JPS6234758A - 自動工作装置 - Google Patents

自動工作装置

Info

Publication number
JPS6234758A
JPS6234758A JP17277185A JP17277185A JPS6234758A JP S6234758 A JPS6234758 A JP S6234758A JP 17277185 A JP17277185 A JP 17277185A JP 17277185 A JP17277185 A JP 17277185A JP S6234758 A JPS6234758 A JP S6234758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
track
automatic machine
transfer device
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17277185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460782B2 (ja
Inventor
Koji Nishida
西田 浩治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIDA KIKAI KOSAKUSHO KK
Original Assignee
NISHIDA KIKAI KOSAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIDA KIKAI KOSAKUSHO KK filed Critical NISHIDA KIKAI KOSAKUSHO KK
Priority to JP17277185A priority Critical patent/JPS6234758A/ja
Publication of JPS6234758A publication Critical patent/JPS6234758A/ja
Publication of JPH0460782B2 publication Critical patent/JPH0460782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動車用エンジン等の様なワークを加
工する際に用いられる自動工作装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来、この種の自動工作装置としては、トランスファマ
シンが知られている。
これは、ワークの加工順序に従って配置された複数の自
動工作機械(ステーションマシン)と、ワークを搬送す
る搬送装置とを組合せたものであり、各工程に於ける加
工が全部終了したのを合図にワークを一工程分だけ移動
して次々と全加工を完了させるものである。
而して、多量生産を行なう場合は、前記のトランスファ
マシンを二つ以上並設する事に依り生産性を高める様に
している。
ところが、トランスファマシンは、各工程の加工時間が
異なっていてもその内の最も長い加工時間を基準にして
サイクルタイムが決定されるので、全ての自動工作機械
がフルに稼働されているとは限らず、無駄が多いと共に
、生産性が悪いという難点があった。
とりわけ、二以上のトランスファマシンを並設した場合
は、この事が著しかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創
案されたものであり、その目的とする処は、各工程の加
工時間が異なっていても全ての自動工作機械をフルに稼
働させて無駄を省くと共に、生産性を高める様にした自
動工作装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の自動工作装置は、−側に搬入位置を備えた第一
軌道と、搬入位置と同側に搬出位置を備えて第一軌道に
平行な第二軌道と、両軌道の外側に対向すべく配され複
数の工程を行なうべく各工程毎にグループ化されると共
に少なくとも一つのグループには複数台のものを備えた
所要台数の自動工作機械と、各自動工作機械とこれに隣
接する軌道との間に介設され軌道に沿って送入位置と加
工位置と送出位置とを備えてワークを該位置順序で移送
する移送装置と、両軌道の内側間に介設された置台と、
第一軌道に沿って走行すべく設けられワーク受けが行な
われるべく搬入位置に位置できると共に移送装置の送入
位置と送出位置と置台とに対してワーク受渡しが行なえ
る第一台車さ、第二軌道に沿って走行すべく設けられワ
ーク渡しが行なわれるべく搬出位置に位置できると共に
移送装置の送入位置と送出位置と置台とに対してワーク
受渡しが行なえる第二台車と、から構成した事に特徴が
存する。
(作  用) 第一台車は、第一軌道に沿って走行し、少なくとも次の
動作を行なう。
(1)  ワーク受けが行なわれるべく搬入位置に位置
し、初段グループに於ける移送装置の送入位置に対して
ワーク渡しを行なう。
(2)  前段グループに於ける移送装置の送出位置か
らワーク受取りを行ない、置台に対してワーク渡しを行
なう。
第二台車は、第二軌道に沿って走行し、少なくとも次の
動作を行なう。
(1)  置台からワーク受取りを行ない、次段グルー
プに於ける移送装置の送入位置に対してワーク渡しを行
なう。
(2)終段グループに於ける移送装置の送出位置からワ
ーク受取りを行ない、ワーク渡しが行なわれるべく搬出
位置に位置する。
移送装置は、ワークを送入位置、加工位置、送出位置の
順序で移送する。
自動工作機械は、移送装置に依り加工位置に移送されて
来たワークに対して所定の加工を行なう。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の実施例に係る自動工作装置の概要を
示す略式平面図。第2図は、その動作を示す説明図であ
る。
自動工作装置1は、第一軌道2、第二軌道3、自動工作
機械4、移送装置5、置台6、第一台車7、第二台車8
とからその主要部が構成され    □ている。
第一軌道2は、−側に搬入位置2Aを備えたもので、こ
の例では直線状を呈している。
第二軌道3は、搬入位置2Aと同側に搬出位置3Aを備
えて第一軌道2に平行なもので、この例では第一軌道2
と同長で直線状を呈している。
自動工作機械4は、両軌道2.3の外側に対向すべく配
され複数の工程を行なうべく各工程毎にグループ化され
ると共に少なくとも一つのグループには複数台のものを
備えた所要台数のものである。
この例では、工程が二つで各工程の加工時間の比が2:
1であるので、二つのグループI。
Hに分けられ、第一工程を行なう第一グループIは第一
軌道2側に配されて置台の自動工作機械4A、4Bが設
けられていると共に、第二工程を行なう第ニゲループ■
は第二軌道3側に配されて一台の自動工作機械4Cが設
けられている。
各自動工作機械4A〜4Cは、全て同一構造を呈して自
動工具交換装置を備えたマシニングセンタを用いて居り
、第一工程ではワークの左側(第1図に於て上側)加工
を、第二工程ではワークの右側加工を夫々行なう様に専
用機化して使用している。
移送装置5は、各自動工作機械4とこれに隣接する軌道
2.3との間に介設され軌道2.3に沿って送入位置a
と加工位置すと送出位置Cとを備えてワークを該位置順
序a、b、cで移送するものである。
この例では、自動工作機械4A、4Bと第一軌道2との
間には移送装置5A 、5Bが、自動工作機械4Cと第
二軌道3との間には移送装置5Cが夫々設けられて居り
、各移送装置5A〜5Cは送入位置aにあるワークを加
工位置すに、加工位置すにあるワークを送出位置Cに夫
々同時に移動できるものにしである。
置台6は、両軌道2.3の内側間に介設されたものであ
る。
この例では、第一軌道2側の移送装置5A。
5Bの数に呼応して二つの置台5A、5Bが設けられて
いると共に、これらは夫々移送装置5A、5Bの送出位
置Cに対応する位置に配しである。
第一台車7は、第一軌道2に沿って走行すべく設けられ
、ワーク受けが行なわれるべく搬入位置2Aに位置でき
ると共に、移送装置5の送入位置3と送出位置Cと置台
6とに対してワーク受渡しが行なえるものである。
この例では、ワークを両サイドにシフトできる両サイド
シフト装置(図示せず)を備えたものを一台だけ設けて
いる。
第二台車8は、第二軌道3に沿って走行すべく設けられ
、ワーク渡しが行なわれるべく搬出位置3Aに位置でき
ると共に、移送装置5の送入位置3と送出位置Cと置台
6とに対してワーク受渡しが行なえるものである。
この例では、第一台車7と同様、ワークを両サイドにシ
フトできる両サイドシフト装置(図示せず)を備えたも
のを一台だけ設けている。
尚、第一軌道2の搬入位置2Aの近傍には、ワークを搬
入する為の搬入装置(図示せず)が設けられていると共
に、第二軌道3の搬出位置3Aの近傍には、ワークを搬
出する為の搬出装置(図示せず)が設けられている。
ワークは、本実施例では、ワークだけでなく、これを固
定するパレットも含んでいる。
自動工作機械4、移送装置5、第一台車7、第二台車8
は、コンピュータ(図示せず)に依り各動作が制御され
る様にしである。
次に、この様な自動工作装置1の作用を第2図に基づい
て説明する。
(1)  第一台車7は、ワーク受けが行なわれるべく
搬入位置2Aに位置する。
(2)  ワークは、搬入装置(図示せず)に依り第一
台車7へ搬入される。
(3)第一台車7は、初段グループつまり第一グループ
Iに於ける移送装置5A、5Bの送入位置3に対してワ
ーク渡しを行なう。
(4)第一グループ■に於ける移送装置5A、5Bは、
送入位置aのワークを加工位置すに、加工位置すのワー
クを送出位置Cに夫々同時に移動する。
(5)第一グループIに於ける自動工作機械4A。
4Bは、移送装置5A、5Bの加工位置すに達したワー
クに対して第一工程の加工を行なう。
(6)第一台車7は、前段グループつまり第一グループ
Iに於ける移送装置5A 、5Bの送出位置Cからワー
ク受取りを行ない、置台5A。
6Bに対してワーク渡しを行なう。
(7)第二台車8は、置台5A 、5Bからワーク受取
りを行ない、次段グループつまり第ニゲループIに於け
る移送装置5Cの送入位置土に対してワーク渡しを行な
う。
(8)第ニゲループ■に於ける移送装置5Cは、送入位
置3のワークを加工位置すに、加工位置すのワークを送
出位置Cに夫々同時に移動する。
(9)  第ニゲループIに於ける自動工作機械4Cは
、移送装置5Cの加工位置すに達したワークに対して第
二工程の加工を行なう。
GO第二台車8は、終段グループつまり第ニゲループ■
に於ける移送装置5Cの送出位置Cからワーク受取りを
行ない、ワーク渡しが行なわれるべく搬出位置3Aに位
置する。
αυ ワークは、搬出装置(図示せず)に依り第二台車
8から搬出される。
尚、第一軌道2並びに第二軌道3は、先の実施例では、
直線状であったが、これに限らず、例えば曲線状であっ
ても良い。
自動工作機械4は、先の実施例では、工程が二つで各工
程の加工時間の比が2:1であったので第一グループ■
と第ニゲループ■に分けると共に第一グループIには置
台、第ニゲループ■には一台にしたが、これに限らず、
例えば第3図並びに第4図に示す第二実施例′の如く、
工程が三つで各工程の加工時間の比が1:2:1の場合
は、第一グループ11第ニゲループ■、第三グループ■
に分けると共に第一グループ■には一台、第ニゲループ
Hには置台、第三グループ■には一台にし、然も第一軌
道2側と第二軌道3側とに夫々均等台数づつ配する事が
できる。
自動工作機械4は、先の実施例では、各グループのもの
がまとまって第一軌道2側又は第二軌道3側に配したが
、これに限らず、例えば第二実施例の如く、一つのグル
ープつまりこの例では第ニゲループ■のものが第一軌道
2側と第二軌道3側とに分けて配しても差支えない。
自動工作機械4は、先の実施例では、マシニングセンタ
を用いて各工程の加工を行なうべく専用機化して使用し
たが、これに限らず、例えば各工程の加工を行なう専用
のものにしても良い。
自動工作機械4は、先の実施例では、第一軌道2側のも
のと第二軌道3側のものとを正対状態に配したが、これ
に限らず、−例えば非正対状態に配する事ができる。
移送装置5は、先の実施例では、送入位置3にあるワー
クを加工位置すに、加工位置すにあるワークを送出位置
Cに夫々同時に移動できるものであったが、これに限ら
ず、例えばワークを順次送入位置3、加工位置b1送出
位置Cに移動させるものであっても差支えない。
置台6は、先の実施例では、第一軌道2側の移送装置5
の数に呼応して設けたが、これに限らず、例えば第二軌
道3側の移送装置5の数をも含めてこれに呼応させて設
ける事ができる。
置台6は、先の実施例では、移送装置5の送出位置Cに
対応する位置に配したが、これに限らず、例えば第二実
施例の如く、加工位置すに対応する位置でも良い。
第一台車7並びに第二台車8は、先の実施例では、第一
軌道2並びに第二軌道3に於て夫々一台だけであったが
、これに限らず、例えば第二実施例の如く、置台づつに
しても差支えない。
この場合、第一台車7A 、7Bどうし並びに第二台車
8A、8Bどうしが衝突しない様に制御する必要がある
移送装置4、置台6、第一台車7、第二台車8は、先の
実施例では、ワークを旋回させる様にはなっていないが
、これに限らず、例えば第二実施例の如く、第二台車8
A 、 8Bにワークを旋回させる旋回装置(図示せず
)を設ける事ができる。とりわけ、第二実施例の如く、
第ニゲループ■の移送装置5B、5Gが第一軌道2側と
第二軌道3側に分かれている場合は、ワークを180度
旋回させねばならないので、これが必要である。又、各
工程に於ける加工内容に依り例えばワークを90度づつ
旋回させねばならない場合も必要である。
自動工作装置1の動作は、先の実施例では、先述の通り
であったが、これに限らず、例えば第二実施例の如く次
の様に動作させる事もできる。
(1)  第一台車7Aは、ワーク受けが行なわれるべ
く搬入位置2Aに位置する。
(2)  ワー゛りは、搬入装置(図示せず)に依り第
一台車7Aへ搬入される。
(3)第一台車7Aは、第一グループIに於ける移送装
置5Aの送入位置3に対して直接ワーク渡しが行なえる
と共に、置台6A 、5Bに対してワーク渡しが行なえ
る。
(4)第一台車7A 、7Bは、置台5A、5Bからワ
ーク受取りを行ない、移送装置5Aの送入位置1に対し
てワーク渡しが行なえる。
(5)第一グループIに於ける移送装置5Aは、送入位
置3のワークを加工位置すに、加工位置すのワークを送
出位置Cに夫々同時に移動する。
(6)第一グループ1に於ける自動工作機械4Aは、移
送装置5Aの加工位置すに達したワークに対して第一工
程の加工を行なう。
(7)第一台車7A、7Bは、第一グループIに於ける
移送装置5Aの送出位置Cからワーク受取りを行ない、
第ニゲループHに於ける移送装置5Bの送入位置1に対
して直接ワーク渡しが行なえると共に、置台6A、6B
に対してワーク渡しが行なえる。
(8)第一台車7A、7Bは、置台6A、6Bからワー
ク受取りを行ない、第ニゲループ■に於ける移送装置5
Bの送入位置3に対してワーク渡しが行なえる。
(9)  第二台車8A、8Bは、置台5A、5Bから
ワーク受取りを行ない、第ニゲループHに於ける移送装
置5Cの送入位置3に対してワーク渡しが行なえる。こ
の場合、第二台車8A、8Bの旋回装置(図示せず)に
依りワークを180度旋回させる。
αO第ニゲループHに於ける移送装置5B、5Cは、送
入位置3のワークを加工位置すに、加工位置すのワーク
を送出位置Cに夫々同時に移動する。
αυ 第ニゲループHに於ける自動工作機械4B。
4Cは、移送装置5B、5Gの加工位置すに達したワー
クに対して第二工程の加工を行−なう。
(2)第一台車7A、7Bは、第ニゲループHに於ける
移送装置5Bの送出位置Cからワーク受取りを行ない、
置台5A、5Bに対してワーク渡しが行なえる。
α埠 第二台車3A、3Bは、第ニゲループ■に於ける
移送装置5Cの送出位置Cからワーク受取りを行ない、
第三グループ■に於ける移送装置5Dの送入位置3に対
して直接ワーク渡しが行なえると共に、置台5A 、5
Bに対してワーク渡しが行なえる。この場合、第二台車
8A、8Bの旋回装置(図示せず)に依りワークを18
0度旋回させる。
α→ 第二台車3A、8Bは、置台5A、5Bからワー
ク受取りを行ない、第三グループ■に於ける移送装置5
Dの送入位置3に対してワーク渡しが行なえる。
(至)第三グループ■に於ける移送装置5Dは、送入位
置aのワークを加工位置すに、加工位置すのワークを送
出位置Cに夫々同時に移動する。
αQ 第三グループ■に於ける自動工作機械4Dは、移
送装置5Dの加工位置すに達したワークに対して第三工
程の加工を行なう。
αη 第二台車8A、8Bは、第三グループ■に於ける
移送装置5Dの送出位置Cからワーク受取りを行ない、
置台5A、5Bに対してワーク渡しが行なえる。
(ト)第二台車8Aは、第三グループ■に於ける移送装
置Cからワーク受取りを行ない、ワーク渡しが行なわれ
るべく搬出位置3Aに直接位置すると共に、置台5A、
5Bからワーク受取りを行ない、ワーク渡しが行なわれ
るべく搬出位置3Aに位置できる。
OI  ワークは、搬出装置(図示せず)に依り第置台
車8Aから搬出される。
(発明の効果) 以上既述した如く、本発明に依れば、次の様な優れた効
果を奏する事ができる。
(1)第一軌道、第二軌道、自動工作機械、移送装置、
第一台車、第二台車、置台に依り構成したので、各工程
の加工時間が異なっていても全ての自動工作機械をフル
に稼働させる事ができ、無駄を省く事ができると共に、
生産性を高める事ができる。
(2)各工程の加工時間に呼応して自動工作機械の台数
を定める事ができるので、加工時間の短かい工程の自動
工作機械の台数を削減できる。
この為、設備費の低減を図る事ができる。
(3)第一軌道の一側に搬入位置を設けると共に、第二
軌道の同側に搬出位置を設けたので、ワークの搬入並び
に搬出が一処で行なえてこれらが容易に行なえる。
(4)第一軌道と第二軌道とを平行に配すると共に、こ
れらの内側間には置台をこれらの外側には自動工作機械
を夫々設けてワークがU型に搬送される様にしたので、
全長を短かくでき、設置場所の有効利用を図る事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る自動工作装置の概要を
示す略式平面図。 第2図は、その動作を示す説明図。 ゛第3図は、本発明の第二実施例に係る自動工作装置の
概要を示す平面図。 第4図は、その動作を示す説明図である。 1・・・・・・自動工作装置 2・・・・・・第一軌道 3・・・・・・第二軌道 4・・・・・・自動工作機械 5・・・・・・移送装置 6・・・・・・置  台 7・・・・・・第一台車 8・・・・・・第二台車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一側に搬入位置を備えた第一軌道と、搬入位置と同側に
    搬出位置を備えて第一軌道に平行な第二軌道と、両軌道
    の外側に対向すべく配され複数の工程を行なうべく各工
    程毎にグループ化されると共に少なくとも一つのグルー
    プには複数台のものを備えた所要台数の自動工作機械と
    、各自動工作機械とこれに隣接する軌道との間に介設さ
    れ軌道に沿つて送入位置と加工位置と送出位置とを備え
    てワークを該位置順序で移送する移送装置と、両軌道の
    内側間に介設された置台と、第一軌道に沿つて走行すべ
    く設けられワーク受けが行なわれるべく搬入位置に位置
    できると共に移送装置の送入位置と送出位置と置台とに
    対してワーク受渡しが行なえる第一台車と、第二軌道に
    沿つて走行すべく設けられワーク渡しが行なわれるべく
    搬出位置に位置できると共に移送装置の送入位置と送出
    位置と置台とに対してワーク受渡しが行なえる第二台車
    と、から構成した事を特徴とする自動工作装置。
JP17277185A 1985-08-05 1985-08-05 自動工作装置 Granted JPS6234758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17277185A JPS6234758A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 自動工作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17277185A JPS6234758A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 自動工作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234758A true JPS6234758A (ja) 1987-02-14
JPH0460782B2 JPH0460782B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=15948027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17277185A Granted JPS6234758A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 自動工作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234758A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201166A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Misawa Homes Co Ltd 長尺材の搬送加工方法
US6913852B2 (en) 1998-03-19 2005-07-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
JP2006015425A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Chi Mei Electronics Corp バックアップシステム付き製造工程レイアウト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201166A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Misawa Homes Co Ltd 長尺材の搬送加工方法
US6913852B2 (en) 1998-03-19 2005-07-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
JP2006015425A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Chi Mei Electronics Corp バックアップシステム付き製造工程レイアウト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460782B2 (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012038832A (ja) 供給搬出システム
JPS5473376A (en) In-line type work transportation machine
JPS6234758A (ja) 自動工作装置
JP3023438B2 (ja) トランスファー加工装置
JP4750316B2 (ja) ワーク供給装置
JPS5914582A (ja) 部品供給システム
JPH07124851A (ja) 自動加工システム
JPS6056859A (ja) フレキシブル生産システム
JPH0428602B2 (ja)
JP2539211Y2 (ja) パレット搬送台車
JPH0248213Y2 (ja)
KR20040017645A (ko) 용접공정용 이송대차 시스템
JPH0616983B2 (ja) 機械加工ライン用搬送装置
JPH0542459A (ja) パレツト搬送システム
JPH02197332A (ja) トランスファプレスのワーク搬入搬出装置
JP2001293634A (ja) 工作機械及び製造システム
JPS60217049A (ja) トランスフア−装置
JPH0638617Y2 (ja) 熱処理設備
JPH0441304A (ja) パレット収容棚装置
JPH0425103B2 (ja)
JPS632653A (ja) フレキシブル生産ライン
JPH04283056A (ja) 生産ラインのワーク搬送方法
JPH03190654A (ja) 台車搬送方法
JPS6118605A (ja) 搬送装置
JPS6263038A (ja) ワ−ク収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term