JPS5892274A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS5892274A
JPS5892274A JP19350481A JP19350481A JPS5892274A JP S5892274 A JPS5892274 A JP S5892274A JP 19350481 A JP19350481 A JP 19350481A JP 19350481 A JP19350481 A JP 19350481A JP S5892274 A JPS5892274 A JP S5892274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
mesa etching
electrode
field effect
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19350481A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
武 鈴木
Shigeo Iki
伊木 茂男
Michio Irie
三千夫 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19350481A priority Critical patent/JPS5892274A/ja
Publication of JPS5892274A publication Critical patent/JPS5892274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電界効果トランジスタの製造方法に関するも
のである。
電界効果トランジスタ、こ\ではヒ化ガリウムを用いた
電界効果トランジスタ(以下GaA、FETと略称する
)を例にして説明する。
G、A、FET  はマイクロ波領域において、小信号
および電力用の増巾器1発振器などとして、レーダー通
信、衛星通信を始めとする各種マイクロ波通信機器に広
く採用され、マイクロ波出力源の最も重要な素子の1つ
になっておル、これに伴なってその信頼性に対する要求
も極めて厳しい。
第1図ないし第3図は従来のGaAaFETの製造工程
を示すもので、各図(&)に平面を、(b)に同断面を
表わしである。すなわち、まず第1図に示すように、半
絶縁性基板(1)と、その−主面上に形成されて不純物
濃度が1〜3X10/aiのn形層とからなるG、A、
ウエノ・を用意し、このウエノ・の前記n形層(2)の
表面上に、写真製版技術とりフトオフ法によって、ソー
ス電極(3)およびドレイン電極(4)となる金属膜を
形成し、熱処理を施すことによってそれぞれにオーミッ
ク電極を得る。ついで第2図に示すように、静電容量低
減などのために、前記ソース電極(3)およびドレイン
電極(4)の各領域と、次のゲート電極形成領域とを除
く残余のn形層部分をメサエッチング除去した上で、第
3図に示すように、写真製版技術とフォトリソグラフィ
法を利用シ、ゲート電極用レジストパターン形成、電流
調整用ゲートエツチング工程を経てゲート電極金属膜を
蒸着させ、リフトオフ法によシグート電極(5)を形成
するのである。
と\でこのよう表従来の製造方法にあっては、ソース電
極(3)およびドレイン電極(4)をメサエッチング工
程前に形成すると、そのオーミック電極形成時の熱処理
によシレジストの残渣が基板表面上に固着されることが
アシ、これはメサエッチング工程によっても取シ除き得
す、時にはとの残渣が核になってエツチングにむらを生
ずる場合すらあシ、このような面状態になったチップは
信頼性を考慮する限夛においては不良品として排除され
、製品の製造歩留シを非常に悪くするという欠点があっ
た。
この発明は従来のこのような欠点に鑑み、ソース、ドレ
イン電極の形成前にメサエッチング工程を行なうことに
よシ、不要なn形層を完全に除去させるようにして、G
aA、FET を歩留シよく製造し得るようにしたもの
であシ、以下、この発明方法の一実施例について詳細に
説明する。
第4図ないし第6図はこの実施例方法によるGaA@F
ET の製造工程を示し、各図(a)に平面f。
(b)に同断面を表わしである。これらの各図において
、この実施例方法では、半絶縁性基板α)上に導電層と
してのn形層0)を形成したGaA、ウェハにあって、
M4図に示すように、まずソース、ドレインおよびゲー
トの各電極形成領域紋当部を除いた残余のn形層(2)
の部分をメサエッチング除去した上で、従来と同様の手
段で第5図に示すように、その該当領琥上にソース電極
(3)およびドレイン電極(4)を形成させ、かつその
オーミック接触を得ると共に、続いて第6図に示すよう
に、同様蚊当領域上にゲート電極(5)を形成するので
ある。
すなわち、との実施例方法ては、ソース、ドレイン電極
の形成前にメサエッチングを行なうことによシ、レジス
ト残渣によるメサエッチングへの影響を解消したもので
ある。
なお前記実施例はGaAa を用いた電界効果トランジ
スタについて述べたが、必ずしもとのGd。
に限定されないことは勿論である。
以上詳述したようKこの発明方法によれば、不要と表る
導電層を除去するメサエッチング工程を、ソースおよび
ドレインの各電極形成工程前に実施するようにしたから
、これらの電極形成時にみられるレジスト残渣がメサエ
ッチング時にはなく、とのメサエッチングによる導電層
除去を完全に実行でき、これKよって電界効果トランジ
スタを歩留シよく製造し得る特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(&)、 O))ないし第3図(a)、伽)は従
来例による電界効果トランジスタの製造工程を示す平面
および各図(b−b)断面図、第4図(a)、(ロ)々
いし第6図(a)、(ロ)はこの発明の一実施例方法に
よる電界効果トランジスタの製造工程を示す平面および
各図(b−b)断面図である。 ■−・・・・半絶縁性基板、(2)・・・・n形層、(
3)・・・・ソース電極、(4)・・・・ドレイン電極
、(5)・・―・ゲート電極。 第1図 第3図 第4図 (0) (。) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に形成した導電層のゲート、およびこのゲートを
    挾んで対向するソース、ドレインの各電極形成領域該当
    部分を除く残余の部分をメサエッチング除去する工程と
    、前記ソースおよびドレインの各電極形成領域に、ソー
    ス電極およびドレイン電極上オーミック接触により形成
    する工程と、前記ゲート電極形成領域にゲート電極を形
    成する工程とを順次に含むことを特徴とする電界効果ト
    ランジスタの製造方法。
JP19350481A 1981-11-28 1981-11-28 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS5892274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19350481A JPS5892274A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19350481A JPS5892274A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5892274A true JPS5892274A (ja) 1983-06-01

Family

ID=16309144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19350481A Pending JPS5892274A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242680A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183478A (en) * 1974-12-06 1976-07-22 Hughes Aircraft Co Enhansumentomoodo shotsutokiishohekiigeetohikagariumudenkaikokatoranjisutaa
JPS535581A (en) * 1976-07-06 1978-01-19 Toshiba Corp Schottky gate type field effect transistor
JPS53126284A (en) * 1977-04-11 1978-11-04 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit
JPS5636170A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Fujitsu Ltd Manufacture of field-effect semiconductor device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183478A (en) * 1974-12-06 1976-07-22 Hughes Aircraft Co Enhansumentomoodo shotsutokiishohekiigeetohikagariumudenkaikokatoranjisutaa
JPS535581A (en) * 1976-07-06 1978-01-19 Toshiba Corp Schottky gate type field effect transistor
JPS53126284A (en) * 1977-04-11 1978-11-04 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit
JPS5636170A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Fujitsu Ltd Manufacture of field-effect semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242680A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5892274A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH08306708A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6253953B2 (ja)
JPS6057977A (ja) シヨツトキゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS59130479A (ja) シヨツトキ障壁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6231833B2 (ja)
JPH0434822B2 (ja)
JPS5931073A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH07107906B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH029451B2 (ja)
JPS62190772A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS6215861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6077467A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0480929A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS5850434B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61150379A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58199568A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59229875A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0442940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63197380A (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6070772A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS63204742A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH024137B2 (ja)
JPS6161549B2 (ja)
JPS59195874A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法