JPS60217049A - トランスフア−装置 - Google Patents

トランスフア−装置

Info

Publication number
JPS60217049A
JPS60217049A JP59071827A JP7182784A JPS60217049A JP S60217049 A JPS60217049 A JP S60217049A JP 59071827 A JP59071827 A JP 59071827A JP 7182784 A JP7182784 A JP 7182784A JP S60217049 A JPS60217049 A JP S60217049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
branch
welding
workpiece
robots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59071827A
Other languages
English (en)
Inventor
Seijiro Ura
浦 誠二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59071827A priority Critical patent/JPS60217049A/ja
Publication of JPS60217049A publication Critical patent/JPS60217049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q41/00Combinations or associations of metal-working machines not directed to a particular result according to classes B21, B23, or B24

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明はワークに加工、例えば溶接作業を行なう作業ス
テーションを所定間隔置きに設置し゛、これらの作業ス
テーションへ順次ワークを搬送する搬送路を有するトラ
ンスファー装置に関する。
(先行技術) ワークに対して溶接作業や旋削等の加工作業を能率良く
行なうため、所定間隔置きに作業ステーションを設置し
、各々の作業ステーションを搬送路で結び、この搬送路
で順次ワークを作業ステーションに送り込むようにして
いる。第1図はワークに対して溶接ロボット2oを用い
て溶接作業を行なうために従来用いられているトランス
ファー装置を示ず平面図であり、ワークWはシャトルパ
ー21に固定されたフィンガー22により支持され、搬
送路を構成するシャトルパー21によってワークWは順
次搬送されることになる。作業ステーションを構成する
りフタ−23がシャトルパー21に沿って所定間隔置き
に設置され、各々のりフタ−23に対応して溶接ロボッ
ト2oが設置されている。
このような従来のトランスファー装置にあっては、シャ
トルパー21の上昇、前進、下降及び後退を1サイクル
としてワークWの搬送を行なうようにしているため、シ
ャトルパー21が上昇、前進等を行なっているとき、及
びリフター23が上昇しているときには溶接用ロボット
20は原位置において休止させる必要があり、溶接用ロ
ボット20は効率的に稼動されていないという問題点が
あった。
(発明の目的) 本発明はワークに溶接作業等を行なうための複数の作業
ステーションを有し、それぞれの作業ステーションに対
して搬送路に沿ってワークを順次搬送するようにしたト
ランスファー装置において、溶接作業等を行なう溶接ロ
ボット等の各種産業用ロボットを効率的に稼動して各種
作業能率の向上を図ることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するための本発明の構成は、ワークに加
工を行なう作業ステーションを搬送路により結び、当該
搬送路によって前記ワークを前記作業ステーションに順
次搬送するようにした1トランスフアー装置において、
前記搬送路に形成された分岐点から合流点の間にそれぞ
れ前記ワークを搬送する2つに分岐した分岐搬送路を設
【プ、それぞれの前記分岐搬送路に相互に所定距離隔て
前記作業ステーションを設け、各々の作業ステーション
間にそれぞれの作業ステーションにおけるワークに対し
て加工を行なうロボットを設置したことを特徴とするト
ランスファー装置である。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。第2図は本発
明の一実施例を示す平面図であり、搬送路Cをなすエン
ドレスの軌条レールが基盤上に敷設されており、この搬
送路C中には3個所に分岐部DI、D2.D3が設けら
れている。第1の分岐部D1は分岐点P1から合流点Q
1の間に2つに分岐した分岐搬送路L1.L2を有し、
第2の分岐部D2は分岐点P2から合流点Q2の間に2
つに分岐した分岐搬送路M1.M2を有する。また、第
3の分岐部D3は分岐点P3から合流点Q3の間に2つ
に分岐した分岐搬送路N1.N2を有する。
第1の分岐部D1の分岐搬送路L1とL2には、それぞ
れ作業ステーション81.82が相互に所定間隔隔て設
けられており、第2の分岐部D2のそれぞれの分岐搬送
路M1とM2の分岐点P1の近傍には、それぞれ作業ス
テーション83.84が相互に所定間隔隔て設【プられ
ており、合流点Q2の近傍にはそれぞれ作業ステーショ
ン85.S6が相互に所定間隔隔て設番プられている。
また、第3の分岐路D3のそれぞれの分岐搬送路N1゜
N2には、それぞれ作業ステーション87.88が相互
に所定間隔隔て設けられている。
搬送路Cをなす軌条レールには、ワークWを支持しこれ
を搬送する9台の台車Aが設置されており、第2図にお
いてハツチングで示す場所に台車Aが位置している。作
業ステーション$1と82の間にはこれらに対してほぼ
等距離の位置に溶接用ロボットR1が設置され、作業ス
テーションS3と84の間には、これらに対してほぼ等
距離の位置に溶接用ロボットR2が設置され、作業ステ
ーション85.86の間には、これらに対してほぼ等距
離の位置に溶接用ロボットR3が設置され、作業ステー
ションS7と88の間にはこれらに対してほぼ等距離の
位置に溶接用ロボットR4が設置されている。
第3,4図は作業ステーションS2の詳細を示す図であ
り、他の作業ステーションもほぼ同様の構造である。作
業ステーションS2には台車Aにより搬送されてきたワ
ークWを台車Aから取り外し所定の作業位置までワーク
Wを上昇させるために、リフター2が搬送路Cをなず軌
条レール1の近傍に取り付けられている。台車A戦他の
台車△と同様に、モータ3により駆動される車輪4を有
し、台車Aに固着されたフィンガー5でワークWを支持
しつつ台車4によりレール1上を自走するようになって
いる。なお、モータ3の給電線はレール1に並設されて
おり、台車は集電シューを右することはもちろんである
また、リフター2にはワークWを固定するためのクラン
プ片6を作動す、るクランプユニット7が取付けられて
いる。このリフター2により所定位置に固定された状態
で、溶接用ロボットR1のアームの先端に取付けられた
溶接用ガン8によりワークWにスポット溶接作業がなさ
れる。
次に、作用を説明すると、まず第2図にJ3いてT1で
示す位置で作業者が台車A上のフィンガー5にワークW
を設置する。この台車AはT2の位置まで自走し、この
位置T2で待機して作業ステーションS1と82位置の
台車が空になるのを持つ。これらのうち何れか一方が空
となった場合に、分岐点P1を通り空となった方に自走
する。図示実施例では作業ステーションS1が空の状態
であるので、ここへ台車Aが自走する。この位置では第
3.4図に示すリフター2が台車AからワークWを受【
ノ取り、クランプ片6によりワークWをクランプした状
態となって、作業ステーションS2におけるワークWへ
の溶接用ロボットR1によるスポット溶接作業が完了す
るのを待つ。このスポット用溶接作業が終了後には、直
ちに溶接用ロボットR1が作業ステーションS2におけ
るワークWに対して、作業ステーションS1におけるワ
−りWと同一の個所にスポット溶接作業を行なう。
溶接用ロボットR1によるスポット溶接作業が終了した
ワークWは、リフター2から台車A上のフィンガー5に
移載され、合流点Q1を通過してT3の位置まで自走し
、ここで、作業ステーションS3と84の何れかにおけ
る台車へが空になるまで待機する。T3の位置のワーク
Wは先に空になった方、例えば、作業ステーションS3
の方まで分岐点P2を通過して自走し、溶接用ロボット
R2により作業ステーションS4のワークWと同一の個
所にスポット溶接が行なわれる。
上述のような工程を経て、溶接用ロボットR4によるス
ポット溶接が行なわれると、全てのスボッ1〜溶接工程
が完了となり、T7で示す位置から図示しないアンロー
ディング用リフターにより図外の次工程に送られる。位
置T7で空になった台車AはT1の位置まで自走して再
瓜ワークWが搭載され上述の工程を繰り返すこととなる
したがって、例えば溶接用ロボットR1はそれぞれ休止
することなく2つの作業ステーションS1と$2のうち
、常に一方の台車上のワークWに対して溶接を行なうこ
とができ、作業能率は大幅に向上することとなった。他
の溶接用ロボットR2〜R4も同様である。
第5図は本発明の他の実施例を示す平面図であり、溶接
用ロボットR5の近傍にワークWを支持する受け台10
を2台設置し、それぞれの受【プ台10を作業位置Eと
ワーク受は渡し位置Fとの間に移動自在としたものであ
る。この場合には、安全柵11に囲まれた作業個所まで
搬送されてきたワークWは、作業者12によって何れか
の受【プ台10に分岐され、その受け台10上のワーク
Wは作業ステーションとなる作業位置Eにおいて溶接作
業がなされ、それぞれの受け台10上で溶接されたワー
クWは合流されて次工程へ送られる。この溶接用ロボッ
トR5も休止することなく、はぼ連続的に溶接作業を行
なう。
尚、図示実施例はスポット溶接作業を溶接用ロボットに
より行なう場合を示すが、溶接作業以外の作業を行う各
種産業用ロボットに対しても本発明を応用することが可
能である。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、搬送路に形成された分
岐点から合流点の間にそれぞれ前記ワークを搬送する2
つに分岐した分岐搬送路を設け、それぞれの前記分岐搬
送路に相互に所定距離隔て作業ステーションを設け、各
々の作業ステーション間にそれぞれの作業ステーション
におけるワークに対して加工を行なうロボットを設置し
たので、ロボットは休止することなく常に稼動すること
となり、効率的にロボットを使用することが可能となる
ことから、各種作業の能率を大幅に向上することが可能
となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトランスファー装置を示ず平面図、第2
図は本発明の一実施例に係るトランスファー装置を示す
平面図、第3図は第2図におけるl[−1[線に沿う断
面図、第4図は第3図における■−■線に沿う矢祝図、
第5図は本発明の他の実施例を示す平面図である。 C・・・搬送路、11.L2・・・分岐搬送路、Ml、
M2・・・分岐搬送路、 N1.N2・・・分岐搬送路、P1〜P3・・・分岐点
、Ql・・・〜Q3・・・合流点、 R1−R5・・・溶接用ロボット、W・・・ワーク。 特If出願人 日産自動車株式会社 第3図 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワークに加工を行なう作業ステーションを搬送路により
    結び、当該搬送路によって前記ワークを前記作業ステー
    ションに順次搬送するようにしたトランスファー装置に
    おいて、前記搬送路に形成された分岐点から合流点の間
    にそれぞれ前記ワークを搬送する2つに分岐した分岐搬
    送路を設け、それぞれの前記分岐搬送路に相互に所定路
    離隔て前記作業ステーションを設け、各々の作業ステー
    ション間にそれぞれの作業ステーションにおけるワーク
    に対して加工を行なうロボットを設置したことを特徴と
    するトランスファー装置。
JP59071827A 1984-04-12 1984-04-12 トランスフア−装置 Pending JPS60217049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071827A JPS60217049A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 トランスフア−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071827A JPS60217049A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 トランスフア−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217049A true JPS60217049A (ja) 1985-10-30

Family

ID=13471768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071827A Pending JPS60217049A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 トランスフア−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217049A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0287321A2 (en) * 1987-04-13 1988-10-19 Texas Instruments Incorporated Monolithic double balanced single sideband modulator
JPH03123635U (ja) * 1990-03-30 1991-12-16
WO2001039925A1 (de) * 1999-11-29 2001-06-07 Teamtechnik Maschinen Und Anlagen Gmbh Modul zur automatischen bearbeitung von werkstücken und bearbeitungsanlage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0287321A2 (en) * 1987-04-13 1988-10-19 Texas Instruments Incorporated Monolithic double balanced single sideband modulator
JPH03123635U (ja) * 1990-03-30 1991-12-16
WO2001039925A1 (de) * 1999-11-29 2001-06-07 Teamtechnik Maschinen Und Anlagen Gmbh Modul zur automatischen bearbeitung von werkstücken und bearbeitungsanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2227323C (en) Process for cutting and/or welding sheet metal and installation for implementing said process
JPS60217049A (ja) トランスフア−装置
CN108213793B (zh) 汽车后侧围总成焊接生产线及后侧围总成焊接方法
KR100310563B1 (ko) 용접장치및방법
CN215091946U (zh) 工件的传输及焊接布置结构
JPH1177321A (ja) 溶接装置及び溶接方法
JP2593236B2 (ja) ヘミングダイ交換装置
JPS62213948A (ja) 無人工程のバツクアツプ装置
KR19980030345A (ko) 자동차 차체의 조립생산 시스템
KR100507076B1 (ko) 용접공정용 이송대차 시스템
JP3359852B2 (ja) 機械加工施設
JPH03254373A (ja) 自動溶接ロボットによる溶接方法
JP2527658B2 (ja) 溶接鉄骨仕口の製造方法
CN212526441U (zh) 一种弧焊焊接系统及车架总成焊接系统
JPH0133292B2 (ja)
KR100534808B1 (ko) 차량 사이드 패널 조립 장치
JPH0347979B2 (ja)
JPH054938Y2 (ja)
KR950007236B1 (ko) 용접로봇트용 자동셋엎장치
JP2549355B2 (ja) 自動溶接方法
JPS6316949A (ja) 加工設備
JPS6027496A (ja) 加工装置
KR940011108A (ko) 중형굴삭기의 하부 사이드프레임 용접자동 시스템
KR960017439A (ko) 물품의 조립방법 및 조립장치
JP2539211Y2 (ja) パレット搬送台車