JPS6160356A - 車両用曇り除去装置 - Google Patents

車両用曇り除去装置

Info

Publication number
JPS6160356A
JPS6160356A JP59182274A JP18227484A JPS6160356A JP S6160356 A JPS6160356 A JP S6160356A JP 59182274 A JP59182274 A JP 59182274A JP 18227484 A JP18227484 A JP 18227484A JP S6160356 A JPS6160356 A JP S6160356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloudiness
detected value
control unit
value
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59182274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549504B2 (ja
Inventor
Akio Takemi
竹味 明生
Akiro Yoshimi
吉見 彰郎
Takamasa Kawai
孝昌 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59182274A priority Critical patent/JPS6160356A/ja
Publication of JPS6160356A publication Critical patent/JPS6160356A/ja
Publication of JPH0549504B2 publication Critical patent/JPH0549504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/02Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
    • B60H3/024Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control for only dehumidifying the air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガラス内面にうりが発生するのを未然に防止
する車両用うり除去装置に関する。
(従来の技術) 結露センサからの信号が所定値よりも大きくなると空調
装置のコンプレッサを作動させてeり除去手段を作動さ
せるようにした車両用eり除去装置は特開昭56−90
717公報などにより公知である。
(発明がIW決しようとする問題点) しかし、結露センサなど雰囲気センサは応答性が悪いた
め、冬場に多数の人が一度に乗り込むなど急激な湿度変
化に追従しきれず、うり除去動作が遅れ℃します。その
ため、一般にeり判定レベルは低く設定しているが、反
対に湿度変化が緩やかな時には、5らないような時にも
仕除去動作をしてしまい、省エネ、快適性の面で問題で
ある。
(問題を)W決するための手段) 本発明は、結露センサ検出値とその変化割合に応じてe
り除去手段を制御するようにしたことを特徴とする。
(作 用) このため、検出値が小さくて、その割合が大幅な上昇方
向であるときには仕り除去効果が大きく制御される。
(発明の効果) 本発明によれば、湿度変化が緩やかなときには検出値が
高くなると曇り除去効果が高まるようにしたため、tり
除去手段で費やされるエネルギーロスを抑えて快適空間
を作ることができ、一方湿度変化が急激なときは速やか
に凸り除去が行なわれる安全上きわめて好ましい。
(実施例) 第1図に曇り除去装置が組み合わされたカーエエコン制
御装置に示されている。図において、1は通風ダク)、
laは外気通路、lbは内気通路。
2は内外気切替ダンパ、3はブロワモータ、4はエンジ
ンECで駆動される冷凍サイクルCCのエバポレータ、
5はヒータコア、6はバイパス通路。
7はエアミッタダンパ、8は吹出口切替ダンパ。
ICは上方吹出通路、ldは下方吹出通路である。
10は制御ユニット、11はスイッチパネル、12は表
示パネル、13は主スィッチ、14はバッテリ、21は
内気温センサ、22は外気温センナ。
23は室温設定器、24はエアミッタダンパの開度セン
サ、25はフロントガラス表面湿度を検出する結葭セン
サ、31はコンプレフサ結合用電磁クラッチ、32は温
水弁開閉用電磁弁、33,34.35はダンパ駆動曇り
除去装置電気−機械アクチュエータである。また9は、
リアガラス2の温度を上げてうりを除去するデフォツガ
である。
次に、上記構成において制御ユニットはデジタルコンピ
ュータを含んで構成され、その作動を示す第2図の?′
A算流れ図とともに、装置の全体作動を説明する。
スタートステップ101より空調制御プログラムの演算
処理を開始して信号入力ルーチン102に進む。この信
号入力ルーチンでは、内気温センサ21.外気温センサ
22.温度設定器23.開度センサ24.結露センサ2
5のアナログ検出信号を内蔵のA/D変換器で順次ディ
ジタル信号に変換し、内蔵のRAMに記憶する。
ステップ103からステップ107までは通常の空間制
御と同じである。
eり止め制御ルーチン10Bでは、結露センサ25の検
出信号に基づき、仕るような条件の時に、曇り止め制御
を行なう。
eり止め制御ルーチンの詳細を第3図に示す。
ステップ801では、結露センサ検出値Hs+が所定値
Aよりも大きいか否かを判定し、判定がYESならばス
テップ807へ進み、」ゴ1定がN。
ならばステップ802へ進む。ステップ802では、検
出値の変化割合が所定値Bよりも大きいか否かを判定す
る。ここでHs oはT秒前の検出値である。ステップ
802での判定がYESならばステップ804へ進み、
判定がNoならばステップ803へ進む。
ステップ803からステップ806は、ステップ807
からステップ813までの云止め制御で通常の空調制御
状態から変更した内容(データ)を復帰させるためのも
のである。
ステップ803ではフラグH=0か否か判定する。フラ
グI(は通常の空間制御でコンブレッザ作動が指令され
ているか否か判定するものである。
H≠0ならばステップ804へ進み、コンプレフサをエ
ンジンから遮断し、ステップ805へ進む。
H=Oならば、ステップ804とばしてステップ805
へ進む。ステップ805ではデフォツガ(9)を停止し
、ステラフ806でフラッグF=0として曇り止め制御
ルーチンを抜は出す。
一方、曇り止め制御において、ステップ807ではフラ
グF−1か否か判定する。フラグF−1ならばそのまま
eり止め制御ルーチンを抜は出す。
F≠1ならばステップ808へ進み、コンプレッサが結
合されているか否か判定する。ステップ80Bの判定が
Noならばステップ809へ進みH−1とし、ステップ
810でコンプレッサを結合させ、ステ7ブ812へ進
む、ステップ808の4゛す定がYESならばステップ
811へ進みH=0とし、ステップ812へ進む、ステ
ップ812では、デフォツガ(9)を作動させ、ステッ
プ813でフラッグF=1としてごり止め制御ルーチン
を抜は出す。
か(して、eり止め制御は、センサ検出値Hs1だ所定
値Aを越えた場合、または、時間的変化割合(I−I 
s l−Hs o) /Tが所定値Bを越えた場合に行
なわれる。
なお、伝り止め制御ルーチン(第2図108)として、
第4図に示すように、うり判定をセンサレベルとその変
化の傾斜との合成演算の結果を所定値Cと比較して行な
えるようにしても良い。ここで、ステップ901におい
てH3+においてHs1は最近の結露センサ検出値、H
s oはT秒前の結露センサレベル、Kは時定数、Bは
定数である。
と′ころで、第3図のA、B、第4図のCのご1′J1
定基準値は、チャタリング防止のために第5図のように
ヒステリシスを付与するよしても良い。
第4図例でCの値にヒステリシスを設けた場合は、制?
l1ll誤差が小さく、特に有効である。その理由を第
6図で説明する。
通雷制御ではガラス表面湿度が直線的に上昇し、らり止
め制御を行なうと直線的に仮定する。このような場合、
センナ検出値の変化は、はぼガラス表面湿度の変化を時
定数Kかけ平行移動したような形になる。従って、ガラ
ス表面湿度がC2になった時点でのセンサ検出値は、C
2K(di−1s+/dt)であるe d HSI/ 
d t ” (Hs (−H3O)/Tであるから、H
31ヂC2−K (dHs +/d t)’qc2−K
 (Hs 1−Hs o)/Tの時点で曇り止め制御を
行なえば良い。換言すると、Hs I+K (Hs r
  Hs o)/T=C2の時点ということになり、第
4図の制御では、上記仮定の時に応答性の遅れを完全に
?ili償し、実際の制御時での制御誤差も小さくなる
以上説明した実施例は、デジタル計算によるものである
が、オペアンプ等を用いてアナログ演算により優先的に
コンプレッザON、デフォフガONなどの制御を行なう
ようにしても良い。
また、うり除去手段としては、コンプレッサの結合とデ
フォンガ作動に限らず、コンプレッサの要領を増加させ
たり、空調吹出口をデフロスタに切替えたり、凪量を増
やしたり、外気導入量を増加させたりするような手段で
も良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の全体摺成図、第2図は第1図中の制御
ユニットの制御プログラムの概要示すフローチャート、
第3図は第2図中の西止め制御ルーチン108の詳細を
示すフローチャート、第4図はらり止め制御ルーチンの
変形例を示すフローチャート、第5図は判定値へのヒス
テリシスの付与を示す説明図、第6図はヒステリシスの
効果の説明図である。 4.9・・・eり除去手段をなすエバポレータとデフォ
フガ、10・・・制御ユニット、25・・・Mセンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結露センサと、曇り除去手段と、結露センサの検出値と
    その変化割合に応じて前記曇り除去手段を制御する制御
    装置とを有する車両用曇り除去装置。
JP59182274A 1984-08-30 1984-08-30 車両用曇り除去装置 Granted JPS6160356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182274A JPS6160356A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 車両用曇り除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182274A JPS6160356A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 車両用曇り除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6160356A true JPS6160356A (ja) 1986-03-28
JPH0549504B2 JPH0549504B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=16115397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182274A Granted JPS6160356A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 車両用曇り除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04200750A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Kubota Corp 穀物乾燥機
WO2003037665A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Preh Gmbh Verfahren zur beschlagsvermeidung an scheiben eines kraftfahrzeuges

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562915U (ja) * 1979-06-22 1981-01-12
JPS5997761A (ja) * 1982-11-29 1984-06-05 Tamura Seisakusho Co Ltd 自動はんだ付け装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562915U (ja) * 1979-06-22 1981-01-12
JPS5997761A (ja) * 1982-11-29 1984-06-05 Tamura Seisakusho Co Ltd 自動はんだ付け装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04200750A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Kubota Corp 穀物乾燥機
WO2003037665A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Preh Gmbh Verfahren zur beschlagsvermeidung an scheiben eines kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549504B2 (ja) 1993-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101999B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPS6160356A (ja) 車両用曇り除去装置
JP3309528B2 (ja) 車両用空調装置
JP2526872B2 (ja) 窓ガラスの曇り除去装置
JP3265624B2 (ja) 車両用熱交換器の温度演算装置
JPH0127891B2 (ja)
JPS604409A (ja) 車両用空調装置
JP3194323B2 (ja) 車両用空調装置
JP3518551B2 (ja) 空調装置
JP3194324B2 (ja) 車両用空調装置
JP2519427Y2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH0235528Y2 (ja)
JPH0221964B2 (ja)
JPS6390424A (ja) 自動車用防曇装置
JPH0727254Y2 (ja) 自動車用空調装置のデミスト制御装置
JP3325290B2 (ja) 自動車用空気調和装置の湿度制御装置
JPH0213206Y2 (ja)
JP3224058B2 (ja) 車両用空調装置
JP2982252B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0129724B2 (ja)
JPS60206714A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0218137A (ja) オートデフロスタの制御方法
JPH01257621A (ja) 車両用空調制御装置
JPS63199119A (ja) 自動車用空調装置
JPH0213208Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees