JPS6233528Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233528Y2
JPS6233528Y2 JP15417981U JP15417981U JPS6233528Y2 JP S6233528 Y2 JPS6233528 Y2 JP S6233528Y2 JP 15417981 U JP15417981 U JP 15417981U JP 15417981 U JP15417981 U JP 15417981U JP S6233528 Y2 JPS6233528 Y2 JP S6233528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
conveyor
fixed
transfer conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15417981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5859405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15417981U priority Critical patent/JPS5859405U/ja
Publication of JPS5859405U publication Critical patent/JPS5859405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6233528Y2 publication Critical patent/JPS6233528Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は畑地で使用する移植機に関するもの
で、特にビート苗、玉葱苗等の細長い紙筒で育苗
した苗を移植するのに適した移植機を提供するも
のである。
従来より、畑地で使用する移植機は各種形式の
ものが報告されており、特に紙筒を使用する移植
機については、特公昭54−7689号公報に記載され
ている。該移植機は多条植えを可能にするため、
苗を並列供給するコンベヤーを1側下方に向けて
傾斜させ、該コンベヤーの搬送端部には苗送りロ
ーラと、苗分離ローラを隣接して設け、1本1本
の苗に分離し、分離した苗が落下する位置には前
記コンベヤーと反対方向に回転する円弧状の苗転
送コンベヤーを下方に傾斜させて互にくの字状を
構成するようにし、苗転送コンベヤーの周面には
多数のU字型苗受けを固定し、前記落下した苗を
1本1本受入れるようにし、その搬送端部には羽
根車を設けて前記苗受けよりの苗を1本1本受取
り、確実にホルダータイプの植付装置に渡すよう
にしている。この移植機は優秀な移植機として知
られているが、苗受けから羽根車が苗を受取ると
き、苗根の両側を羽根で保持させる結果、苗受け
は苗の中央部だけしか保持できないことになり、
且つ相互の受渡しは苗転送コンベヤーの垂直部で
行う必要があるため傾斜させる結果となる。この
ため機体の振動により苗受け内の苗は不安定とな
り落下しやすい欠点があり、これを防止するため
実際稼動している前記移植機は前記苗転送コンベ
ヤーの両側に苗誘導板を設け苗の脱落を防止して
いる。しかしながら、転送中の苗が前記誘導板に
接触すると苗が曲つたり、苗の保持姿勢を崩す結
果となり、これが苗の受け渡しを阻害する新らし
い原因となつている。
本考案者は従来の移植機を改良し、苗転送コン
ベヤーから苗が転落するようなこともなく、前記
苗誘導板のような保護設備も必要とせず、且つ従
来の移植機の欠点である苗受けに2本の苗が入る
ダブリ苗の現象も起こさない移植機を得んと研究
を進めた結果、ホルダータイプの苗植付機構をゴ
ム円板のような回転弾性植付機構におきかえると
前記羽根車の必要もなく、苗受けの長さは苗の紙
筒の長さ一杯とでき、且つ苗の受け渡しも水平状
態でできることに着目し、苗供給コンベヤーの端
部で分離した苗を苗転送コンベヤーに渡す際に該
コンベヤーを水平方向に回転させ、その上に固定
した苗受けは樋状をなし、底部長さは苗の紙筒長
さと略等しく、その両壁上辺は底辺の40〜70%の
長さとなるように切欠き、苗転送コンベヤーの搬
送端部において、苗制御ローラを介して回転弾性
円板植付装置に供給することにより解決した。
本考案を図面により説明すると、1はフレーム
で、フレーム1の前方にはトラクター等(図示せ
ず)への取付具2と作業員のための座席3を設け
てある。機枠1の中央部上方には1対の副枠4を
機体の進行と直角方向に設け、該副枠4に苗供給
コンベヤー5を1側方に傾斜して設け、該コンベ
ヤー5の端部下方から水平方向に苗転送コンベヤ
ー6を設け、該コンベヤー6の端部には苗制御ロ
ーラ7を設ける。又、苗制御ローラ7と対向する
位置には、回転弾性円板植付体としてのゴム円板
8を直角方向に回転するように設け、その後方に
設けた接地駆動輪9により駆動さす。
前記各装置の回転は互に連動しており、このた
め接地駆動輪9の軸10にはスプロケツト11を
固定し、ゴム円板8のデスク軸12にはスプロケ
ツト13を固定し、両者の間にチエン14を張設
して連動回転さす。更に前記デスク軸12には傘
歯車15を固定し、該傘歯車と前記苗制御ローラ
7の軸16に固定した傘歯車15′を噛み合わ
せ、前記軸16に固定したスプロケツト17と、
苗転送コンベヤー6の駆動軸18に固定したスプ
ロケツト19の間にはチエン20を張設し、且つ
苗転送コンベヤー6の従動軸21にはスプロケツ
ト22を固定し、チエン23を介し前記苗供給コ
ンベヤー5を駆動するように構成する。
上記装置において、苗供給コンベヤー5は紙筒
苗Pの紙筒の長さとほゞ等しい横巾を有し、機体
の進行に対し横方向に傾斜しており、その上に苗
Pを並列させるもので、端部には苗抑え輪24、
苗分離輪25を互に隣接して設け、苗供給コンベ
ヤー5との間では紙筒苗Pの直径よりやゝせまい
間隔としてある。この苗抑え輪24と苗分離輪2
5の周面には何れもスポンジ体を張設し、苗の傷
みを防止すると共に苗Pの分離を確実にしてい
る。又、苗分離輪25の軸26は副枠4,4間に
掛け渡し、1側端部にはスプロケツト27を固定
し、該スプロケツト27に前記チエン23を掛け
て回転さす。前記軸26には更に歯車28を固定
し、苗供給コンベヤー5の駆動軸29に固定した
歯車30と噛み合わせ、駆動し、前記軸29には
歯車31を固定し、前記苗抑え輪24の軸32に
固定した歯車33と噛み合わせてある。従つて苗
抑え輪24も苗分離輪25も苗供給コンベヤー5
の送り方向に回転するが、苗分離輪25の周速は
苗抑え輪24より早くしてある。従つて、作業員
が座席3に座し、機枠1に設けた苗台49から苗
Pをとり苗供給コンベヤー5上に並べると、該コ
ンベヤーは矢印方向に回転し、その端部において
苗抑え輪24に抑えられ、その回転により苗Pの
1本を前方に突き出す。このとき隣接する苗分離
輪25がより早く回転しているので1本の苗とな
つて分離し、下方に落下する。
上記苗供給コンベヤー5の下方には苗転送コン
ベヤー6が反対方向に回転しており、該コンベヤ
ー6はチエンコンベヤーよりなり、駆動軸18、
従動軸21に固定したそれぞれの鎖車35,36
間に張設されて、そのチエンの周面には多数の苗
受け34を連続して固定している。該苗受け34
は樋状をなし、その底部は紙筒Pの紙筒の長さと
ほゞ等しく、後壁と前壁は左右側で切欠いて上辺
長さを底辺の長さの40〜70%の長さとしてある。
これは機体が進行しているとき両壁の長さが40%
より短いか、70%より長いと前記苗分離輪25か
ら落下して後壁に衝突した時、往々にして後続の
苗受け34に転落する。このため前の苗受け34
は空となり次の苗受け34には2本の苗が入るよ
うになるが、従来の装置ではこれをダブリ苗と称
し、ダブリ苗を取除く装置を設けている。然し、
本考案者の長年の研究によれば、苗Pが落下する
とき機体の振動により姿勢を崩しても通常の走行
速度であれば後壁上辺を短くすることによりダブ
リ苗を防止することができるもので、これは本考
案者により初めて明らかにされた知見である。
上記の如く、本考案の苗転送コンベヤー6には
ダブリ苗を取除く装置は必要とせず、その上苗受
け34の底部は長いので紙筒苗Pは安定してお
り、且つ苗転送コンベヤー6自体が水平回転する
ので、転落の恐れはなく従来必須としていた苗誘
導板の必要はない。
苗転送コンベヤー6の搬送端部には鎖車35と
対向した弧状の苗ガイド37を副枠4に固定し、
搬送された苗Pを下方に向けて誘導する。前記苗
ガイド37の端部より落下した苗はその下方に回
転する1対の苗制御ローラ7上に落下するが、該
苗制御ローラ7は苗Pを挾持するに足る間隔をも
つた左右1対であり、周面にスポンジ体が張設さ
れており、苗Pの紙筒のほゞ3分の2を挾持する
長さとしてある。又、その回転は前記苗転送コン
ベヤー6と同一方向でその周速は前記ゴム円板8
の外周速度と同一としてある。このため駆動軸1
6の歯車38と従動軸39の歯車40を噛み合わ
せるので、前記落下した苗Pは苗制御ローラ7の
巻き込み効果により1時保持される。従つて苗制
御ローラ7は苗Pの紙筒のほゞ3分の2を挾持
し、3分の1と葉部を突き出した状態となるが、
この突き出した部分に開いた状態のゴム円板8の
外周が直角方向に回転しているので該ゴム円板8
を閉じることにより苗Pは該円板8に渡されるこ
とになる。
前記ゴム円板8は1対のゴム板よりなつてお
り、機枠1と平行に回転し、通常2〜5mmのゴム
又はゴムの如き弾性の円板で、その円心部は前記
デスク軸12に取付板41を介して固定されてい
る。又機枠1には苗押えローラ取付枠42を固定
し、これに板バネ等よりなる苗押えローラ取付杆
43を固定し、該杆43の端部に対なす苗押えロ
ーラ44−イ,44−ロ,43−ハ及びゴム円板
案内ローラ44−ニを図に示すように取付ける。
そして前記ゴム円板8の外側より苗押えローラ取
付杆43のバネ効果により常時押圧し、閉じるよ
うにしてある。ゴム円板8,8の間には背部より
機枠1に固定したゴム円板開きローラ取付枠45
を挿入し、これにゴム円板開きローラ46−イ,
46−ロ,46−ハを取付け、図のようにゴム円
板8が上部及び下部で開くようにしてある。又、
駆動軸16及び従動軸39にも苗押えロール4
7,47を設け上部で開いたゴム円板8を側方で
閉じるようにしてある。従つて、苗制御ローラ7
で1時保持された苗Pは頭部約3分の1を1対の
ゴム円板8,8間に渡され苗押えロール47,4
7の効果により保持され、更に苗押えローラ44
−イ,44−ロ,44−ハに押えられながら下方
に回転し、機枠1の下方に固定した開溝器48内
を通つて溝50内に達し、ゴム円板開きローラ4
6−ロにより内側から押し開かれ、苗Pは支持を
失い溝50内に落下し後続する駆動輪9により鎮
圧されて植付けられる。
本考案は上記の如くしてなり、従来のホルダー
タイプの移植機に対し、弾性回転円板を使用する
ので苗の受渡しを行う羽根車を苗制御ローラに置
きかえることができ、このため苗の中央部のみ保
持する必要がないので、苗全体を苗受けに収納す
ることができ、収納される苗はU字型苗受けの両
壁上辺を底辺の40〜70%の長さとなし、受渡しを
確実にすると共に輸送中の落下を防止したもので
ある。よつて、従来のように複雑な機構をもつて
苗植付ホルダーを必要としないので、装置全体が
簡略化され、苗Pの受渡しに厳密な制約を受け
ず、苗の供給は駆動輪と連動さすだけで苗供給コ
ンベヤー上の苗は1本1本確実に苗受けに収納せ
られ、苗受けの苗は総べて植付けられるので、従
来の移植機のような欠株は全く生じない。
本考案の移植機は紙筒で育苗したビート苗、玉
葱苗等長い紙筒を使用する苗の移植に適してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置の側面図、第2図は第1
図A−A断面図、第3図は苗の移送装置の要部正
面図、第4図は苗受けの側面図である。 1……機枠、5……苗供給コンベヤー、6……
苗転送コンベヤー、7……苗制御ローラ、8……
ゴム円板、9……接地輪、12……デスク軸、2
5……苗分離輪、34……苗受け、44−イ,4
4−ロ,44−ハ……苗抑えローラ、46−イ,
46−ロ,46−ハ……円板開きローラ、P……
苗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1側に傾斜した苗供給コンベヤーと、該コンベ
    ヤーの搬送端部下方に設けた水平回転する苗転送
    コンベヤーと、苗転送コンベヤーの搬送端部に設
    けた回転植付機構を具備する移植機において、前
    記苗転送コンベヤー上には樋状苗受けを並列固定
    し、該苗受けの両壁上辺は底部長さの40〜70%と
    し、前記回転植付機構は弾性体円板で構成したこ
    とを特徴とする畑地用移植機の苗受け。
JP15417981U 1981-10-19 1981-10-19 畑地用移植機の苗受け Granted JPS5859405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15417981U JPS5859405U (ja) 1981-10-19 1981-10-19 畑地用移植機の苗受け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15417981U JPS5859405U (ja) 1981-10-19 1981-10-19 畑地用移植機の苗受け

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859405U JPS5859405U (ja) 1983-04-21
JPS6233528Y2 true JPS6233528Y2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=29946778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15417981U Granted JPS5859405U (ja) 1981-10-19 1981-10-19 畑地用移植機の苗受け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859405U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044517U (ja) * 1983-09-01 1985-03-29 株式会社サークル鉄工 紙筒苗移植装置
JPH0832204B2 (ja) * 1989-09-01 1996-03-29 株式会社サークル鉄工 多畝型苗自動移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5859405U (ja) 1983-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135004B1 (en) Transplantor provided with seedlings selector
US2605023A (en) Rotary seed disk with peripheral pockets protected by a flexible cover engaging said pockets
US2054552A (en) Seed sower
JP6669128B2 (ja) 苗移植機
JPS6233528Y2 (ja)
US2106901A (en) Seeder
US4104975A (en) Transplanting apparatus
JP3867422B2 (ja) 苗移植機
JPS6235291Y2 (ja)
JPS6127002B2 (ja)
JPS5847401A (ja) 土付苗移植機
JP2678353B2 (ja) 球根菜類用種いも植付機
JP2593047Y2 (ja) 均平装置におけるポット抑え装置
JPS6335529Y2 (ja)
JPH0229844Y2 (ja)
JPS6246123B2 (ja)
JPH0340088Y2 (ja)
JPS6322765B2 (ja)
EP0730820B1 (en) Planting machine
JPH0328724Y2 (ja)
JPH0229845Y2 (ja)
JPH0413926Y2 (ja)
JPS6314579Y2 (ja)
JPH0327375Y2 (ja)
JPH037322B2 (ja)