JPS6234165A - 感光性平版印刷版の処理方法 - Google Patents

感光性平版印刷版の処理方法

Info

Publication number
JPS6234165A
JPS6234165A JP17487585A JP17487585A JPS6234165A JP S6234165 A JPS6234165 A JP S6234165A JP 17487585 A JP17487585 A JP 17487585A JP 17487585 A JP17487585 A JP 17487585A JP S6234165 A JPS6234165 A JP S6234165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
water
washing
developer
washing water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17487585A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nakai
英之 中井
Masabumi Uehara
正文 上原
Minoru Kiyono
清野 実
Atsuo Komeno
米野 淳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17487585A priority Critical patent/JPS6234165A/ja
Publication of JPS6234165A publication Critical patent/JPS6234165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3042Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations
    • G03F7/3078Processing different kinds of plates, e.g. negative and positive plates, in the same machine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感光性平版印刷版(以下単にPS版という)の
処理方法に関し、より詳しくはネガ型PS版及び/又は
ポジ型28版の現像処理後の水洗工程の改良されたPS
版の処理方法に関する。
〔従来の技術] ボッ型及びネガ型のPS版を同一の現像液で処理側る方
法は特開昭57−192952号公報に記載されている
が、この方法では現像処理ご多量の水洗水を使用して流
水による水洗をおこなっている。この場合のような流水
による水洗は水の浪費につながり、また水洗排水による
rA境汚染などの問題もあって好ましいものではない。
又、水の使用を避けたものとしては、単にPS版の現像
処理後の水洗を省いた方法が特開昭55−115045
号、同54−8002号公報に朋ホされているが、不感
脂化液を泪いる特開昭54−8002号公報記載の方法
では得られた平版印刷版にたいする修正や現像インキ盛
りが難しいという欠点があり、又現像済みの版に付着し
て持ち込まれるU(脂分を含む現像液の作用などによっ
て不感脂化液が疲労し、しばしば液の交換を行う必要が
あるため作業性が悪いという問題があった。vtIT1
昭55−115045号公報記載の方法では得られる平
版印刷版の修正、現像インキ盛りの点では改良されてい
るものの現像液の持ち込みなどによる後処理液の疲労に
ついては前記の場合と同様であり作業性の問題は未解決
であった。
又、vffJrl 昭57−158643号公報等ニハ
現像処理後の水洗を循環水によって行う方法が開示され
ている。これらの方法によれば、水の浪費、環境汚染の
問題などは解決されるが、前記の場合と同じく前段から
持ち込まれる…脂分などを含んだ現像液によって循環水
洗水が著しく汚染されしばしば交換しなければならなか
った。水洗水の汚染はネガ型28版とポジ型PS版を同
一現像液によって並行的に処理する場合時に甚だしく、
水洗水に固形物が発生して平版印刷IHの非画像部に付
着し地汚れの原因となるような場合ら有った。
[発明が解決しようとする問題点1 L記のように現像後の平版印刷版の処理については多く
の問題があり未だ)岡足し得る方法が得られていない。
本発明は水の大兄使用、処理液の交換による作業性の低
下の問題を同時に解決すべく行なわれたものであって、
その目的とするところはネガ型及びボン型のPS版を同
一の現像液で並行的に処理する場合においても水の浪費
や液交換による作業性の低下を来す事なく、しかも流水
水洗の場合と同等の性能を有する平版印刷版の得られる
PS版の処理方法を提供することにある。
本発明の他の目的は(1正や現像インキ盛りを容易に行
うことのできる平版印刷版の得られるPS版の処理方法
を提供することにある。
本発明の更に他の目的はネガ型及びボン型28版を同一
現像液で並行的に処理した後、水の浪費や環境汚染の問
題を生ずることなく版を水洗することができ、液交換の
必要もなく常に安定した処理を1テうことのでさる作業
性の良いP S JWの処理方法を提供することにある
[問題を乃イ決するための手段] 本発明者等は鋭意研究の結果、自動現像機を用いてネガ
型感光性乎版印刷版及び/又はボッ型感光性平版印刷臘
を自動的に搬送し、同一の現像液を用いて現像処理し、
得られた各平版印刷版一枚毎に所定量の未使用の水洗水
を供給して水洗することを特徴とする感光性平版印刷版
の処理方法によってn記口的を達成し得ることを見出だ
した。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明において対象とされるPS版は、光j1a射によ
って溶解性の変化する感光層が支持体上に塗布されてい
るもの、または電子写真方式等によってws像磯レしス
ト屑を設は得る溶解性層が支持体上に設けられているも
のである。
前記のPS版に使用される支持体としては、紙、プラス
チックス (例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リスチレンなど)ラミネート紙、アルミニウム(フルミ
ニツム合金も含む)、亜鉛、銅などのような金属の板、
二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セ
ルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン
ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリビニルアセタ
ールなどのようなプラスチックスのフィルム、上記のご
とき金属がラミネートもしくは蒸着された紙もしくはプ
ラスチックフィルム、アルミニウムもしくはクロームメ
ッキが施された銅版などがあげられ、これらのうち特に
、アルミニウムおよびアルミニラ!被覆された複合支持
体が好ましい。
ま・た、アルミニウム材の表面は、保水性を高め、感光
層との密着性を向上させる目的で粗面化処理されでいる
ことが望ましい。
粗面化方法としては、一般に公知のブラシ研摩法、ボー
ル研摩法、電解エツチング、化学的エツチング、液体ホ
ーニング、サンドブラスト等の方法及びこれらの組合せ
があげられ、好ましくはブラシ研摩法、電解エツチング
、化学的エツチングおよび液体ホーニングがあげられ、
これらのうちで、特に電解エツチングの使用を含む粗面
化方法が好ましい。
また、電解エツチングの際に泪いられる電解浴としては
、酸、アルカリまたはそれらの塩を含む水溶液あるいは
育成溶剤を含む水性溶液が用いられ、これらのうちで特
に塩酸、硝酸またはそれらの塩を含む電解液が好ましい
さらに、粗面化処理の施されたアルミニウム板は、必要
に応じて酸またはアルカリの水溶液にてデスマット処理
される。
こうして得られたアルミニウム板は、陽極酸化処理され
ることが望ましく、特に好ましくは、硫酸またはリン酸
を含む溶で処JIJjする方法があげられる。
またさらに必要に応じて、封孔処理、その他県化ジルコ
ニウム酸カリウム水溶液への浸漬などによる表面処理を
行うことができる。
本発明に使用されるPS版の感光性組成物は必須成分と
して感光性物質を含んでおり、感光性物質として、露光
またはその後の現像処理により、その物理的、化学的性
質が変化するもので、例えば露光により現像液に対する
溶解性に差が生じるもの、露光の前後で分子間の接着力
に差が生じるもの、露光またはその後の現像処理により
水および油に対する親和性に差が生じるもの、更に電子
写真方式により画像部を形成できるもの等が使用できる
感光性物質の代表的なものとしては、例えば感光性ジア
ゾ化合物、感光性アジド化合物、エチレン性不飽和二重
結合を有する化合物、酸触媒で重合を起こすエポキシ化
合物、酸で分解するC−0−C−基を有する化合物等が
あげられる。
感光性ジアゾ化合物としては、露光によりアルカリ可溶
性に変化するボッ型のものとしてO−キノンジアット化
合物、露光により溶解性が減少するネが型のものとして
芳香族ノアゾニウム塩等があげられる。
0−キノンジアット化合物の具体例としては、例えば特
開昭47−5303号、同48−63802号、同48
−63803号、同49−38701号、同56−10
44号、同56−1045号、特公昭/11−1122
2号、同43−28403号。
同45−9610Jpf、同49−17481号の各公
報、米国特許第2,797,213号、同第3,046
,120号、同3,188,210号、同3,454.
400号、同3,544,323号、同3 、573 
917号、同13,674.495号、同第3.785
,825号、英国特許第1,277.602号、同第1
.251,345号、同第1゜267.005号、同1
1,329,888号、同第1,330,932号。
ドイツ特許第854.890号などの各明細書中に記載
されているものをあげることができ、これらの化合物を
単独あるいは組合せて感光成分として用いたPS版に対
して本発明を好ましく適用することができる。
これらの感光成分には芳香族ヒドロキシ化合物の0−キ
ノンノアノドスルホン酸エステルまたは0−キ7ンノア
ジド力ルボン酸エステル、お上ゾ芳杏族アミ/化合物の
0−キノンノアノドスルホン酸または0−キノンジアジ
ドカルボン酸アミドが包含され、また、これら 0−キ
ノンジアット化合物を単独で使用したもの、およびアル
カリ可溶性樹脂と混合し、この混合物を感光層として設
け。
たちのが包含される。
アルカリ可溶性樹脂には、7ポラツク型7エ7−ル0(
脂が含まれ、具体的には、7エ/−ルホルムアルデヒド
樹脂、クレゾールホルムアルデヒド樹脂フェノールクレ
ゾール混合ホルムアルデヒド樹脂、クレゾールキシレ7
−ル混合ホルムアルデヒド樹脂などが含まれる。
更に特開昭50−125806号公報に記載されている
様に、上記のような7エ/−ルU(脂と共に、ヒープチ
ルフェノールホルムアルデヒド樹脂のような炭素数3〜
8のアルキル基で置換された7エ/−ルまたはクレゾー
ルとホルムアルデヒドとの縮合物とをイIL m l 
?−t、 y L、 務rr1−7% h y。
0−キノンノアシト化合物を感光成分とする感光層には
、必要に応じて更に染料、可塑剤、プリントアウト性能
を与える成分などの添加剤を加えることができる。
0−キノンノアシト化合物を感光成分とする感光層の単
位面積当たりの量は少なくとも約0.5〜7g/ff1
2の範囲について本発明を適用できる。
本発明の方法を適用するポジ型28版の画像露光は特に
変える必要はなく常法に従えばよい。
ネガ型感光層の感光成分の代表的なものはジアゾ化合物
であり、例えば、ジアゾニウム塩及び/又はp−ジアゾ
フェニルアミンとホルムアルデヒドとの縮合物であるジ
アゾtJt皿、特公昭52−7364号公報に記載され
ている p−ジアゾジフェニルアミンの7エノール塩ま
たはフルオロカプリン酸塩等、特公昭49−48<10
1号公報に記載されている3−メトキシジフェニルアミ
ン−4−ジアゾニウムクロライドと4−ニトロノフェニ
ルアミンとホルムアルデヒドとの共重縮合物の有機溶媒
可溶性塩からなるノアゾ用脂、 p−ジアゾノフェニル
アミンとホルムアルデルヒトとの縮合物の2−714シ
ー4−ヒドロキシ−5ベンゾイルベンゼンスルホン酸塩
、p−ジアゾジフェニルアミンとホルムアルデヒドとの
縮合物のテトラ7ルオロホウ酸塩、ヘキサフルオロリン
酸塩等が挙げられる。
これらを感光成分とするネガ型PS版に対しても本発明
を好ましく通用できる。
これらのジアゾ化合物を単独で使用したもののほかに感
光層の物性を向上させるため、種々の樹脂と混合しても
ちいたものに対しても本発明を適用できる。
かかる樹脂としでは、シェラツク、ポリビニルアルコー
ルの誘導体等のばか特開昭50−118802号公報中
に記載されている側鎖にアルコール性水酸基を有する共
重合体、特開昭55−155355号公報中に記載され
ている7エノール性水酸基を側鎖に持つ共重合体が挙げ
られる。
これらの樹脂には下記一般式で示される構造単位を少な
くとも50重景%を含む共重合体、一般式      
R1 −(C1l□−C)− C0O−(CIl□CHO)  n II■ (式中、R3は水素原子またはメチル基を示し、R2は
水素原子、メチル基、エチル基またはクロルメチル基を
示し、11は1〜10の整数である。)及び、芳香族水
酸基を有する単量体単位を1〜80モル%、ならびにア
クリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステル単量
単位を5〜90モル%有し、10〜200の酸価を持つ
高分子化合物が包含される。
本発明の処理方法が適用されるネガ型PS版の感光層に
は更に、染料、可塑剤、プリンFアウF性能を与える成
分等の添加量を加えることができる。
上記感光層の単位面積当たりの量は少なくとも0.1〜
7g/m2の範囲について本発明を適用できる。
本発明の処理方法で処理するネガ型PS版の画像露光は
特に変える必要はなく常法に従えばよい。
本発明に用いられる現像液としては水系アルカリ現像液
が好ましい。
アルカリ剤としては、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、第三リン酸ナ
トリウム、第ニリン酸ナトリウム、第三リン酸カリウム
、第ニリン酸カリウム、第三リン酸アンモニウム、第ニ
リン酸アンモニウム、メタケイ酸ナトリウム、重炭酸ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモ
ニウムなどのような無機アルカリ剤、モノ、ノ、又はト
リエタ/−ルアミン及び水酸化テトラアルキルアンモニ
ウムのような有機アルカリ剤及び有機珪酸アンモニウム
等が有用である。
アルカリ剤の現像液組成物中における含有量は0.05
〜30重量パーセントの範囲で用いるのが好適であり、
より好ましくは0.1〜20gLiパーセントである。
このような現像液には更に現像性能を高めるために以下
の様な添加剤を加えることができる。例えば、特開昭5
8−75152号公報記載のNaC1、K C1,K 
B r等の中性塩、特開昭58−190952号公報。
記載のEDTA、NTA等のキレート剤、特開昭59−
121336号公報記載の[Co(Nト1 、)6]C
I、、C0Ce、・6H2O等ノtR体、特Vl 昭5
0 51324号公報記載のアルキルナフタレンスルホ
ン酸ソーダ、N−テトラデシル−NSN−ノヒドロキシ
エチルベタイン等の7ニオン又は両性界面活性剤、米国
特許14374920号明ms記載0テトラメチルデシ
ンジオール等の非イオン性界面活性剤、特開昭55−9
5946号公報記載のp−ツメチルアミノメチルポリス
チレンのメチルクロライド4級化物等のカチオユ、2ク
ボリマー、特開昭56−142528号公報記戦号公報
用ベンノルトリメチルアンモニウムクロライドとアクリ
ル酸ソーダの共瓜訃体等の両性高分子型M質、特開昭5
7−192952号公報記載の亜硫酸ソーダ等の還元性
無代塩、特開昭58−59444号公報記載の塩化リチ
ウム等の無+ffl +7チワム化合物、特公昭50−
34442号公報記載の安息香酸リチウム等の育成リチ
ウム化合物、特開昭59−75255号公報記載の S
i、Ti″!?を含む有機金属界面活性剤、特開昭59
−84241号公報記載の有機はう素化合物、ヨーロッ
パ特許第101010号明細書記載のテトラアルキルア
ンモニウムオキサイド等の4級アンモニウム塩、ベンジ
ルアルコールエチレングリコールモノフェニルエーテル
等の育成溶剤等があげられる。
上記のような現像液で、画像露光されたPS版を現像す
る方法としては従来公知の種々の方法が可能である。具
体的には、画像露光されたPS版の感光層に対して多数
のノズルから現像液を噴射する方法、現像液が湿潤され
たスポンジで当該28版の感光層を拭う方法、当該28
版の感光層の表面に現像液をローラーで塗布する方法な
どが挙げられる。また、このようにしてPS版の感光層
に現像液が施された後、感光層の表面をブラシなどで軽
く擦ることもできる。現像条件については、上記の現像
方法に応じて、適宜決定すればよい。
また、さらにこれらのPS版の現像処理あるいは空気中
の炭酸ブスの吸収などによる現像液の疲労に応じて現像
補充液を補充しでもよい。現像補充液は従米公知の種々
のもの、現像補充液補充方法は従米公知の種々の方法が
可能である。
このようにして現像して得られた平版印刷版はスクィー
ズして、版面上の現像液の量が少なくなる様にすること
が好ましく、さらにスクィーズした後に残存する平版印
刷版の版面上の現像液の量が10TllQ/f112以
下であることが好ましい。
このようにして得られた平版印刷版は次に水洗される。
本発明の処理方法においては、処理する版ごとに未使用
の水洗水を印刷版上に供給することが必要である。ここ
で未使用の水洗水とは平版印刷版の処理に使用していな
い水洗水のことをいう。
未使用の水洗水を版上に供給する際、未使用の水洗水と
共に一度使用した水洗水を、未使用の水洗水の水洗効果
を阻害しない範囲内において一部並行的に供給してもよ
い。
一部に一度使用した水洗水を使用する方法には、例えば
水洗水供給ノズルが複数ある場合、ある時定のノズルか
らは未使用の水洗水を供給し、残りの特定のノズルから
は一度使用した水洗水を供給する方法などが挙げられる
が平版印刷版上に供給する水洗水すべてに、未使用の水
洗水を使用するのが最も好ましい。
平版印刷版上に水洗水を供給する方法には、例えば、噴
射方法あるいは滴下方式により供給する方法、あるいは
塗布方式により供給する方法などが挙げられる。
水洗水を噴射方式あるいは滴下方式により供給する具体
的方法には、例えば、シャワーパイプやノズルなどから
供給する方法が挙げられる。
また水洗水を塗布方式により供給する方法には、水洗水
供給部材と平版印刷版を接触させることにより水洗水を
供給する方法、あるいは水洗水供給部材と平版印刷版に
非接触で水洗水を供給する方法がある。水洗水供給部材
と平版印刷版を接触させ、水洗水を平版印刷版上に供給
する方法には、例えばスポンジあるいは布などのような
吸水性の部材で平g■印沁1g反を擦十z、′7と:7
ヒ0鉛水士入力法、あるいはゴムなどのような非吸水性
の部材、前記スポンジあるいは布などのような吸水性の
部材にかかわらず、これらの部材をローラー状にし、搬
送される平版印刷版とローラーの回転を同調させながら
供給する方法などが挙げられる。
水洗水供給部材と平版印刷版を非接触で水洗水を平版印
刷版上に供給する方法には例えば細かい間隙に水洗水を
ためておきその中を平版印刷版を通過させることにより
供給する方法あるいは、水洗水供給部材に表面張力によ
り零状に垂れ下がる水洗水に平版印刷版を接触させ供給
する方法、あるいは筒状の物に水洗水を貯めておき、該
筒状の側面に細かい間隙を作り、その間隙に平版印刷版
を通過させることにより、供給する方法などが挙げられ
る。
また、前記水洗水の供給方法は、1つの方法のみを用い
ても良いし、2つ以上の方法を組み合わせて用いても良
い。
本発明の方法においては、水洗されるべき平版印刷版−
版ごとに所定量の未使用の水を供給するが、版ごとに供
給する水の量は処理する版の性質、前過程で使用された
現像液の組成、スクイーズの程度、水洗水供給手段の構
成等により異なるので、実施の情況に合わせ版の!1類
、大きさにはかかわりなく常に一定量を供給する、版の
面積に対応した1を供給する、版の長手あるいは幅手の
長さに応じた量を供給する、等の方法に基づいて実権的
に定めればよい。
水洗水の量は通常1版あたり10mQ〜100100O
の範囲であり、好ましくは50 tnQ〜500 ml
l、より好ましくは100 mll〜200mQの範囲
である。水洗時間は3秒〜30秒が適当である。
また水洗処理に当たっては水洗促進手段を用いることが
好ましい。水洗促進手段としては水洗を促進する物理的
手段あるいは化学的手段あるいは電気的手段あるいは機
械的手段などすべての手段を用いることができる。
機械的手段には例えば擦り部材で擦る方法などが挙げら
れる。具体的には例えばローラー状の擦り部材を回転す
ることにより擦る方法、平板状の擦り部材を回転するこ
とにより擦る方法、平板状の擦り部材を前後および/あ
るいは左右に移動させることにより擦る方法などが挙げ
られる。尚、これらの擦り部材は複数個組み合わせて使
用しても良い。これらの擦り部材にはブラシあるいはス
ポンジあるいは布などを一例として挙げることができる
その他の水洗促進手段には、例えば高圧空気を吹き付け
る方法、超音波を照射する方法、平版印刷版に振動を与
える方法、あるいは水洗水を加熱する方法などが挙げら
れる。水洗水を加熱する方法には平版印刷版上に水洗水
を供給する以前の段階で加熱器などで予め水洗水を加熱
しておく方法、あるいはマイクロウェーブの照射により
瞬時に平版印刷版上の水洗水を加熱する方法などが挙げ
られる。
水洗促進手段を付加する時期は、水洗水を供給する前あ
るいは供給中あるいは供給後のいずれの時期でも良いが
水洗水の供給中あるいは供給後に付加することが好まし
い。
また、前記の水洗水供給手段と水洗促進手段とは一体化
されていても良い。例えば水洗促進手段が円盤状のブラ
シであり、水洗水供給手段がノズルである場合、円盤状
ブラシの回転軸の中心にノズルを設置することもできる
また処理する28版の品質によって最適水洗条件が異な
る場合は水洗条件を該品質に応じて最適となるよう変え
ることが好ましい。これらの最適条件は実験により予め
求めることができる。
水洗処理する28版の識別法には人為的に行う方法ある
いは自動的に行う方法がある。人為的に行う方法には例
えば人が識別してボタン操作する方法が挙げられる。自
動的に行う方法には、例えば光学的に感光層の濃度を測
定し識別する方法、感光層の分光吸収を測定する方法、
電気的に感光層のインピーダンスを測定する方法、磁気
カードなどのメモリ素子に記憶させた信号を読み取らせ
る方法、あるいはバーコードに記憶させた信号を読み取
らせる方法などが挙げられる。
尚   俤什 5−−++ ス * 4軌 押 冬イ串
 17 1+   仔(1;rr l壮名へ水洗水、水
洗水温度、水洗時間(搬送速度)などが挙げられる。ま
たさらにブラシなどの擦り部材で擦る場合は、ブラシ圧
あるいはブラシの回転および/あるいは移動速度も挙げ
られる。
また本発明における処理方法によって得られた平版印刷
版は、その後現像インク盛り、加筆または消去に代表さ
れる修正、ガム引きあるいは界面活性剤を含む水溶液で
処理するなどの種々の工程に供することができ、しかも
これらのいずれの工程も、何ら支障なく行うことができ
る。
以下、実施例で本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 す7トキノン1,2−ノアノド−5−スルホニルクロラ
イドとレゾルシン−ベンズアルデヒドOj脂とのエステ
ル化物(特開昭56−1044号公報の実施例−1に記
載のもの)3重量部、クレゾール7ボラツクわ1脂、9
重量部およびビクトリア・ピュアブルー・BOH(保土
ケ谷化学工業株式会社製染料)0.12重量部をメチル
セロソルブ100重里部に溶Mし感光液を1ltl製し
た。厚さ0.3m+nの砂目立てしたアルミニウム板を
硫酸中で陽極酸化し、約2゜5g/τn2の酸化皮膜を
つくり、よく洗浄した後乾燥し、その上に上記感光液を
塗布乾燥し約2.8g/+o’の感光層を有するポジ型
28版を得た。
また、パラヒドロキシフェニルメタクリルアミド、アク
リロニトリル、エチルアクリレート、及びメタアクリル
酸の共重合体(モル比は上記の順に、8.5:24:6
0.5: 7 )        5.0重量部p−ノ
アジノフェニルアミンとパラホルムアルデヒドの綜合物
のヘキサフルオロリン酸塩0.5重量部 ビクトリア・ピュアブルー・B OH(保土ケ谷化学工
業(株)製)0.1重量部 をメチルセロソルブ100重量部に溶M調製した感光液
を用意した。次に厚さ0.24+nIfiの砂目式てし
たアルミニウム板を硫酸中で陽極酸化し、約2g/「6
2の酸化皮膜をつくり、よく洗浄した後、珪酸ナトリウ
ム水溶液に浸漬し、十分水洗後、乾燥することにより得
られた支持体上に上記組成の感光液を塗布乾燥し、約1
.8g/τa2の感光層を有するネガ型28服を得た。
このようにして得られたポジ型およびネガ型ps版を1
003X 800+11111の大きさに裁断したもの
を多数枚用意した。
次にポジ型28版を透明陽画を通して80cmの距離か
ら2KWのメタルハライドランプを用いて60秒間露光
した。また、ネが型PS版には、透明陰画を通して同じ
条件で30秒間露光した。
一方、ケイ酸カリウム水溶液(S io 2含量26重
量%、K20含量13重量%)、水酸化カリウム水溶!
(48ffl呈%水溶?a)および純水を用いてS i
 Ozとに20とのモル比’F((5iOz)/CK=
○))カ1゜78、K 2 Of) モル濃度75’ 
3.90モル/ r1テ、亜硫酸ナトリウムを0.5f
fl量%含む現像液を用意した。
次に第1図に示す自動現像(戊を用いて、前記露光済み
のポジ型28版およびネガ型28服を順不同で現像処理
した。fjS1図において1は現像処理層、2は搬送ロ
ーラ、3は絞りローラ、4は受ローラ、5はブラシロー
ラ、6は現像液貯蔵槽、7はシャワーパイプ、8は現像
液用ポンプ、8′は水洗水用ポンプ、9は水洗処J!I
!槽、10はブラシ受台、11は円盤状のブラシで回転
しながら巾手力向に移動する。12は廃液層、13は水
洗水貯蔵槽である。ポンプ8及び8′は28版の進入を
検地する光反射センサー14の信号によって作動する制
御装置15によって制御され、版が現像ゾーン、或ν・
は水洗ゾーンにある期間だけそれぞれ送液する。
現像液貯蔵層に前記現像液を100Q仕込み、現像液温
度を25℃に保った。また現像液処理層の長さ及び水洗
処IIl!層の長さをそれぞれ約400 m m及び約
150111 Ill I:設計し、ps版の搬送速度
を6001/m i nに設定した。この時現像時間は
約40秒であり、水洗時間は約15秒もあった。
また水洗水は版が水洗ゾーンを通過する間のみ80mQ
/minの流量で供給した。このようにして前記ネガ型
28服及びポジ型28版を5版ずつ交互に、合計180
版処理した。95版0.175版目に処理したネガ型平
版印刷版および100版目、180版口に処理したポジ
型平版印刷版に対して、それぞれ2等分し、一方につい
ては市販の消去液で消去を行い、もう一方については印
刷を行なった。更に消去を行なったポジ型平版印刷版に
ついては市販の現像インクを用いてインク撮りも行なっ
た。このようにしたところ、すべての平版印刷版に対し
て、非画像部に地汚れが生じることがなく、優れた印刷
物を得ることができた。また消去及び現像インク!’)
も容易に行なうことができた。
また使用した水洗水は100版目の時点で約1[3Qで
あり、最終的には合計的28O,であった。
比較例1 第1図に示した自動現像機の水洗処理部に用いた装置の
代わりに第2図に示した水洗処理装置を付設した自動現
像機を用いて比較実験を行なった。
fjS2図において14は水洗処理槽、15は水洗水貯
蔵層である。m2図に示した水洗処理VC置は、水洗水
を循環再使用するものであり、版面上への供給はシャワ
ーパイプにより行なわれる。また水洗水の供給量はIO
Q / +ninで連続的に循環させた。このようにし
て水洗水貯蔵槽15に水洗水を20Q仕込み実験例1と
同碌に処理したところ、100版目に処理したボッ型平
版印刷版の非画像部に地汚れが生じた。
比較例2 実施例1で用いた自動現像機の水洗処理部のかわりに通
常の流水水洗を行なう方法、すなわち第2図に示した装
置と同様の装置で未使用の水洗水を連続的に硫下しなが
ら実施例1と同様に合計180版のネが型28版及びポ
ジ型28版を処理した。また水洗水の供給量はl0Il
/ +ainで行なった。
その結果得られた版の品質は良好であったが使用した水
洗水は約35009の多量にのぼった。
〔発明の効果〕
本発明によりネガ型、ポジ型のPS版を同一現像液で混
合処理する場合においても極めて少ない水量で水洗処理
を行なうことが可能となった。得られる平版印刷版の品
質は多量の水を使用する従来の方法によったものと同等
であり、加筆、修正、現像インキ盛り等に対する適性も
良好である。
【図面の簡単な説明】
PIF11図は本発明の実施例に泪いた自動現像機の概
要図、第2図は比較例に用いた自動現像機の水洗部の概
要図である。 出願人  小西六写真工業株式会社 千 1  図 2#fiLき−o−510フ・−ラ=/q1台3  肢
90−5         11   ブ′うシ8′ 
 木J九yKイ六我トマンゴ ナ2保 21  )K九永貯ム余

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動現像機を用いてネガ型感光性平版印刷版及び/又は
    ポジ型感光性平版印刷版を自動的に搬送し、同一の現像
    液を用いて現像処理し、得られた各平版印刷版一枚毎に
    所定量の未使用の水洗水を供給して水洗することを特徴
    とする感光性平版印刷版の処理方法。
JP17487585A 1985-08-07 1985-08-07 感光性平版印刷版の処理方法 Pending JPS6234165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17487585A JPS6234165A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 感光性平版印刷版の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17487585A JPS6234165A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 感光性平版印刷版の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234165A true JPS6234165A (ja) 1987-02-14

Family

ID=15986187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17487585A Pending JPS6234165A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 感光性平版印刷版の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375749A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Konica Corp 感光性平版印刷版の処理方法
JPH0377951A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Konica Corp 感光性平版印刷版の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375749A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Konica Corp 感光性平版印刷版の処理方法
JPH0377951A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Konica Corp 感光性平版印刷版の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0206308B1 (en) Developing method for photosensitive material
JPS6234165A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6236673A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS63109442A (ja) ネガ型とポジ型を共通に安定に処理できる感光材料の処理方法
JPS6242159A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法および処理装置
JPS6323160A (ja) 安定性、均一性等が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS6235362A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS648820B2 (ja)
JPS6255658A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH0616172B2 (ja) 現像安定性等が改良される感光性平版印刷版の処理方法
JPS6258254A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS62187856A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6236672A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6238470A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS62246072A (ja) 現像安定性が改良される感光性平版印刷版の処理装置、処理方法
JPS61248051A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS61243455A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS61248052A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS63213847A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6254264A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6223044A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6271959A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS5955439A (ja) 製版方法
JPS63109443A (ja) 現像処理の安定性等が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS61246750A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法