JPS6230933B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230933B2
JPS6230933B2 JP56033472A JP3347281A JPS6230933B2 JP S6230933 B2 JPS6230933 B2 JP S6230933B2 JP 56033472 A JP56033472 A JP 56033472A JP 3347281 A JP3347281 A JP 3347281A JP S6230933 B2 JPS6230933 B2 JP S6230933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
air conditioner
air
voice
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56033472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57147912A (en
Inventor
Masakazu Moryama
Takao Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56033472A priority Critical patent/JPS57147912A/ja
Priority to US06/352,022 priority patent/US4516207A/en
Priority to CA000397512A priority patent/CA1187993A/en
Priority to GB8206435A priority patent/GB2094509B/en
Priority to DE3208257A priority patent/DE3208257C2/de
Publication of JPS57147912A publication Critical patent/JPS57147912A/ja
Publication of JPS6230933B2 publication Critical patent/JPS6230933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00757Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the input of sound, e.g. by using a voice synthesizer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/008Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being air quality
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は音声によるエアコン制御装置に係り、
特に、コンピユータと音声認識装置を用いて多様
な制御モードを実行するに好適な音声によるエア
コン制御装置に関する。 自動車等の車両にはエアコン装置の取付けが可
能であり、かかる装置を設置することにより換
気、冷房等を必要に応じて行うことができる。従
来におけるエアコン装置は、モード選択、風量調
節、冷暖房調節等の各種の操作を総てオペレータ
の手動に依存するものであつた。このため操作が
煩わしいばかりでなく運転者が操作する場合に
は、安全運転に支障を及ぼす恐れがあつた。 本発明の目的は、音声により内外気切換および
吹出口切換を、極めて容易且つ的確に行えるよう
にした音声によるエアコン制御装置を提供するに
ある。 本発明は、マイクロホンの出力信号により空気
調和装置の作動状態を制御するようにした音声に
よるエアコン制御装置において、マイクロホンに
収音された音声の内容を解読してエアコンの操作
指令を抽出し、デイジタル信号に変換出力する音
声認識装置と、パネルスイツチによる手動操作を
含む、音声制御に優先する操作がすべて非指令状
態にある時にのみ、前記音声認識装置の出力に基
づいて、空気調和装置の内外気切換状態又は吹出
口切換状態を所定時間だけ音声による指令状態に
制御する中央処理装置とを備えることにより、前
記目的を達成したものである。 第1図は本発明の実施例を示すブロツク図であ
る。 中央処理装置(以下、CPU)1を媒体として
センサ2、制御対象機器3、音声認識装置4の
各々が接続され、また、メモリとしてROM(リ
ード・オンリー・メモリ)及びRAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)が接続され、更に各種情
報を表示するマルチデイスプレー装置(CRTコ
ントローラ5およびカラーCRT6)が接続され
る。 センサ2は、内気温センサ21、外気温センサ
22、水温センサ23、エバポレータ出口センサ
24、エアミツクスダンパーの開度を示すポテン
シヨ25、日射センサ26、湿度センサ27、結
露センサ28、空気汚染センサ29が含まれる。
これらセンサの出力は、検出感度、出力等にばら
つきがあるためゲイン調整回路11で利得を調整
したのちマルチプレクサ12を介して、次段の
A/D変換器13に入力されるアナログレベルが
均一となるようにする。A/D変換器13は入力
されるアナログ電圧に比例したデジタル信号を
CPU1に出力する。 制御対象機器3は、駆動回路10で駆動される
ブロアモータ31、吹出口切換用バルブ32、内
外気切換用バルブ33、A/Mダンパ用バルブ3
4、ウオーターバルブ35、ヒータリレー36、
マグネツトクラツチリレー37、EX―Hiリレー
38、エアピユリ制御リレー39を含み、各機器
はドライバ又は専用のアンプを介して駆動される
が、これらとの接続は総てI/O(入出力回路)
14を介したCPU1で制御される。同様にマル
チデイスプレー装置もI/O14を介してCPU
1により駆動される。本発明において対象とする
制御は総てCPU1を中核として行われるもので
あり、かかるCPUによる制御内容をフローチヤ
ートを示しながら説明する。 先ず、エアコン制御に伴う基本的な制御である
A/M(Air Mixture)ダンパ開度計算、A/M
ダンパ制御および基本温度制御は第2図のフロー
チヤートに従つてCPU1で処理される。ステツ
プ201で内気温センサ21、外気温センサ2
2、水温センサ23、日射センサ26に基づいて
内気温Tr、外気温Tn、日射量STを取込み、室
温補正を行う。即ち、メモリに格納されている設
定温度Tsetを外気温Tan及び日射量STにより、
次式のように補正する。 Tset=Kset−Ka1 (Tan−10)−Ka2・ST ……(1) (但し、Ka1,Ka2は定数であり、日射量STの
単位はKcal/m2・min)ついで、必要吹出温Ta0
を第(2)式により、第(1)式のTsetを用いて算出す
る。 Ta0=Ksetset−Kan ・Tan−Kr・Tr−Ks・ST+C …(2) (但し、Kset,Kan,Kr,Ks,Cの各々は定
数である。) さらに、A/Mダンパ開度を必要吹出温Ta0
(℃)から第3図の如く、補正された水温TWD
(℃)でダンパ開度SWを100%開度に設定し、補
正されたエバポレータ出口温度TEDをダンパ開度
SWの0%開度に設定する。この場合のTWD及び
EDは次式により算出される。 TWD=(TW−TED)×φ+TED ……(3) TED=TE+3 ………(4) (但し、TWは水温、φは定数で、TEはエバポ
レータ出口温度である。)しかしながら、DEF、
EXT―Hiがオフ状態で外気温がTanが0℃以下
のときには、A/Mダンパの開度を100%(最高
温度域)に固定する(ステツプ202および20
4)。この条件外であることを判断したときには
ダンパ開度修正処理に移り、第3図の如く求めた
ダンパ開度を第4図の如くに修正する。更に、第
4図で求めたダンパ開度SW′が実際のA/Mダン
パ開度SPに一致するように第1図のマグネツト
バルブ34(MVC、MVH)を第5図の如く制御
する(ステツプ203)。一致したとき処理を終
了する。 また、A/Mダンパ開度SWにより第6図に示
すようにウオーターバルブを制御する(ステツプ
205)。設定したダンパ開度点間でウオーター
バルブWVをオン・オフ制御を実行する。次に、
コンプレツサ制御について説明する。 コンプレツサ制御は、ヒータリレー36のオフ
時およびエアコンオフ時に外部制御信号(コント
ロールパネル7のパネルスイツチ等による)及び
音声信号によつて停止される。稼動時においては
次の4モードにより制御される。 (i) 外気温Tanによる制御、 (ii) (Ta0−Tan)による制御、 (iii) (Ta0−TE)による制御、 (iv) 相対温度RHおよび不快指数Diによる制御、 これらの制御は外部制御指令、例えばコントロ
ールパネル7(磁気カード、磁気テープ等)によ
り与えられる情報によつて制御してもよいし、
ROMにメモリさせておきパネルスイツチにより
選択させてもよい。 (i)の外気温Tanによる制御は、外気温が或る値
以上でON、或る値以下でOFFとなるよう制御す
るもので、外気温Tanのみに依存した制御形態を
とる。(ii)の(Ta0−Tan)による制御は、室内外
の温度差を或る値に設定し、これを基準として
ON,OFF制御するものである。(iii)の(Ta0−T
E)による制御は、両温度の差が例えば1℃で
ON、3℃でOFFとなるような制御であり、(iv)の
(RH−Di)による制御は、例えば、その差が5
%でONとなり0%でOFFとする制御である。 エアコン制御には、前記エアコンのON,OFF
制御の他に、内外気切換制御、吹出口制御、風量
制御、結露制御およびエアピユリ制御が附随す
る。このうち、内外気切換制御、吹出口制御と更
にプレコントロール制御、DEF制御およびエア
ピユリフアイヤ制御は音声により制御することが
できる。 音声による処理フローチヤートを示したのが第
7図である。 MICによる収音は第1図に示した如く音声認識
装置4によつて信号処理される。音声認識装置4
は、音声入力を複数の周波数領域に分割したバン
ドパスフイルター(図示せず)に通し、これらを
マルチプレクサで順次選択出力し、このマルチプ
レクサ出力(アナログ信号)をA/D変換してデ
イジタル信号化したのちI/O14に出力し、
CPU1に転送する。音声信号はROMの書込内容
の変更のみでコード化は任意であるが、本発明の
実施例では6種のみを例示する。また、通常、音
声制御に優先する制御モードが存在し(例えば、
パネルスイツチによる手動操作)、更に、音声制
御よりも優先順位の低い制御モード(各種セン
サ、外部機器等による制御)が存在する。 以下に説明する音声制御においては、該音声制
御に優先する制御はすべて停止状態にあり、音声
制御のみが機能する状態にあり、且つ待時状態に
あるものとする。また、各音声に対してはCPU
1のソフトウエアにより常時シーケンシヤルにデ
コードし、順番に解読するものとする。 ユーザーがエアコンを必要とするとき“エアコ
ン オン”を発声する。この言葉をキヤツチした
CPU1は前記したエアコン制御のうちの(Ta0
an)又は(RH−Di)のコンプレツサ制御に入
り、通常制御状態となる(ステツプ701)。こ
のモードの機能開始と共にCRTデイスプレイ6
には「A/C」(エアコンスイツチ)の文字が表
示される。また、コントロールパネル7のA/C
スイツチにも表示が成される。この場合、(Ta0
−Tan)制御にするか、(RH−Di)制御にする
かはコントロールパネル7に挿入される磁気カー
ド、磁気テープ、スイツチ等の外部入力によりユ
ーザーによつて選択する。 エアコンを停止したいときには、ユーザーは
“エアコン オフ”を発声する。この場合にはス
テツプ702のプレコントロール制御に移行す
る。プレコントロール制御は、「A/C」スイツ
チを手動でオフにしたとき及び、“エアコン オ
フ”発生時にのみ機能するもので、次の2つの制
御内容を有する。 (a) ヒータ用リレー36のOFFおよびコンプレ
ツサのOFF。 (b) A/Mダンパ制御、ウオーターバルブ制御、
吹出口制御は通常に行うこと。 “ナイキ”を発生した場合には、内外気切換制
御に入り、バルブ33を駆動し、“内気”状態に
移行し、エアコン制御状態は(Ta0−Tan)によ
るものである(ステツプ703)。この場合、
CRTデイスプレイ6には「REC」の文字が表示
される。この内気制御は、“ナイキ”の発声と共
にFRS(外気)状態からREC(内気)状態に変
わり(内外気切換用バルブ33の作動による)、
この内気状態は予め定めた一定時間継続され、段
階的に元の外気状態に戻される。この処理を示し
たのが第8図である。 “デフ”が発声されると吹出口制御に入り、
CRTデイスプレイ6には「DEF」の文字が表示
されると共に吹出口切換バルブ33がMVM1=
ON、MVM2=OFFに駆動され、吹出口がDEF
状態となる。この場合、DEF状態は予め定めた
一定時間(例えば6分間のプログラムによるソフ
トタイマー設定時間)を過ぎると元の状態
(VENT、B/L、HEATのいずれか)に戻され
る。なお、VENT、B/L、HEAT状態は次表の
ようにMVM(マグネツトバルブ)1,2,33
を制御することにより得られる。
【表】 次に、“エアピユリ ロウ”または“エアピユ
リ ハイ”の発声によつてエアピユリ制御モード
が実行される。このエアピユリ制御は室内の空気
が煙草等で汚れた場合に適用されるものであり、
エアピユリ制御用リレー39を制御することによ
り換気が実行される。この場合のセンサは空気汚
染センサ(煙センサ、ガスセンサ等)29であ
る。“エアピユリ ロウ”が発声されると、エア
ピユリフアイヤのブロアモータはHi(高速回
転)又はOFFの状態からL0(低速回転)モード
に移される。また、“エアピユリ ハイ”が発声
されると他のモードからHiモードに移される。
この音声制御モードの継続時間はCPU1による
ソフトタイマーで管理され、例えば5分間だけ当
該モードが維持され、元の制御モードに戻る。 以上詳述したように本発明によれば、エアコン
制御に伴う内外気切換制御および吹出口切換制御
を、手動のほか音声によつて極めて且つ的確に行
うことができる。従つて、自動車の走行中でもハ
ンドルから手を離すことなくエアコン制御がで
き、安全運転の向上および制御の迅速化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロツク図、第
2図は本発明に係る基本制御の処理フローチヤー
ト、第3図は必要吹出温に対するダンパ開度特性
図、第4図はダンパ修正説明図、第5図はマグネ
ツトバルブ制御説明図、第6図はウオーターバル
ブ制御説明図、第7図は本発明による音声制御の
処理フローチヤート、第8図は内気制御の処理フ
ローチヤートである。 1…CPU、2…センサ、3…制御対象機器、
4…音声認識装置、5…CRTコントローラ、6
…CRTデイスプレイ、7…コントロールパネ
ル、12…マルチプレクサ、13…A/D変換
器、14,15…入出力回路、21…内気温セン
サ、22…外気温センサ、23…水温センサ、2
4…エバポレータ出口センサ、25…ポテンシ
ヨ、26…日射センサ、27…湿度センサ、28
…結露センサ、29…空気汚染センサ、31…ブ
ロアモータ、32…吹出口切換用バルブ、33…
内外気切換用バルブ、34…A/Mダンパ用バル
ブ、35…ウオーターバルブ、36…ヒータリレ
ー、37…マグネツトクラツチ用リレー、38…
EX―Hi用リレー、39…エアピユリ制御用リレ
ー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マイクロホンの出力信号により空気調和装置
    の作動状態を制御するようにした音声によるエア
    コン制御装置において、 マイクロホンに収音された音声の内容を解読し
    てエアコンの操作指令を抽出し、デイジタル信号
    に変換出力する音声認識装置と、 パネルスイツチによる手動操作を含む、音声制
    御に優先する操作がすべて非指令状態にある時に
    のみ、前記音声認識装置の出力に基づいて、空気
    調和装置の内外気切換状態又は吹出口切換状態を
    所定時間だけ音声による指令状態に制御する中央
    処理装置と、 を備えたことを特徴とする音声によるエアコン
    制御装置。
JP56033472A 1981-03-09 1981-03-09 Control device by voice for air conditioner Granted JPS57147912A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033472A JPS57147912A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Control device by voice for air conditioner
US06/352,022 US4516207A (en) 1981-03-09 1982-02-24 Apparatus for controlling air conditioner by voice
CA000397512A CA1187993A (en) 1981-03-09 1982-03-03 Apparatus for controlling air conditioner by voice
GB8206435A GB2094509B (en) 1981-03-09 1982-03-04 Apparatus for controlling air conditioner by voice
DE3208257A DE3208257C2 (de) 1981-03-09 1982-03-08 Steuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033472A JPS57147912A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Control device by voice for air conditioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57147912A JPS57147912A (en) 1982-09-13
JPS6230933B2 true JPS6230933B2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=12387477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56033472A Granted JPS57147912A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Control device by voice for air conditioner

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4516207A (ja)
JP (1) JPS57147912A (ja)
CA (1) CA1187993A (ja)
DE (1) DE3208257C2 (ja)
GB (1) GB2094509B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894888A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 三菱電機株式会社 ミシン制御装置
JPS58195957A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Casio Comput Co Ltd 音声によるプログラム実行方式
FR2533513B1 (fr) * 1982-09-23 1989-03-03 Renault Procede et systeme pour communiquer a bord d'un vehicule automobile des informations complexes relatives au vehicule et a son environnement
DE3336290A1 (de) * 1982-10-08 1984-06-07 Joh. Vaillant Gmbh U. Co, 5630 Remscheid Verfahren zur fernuebertragung von daten einer heizungs- oder kuehlanlage
US4590604A (en) * 1983-01-13 1986-05-20 Westinghouse Electric Corp. Voice-recognition elevator security system
US4641292A (en) * 1983-06-20 1987-02-03 George Tunnell Voice controlled welding system
DE3445235A1 (de) * 1984-12-12 1986-06-12 Ford-Werke AG, 5000 Köln Heizungs- und klimaanlage bedienungsgeraet fuer kraftfahrzeuge
DE3514438C1 (de) * 1985-04-20 1986-09-18 Porsche Ag Zentrale Bedienungsein- und Informationsausgabe fuer Zusatzgeraete von Fahrzeugen
US4827520A (en) * 1987-01-16 1989-05-02 Prince Corporation Voice actuated control system for use in a vehicle
JPH0343013U (ja) * 1989-09-05 1991-04-23
US5704008A (en) 1993-12-13 1997-12-30 Lojack Corporation Method of and apparatus for motor vehicle security assurance employing voice recognition control of vehicle operation
US5774859A (en) * 1995-01-03 1998-06-30 Scientific-Atlanta, Inc. Information system having a speech interface
US5832440A (en) * 1996-06-10 1998-11-03 Dace Technology Trolling motor with remote-control system having both voice--command and manual modes
US6514201B1 (en) 1999-01-29 2003-02-04 Acuson Corporation Voice-enhanced diagnostic medical ultrasound system and review station
US7346374B2 (en) 1999-05-26 2008-03-18 Johnson Controls Technology Company Wireless communications system and method
US7257426B1 (en) 1999-05-26 2007-08-14 Johnson Controls Technology Company Wireless communications systems and method
NL1014792C2 (nl) * 2000-03-30 2001-10-02 Univ Delft Tech Interface-eenheid.
US20030177012A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Brett Drennan Voice activated thermostat
US7259906B1 (en) 2002-09-03 2007-08-21 Cheetah Omni, Llc System and method for voice control of medical devices
KR100526824B1 (ko) * 2003-06-23 2005-11-08 삼성전자주식회사 실내환경조절시스템 및 그 제어방법
WO2005061249A1 (ja) * 2003-12-05 2005-07-07 Kabushikikaisha Kenwood エアコン制御装置及びエアコン制御方法
US7519253B2 (en) 2005-11-18 2009-04-14 Omni Sciences, Inc. Broadband or mid-infrared fiber light sources
JP5331710B2 (ja) 2006-10-11 2013-10-30 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 無線ネットワーク選択
US8301335B2 (en) * 2008-05-28 2012-10-30 Chrysler Group Llc Efficient AC operation using dew-point temperature
WO2011084863A2 (en) 2010-01-07 2011-07-14 Cheetah Omni, Llc Fiber lasers and mid-infrared light sources in methods and systems for selective biological tissue processing and spectroscopy
CA2895982A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Omni Medsci, Inc. Short-wave infrared super-continuum lasers for early detection of dental caries
CA2895969A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Omni Medsci, Inc. Near-infrared lasers for non-invasive monitoring of glucose, ketones, hba1c, and other blood constituents
US10660526B2 (en) 2012-12-31 2020-05-26 Omni Medsci, Inc. Near-infrared time-of-flight imaging using laser diodes with Bragg reflectors
US9494567B2 (en) 2012-12-31 2016-11-15 Omni Medsci, Inc. Near-infrared lasers for non-invasive monitoring of glucose, ketones, HBA1C, and other blood constituents
WO2014143276A2 (en) 2012-12-31 2014-09-18 Omni Medsci, Inc. Short-wave infrared super-continuum lasers for natural gas leak detection, exploration, and other active remote sensing applications
US9993159B2 (en) 2012-12-31 2018-06-12 Omni Medsci, Inc. Near-infrared super-continuum lasers for early detection of breast and other cancers
KR102323393B1 (ko) 2015-01-12 2021-11-09 삼성전자주식회사 디바이스 및 상기 디바이스의 제어 방법
US10621581B2 (en) 2016-06-11 2020-04-14 Apple Inc. User interface for transactions
CN106123209B (zh) * 2016-06-23 2019-07-23 青岛海尔空调器有限总公司 基于语音交互式空调器的空气质量调节方法
US20180068313A1 (en) 2016-09-06 2018-03-08 Apple Inc. User interfaces for stored-value accounts
KR102495947B1 (ko) * 2017-05-16 2023-02-06 애플 인크. 피어 투 피어 전송들을 위한 사용자 인터페이스들
US11221744B2 (en) 2017-05-16 2022-01-11 Apple Inc. User interfaces for peer-to-peer transfers
NO20171269A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-01 Crypto Tag Systems As Vehicle cabin air purifier with pollution blocking air dispenser.
CN112219203A (zh) 2018-06-03 2021-01-12 苹果公司 用于转账账户的用户界面
US11100498B2 (en) 2018-06-03 2021-08-24 Apple Inc. User interfaces for transfer accounts
US11328352B2 (en) 2019-03-24 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces for managing an account
US11983702B2 (en) 2021-02-01 2024-05-14 Apple Inc. Displaying a representation of a card with a layered structure
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time
US11784956B2 (en) 2021-09-20 2023-10-10 Apple Inc. Requests to add assets to an asset account

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722413B2 (ja) * 1979-06-08 1982-05-13

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2355437A6 (fr) * 1972-05-10 1978-01-13 Peugeot & Renault Systeme de commande du type analogique-numerique-analogique a calculateur digital a fonctions multiples pour vehicule automobile
JPS5948169B2 (ja) * 1978-10-02 1984-11-24 株式会社デンソー 車両用空調制御方法およびその装置
JPS5551616A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Nippon Denso Co Ltd Controlling method of in-out air changeover for vehicle and its device
JPS5651640A (en) * 1979-10-04 1981-05-09 Nissan Motor Co Ltd Sound information transfer system for car
JPS5651638A (en) * 1979-10-04 1981-05-09 Nissan Motor Co Ltd Sound information transfer system for car
US4419730A (en) * 1980-02-18 1983-12-06 Nippondenso Co., Ltd. Method and system for controlling the setting temperature of a vehicle air conditioner
JPS5722413U (ja) * 1980-07-16 1982-02-05
JPS5747231A (en) * 1980-09-05 1982-03-18 Nippon Denso Co Ltd Warning method and apparatus used for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722413B2 (ja) * 1979-06-08 1982-05-13

Also Published As

Publication number Publication date
DE3208257A1 (de) 1982-09-30
US4516207A (en) 1985-05-07
GB2094509A (en) 1982-09-15
DE3208257C2 (de) 1986-09-18
JPS57147912A (en) 1982-09-13
CA1187993A (en) 1985-05-28
GB2094509B (en) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230933B2 (ja)
JPS6233968B2 (ja)
JPS6230929B2 (ja)
JP3176402B2 (ja) 空気調和機の風量制御方式
JPH01179856A (ja) 空気調和機の風量制御装置
JPS60169039A (ja) 空気調和機の除湿運転制御装置
JPS59102644A (ja) 車両用音声認識装置
JPS6121816A (ja) 車両用空調装置
JP2526872B2 (ja) 窓ガラスの曇り除去装置
KR0125756B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JPH0688637A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0127891B2 (ja)
JPH0366162B2 (ja)
KR100801340B1 (ko) 오디오 시스템의 뮤트모드시 자동차 공조장치의 제어방법및 제어시스템
JPH0629054Y2 (ja) 自動車用空調制御装置
JPH0578444B2 (ja)
JP3177718B2 (ja) 空調制御装置
JPS6160356A (ja) 車両用曇り除去装置
JPH0682076A (ja) 温度制御装置
JPS5826947A (ja) 室温表示装置
JP2000047685A (ja) 車両用作動装置のための音声操作システム
JPH0694282A (ja) 空気調和機
JPH0443246A (ja) 空気調和機
JPS6439117U (ja)
JPH0157262B2 (ja)