JPS60206714A - 自動車用空気調和装置 - Google Patents

自動車用空気調和装置

Info

Publication number
JPS60206714A
JPS60206714A JP6247384A JP6247384A JPS60206714A JP S60206714 A JPS60206714 A JP S60206714A JP 6247384 A JP6247384 A JP 6247384A JP 6247384 A JP6247384 A JP 6247384A JP S60206714 A JPS60206714 A JP S60206714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
capacity
air
volume
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6247384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729538B2 (ja
Inventor
Heitaro Yamamori
山森 平太郎
Toshihiko Fukushima
敏彦 福島
Kenji Emi
江見 健二
Yuichi Kitahara
雄一 北原
Kosaku Sayo
佐用 耕作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59062473A priority Critical patent/JPH0729538B2/ja
Publication of JPS60206714A publication Critical patent/JPS60206714A/ja
Publication of JPH0729538B2 publication Critical patent/JPH0729538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は自動車用空気調和装置に係シ、特に窓ガラスの
内側に曇シが生じたときにそれを除去するのに好適な除
湿運転制御手段を備えだ可変容量圧縮機を有する自動車
用空気調和装置に関するものである。
〔発明の背景′〕
従来の可変容量圧縮機を有する自動車用空気調和装置に
おいては、特開昭58−30号公報に示しであるように
、蒸発器出口の空気温度が設定温度以下になると、可変
容量圧縮様を容量ダウンに切シ換える制御方法が採用さ
れている。しかし、可変容量圧縮機が容量ダウンしてい
るときに、外気温度が車内温度よシも低く、かつ、乗員
が多いときには、乗員が発生する水蒸気が窓ガラスの内
側で凝縮して窓ガラスを曇らせやすく、安全運転上好ま
しくないという状態を生ずる。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鋭さでなされたもので、その目的とする
ところは、通常時は可変容量圧縮機を効率よく運転させ
、−窓ガラスが級ったときには、早急にその桓シを除去
し、しかも、車内温度が変化しないように除湿運転を行
うことができる自動車用空気調和装置を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、通常除湿運転を行う場合、吸込空気温度を蒸
発器で露点温度以下に下げて除湿し、除湿された空気を
加熱器で必要な吹出温展まで上昇させることによシ車内
温度を設定温度に保ちながら行っているが、除湿運転を
必要とする時期は、1年を通じて考えれば短期間であシ
、また、車内温度を設定製置に保つだけガら、冷房負荷
によシ可変容量圧縮機の容量制御機構を作動させて、可
変容量圧縮機の容量を必要最小限にでき、この方が省エ
ネルギーの観点から望ましいことに着目してなされたも
ので、第1の特徴は、除湿要求時に可変容量圧縮機の容
量ダウン制御の少なくとも一部を解除する制御手段を具
備した構成とした点にある。第2の特徴は、さらにエア
ミックスダンパの位置制御を行うだめの温度制御信号を
温度上昇側ヘシフトして上記可変容量圧IA自白様容量
増加によシ車内温度が一時的に低下するのを防止する車
内温度制御手段を具備させた点にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第1図に示した実施例を用いて詳細に説明
する7゜ 第1図は本発明の自動軍用空気調和装置の一実施例を示
す構成図である。第1図に示す空気調和装置の主要部は
、エンジン1にて駆動される可変容量圧縮機2.凝縮器
3.受液器4.膨張弁5および蒸発器6を直列に接続し
た冷房サイクルと、エンジン1の冷却水が流れる加熱器
7と、送風機8およびエアミックスダンパ9とから構成
してあシ、車内あるいは車外の空気を送風機8が吹い込
み、蒸発器6で冷却された空気は、エアミックスダンパ
9の作用によりその一部を加熱器7にて加熱し、この温
風と加熱器7をバイパスした冷却風とを混合して車内に
吹き出し、単室内の温調を行うようにしである。
ところで、本発明においては、ノブ31を引くと接点3
2aが開路して接点32bが閉路し、また、ノブ31を
押すと接点32aが閉路して接点32bが開路するデミ
ストスイッチ32を設けてあシ、さらに、接点32aが
閉路したときは抵抗33を短絡し、接点32bが閉路し
たときは抵抗34を短絡し、抵抗33.34はそれぞれ
図示のように接続した構成としである。
いま、ノブ31が引いてあシ、接点32aが開路、接点
32bが開路のときには、可変容量圧縮機2は、蒸発器
6の入口空気温度を感知する温度センサ10と蒸発器6
の出口空気温度を感知する温度センサ11との温度検知
信号を制御器12に導ひき、蒸発器6の出入口空気温度
差が所定の値以下になったときは、制御器12は制御信
号を発して可変容量圧縮機2の容量を制御する容量制御
機構13を作動させ、可変容量圧縮機2の容量をダウン
させる。
一方、車内温度制御は下記のようにして行われる。温度
設定ボリューム14.車内製置センサ15および外気温
度センサ16(温度センサ15゜16としては温度によ
シ抵抗値が変化するものを用いである)による温度制御
信号(抵抗34は接点32bの閉路によシ短絡されてい
る)を温度制御増幅器17に導びき、温度制御増幅器1
7は、上記の信号とエアミックダンパ90位値検出用ボ
リューム18からの信号とを比較増幅し、その結果の信
号を電空変換器19に出力し、電空変換器19は、入力
信号をエンジン1の吸気マニホールドよシ導かれた負圧
源を利用して負圧信号に変換して負圧アクチュエータ2
0に出力する。負圧アクチュエータ20は、上記負圧信
号によシロラド21を介してエアミックスダンパ9の位
置を移動させると同時に、エアミックスダンパ9の位置
検出用ボリューム18を動かす。以上のようにしてここ
で、車内温度が安定領域にアシ、車内温度よシ外気装置
が低くなって車両の窓ガラスに曇シが生じた場合を考え
ると、このときは冷房負荷が小さいから可変容量圧縮機
2は容量ダウンしており、このままでは窓ガラスの曇シ
は除去されにくい。
そξで、第1図に示す実施例においては、このときにノ
ブ31を押してデミストスイッチ32の接点32aを閉
路して抵抗33を短絡し、接点32bを開路して抵抗3
4を回路に挿入するようにしておる。抵抗33が短絡さ
れると、抵抗33は温度センサ11の信号が制御器12
に入力する途中に接続しであるから、蒸発器6の出口空
気温度が高くなったのと等価となシ、制御器12の作用
により容量制御機構13が作動して可変容量圧縮機2の
容量を増加させるから除湿能力を増加し、窓ガラスの曇
りが除去される。
一方、この場合、エアミックスダンパ9の位置がそのま
ま(第1図の実線の状態)だと、車内の温度が一時的に
低下するが、第1図によれば、上記したように、接点3
2aが開路すると同時に接点32bが閉路する〃)ら、
抵抗34が温反制御用の感温抵抗回路に挿入され、抵抗
34の抵抗値に相当する分だけエアミツクドア90位飄
が第1図に破線で示した高温側に移動制御され、車内温
度が一時的に低下するのが防止される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、通常時は可変容
量圧縮機を効率よく運転させ、窓ガラスが曇ったときに
は、可変V量圧縮機の容量を増加して早急にその曇シを
除去することができ、しかも、車内温度が変化しないよ
うにできるので、車両を安全、かつ、快適に運転するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動車用空気調和装置の一実施例を示
す構成図である。 1・・・エンジン、2・・・可変容量圧縮機、3・・・
凝縮器、5・・・膨張弁、6・・・蒸発器、7・・・加
熱器、8・・・送風機、9・・・エアミックスダンパ、
10.11・・・温度センサ、12・・・制御器、13
・・・容量制御機構、14・・・温度設定ボリューム、
15川車内温度センサ、16・・・外気温度センサ、1
7川温度制御増幅器、18・・・位置検出用ボリウム、
19・・・電空変換器、20・・・負圧アクチュエータ
、21・・・ロッド、31・・ツブ、32・・・デミス
トスイッチ、32a。 32b・・・接点、33.34・・・抵抗。 代理人 弁理士 長崎博男 ’i、: (ほか1名) 第 II¥1 /I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷房負荷によって容量制御される可変容量圧縮機を
    用いた冷房サイクル、加熱器、送風機およびエアミック
    スダンパを備え、設定温度、車内温度および外気温度に
    よって前記エアミックスダンパの位置制御を行って前記
    車内温度を前記設定温度に制御するようにしてなるもの
    において、除湿要求時に前記可変容量圧縮機の容量ダウ
    ン制御の少なくとも一部を解除する制御手段を具備する
    ことを特徴とする自動車用空気調和装置。 2、冷房負荷によって容量制御される可変容量圧A詰機
    を用いた冷房サイクル、加熱器、送風機およびエアミッ
    クスダンパを備え、設定温度、車内温度および外気温度
    によって前記エアミックスダンパの位置制御を行って前
    記車内温度を前記設定温に制御するようにしてなるもの
    において、除湿要求時に前記可変容量圧縮機の容量ダウ
    ン制御の少なくも一部を解除する制御手段と、前記エア
    ミックスダンパの位置制御を行うだめの温度制御信号を
    温度上昇側ヘシフトして前記可変容量圧縮機の容量増加
    によシ車内温度が一時的に低下するのを防止する車内温
    味制御手段とを具備することを特徴とする自動車用空気
    調和装置。
JP59062473A 1984-03-29 1984-03-29 自動車用空気調和装置 Expired - Lifetime JPH0729538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062473A JPH0729538B2 (ja) 1984-03-29 1984-03-29 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062473A JPH0729538B2 (ja) 1984-03-29 1984-03-29 自動車用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206714A true JPS60206714A (ja) 1985-10-18
JPH0729538B2 JPH0729538B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=13201191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062473A Expired - Lifetime JPH0729538B2 (ja) 1984-03-29 1984-03-29 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729538B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227809A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Diesel Kiki Co Ltd 車両用空気調和装置
US6675597B2 (en) 2002-05-09 2004-01-13 Denso Corporation Vehicle air-conditioning system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155113A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Nissan Motor Co Ltd Air-conditioning system
JPS58193037A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Nippon Denso Co Ltd 空調制御装置
JPS5976410U (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 車輛空調用コンプレツサの制御装置
JPS5992013U (ja) * 1982-12-15 1984-06-22 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空調装置の制御装置
JPS6034014U (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 日産自動車株式会社 車両用空調装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155113A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Nissan Motor Co Ltd Air-conditioning system
JPS58193037A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Nippon Denso Co Ltd 空調制御装置
JPS5976410U (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 車輛空調用コンプレツサの制御装置
JPS5992013U (ja) * 1982-12-15 1984-06-22 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空調装置の制御装置
JPS6034014U (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 日産自動車株式会社 車両用空調装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227809A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Diesel Kiki Co Ltd 車両用空気調和装置
US6675597B2 (en) 2002-05-09 2004-01-13 Denso Corporation Vehicle air-conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729538B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117684B2 (ja)
JP3596090B2 (ja) 車両用空調装置
JPH03135823A (ja) 自動車の空調制御装置
JP6583195B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6214410B2 (ja)
JP2007131232A (ja) 車両用空調制御装置
JP3085329B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS60206714A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3812412B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0311922B2 (ja)
JP4007188B2 (ja) 車両用空調装置
WO2018139336A1 (ja) 車両用空調装置
JP3334175B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4310900B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6226923B2 (ja)
JPS5946807B2 (ja) 車輛用空気調和装置の曇り止め制御方法
JPS61139514A (ja) 車両用空調装置
JPS5936484Y2 (ja) 車輌用空調装置に於ける送風ファン速度制御装置
JP3633034B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0235221B2 (ja)
JPH0221964B2 (ja)
JP2005075249A (ja) 車両用空調装置
JP2982252B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6219444Y2 (ja)
JPH0727254Y2 (ja) 自動車用空調装置のデミスト制御装置