JPS62227809A - 車両用空気調和装置 - Google Patents
車両用空気調和装置Info
- Publication number
- JPS62227809A JPS62227809A JP61070015A JP7001586A JPS62227809A JP S62227809 A JPS62227809 A JP S62227809A JP 61070015 A JP61070015 A JP 61070015A JP 7001586 A JP7001586 A JP 7001586A JP S62227809 A JPS62227809 A JP S62227809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- capacity
- air conditioner
- economy switch
- energy saving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
- B60H1/3207—Control means therefor for minimizing the humidity of the air
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は車両用空気調和装置、特にコンプレッサの制御
に関するものである。
に関するものである。
従来、車両用空気調和装置においては、実公昭57−5
44’l1号に開示される如く、走行環境に応じて冷房
侵先か省エネ優先かをエコノミースイッチ等により適宜
選択する手段と、この選択に基づきコンプレッサの能力
ずなわち稼動率又は容量を調整して制御するコンプレッ
サ制御手段とを備えているものがある。
44’l1号に開示される如く、走行環境に応じて冷房
侵先か省エネ優先かをエコノミースイッチ等により適宜
選択する手段と、この選択に基づきコンプレッサの能力
ずなわち稼動率又は容量を調整して制御するコンプレッ
サ制御手段とを備えているものがある。
しかしながら、従来の車両用空気調和装置は、省エネ優
先モードが選択されている場合は常にコンプレッサの能
力は小さく抑制されているため、例えば窓ガラスに結露
が発生した場合、くもりを適正に除去できなかった。走
行上の安全を確保するためには、かかる省エネ制御は問
題のあるところであった。
先モードが選択されている場合は常にコンプレッサの能
力は小さく抑制されているため、例えば窓ガラスに結露
が発生した場合、くもりを適正に除去できなかった。走
行上の安全を確保するためには、かかる省エネ制御は問
題のあるところであった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、コンプレッサモードが省エネモード状態を選
択しでいる場合においても、結露検出手段がくもりを検
出しているときには、この結露検出手段の出力に基づき
コンプレッサ制御手段を強制的に冷房侵先モードに設定
する省エネ解除手段を有する。
択しでいる場合においても、結露検出手段がくもりを検
出しているときには、この結露検出手段の出力に基づき
コンプレッサ制御手段を強制的に冷房侵先モードに設定
する省エネ解除手段を有する。
これにより、コンプレッサの能力を、窓ガラスのくもり
に応じて適正に制御する。
に応じて適正に制御する。
結露検出手段によりくもり状態が検出されたとき、その
出力に基づき省エネ解除手段がコンプレッサ制御手段を
制御してこれを冷房侵先モードに強制的に設定する。
出力に基づき省エネ解除手段がコンプレッサ制御手段を
制御してこれを冷房侵先モードに強制的に設定する。
第1図は本発明による車両用空気調和装置の一実施例を
示すブロック図である。図中、1はエコノミースイッチ
であり、コンプレッサの能力を小ざくしで省エネ優先モ
ードか又は大きくして冷房侵先モードのいずれかに選択
する。2はコンプレッサ制御手段であり、エコノミース
イッチ1の出力に基づきコンプレッサ3の能力を制御す
る。その能力の制御方法としては、例えばコンプレッサ
の稼動率(オンとオフの割合)を制御するもの、コンプ
レッサの容量を制御するものがある。4は結露検出手段
であり、窓ガラス内面のくもり状態を検出する。5は省
エネ解除手段であり、結露検出手段4の出力に基づきコ
ンプレッサ制御手段2を制御してこれを強制的に冷房侵
先′し−ドに設定する。ずなわら、エコノミースイッチ
1がオフであればコンプレッサ3の稼動率又は容■を小
ざくしで省エネ優先モードとし、オンであれば、その稼
動率又は容量を大ぎくしで冷房侵先モードとして冷気を
多くする。
示すブロック図である。図中、1はエコノミースイッチ
であり、コンプレッサの能力を小ざくしで省エネ優先モ
ードか又は大きくして冷房侵先モードのいずれかに選択
する。2はコンプレッサ制御手段であり、エコノミース
イッチ1の出力に基づきコンプレッサ3の能力を制御す
る。その能力の制御方法としては、例えばコンプレッサ
の稼動率(オンとオフの割合)を制御するもの、コンプ
レッサの容量を制御するものがある。4は結露検出手段
であり、窓ガラス内面のくもり状態を検出する。5は省
エネ解除手段であり、結露検出手段4の出力に基づきコ
ンプレッサ制御手段2を制御してこれを強制的に冷房侵
先′し−ドに設定する。ずなわら、エコノミースイッチ
1がオフであればコンプレッサ3の稼動率又は容■を小
ざくしで省エネ優先モードとし、オンであれば、その稼
動率又は容量を大ぎくしで冷房侵先モードとして冷気を
多くする。
次に第2図に示す回路図を用いて本実施例の具体的構成
について説明する。
について説明する。
第2図は、コンプレッサ制御手段2がコンプレッサの稼
動率を制御するものについて本実施例を適用した例であ
る。図中、第1図と同一部分には同一符号を用いており
、10はバッテリーBとブロアモータM間に直列に挿入
されたブロア風扇制御回路テアリ、切換接点LOW、M
ED、HIGH1共通接点、オフ接点OFF及び2個の
抵抗R1,R2から構成され、前記3つの切換接点の選
択によりブロアモーフMの電流を変化させてブロア風品
を調整する。20はコンプレッサ3の電源回路に挿入さ
れたエアコンスイッチである。
動率を制御するものについて本実施例を適用した例であ
る。図中、第1図と同一部分には同一符号を用いており
、10はバッテリーBとブロアモータM間に直列に挿入
されたブロア風扇制御回路テアリ、切換接点LOW、M
ED、HIGH1共通接点、オフ接点OFF及び2個の
抵抗R1,R2から構成され、前記3つの切換接点の選
択によりブロアモーフMの電流を変化させてブロア風品
を調整する。20はコンプレッサ3の電源回路に挿入さ
れたエアコンスイッチである。
30はコンプレッサ3の電磁クラッチ40をオン。
オフ制御する電磁クラッチ駆動制御回路であり、比較器
31が抵抗r1か又は抵抗r1とRとの合成抵抗と、抵
抗r2とにより設定される基準値及び抵抗r3とエバポ
レータ温度検出用の1ナーミスタThとにより設定され
るエバポレータ温度値の両者を比較し、エバポレータ温
度が基準値に対応する基準温度よりも高いと判定したと
きにのみスイッチングトランジスタ32のベースに電流
を流しこれをオンし、次いでリレーRYIの接点Y1を
オンにする回路である。なお、同回路にはその他の抵抗
、ダイオード等が配線されている。
31が抵抗r1か又は抵抗r1とRとの合成抵抗と、抵
抗r2とにより設定される基準値及び抵抗r3とエバポ
レータ温度検出用の1ナーミスタThとにより設定され
るエバポレータ温度値の両者を比較し、エバポレータ温
度が基準値に対応する基準温度よりも高いと判定したと
きにのみスイッチングトランジスタ32のベースに電流
を流しこれをオンし、次いでリレーRYIの接点Y1を
オンにする回路である。なお、同回路にはその他の抵抗
、ダイオード等が配線されている。
また、エコノミースイッチ1は省エネ優先モードのとき
オフとなり、冷房侵先モードのときオンとなるスイッチ
で、前記電磁クラッチ駆動制御回路30内の抵抗Rに並
列接続されている。結露検出手段4は窓ガラス50内面
に付着された結露セン941の出力に基づき動作する結
露スイッチ42からなる。省エネ解除手段5は、前記結
露スイッチ42に直列接続され、前記抵抗Rと並列接続
されたリレーRY2とから構成されており、結露が有る
とき結露スイッチ42及びリレーRY2の接点はオンと
なり、結露がないとき各接点はオフになる。
オフとなり、冷房侵先モードのときオンとなるスイッチ
で、前記電磁クラッチ駆動制御回路30内の抵抗Rに並
列接続されている。結露検出手段4は窓ガラス50内面
に付着された結露セン941の出力に基づき動作する結
露スイッチ42からなる。省エネ解除手段5は、前記結
露スイッチ42に直列接続され、前記抵抗Rと並列接続
されたリレーRY2とから構成されており、結露が有る
とき結露スイッチ42及びリレーRY2の接点はオンと
なり、結露がないとき各接点はオフになる。
次にこの回路例の動作を説明する。今、ブロア風量制御
回路10及びエアコンスイッチ20が共にオンであると
する。エコノミースイッチ1が冷房侵先モードであって
オン状態のとぎは、電磁クララチク駆動制御回路30内
の抵抗Rが短絡されるので、基準値は抵抗rlとr2に
よって設定される通常の設定値となり、これによりスイ
ッヂングトランジスタ32及びリレーRYIがオンにな
る割り合いが大きくなり、コンプレッサ3の稼動率は大
ぎく、従って能力は大きくなる。他方、エコノミースイ
ッチ1が省エネ優先モードであってオフ状態のときは、
結露検出手段4内のりレーRY2の動作に依存する。即
ち、くもりが発生していると、リレーRY2の接点Y2
はオンとなり、これにより電磁クラツナ駆動制御回路3
0内の抵抗Rが短絡され、省エネ優先モードが強制的に
解除されて冷房侵先モードに設定される。
回路10及びエアコンスイッチ20が共にオンであると
する。エコノミースイッチ1が冷房侵先モードであって
オン状態のとぎは、電磁クララチク駆動制御回路30内
の抵抗Rが短絡されるので、基準値は抵抗rlとr2に
よって設定される通常の設定値となり、これによりスイ
ッヂングトランジスタ32及びリレーRYIがオンにな
る割り合いが大きくなり、コンプレッサ3の稼動率は大
ぎく、従って能力は大きくなる。他方、エコノミースイ
ッチ1が省エネ優先モードであってオフ状態のときは、
結露検出手段4内のりレーRY2の動作に依存する。即
ち、くもりが発生していると、リレーRY2の接点Y2
はオンとなり、これにより電磁クラツナ駆動制御回路3
0内の抵抗Rが短絡され、省エネ優先モードが強制的に
解除されて冷房侵先モードに設定される。
また、結露が検出されなければ、リレーRY2の接点Y
2はオフであるので、抵抗Rが加わることになる。この
ときは、基準値が上昇し、電磁クラッチ駆動制御回路3
0によるコンプレッサ3の稼動率は小さく、冷房侵先モ
ードとなる。
2はオフであるので、抵抗Rが加わることになる。この
ときは、基準値が上昇し、電磁クラッチ駆動制御回路3
0によるコンプレッサ3の稼動率は小さく、冷房侵先モ
ードとなる。
なお、本発明においてはコンプレッサのオンとなる割合
とA゛フとなる割合を調整して、稼動率を制御するもの
につぎ説明したが、冷媒人聞又は斜板式のコンプレツリ
では斜板の傾斜角を調整して、容量を制御するものでも
適用できる。
とA゛フとなる割合を調整して、稼動率を制御するもの
につぎ説明したが、冷媒人聞又は斜板式のコンプレツリ
では斜板の傾斜角を調整して、容量を制御するものでも
適用できる。
(効果)
以上説明したように、本発明によれば、結露検出手段の
出力に塁づぎコンプレッサ制御回路を制御して、その省
エネ優先モードを解除して冷房侵先モードに設定できる
ようにしたので、省エネ優先モードであっても必要に応
じた適切な空調を得ることができる。
出力に塁づぎコンプレッサ制御回路を制御して、その省
エネ優先モードを解除して冷房侵先モードに設定できる
ようにしたので、省エネ優先モードであっても必要に応
じた適切な空調を得ることができる。
第1図は本発明による車両用空気調和装置の実施例を示
すブロック図、第2図は同実施例の具体的構成を示す回
路図である。 1・・・・・・エコノミースイッチ、2・・・・・・コ
ンプレッサ制御手段、3・・・・・・コンプレッサ、4
・・・・・・結露検出手段、5・・・・・・省エネ解除
手段、30・・・・・・電磁クラツナ駆動制御回路、4
0・・・・・・電磁クラッチ。
すブロック図、第2図は同実施例の具体的構成を示す回
路図である。 1・・・・・・エコノミースイッチ、2・・・・・・コ
ンプレッサ制御手段、3・・・・・・コンプレッサ、4
・・・・・・結露検出手段、5・・・・・・省エネ解除
手段、30・・・・・・電磁クラツナ駆動制御回路、4
0・・・・・・電磁クラッチ。
Claims (3)
- (1)コンプレッサの能力について省エネ優先モード又
は冷房優先モードいずれかを選択するエコノミースイッ
チと、このエコノミースイッチの出力に応じてコンプレ
ッサの能力を調整するコンプレッサ制御手段とを備えた
車両用空気調和装置において、窓ガラス内面のくもりを
検出する結露検出手段と、前記エコノミースイッチが省
エネ優先モード状態にあっても前記結露検出手段の出力
に基づき前記コンプレッサ制御手段を制御してコンプレ
ツサの能力を冷房侵先モードに強制的に設定する省エネ
解除手段を備えたことを特徴とする車両用空気調和装置
。 - (2)コンプレッサ制御手段は、エコノミースイッチに
よって、基準値及びエバポレータ温度値又はエバポレー
タ直後の空気温度値の比較によりコンプレツサの電磁ク
ラツチをオン,オフさせる電磁クラッチ駆動制御回路の
当該基準値を変更させるようにしたことを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の車両用空気調和装置。 - (3)コンプレッサ制御手段は、エコノミースイッチに
よつて、コンプレツサの容量を変化させるようにしたこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車両用空気
調和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61070015A JPS62227809A (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 | 車両用空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61070015A JPS62227809A (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 | 車両用空気調和装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62227809A true JPS62227809A (ja) | 1987-10-06 |
Family
ID=13419361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61070015A Pending JPS62227809A (ja) | 1986-03-28 | 1986-03-28 | 車両用空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62227809A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083204A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206714A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-18 | Hitachi Ltd | 自動車用空気調和装置 |
JPS60213520A (ja) * | 1984-04-09 | 1985-10-25 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用空調装置 |
-
1986
- 1986-03-28 JP JP61070015A patent/JPS62227809A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206714A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-18 | Hitachi Ltd | 自動車用空気調和装置 |
JPS60213520A (ja) * | 1984-04-09 | 1985-10-25 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用空調装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083204A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5948170B2 (ja) | 車輛用空気調和装置の曇り止め制御方法 | |
JP2005306064A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPS62227809A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP3309528B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3100270B2 (ja) | 空気調和機の運転制御方法 | |
JPS61110613A (ja) | 自動車用空気調和装置 | |
JP2005306063A (ja) | 車両用空調装置 | |
KR940006912B1 (ko) | 에어콘의 자동풍량 조절방법 | |
JPS604409A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3194323B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
KR100206757B1 (ko) | 공기조화기의 난방운전 제어방법 | |
JPS6151218B2 (ja) | ||
JP3295214B2 (ja) | 車両用空調制御方法 | |
KR19980016598A (ko) | 에어컨 온 상태로 급등판로를 운행할 때의 콤프레셔 자동 온/오프 회로 | |
JPS59160645A (ja) | 車両窓ガラス外面の結露防止装置 | |
KR20030000934A (ko) | 차량의 실내 습도 자동 조절방법 | |
JP3224058B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH02178554A (ja) | 空気調和機の制御方法 | |
JPH022663Y2 (ja) | ||
JPH0234969Y2 (ja) | ||
JPS60165450A (ja) | 空気調和機の暖房運転制御装置 | |
JPH0542696Y2 (ja) | ||
JP2001088664A (ja) | リヤデフォガの自動制御方法 | |
KR200389065Y1 (ko) | 차량의 댐퍼 조절용 자동 온도 조절장치 | |
JPS5851049Y2 (ja) | 車輛用冷房装置の温度制御装置 |