度の中心角に対応する円
筒状成形面9が周面に形成され、該成形面9の両
端部は段状に半径を減じて形成した刃部10,1
0が設けられ、該刃部10は成形品を切断する際
の固定刃として作用する。また前記点Aを中心と
する回動自在のアーム(図示せず)には、点Aよ
り所望の距離だけ距つた点Bを中心軸とする転圧
ローラ11が回転自在に設けられ、点AB間の距
離は前記成形面9の半径と、前記転圧ローラ11
の半径と前記条片1の板厚の和より若干短かい距
離に設定される。
そして前記条片1は前記成形型8の円筒状成形
面9の一端において該成形面9の切線方向に繰り
出される。点AB間の距離が前記のように設定さ
れているため、成形型8を第3図点線で示すよう
に点Aを中心として若干回動させ、刃部10を形
成したことにより成形型8の周面に形成された段
部を転圧ローラ11に対向させ、条片1を成形型
8および転圧ローラ11間に挿通した後成形型8
を原位置に復元させることによつて、条片1は成
形面9の一端において外接することができる。ま
た成形型8を回転させる代りに転圧ローラ11の
中心軸を点ABを結ぶ線上に前記アーム上で移動
させて条片1を挿通してもよい。
次にクランパ5,5によるクランプを維持しな
がら、転圧ローラ11を、その中心軸が前記成形
面の中心Aから所定の距離を保ちつつ、点Aを中
心として前記成形面9に沿つて公転せしめること
により、前記条片1をその厚さを減ずるように圧
延せしめつつ前記成形面9に沿つて曲げ成形せし
める。第4図はこの状態を示し、転圧ローラ11
は点Bより成形面9の中心角より若干大きい角度
だけ点Aを中心として公転せしめられ、条片1の
自由端は前記成形面9の他方の刃部10より若干
突出する程度に円筒状に曲げ成形される。この間
成形型8はその位置に固定されている。
条片1の成形型8の成形面9に沿わせる成形が
ほぼ終了したところで、条片1の幅寸法にほぼ等
しい幅の支持部材12,12を有する条片支承台
13を前記成形型8に向けて前進せしめ、前記支
持部材12,12の先端で成形された条片1を第
5図に示すように成形型8の成形面9に押圧せし
める。該支持部材12,12の先端は成形された
条片1の外径寸法とほぼ一致する円筒面に形成さ
れており、該支持部材12,12の成形された条
片1への接触点は、前記成形型8の成形面9の両
端部から、該成形面9の周長の少くとも1/20ない
し1/3の位置にあるように構成する。
そして前記支持部材12,12による押圧を維
持せしめつつ、成形型8の前記刃部10,10に
対し外部に設けた移動刃14,14を係合せし
め、繰り出された素材条片1の先端部から成形条
片101を切断する。この切断は少くとも素材条
片1と成形条片101との接続部を切断すること
で足りるが、寸法精度を向上せしめるには成形さ
れた条片1の両端部で切断するを可とする。
切断が行われた後支持部材12を有する条片支
承台13を成形型8より遠去けることにより、ほ
ぼ半円筒状に成形された条片101は支持部材1
2,12の先端に載置された状態で取り出される
から、該条片101を円筒状型面16を形成した
コイニング型17に移し、該条片101をその幅
方向の塑性変形を拘束しながら押型18により周
方向に押圧力を加え、半円筒形の軸受半体を得
る。第6図はこの工程を示し、コイニング型17
は該軸受半体の幅にほぼ等しい幅のブロツクの上
面を半円筒形状に削除して内面を円筒状型面16
とする成形型であつて、押型18は軸受半体の幅
に等しい幅の突起19の長さ方向両端部に該条片
101の周方向端縁に当接する型面20,20を
有し、かつ側縁には軸受半体の幅に相当する間隔
で型面21,21を対向させた垂下縁22,22
を有するものであり、前記成形条片101を前記
円筒状型面16上に移し、押型18の垂下縁2
2,22を該コイニング型17に跨らせ、成形条
片101の両側縁を型面21,21で拘束しつつ
型面20,20により成形条片101の周方向端
縁を押圧コイニングすることにより、所望の寸法
精度の半円筒形の軸受半体を得るのである。
本発明において特徴とする点は、第3図および
第4図に示すように成形型8の円筒状成形面9の
一方の端部に切線方向に沿わせて繰り出し、円筒
状成形面9の中心軸Aから所定の距離距てた点に
中心軸を有する転圧ローラ11を前記成形面に沿
わせて移動させ、条片1をその厚さを減ずるよう
に該成形面9と転圧ローラ11の周面とで圧延し
つつ前記成形面9に沿わせて曲げ加工すること、
ならびに第5図に示すように上記のように成形さ
れた条片1を背面より条片支持部材12により前
記成形面9に圧接せしめつつ該成形面9の両端部
に形成した刃部10,10と移動刃14,14と
により切断する点にあり、転圧ローラ11が自転
しつつ成形面9に沿つて公転するにあたつて、条
片1を圧延しその厚さを減少せしめる率(以下圧
下率という)を2〜10%とすることが好ましい。
上記円筒状成形面9と転圧ローラ11とによる
曲げ成形の効果を確認する意味で、成形条片10
1を幅方向に切断(円筒軸を含む面で切断)して
成形条片101の外面(軸受背面)の平坦さを計
測した。計測方法として成形条片101の幅方向
に計測針を移動接触させて断面形状を測定し、そ
の断面における両側縁の隅角部を結ぶ直線と成形
条片の表面との間の最大寸法を計測し、その計測
値を以て真直度とした。真直度の実測値は第11
図に示すとおりであつて、圧下率が5%未満では
マイナスの値、即ち成形条片101の外面は幅方
向に中央部付近が凹んだ形状を示し、圧下率が5
%を超えるとプラスの値、即ち成形条片101の
外面は幅方向に中央部付近が膨出した断面形状を
示した。また成形条片101の外面(軸受背面)
の形状を成形面の形状と対比して、その寸法差を
以て真円度とした。真円度の実測値は第12図に
示すとおり、圧下率が小さい程円筒状成形面の形
状との寸法差は大きく、圧下率を大にするに従い
寸法差は少くなり真円度が良好になることがわか
つた。
また切断工程にあたり条片支持部材12,12
による押圧を行わないと、切断後に条片1のスプ
リングバツクにより成形条片101のほぼ中央部
の円筒径が大となり半楕円形となるが、少くとも
条片支持部材12,12が円筒状成形面9の両端
部からその成形面9の周長の1/20ないし1/3の範
囲の部分に当接していれば条片のスプリングバツ
クによる変形は心配ないことがわかつた。この周
長の1/20ないし1/3の長さの範囲とは、成形面9
の両端から1/20ないし1/3の長さの全範囲に押圧
されていなければならないとするものではなく、
第13図に示す1/20ないし1/3の範囲に、前記支
持部材12,12の外側端が当接していれば差支
えないということである。この支持部材12,1
2のうち一方の支持部材が前記範囲内に存在しな
いか、あるいは欠けているときは、成形条片10
1は支持部材12が正しく当接していない半分の
形状がスプリングバツクにより変形する。また支
持部材12,12が成形面9の両端部より成形面
9の周長の1/3を超える箇所に押圧されている場
合は、成形条片101のスプリングバツクによる
変形が生ずる。
上記に次いで本発明において重要なことは、コ
イニングの工程であるが、コイニング型17およ
び押型18による成形条片101の円筒周長の減
少する率(コイニング率)が1〜3%で前述した
真直度で4〜6μ、真円度で10〜8μ寸程度の法
差に収まることがわかつた。従つてコイニング工
程により真円度は極めて良好となるが、コイニン
グ率は1〜3%で十分であり、また真円度で20〜
30μの精度で十分なものについてはコイニング工
程を省略しても差支えないことが判明した。
以上の工程の後、成形条片101は、必要に応
じ第7図に示す油孔切削加工、第8図に示す油孔
面取加工、第9図に示す端面切削加工、第10図
に示す内面(軸受面)ブローチ加工を施されて製
品化される。なお第2図に示す三角形状の切欠3
の形成は、第9図に示す端面切削加工に際しバリ
の発生をなくすために好適である。
次に前記の製造方法の実施をする製造装置につ
いて説明する。
第14図はその一実施例の斜面透視であつて、
原動軸30には前記転圧ローラ11を駆動すべき
カム板31、前記条片支承台13を駆動すべきカ
ム32、移動刃14を作動すべきカム33、コイ
ニング型17を押型18に対し押圧せしむべきカ
ム34、成形条片101をコイニング型17に挿
入せしめるプツシヤー駆動用のカム35および第
3図に示す成形型8をその中心軸Aの周りに回動
せしめるためのカム36を固着し、前記第3図な
いし第6図に関し説明した工程を関連して実行す
べく構成されているものである。以下各工程ごと
に上記実施例装置の工程実施の機構を第15図な
いし第23図にわけて説明する。
第15図は条片1を本実施例装置へ導入する部
分を示す正面図であつて、条片1は複数個のレベ
ラローラ37によつて条片1の偏よつた曲り等を
修正され送りローラ38によつて成形型8と転圧
ローラ11との間に繰り出される。レベラローラ
37と送りローラ38の間に前述したクランパ5
および支台6およびポンチ7が存在する。成形型
8はその中心軸Aの周りに回動自在に基台(図示
せず)に支承され、該成形型8に固着したアーム
39には、その一端に連杆40の一端が枢着さ
れ、該連杆40の他端は基台に枢支41された連
杆42の一端に枢着されており、該連杆42の他
端が前記駆動軸30に固着したカム36のカム面
43に当接せしめられカム駆動されることによつ
て揺動せしめられ、前記成形型8は第16図に示
す刃部10を形成した段部を転圧ローラ11に対
向させて条片1を成形型8と転圧ローラ11間に
導入する関係位置と、第15図に示す条片1が成
形型8の成形面9の一端に外接する位置とに回動
駆動される。
第17図は転圧ローラ11を成形型8の円筒状
成形面9の周りに公転させる機構の正面図を示し
たものであつて、成形型8の成形面9の軸方向両
外側は円筒軸44,44に形成され、該円筒軸4
4には一対の支板45,45が回転自在に枢支さ
れており、該一対の支板45,45の間に前記転
圧ローラ11がその軸46により回転自在に支承
されている。該軸46は支板45,45に直径方
向に形成した溝または孔47に挿入され、螺子4
8によつて成形型8の中心軸Aと転圧ローラ11
の中心軸Bの距離をシム等の介装で調節して固定
され得るように取り付けられている。前記一対の
支板45,45の外周または該支板45,45の
外側面には、成形型8の中心軸Aと同心的にピニ
オン歯車49が設けられ、該ピニオン歯車49と
噛合するラツク50は基台上を滑動可能に支承さ
れる。一方原動軸30に固着した前記カム板31
にはその一側面にピン51が立植され、基台に回
転自在に枢支されているゼネバカム52の一側面
に半径方向に均等間隔を置いて刻設された溝53
が前記ピン51と係合することによつて、該ゼネ
バカム52は間欠的に原動軸30より回転駆動さ
れるようになつており、該ゼネバカム52の間欠
的な一回の回動運動により、該カム52に形成し
た歯車54、中間歯車55を介して基台に回転自
在に支承したラツク駆動用歯車56を1/2回転せ
しめるように構成され、該ラツク駆動用歯車56
に固定されているクランク57は連杆58を介し
てラツクを摺動させ、ゼネバカム52の間欠的な
一回の回動運動によつてラツク50を往動または
復動せしめる。該ラツク50の往動によつて、第
18図に示すように転圧ローラ11は破線で示す
原位置から実線で示す極限位置まで矢印Cに示す
ように成形面9に沿つて公転し、条片1の曲げ成
形を行う。前記ゼネバカム52は原動軸30の一
回転中に2回の間欠回動運動をすることによりラ
ツク50を往復駆動せしめる。
第19図は条片支承台13の駆動機構の正面図
を示すものであつて、該支承台13は矩形の案内
台59の上面に固着され、該案内台59は基台に
立設された4個のL型案内杆60にその四隅を案
内されて昇降自在とされ、該案内台59の下端に
植立された支杆61は連杆62を介して基台に枢
支63せしめられた揺動杆64と連結され、該揺
動杆64の他端が前記原動軸30に固着したカム
32と接触して揺動せしめられるのに伴つて前記
案内台59が昇降せしめられ、該昇降運動により
支承台13の支持部材12は成形された条片1を
成形面に押圧する位置(第19図)と下降した位
置(第20図)の二位置に位置せしめられる。6
5は前記カム32のカム面を示す。
第20図は移動刃14,14の駆動機構を示す
正面図であつて、該移動刃14はホルダ66に取
付けられ、該ホルダ66によつて基台上を前記成
形型8の刃部10に対して移動自在に支承されて
おり、各ホルダ66は下面に突設された支杆67
により連杆68を介して基台に枢支69された揺
動杆70の一端に連結されている。図において右
方のホルダ66と関連する揺動杆70の他端は原
動軸30に固着された前記カム33に当接せしめ
られ、直接該ホルダ66を駆動する。図において
左方のホルダ66に関連する揺動杆70の他端
は、基台に回転自在に支承された軸71に固着さ
れたカム72に当接せしめられており、該軸71
はタイミングチエン73によつて原動軸30と同
期的に回転せしめられ、またカム72はカム33
と同一形状に形成される。従つて両移動刃14,
14は原動軸30の一回転中に同期して第20図
に示す後退位置と、第19図に示す前進位置の二
位置に移動され、前進位置に移動する際に成形型
8の刃部10と協同して条片1を切断する。74
はカム33のカム面を示す。
第21図は前述の条片支承台13の下降位置を
示すものであつて、条片1を刃部10および移動
刃14による切断を行つた後、カム32のカム面
65の直径の変化により案内台59が下降する
と、成形条片101は前記支承台13の支持部材
12の先端に支えられて支持部材12の先端に載
置されたまま、前記支承台13の下降とともに成
形型8の成形面から離れ下降したところを示す。
該支持部材12を磁石鋼で形成すると成形条片1
01の保持に便利である。
第22図は成形条片101を支承台13からコ
イニング型17へ移送する機構の側面図を示すも
のである。平坦な板状部材よりなるプツシヤ75
は前記条片支承台13の正面の第21図に示す下
降位置における成形条片101の高さに位置し、
基台上を摺動自在に支承されている。その下面の
支杆76は基台に枢支77されている揺動杆78
の一端に連結され、該揺動杆78の他端は原動軸
30に固着された筒状カム35の周面に刻設され
たカム溝79に係合しており、原動軸30の一回
転に関してプツシヤ75は一往復せしめられる。
図においてプツシヤ75は後退位置にあり、原動
軸30の半回転間に成形条片101を基台に固定
の中間支台80の上面を経て下降位置にあるコイ
ニング型17の円筒状型面16内へ押し進める。
第22図においてコイニング型17は矩形の案
内台81の上面に固定せしめられ、該案内台81
の四隅は基台に立設された4個のL型案内杆82
に案内されて昇降自在とされ、後述する駆動機構
によつて上昇せしめられるときは、基台に固定さ
れた前記押型18に向け垂下線22,22間を上
昇する。
第23図は前記コイニング型を昇降駆動せしめ
る機構の正面図を示すものであつて、案内台81
の下端に固着した支杆83は連杆84を介して基
台に枢支85された揺動杆86の一端に連結さ
れ、該揺動杆86の他端は原動軸30に固着され
た前記カム34のカム面87に当接せしめられ、
原動軸30の一回転の間に、コイニングを行う上
昇位置と、成形条片101を受け入れあるいは成
形した軸受をとり出す下降位置の二位置に駆動せ
しめられる。
上記実施例装置において各部の駆動機構は次の
ように関連づけられている。
(1) 原動軸30の回転に関し、最初にカム36の
カム面43は成形型8の第15図、第16図に
示す首振り運動を行わせ条片1の一定長が成形
型8および転圧ローラ11間に送り込まれるの
を許容し、成形型8は直ちに原位置に復帰す
る。該カム36は原動軸30が次の回転に入る
までは成形型8を回動せしめない。
(2) 成形型8が原位置に復帰するとカム板31の
ピン51はゼネバカム52の1個の溝53に係
合し該ピン51が該溝53から外れるまでゼネ
バカム52を回転させ、ゼネバカム52の該回
転はラツク50を往動せしめ、転圧ローラ11
が成形型8の成形面9に沿つて往動する。ゼネ
バカム52はもう1個のピンが溝53に係合す
るまでは回転しない。
(3) ラツク50の往動が終期に達したときカム3
2のカム面65は条片支承台13を押し上げそ
の支持部材12の先端により成形された条片1
を成形面9に押圧する。
(4) カム32のカム面65が支承台13を上昇位
置に位置せしめている間に、カム33,72の
カム面74は移動刃14を前進位置に押し進
め、条片1を切断するとともに、直ちに後退位
置に復帰せしめる。
(5) 移動刃14が後退位置に復帰すると同時にカ
ム32のカム面65は支承台13を下降させ
る。
(6) 支承台13が下降位置に到達すると筒状カム
35のカム溝79はプツシヤ75を前進させ、
成形条片101をコイニング型17へ移送させ
ると、直ちにプツシヤ75を後退させる。
(7) プツシヤ75が後退位置に到達すると直ちに
カム34のカム面87はコイニング型17を上
昇位置に移動させ、コイニング時間その位置に
押し上げた後、該型17を下降せしめる。
(8) カム板31の他のピン51はカム32のカム
面65が支承台13を下降位置に到達せしめた
直後ゼネバカム52の溝53に係合して該カム
52を回転させ、ラツク50を復動させる。
(9) 前記(7)のカム34のカム面84によりコイニ
ング型17を下降位置に到達せしめ、前記(8)に
おいて溝53に係合したピン51が該溝53か
ら外れた時点において原動軸30の一回転が完
了する。
第24図ないし第27図は前記製造装置の実施
例において、各部の構成の作動に油圧駆動方式を
採用した他の実施例を示すものであつて、図には
油圧駆動方式に関連する構成のみを示す。第14
図ないし第23図と同一構成の部分については同
一符号を付すこととし、説明を省略することがあ
る。なお本実施例装置の図示にあたり油圧ピスト
ン・シリンダおよび油圧分配弁はすべて断面で示
し、かつ簡易な方式により図示するものとする。
第24図は薄板条片1の曲げ成形の機構を示す
ものであつて、成形型8の円筒軸44に回転自在
に支承された支板45,45に転圧ローラ11が
支承され、該支板44の外周または外側面に形成
したピニオン歯車49がラツク50と噛合し、ラ
ツク50の駆動により転圧ローラ11が成形型8
の成形面9に沿つて公転することは第17図と同
様である。
本実施例においては前記支板45の溝または孔
47に挿入された転圧ローラ11の軸46には油
圧シリンダ111のピストン杆112が連結さ
れ、またラツク50には油圧シリンダ113のピ
ストン杆114が連結されており、原動軸110
に固着されたカム115により作動される油圧分
配弁116が油圧シリンダ111へ作動油圧を分
配して転圧ローラ11を溝または孔47に沿つて
移動させ、原動軸110に固着されたカム117
により作動される油圧分配弁118が油圧シリン
ダ113へ作動油圧を配分してラツク50を駆動
せしめるように構成されている。
油圧シリンダ111,113はピストンにより
シリンダ室を2室に分割される単純な形式のもの
であり、油圧分配弁116,118は、ポンプP
と連結するポートおよびシリンダの両室に連結す
るポートに夫々対向する3個のランドを備えた作
動杆とばねを内蔵する公知のものである。図にお
いて油圧分配弁116は油圧シリンダ111の左
室への圧力油分配を行うと転圧ローラ11は後退
するから、条片1の繰り出しが可能となり、油圧
シリンダ111の右室へ圧力油を分配して転圧ロ
ーラ11を所定の位置に復帰させ油圧分配弁のラ
ンドによつてポンプPおよびリザーバRへのポー
トを閉した状態において、油圧分配弁118は図
に示すようにポンプPからの圧油を油圧シリンダ
113の左室へ送り、ラツク50を駆動させるも
のである。
第25図は条片支承台13の駆動機構および移
動刃14の駆動機構を示すものである。案内杆6
0に四隅を案内される案内台59には基台に固定
された油圧シリンダ119のピストン杆120が
連結され、原動軸110に固着されたカム121
は油圧分配弁122を作動して油圧シリンダ11
9に圧力油を分配する。該カム121は前記転圧
ローラ11が曲げ成形を完了するまで油圧分配弁
122のランドはポンプおよびシリンダ室に連結
するポートを閉じた状態を維持させ、曲げ成形の
完了後シリンダ119の下室に圧力油を送つて支
承台13を上昇させ、支持部材12が成形された
条片1を押圧するに至つたとき再び油圧分配弁1
22の各ポートを閉じる位置に作動させ、後述す
る切断が終了したときシリンダ119の上室に圧
力油を送るように油圧分配弁122を作動せしめ
る。
また機台上に摺動自在に設けられたホルダ66
には基台に固定された油圧シリンダ123のピス
トン杆124が連結され、原動軸110に固着さ
れたカム125は油圧分配弁126を作動して油
圧シリンダ123の各室に圧力油を分配する。図
に示すように圧力油によつて移動刃14が後退位
置に復帰した後はカム125は油圧分配弁126
を各ランドがポンプおよびシリンダ室に連通する
ポートを閉じるように作動せしめる。
成形条片の移送機構は第26図に示すようにプ
ツシヤ75には油圧シリンダ127のピストン杆
128が連結せられ、原動軸110に固着された
カム129は油圧分配弁130を作動して油圧シ
リンダ127の各シリンダ室へ圧力油を分配す
る。図においてプツシヤ75が後退位置に復帰し
た後にはカム129は油圧分配弁130の各ラン
ドがポンプおよび各シリンダ室に連通するポート
を閉じるように作動せしめるものとする。
コイニング型17を昇降駆動せしめる機構は、
第27図に示すとおり、L型案内杆82に案内さ
れる案内台81の下端には油圧シリンダ131の
ピストン杆132が連結され、原動軸110に固
着されたカム133は油圧分配弁134を作動し
て油圧シリンダ131の各シリンダ室へ圧力油を
分配する。この機構においてもカム133には案
内台81の下端位置において油圧分配弁134の
各ランドがポンプおよび各シリンダ室に連通する
ポートを閉じるように作動するものである。
またコイニング型17と協同する押型18は機
台に固定されており、成形条片101の両側縁を
拘束する垂下縁(第6図、第22図で符号22で
示す)は、本実施例では押型18とは別体に側面
型135,136として実施される。第26図に
おいて側面型135,136は押型18に関し側
方に移動自在に設けられ、一方の側面型135は
係止片137と一体に構成され、該係止片137
と他方の側面型136との間に油圧シリンダ13
8が挿置されそのピストン杆139は前記側面型
136を押圧するように構成される。原動軸11
0に固着されたカム140は油圧分配弁141を
作動し油圧シリンダ138の各シリンダ室に圧力
油を分配する。いま第26図において油圧シリン
ダ131に圧力油が分配されそのピストン杆13
2が上昇すると、コイニング型17は上昇せしめ
られて押型18の突起19に当接して該突起19
の型面20(第6図参照)で成形条片101に周
方向の圧縮力を加えようとする。
このときカム140は油圧分配弁141を作動
して油圧シリンダ138の右シリンダ室に圧力油
を送る。このとき側面型136は係止片137と
は油圧シリンダ138の作用により離間せしめら
れ、側面型135と係止片137は一体に構成さ
れているので、側面型135,136はコイニン
グ型17の両側面に圧接せられ、該型17の円筒
状型面16上の成形条片101の両側縁を拘束せ
しめるものである。
本実施例装置においても前記実施例装置につい
て説明した(1)〜(9)の駆動機構の関連性については
同一である。
上記実施例は転圧ローラ11による曲げ成形、
条片支承台の昇降、成形条片の切断、移送ならび
にコイニングをすべて油圧分配弁で分配される圧
力油による油圧シリンダの作動で行うようにした
ため、条片の成形の各工程における機構に必要と
される動力は各機構に適した油圧シリンダにより
与えることができて効率的かつ経済的であり、各
油圧シリンダに分配される圧力油は一箇所で管制
でき、しかも各油圧分配弁を駆動する力はさほど
大きい必要はないので、原動軸110は大きいト
ルクを必要とせず、むしろ定速回転をする形態の
ものが好適であり、かつ各油圧分配弁を駆動する
カムを各工程の時間的経過に合わせて正しく固着
すれば足りるから、極めてコンパクトにまとめ得
られるものである。
本発明によれば、板状の条片を円筒状の成形面
を有する成形型の前記成形面の一端の切線方向に
繰り出すとともに、前記円筒状の成形面の中心よ
り所定の距離に中心を有する転圧ローラを前記円
筒状成形面に沿つて移動せしめ、前記条片を厚さ
を減ずるように前記円筒状成形面と転圧ローラと
の間で圧延せしめつつ前記成形型の円筒状成形面
に沿つて半円筒形に成形する工程により、前記条
片の先端部を円筒状成形面に沿う形状に曲げると
ともに圧延し、次いで前記成形せしめられた条片
を前記円筒状成形面より取り外すことなく、その
ままの位置で、前記円筒状成形面の両端部より成
形面の周面に沿う成形面長さの少くとも1/20ない
し1/3の範囲において該条片を前記円筒状成形面
に押圧せしめつつ、前記成形型の円筒状成形面の
両端部に形成した刃部と該刃部に協同する移動刃
とによつて条片を切断して成形条片を得る工程を
施すことにより、前記成形条片を一端に形成した
条片を移動させることなくその位置で切断して工
程を短縮するとともに、成形条片を成形型の円筒
状成形面に押圧することなく切断した場合には、
スプリングバツクにより成形条片のほぼ中央部の
円筒径が大となつて半楕円形状となるのに比し
て、円筒状成形面の両端部より成形面の周面に沿
う成形面の少くとも1/20ないし1/3の範囲で成形
条片を成形面に押圧しつつ切断することにより、
前記スプリングバツクによる変形を生ずることの
ない効果を奏し、従つて切断して得られた成形条
片は前記成形型の円筒状成形面に従つた円筒状に
圧延されたものであつて、そのまま製品とするこ
とができるものである。
また上記方法の実施に直接使用する装置とし
て、円筒状の成形面と、該成形面の両端部を段状
に切欠いて形成した刃部とを有する成形型と、前
記成形型の円筒状成形面の中心を中心とする回動
自在のアームに支承され、前記成形型の円筒状成
形面と所定の間隔を隔てて該円筒状成形面に沿つ
て移動せしめられ、該円筒状成形面とその周面と
の間で前記条片を圧延成形すべき転圧ローラとを
備えた簡単な成形装置により、成形型の円筒状成
形面の一端において該成形面の切線方向に、かつ
前記転圧ローラの周面との間に成形すべき素材で
ある板状条片を繰り出し供給し、前記転圧ローラ
をアームの中心を中心として回動させるだけで板
状条片を成形面に沿つた形状に圧延成形せしめる
ことができ、該圧延成形の完了時に前記成形型の
円筒状成形面に向つて移動自在とされた条片支持
体を移動せしめてその先端部を成形型の成形面に
沿つて圧延成形された成形条片に押圧してこれを
支持せしめ、該条片支持体を押圧位置に止めたま
ま移動刃を前進せしめて前記成形型の刃部と協同
せしめて成形条片を切断するように関連駆動せし
めるから、条片支持体の先端部は成形型の円筒状
成形面の両端より少くとも該成形面の周面長さの
1/2ないし1/3の範囲内において該成形面と対向
し、かつ成形状片を円筒状成形面に押圧した状態
において移動刃が前進して成形条片を切断するこ
ととなり、得られた成形条片はスプリングバツク
により変形することなく円筒状成形面に沿つた弧
状に圧延成形されたものとすることができ、さら
に前記条片支持体は転圧ローラの圧延成形の完了
時に前進し、前記移動刃は前記条片支持体が成形
条片を押圧支持する間に前進するように、それぞ
れ原動軸により関連駆動せしめられるから、成形
型の円筒状成形面に沿つた半円筒形成形品を効率
よく製造することができる。また、成形型の円筒
状成形面にはその両端部において段状に切り欠い
て刃部を形成し、それぞれの刃部に移動刃を協動
せしめて設けてあるから、成形条片の両端を同時
に切断して、成形型の円弧状成形面の周方向長さ
と一致した周方向長さを有する半円筒形成形品を
得ることができる。
以上説明したように、本発明においては、成形
型の円筒状成形面の中心より所定の距離に中心を
有する転圧ローラを前記成形型の円筒状成形面に
沿つて移動させ、板状の条片を、厚さを減ずるよ
うに前記成形面と転圧ローラとの間で圧延せしめ
つつ、前記成形面に沿つて半円筒形に成形する方
法および装置においては、転圧ローラの移動によ
つて圧延成形された成形条片をとり出し、あるい
は自由状態で所望の寸法に切断すると、成形条片
のスプリングバツクによる変形により成形条片の
ほぼ中央部の円筒径が大となつて半楕円形状に変
形するが、前記成形型と転圧ローラとによる圧延
成形後に成形型の円筒状成形面に沿つて延在して
いる成形条片を、成形型の円筒状成形面の両端部
より成形面の周面に沿う成形面長さの少くとも1/
20ないし1/3の範囲において、成形条片を前記成
形面に押圧せしめつつ条片を切断して成形条片を
得ることにより、得られた成形条片にはスプリン
グバツクによる変形の心配をなくす、例えば真円
度にして30μ以下に収まる、ことを発見したもの
であつて、前記成形条片の成形面への押圧も、前
記成形面の両端部より成形面の周面に沿う成形面
長さの少くとも1/20ないし1/3の範囲の位置に、
成形条片を成形面へ押圧する条片支持部材の外側
端を当接押圧せしめるのみで、スプリングバツク
による変形の心配のない半円筒形成形品を得るこ
とができるものである。このことは、前記円筒状
成形面と転圧ローラとによる圧延曲げ成形により
半円筒状に成形された条片は、その外周面に沿つ
た部分が延展されるように加工されて外周面に曲
げによる残留応力が存在しないこと、前記成形工
程後条片の被加工部分は、これを成形した成形型
の円筒状成形面上にそのまま維持され、かつ当該
被成形位置において、切断されるべき半円筒形成
形品は、そのほぼ両端部付近に作用する押圧力で
前記円筒状成形面に押圧され、かつその押圧され
たままの状態においてその両端部で切断されるの
で、切断応力が半円筒状成形品の内部応力として
加えられないことに基くものと考えられる。この
ことは、前記成形型と転圧ローラとによる成形工
程における圧下率が6%である場合に、前記円筒
状成形面の両端部より成形面の周面に沿う該成形
面の長さの少くとも1/20ないし1/3の範囲におい
て押圧力を加えた場合は、得られた成形品の真円
度が平均26μ(第12図参照)であつて、切断端
面に後工程で整形を必要とする変形を生じなかつ
たのに対し、押圧力を加えずに切断した成形品の
真円度が50μのものから測定不能の大なるものま
でバラツキが非常に大きく、平均100μ程度であ
り、かつ切断に際し切断端面に切断ダレと呼ばれ
る切断変形を生じ、切断後端面の整形のための切
削工程を必要とするものであつたことからも明ら
かである。
本発明においてはさらに、前記転圧ローラによ
り条片を成形型の円筒状成形面に沿つて弧状に成
形する工程と、成形された条片を成形型に押圧せ
しめつつ成形型に形成した刃部と移動片とによつ
て切断する工程に加えて、切断した成形条片を、
内面に円筒状の成形面を有するコイニング型内に
移し、該型内において該成形条片の両端部の端縁
を型によつて押圧し、該成形条片の外周面をコイ
ニング型の円筒状成形面により成形する工程を付
加することにより、前工程で形成された成形条片
の切断端を成形するとともに半円筒形成形品の寸
法精度をさらに向上する、例えばコイニング率が
1〜3%で、真直度で4〜6μ、真円度で8〜10
μ程度とする、ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものである。第1
図ないし第10図は本発明方法の一実施例を工程
ごとに説明した説明図であつて、第1図は条片の
面取り、第2図は条片の切欠きおよびマーキン
グ、第3図は条片の繰り出し、第4図は条片の曲
げ成形、第5図は成形条片の切断、第6図はコイ
ニング、第7図は油孔穿孔、第8図は油孔の面取
り、第9図は両端切削、第10図はブローチ加工
の工程を夫々示す。第11図ないし第13図は本
発明の特長を示す線図で、第11図は曲げ成形に
おける圧下率と真直度の関係を示す図、第12図
は同じく圧力率と真円度の関係を示す図、第13
図は成形型の成形面に対する条片支持部材の当接
範囲を示す図である。第14図ないし第23図は
本発明製造装置の一実施例を示す説明図であつ
て、第14図は装置全体の斜面図、第15図は条
片繰出機構の正面図、第16図はその作動図、第
17図は条片の曲げ成形機構の正面図、第18図
はその作動状態を示す図、第19図は条片支承機
構を示す正面図、第20図は条片切断機構を示す
正面図、第21図はその一部の作動を示す図、第
22図は成形条片の移送機構およびコイニング機
構を示す側面図、第23図はコイニング機構の正
面図である。第24図ないし第27図は本発明製
造装置の他の実施例の要部を示す説明図であつ
て、第24図は曲げ成形機構の正面図、第25図
は条片支承機構および条片切断機構を示す正面
図、第26図は成形条片移送機構およびコイニン
グ機構を示す側面図、第27図はコイニング機構
を示す正面図である。 なお図中、1は条片、5はクランパ、8は成形
型、9は円筒状成形面、10は刃部、11は転圧
ローラ、12は支承部材、14は移動刃、16は
円筒状成形面、17はコイニング型、18は押
型、20は成形面、30,110は原動軸、31
はカム板、32,33,34,36,72,11
7,121,125,129,140,133は
カム、52はゼネバカム、49はピニオン歯車、
50はラツク、111,113,123,12
7,131,138は油圧シリンダ、116,1
18,126,130,134,141は圧力分
配弁を夫々示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板状の条片を円筒状の成形面を有する成形型
    の前記成形面の一端の切線方向に繰り出すととも
    に、前記円筒状の成形面の中心より所定の距離に
    中心を有する転圧ローラを該円筒状成形面に沿つ
    て移動せしめることにより、前記条片を厚さを減
    ずるように前記円筒状成形面と転圧ローラとの間
    で圧延せしめつつ前記成形型の円筒状成形面に沿
    つて半円筒形に成形する工程と、 前記成形型の円筒状成形面に沿つて成形せしめ
    られた条片を被成形位置に維持し、かつ該円筒状
    成形面の両端部より成形面の周面に沿う成形面の
    長さの少くとも1/20ないし1/3の範囲において該
    条片を前記円筒状成形面に押圧せしめつつ、前記
    成形型の円筒状成形面の両端部に形成した刃部と
    該刃部に協同する移動刃とによつて条片を切断し
    て成形条片を得る工程とより成ることを特徴とす
    る半円筒形成形品の製造方法。 2 板状の条片を円筒状の成形面を有する成形型
    の前記成形面の一端の切線方向に繰り出すととも
    に、前記円筒状の成形面の中心より所定の距離に
    中心を有する転圧ローラを該円筒状成形面に沿つ
    て移動せしめることにより、前記条片を厚さの少
    くとも2%を減ずるように前記円筒状成形面と転
    圧ローラとの間で圧延せしめつつ、長さ方向には
    前記成形型の円筒状成形面に沿つて半円筒形に成
    形する工程と、 前記成形型の円筒状成形面に沿つて成形せしめ
    られた条片を被成形位置に維持し、かつ該円筒状
    成形面の両端部より成形面の周面に沿う成形面の
    長さの少くとも1/20ないし1/3の範囲において該
    条片を前記円筒状成形面に押圧せしめつつ、前記
    成形型に円筒状成形面の両端部に形成した刃部と
    該刃部と協同する移動刃とによつて、条片を切断
    して成形条片を得る工程と、 前記切断した成形条片を内面に円筒状の成形面
    を有するコイニング型内に移し、該型内において
    該成形条片の両端部の端縁を型によつて押圧し、
    該成形条片の外周面をコイニング型の円筒状成形
    面により成形する工程とよりなることを特徴とす
    る半円筒形成形品の製造方法。 3 板状条片を成形型により半円筒形に成形する
    装置において、 円筒状の成形面と、該成形面の両端部を段状に
    切欠いて形成した刃部とを有する成形型と、 前記成形型の円筒状成形面の中心を中心とする
    回動自在のアームに支承され、前記成形型の円筒
    状成形面と所定の間隔を隔てて該円筒状成形面に
    沿つて移動せしめられ、該円筒状成形面とその周
    面との間で前記条片を圧延成形すべき転圧ローラ
    と、 前記成形型の円筒状成形面に向つて移動自在と
    され、その先端部は前記円筒状成形面の両端より
    少くとも該成形面の周面長さの1/20ないし1/3の
    範囲内において対向する先端部を有する条片支持
    体と、 前記成形型の周面に向つて移動自在とされ、前
    記成形型の刃部と協同して条片を切断すべき移動
    刃とより成り、 前記条片支持体は、前記転圧ローラが前記成形
    型の円筒状成形面に沿つて移動し該成形面と転圧
    ローラの周面とによる条片の圧延成形の完了時に
    前進して成形条片を被成形位置において前記円筒
    状成形面に押圧支持し、 前記移動刃は、前記条片支持体が前進して成形
    条片を押圧支持する間、前進して前記成形型の刃
    部と協同して成形条片を切断するように、それぞ
    れ原動軸により関連駆動せしめられることを特徴
    とする半円筒形成形品の製造装置。
JP12220179A 1979-09-22 1979-09-22 Method and device of arc-shaped forming Granted JPS5645239A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12220179A JPS5645239A (en) 1979-09-22 1979-09-22 Method and device of arc-shaped forming
DE3031441A DE3031441C2 (de) 1979-09-22 1980-08-20 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Lagerhalbschale
GB8027773A GB2059313B (en) 1979-09-22 1980-08-28 Manufacture of part-cylindrical pieces of metal
US06/187,980 US4351175A (en) 1979-09-22 1980-09-16 Method of manufacturing an arc-like formed product and equipment for carrying out the method
CA000360674A CA1147539A (en) 1979-09-22 1980-09-19 Manufacture of arcuate bearing shells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12220179A JPS5645239A (en) 1979-09-22 1979-09-22 Method and device of arc-shaped forming

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645239A JPS5645239A (en) 1981-04-24
JPS6235850B2 true JPS6235850B2 (ja) 1987-08-04

Family

ID=14830053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12220179A Granted JPS5645239A (en) 1979-09-22 1979-09-22 Method and device of arc-shaped forming

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4351175A (ja)
JP (1) JPS5645239A (ja)
CA (1) CA1147539A (ja)
DE (1) DE3031441C2 (ja)
GB (1) GB2059313B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3230700C2 (de) * 1982-08-18 1985-04-25 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden Verfahren zur Herstellung eines radialen Haltevorsprungs an einer Gleitlagerschale
JPS5990277A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 Toshiba Corp カセツト式記憶装置
JPS5990276A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 Toshiba Corp デ−タ保護方式
JPS5990275A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 Toshiba Corp カセツト式記憶装置
DE3415929A1 (de) * 1984-04-28 1985-10-31 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden Hochbelastbares gleitlager mit inhomogener gleitschicht
DE3704989A1 (de) * 1987-02-17 1988-08-25 Otto Bihler Verfahren und einrichtung zur herstellung von teilkreisfoermigen bogenelementen
AU2368792A (en) * 1991-09-13 1993-04-27 Roy Beecher Improvements relating to apparatus for forming scrolls from strip material
DE19702445A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Kolbenschmidt Ag Verfahren und Werkzeug zum Herstellen von Flachlagerschalen
DE69825940T2 (de) * 1997-06-11 2005-01-20 Calsonic Kansei Corp. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Wasserkastenrohres
DE10258829B3 (de) * 2002-12-17 2004-04-08 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Lagerschalen, insbesondere Gleitlagerschalen, und danach hergestellte Lagerschale
JP5020009B2 (ja) * 2007-09-25 2012-09-05 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
CN107838252B (zh) * 2017-12-18 2023-12-19 镇江市康特电子有限责任公司 曲轴箱加热箍成型设备和使用方法
CN111069468A (zh) * 2020-01-10 2020-04-28 陈庆祝 一种箱包固定条的自动弯曲切断设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126671A (en) * 1976-04-17 1977-10-24 Tsunehiko Uchisaka Improvement of process of making wound bushing
JPS587375A (ja) * 1981-07-03 1983-01-17 Seiko Instr & Electronics Ltd サ−マル転写記録方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2031982A (en) * 1931-09-28 1936-02-25 Cleveland Graphite Bronze Co Method of making bearings
US2097692A (en) * 1936-03-23 1937-11-02 Bohn Aluminium & Brass Corp Method and machine for forming bearing shells
US2353925A (en) * 1942-05-18 1944-07-18 Bohn Aluminium & Brass Corp Apparatus for forming arcuate bearings
GB763532A (en) * 1954-08-31 1956-12-12 Glacier Co Ltd Manufacture of part-cylindrical metal pressings
GB1394828A (en) * 1971-07-21 1975-05-21 Glacier Metal Co Ltd Apparatus for manufacturing thin-walled half bearings
DE2620768A1 (de) * 1976-05-11 1977-11-24 Otto Bihler Verfahren und vorrichtung zum biegen von runden teilen aus draht- oder bandmaterial
US4203184A (en) * 1978-07-28 1980-05-20 The Glacier Metal Company Limited Bearings

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126671A (en) * 1976-04-17 1977-10-24 Tsunehiko Uchisaka Improvement of process of making wound bushing
JPS587375A (ja) * 1981-07-03 1983-01-17 Seiko Instr & Electronics Ltd サ−マル転写記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645239A (en) 1981-04-24
GB2059313A (en) 1981-04-23
CA1147539A (en) 1983-06-07
GB2059313B (en) 1983-01-06
DE3031441A1 (de) 1981-04-09
DE3031441C2 (de) 1993-02-11
US4351175A (en) 1982-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235850B2 (ja)
KR100560075B1 (ko) 랙축의제조방법및장치
CN117161218A (zh) 一种模具加工用高效冲模装置
JP2002273522A (ja) 厚肉曲管の製造装置及び製造方法
US3831414A (en) Means for making pulleys
JPH0813377B2 (ja) 管成形プレス装置
JPS6186031A (ja) U曲げ加工装置
JPS5929333B2 (ja) 金属板を円筒形に成形する方法
US2119900A (en) Manufacture of bearings
US3662575A (en) Method and apparatus for bending tubing
JPS587375B2 (ja) 線材又は帯材からリングを曲成する方法及び装置
GB1585733A (en) Manufacture of arcuate articles
CN112387866A (zh) 一种铁套加工模具和铁套制作方法及铁套
JP3429711B2 (ja) カップ状歯車の製造装置
US3858429A (en) Apparatus and process for fabricating rear axle housings for motor vehicles
CN215315433U (zh) 一种生产弹性销用精整工装
US1235197A (en) Apparatus for producing flat surfaces on the edges of stampings and drawn shells.
JPS608888B2 (ja) 板体の曲げ加工方法およびその装置
US4220028A (en) Method and device for producing tube bends
JP3706994B2 (ja) 多段式圧造成形機における転造装置
SU442873A1 (ru) Комбинированный штамп дл изготовлени деталей типа втулок
JPH10328778A (ja) ロッカーアームの製造方法
JPS5935316Y2 (ja) 多段ホ−マにおける転造装置
JP3397746B2 (ja) 薄肉の金属円板の外周部に厚肉部が一体形成されてなる金属製品の製造方法並びにかかる金属製品の製造装置
JP3690631B2 (ja) ラック軸の製造方法及び装置