JPS6231833B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231833B2
JPS6231833B2 JP19350781A JP19350781A JPS6231833B2 JP S6231833 B2 JPS6231833 B2 JP S6231833B2 JP 19350781 A JP19350781 A JP 19350781A JP 19350781 A JP19350781 A JP 19350781A JP S6231833 B2 JPS6231833 B2 JP S6231833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
electrode
gate electrode
formation region
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19350781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892275A (ja
Inventor
Takeshi Suzuki
Shigeo Iki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19350781A priority Critical patent/JPS5892275A/ja
Publication of JPS5892275A publication Critical patent/JPS5892275A/ja
Publication of JPS6231833B2 publication Critical patent/JPS6231833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電界効果トランジスタの製造方法に
関するものである。
電界効果トランジスタ、こゝではヒ化ガリウム
を用いた電界効果トランジスタ(以下GaAs
FETと略称する)を例にして説明する。
GaAs FETはマイクロ波領域において、小信
号および電力用増巾器、あるいは発振器などに利
用されており、このGaAs FETの性能は主とし
てそのゲート長により左右され、ゲート長を短く
することがその要点の1つとなつている。そして
このゲート電極は、一般に光を用いた密着露光、
すなわちフオトリソグラフイ法、電子ビーム露光
法、X線リソグラフイ法などにより形成される
が、量産性を考慮するとき、通常はフオトリソグ
ラフイ法を採用している。
第1図ないし第3図は従来のGaAs FETの製
造工程を示すもので、各図aに平面を、bに同断
面を表わしてある。すなわち、まず第1図に示す
ように、半絶縁性基板1と、その一主面上に形成
されて不純物濃度が1〜3×1017/cm2のn形層2
とからなるGaAsウエハを用意し、このウエハの
前記n形層2の表面上に、写真製版技術とリフト
オフ法によつて、ソース電極3およびドレイン電
極4となる金属膜を形成して熱処理を施すことに
より、それぞれにオーミツク電極を得る。ついで
第2図に示すように、静電容量低減などのため
に、前記ソース電極3およびドレイン電極4の各
領域と、次のゲート形成領域とを除く残余のn形
層部分をメサエツチング除去した上で、第3図に
示すように、写真製版技術とフオトリソグラフイ
法を利用して、ゲート電極用レジストパターン形
成、電流調整用ゲートエツチング工程を経てゲー
ト電極金属膜を蒸着させ、リフトオフ法でゲート
電極5を形成するのである。
こゝでこのような密着露光方式によるフオトリ
ソグラフイ法により、微細なゲート長をもつゲー
ト電極を形成する場合、前記従来方法によると、
ソース電極3とドレイン電極4とに挾まれたn形
層2上のゲート電極5と、除去部分、すなわちメ
サエツチング部分のボンデイングパツト部分とを
同時に形成することから、露光不足によつてメサ
エツチングの部分が形成されなかつたり、あるい
はメサとn形層の段差部分でゲート電極5に断線
などの不良を生じ、製造歩留りが悪くなる欠点が
あつた。
この発明は従来のこのような欠点を改善して、
微細なゲート長をもつGaAs FETを歩留りよく
製造するための方法を提供しようとするものであ
り、以下、この発明方法の一実施例について詳細
に説明する。
第4図および第5図はこの実施例方法による
GaAs FETの製造工程を示し、各図aに平面
を、bに同断面を表わしてある。これらの各図に
おいて、この実施例方法にあつても、まず前記第
1図および第2図工程と全く同様にして、n形層
2上にソース電極3およびドレイン電極4を形成
してからメサエツチング工程を実施し、ついで第
4図に示すように、前記ソース電極3およびドレ
イン電極4に挾まれたゲート形成領域に、写真製
版技術とフオトリソグラフイ法を利用して、微細
なゲート長をもつゲート電極用レジストパターン
を形成し、蒸着工程を経てリフトオフ法により、
ゲート電極チヤネル部5aを一旦形成させ、さら
に第5図に示すように、このゲート電極チヤネル
部5aとそれぞれに電気的に連結されているとこ
ろの、ゲート電極ボンデイングパツト部5b、お
よび外周電流遮断用のパツト部5cを形成するの
である。
すなわち、この実施例方法では、ゲート電極を
チヤネル部5aと、ボンデイングパツト部5b
と、外周電流遮断用のパツト部5cとに区分して
形成するようにしたものである。
なお前記実施例はGaAsを用いた電界効果トラ
ンジスタについて述べたが、このGaAsに限定さ
れるものでないことは勿論である。
以上詳述したようにこの発明方法によるとき
は、電界効果トランジスタにあつて、ゲート電極
の形成に関し、これを微細ゲート長を必要とする
チヤネル部電極領域と、ゲートボンデイングパツ
トおよび外周電流遮断パツトの各部に区分して行
なうようにしたから、各部分での露光不足および
メサエツチング部分とn形層との段差部分での電
極切れを完全に解消でき、これによつて微細ゲー
ト長をもつ電界効果トランジスタを歩留りよく製
造し得る特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bないし第3図a,bは従来例によ
る電界効果トランジスタの製造工程を示す平面お
よび各図b―b断面図、第4図a,bおよび第5
図a,bはこの発明の一実施例方法による電界効
果トランジスタの製造工程要部を示す平面および
各図b―b断面図である。 1…半絶縁性基板、2…n形層、3…ソース電
極、4…ドレイン電極、5a…ゲート電極チヤネ
ル部、5b…同ボンデイングパツト部、5c…同
外周電流遮断パツト部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板に形成した導電層上にゲート形成領域を
    挾んで対向するようにソース電極およびドレイン
    電極をオーミツク接触により形成する工程と、こ
    れらのゲート形成領域およびソース,ドレイン各
    電極部分以外の前記導電層をメサエツチング除去
    する工程と、前記ゲート形成領域にゲート電極チ
    ヤネル部を形成する工程と、このゲート電極チヤ
    ネル部に電気的に連結させて、ゲートボンデイン
    グパツト部、および外周電流遮断用パツト部を形
    成する工程とを含むことを特徴とする電界効果ト
    ランジスタの製造方法。
JP19350781A 1981-11-28 1981-11-28 電界効果トランジスタの製造方法 Granted JPS5892275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19350781A JPS5892275A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19350781A JPS5892275A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892275A JPS5892275A (ja) 1983-06-01
JPS6231833B2 true JPS6231833B2 (ja) 1987-07-10

Family

ID=16309198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19350781A Granted JPS5892275A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892275A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2738455A1 (de) * 1977-08-26 1979-03-01 Daimler Benz Ag Aktive schwingungsdaempfer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892275A (ja) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6717192B2 (en) Schottky gate field effect transistor
US4377899A (en) Method of manufacturing Schottky field-effect transistors utilizing shadow masking
EP0104094B1 (en) Method of producing a semiconductor device, using a radiation-sensitive resist
JPS6173377A (ja) Fetの製造方法
JPS6253953B2 (ja)
JPS6231833B2 (ja)
JPH0472381B2 (ja)
JPS6057977A (ja) シヨツトキゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6115596B2 (ja)
GB2064868A (en) Schottky barrier gate field-effect transistor
JP2557432B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2000021900A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH02220449A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS59130479A (ja) シヨツトキ障壁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS5852351B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2893776B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6215861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161550B2 (ja)
JPS6161549B2 (ja)
JPS5892274A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62260370A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH04119636A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS6265462A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラ半導体装置の製造方法
JPS59114826A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04122033A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法