JPS6230621A - 二酸化マンガンの製造方法 - Google Patents

二酸化マンガンの製造方法

Info

Publication number
JPS6230621A
JPS6230621A JP60170888A JP17088885A JPS6230621A JP S6230621 A JPS6230621 A JP S6230621A JP 60170888 A JP60170888 A JP 60170888A JP 17088885 A JP17088885 A JP 17088885A JP S6230621 A JPS6230621 A JP S6230621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese dioxide
type
solution
manganese
type manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60170888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Yamamura
山村 和昭
Ryohei Ishikawa
石川 遼平
Yutaka Tsukuda
築田 裕
Hiroshi Ochiai
弘 落合
Masami Aimi
相見 政巳
Masanori Niiyama
正徳 新山
Takahiro Miyashita
孝洋 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Denki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Chuo Denki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Denki Kogyo Co Ltd filed Critical Chuo Denki Kogyo Co Ltd
Priority to JP60170888A priority Critical patent/JPS6230621A/ja
Publication of JPS6230621A publication Critical patent/JPS6230621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は二酸化マンガンの製造方法に関する。
更に詳しくは、マンガン酸化物をアルカリ溶液中にて、
酸化性ガスを吹きこむことによって酸化してδ−型二酸
化マンガンバーネサイト)を得、史に酸処理を施すこと
によってマンガン乾電池用に適したr−型二酸化マンガ
ン(エンスータイト)を製造する化学的方法に関する。
従来の技術 乾電池の陽極活性物質などに用いられる二酸化マンガン
は高い純度と活性を有していなければならず、従来より
、このような要求を満たすものとして電解法による二酸
化マンガンが用いられてきた。しかしながら、電解二酸
化マンガンは高純度ではあるが、多量の電力を消費する
ためコストの点から好ましくない。そこで、化成二酸化
マンガン、すなわち、化学的処理により、電解二酸化マ
ンガンに匹敵する二酸化マンガンを得る方法が提案され
ている。例えば、特開昭53−88696号には、焙焼
後のマンガン鉱石を硝酸マンガンを含む硝酸溶液で処理
して活性化する乾電池用二酸化マンガンの製造方法が記
載されている。しかしながら、この方法は、不純物を多
量に含む焙焼後の鉱石をそのまま酸処理するものであり
、得られる製品中のM。0□の純度が低い(70〜80
%)点に右いて、乾電池用二酸化マンガンとしては未だ
不充分である。また、特開昭53−82697号には、
焙焼後の二酸化マンガン鉱石を硝酸で酸処理して活性化
するとともに、該酸処理に際して得られる硝酸マンガン
含有溶液を電解して二酸化マンガンとすることによりマ
ンガン成分の有効利用を意図した二酸化マンガンの製造
方法が記載されている。しかじなか・ら、この方法は、
電解に多量の電力を消費するため、得られる二酸化マン
ガンを結局高価格なものとしている。
以上のような鉱石を硝酸で処理して活性化する二酸化マ
ンガンの製造方法の他に、マンガン塩とアルカリとをア
ルカリ過剰下(高pH域)で反応させ、空気または酸素
を吹き込んで酸化させ、δ−型二酸化マンガンバーネサ
イト)を得、或は該δ−型二酸化マンガン更に硫酸若し
くは硝酸で酸化してT−型二酸化マンガン(エンスータ
イト)を得る方法が知られている(■大塚淳;「湿式法
におけるγ−MnO□の生成(第1報)」、電気化学、
益、 486−488  昭和32年5月15日発行お
よび■Grund Alfred、 Malessan
 Pierreのフランス特許第1.519.624号
)。
例えば、文献■には、7.5モルのNaOH293Il
に20℃で2ml/hrの速度で空気吹き込みを行い、
これに1.0モルの硫酸マンガンを5001t /hr
の速度で2時間添加してδ−型二酸化マンガン得、該δ
−型二酸化マンガン000Kgを70℃で、1.19モ
ルの硫酸2734 i中にて2時間酸処理を行うことに
よってγ−型二酸化マンガン製造する方法が記載されて
いる。
しかしながら、これらの従来法においては、過剰のアル
カリを必要とし、また最終的に溶液中に硫酸ナトリウム
等の塩を副生じ、これらの塩の有効利用が困難であり、
塩の副生のために後処理(精製)が必要となり、更には
、副生ずる塩の生成によって溶液のpHが緩衝され、反
応溶液を任意のpHに設定することが困難であり、液相
反応であるため反応ボリュームが大きい等の欠点を有し
ている。また、以上の欠点のために結局、製品としての
δ−型二酸化マンガン製造コストを高価なものとしてい
た。
発明が解決しようとする問題点 そこで、本発明はこのような従来法の状況に鑑みて、乾
電池用二酸化マンガンとして好適な高活性、高純度の二
酸化マンガンを新規な化学的処理により安価に得ること
のできる二酸化マンガンの製造方法を提供することを目
的とするものである。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明者等は前記目的を達成すべく種々検討、
研究した結果、マンガン塩とアルカリを反応させ02を
吹き込む従来の方法においては、出発物質として使用す
るMn5O,或はMn(NOa)z等のマンガン塩とア
ルカリの双方が溶液であるために塩が副生じ、該副生ず
る塩のために反応溶液を高pit域に維持することが困
難となると考えられるので、出発原料として固体の酸化
マンガンを使用し、アルカリを反応の媒体としてのみ作
用させることが上記目的を達成するうえで極めて有効で
あることを見出した。本発明はかかる新規知見に基づき
完成されたものである。
即ち、本発明の二酸化マンガンの製造方法は、アルカリ
溶液中の低次のマンガン酸化物に酸化性ガスを吹き込む
ことによって酸化してδ−型二酸化マンガン合成し、得
られたδ−型二酸化マンガン分離した後、酸処理を施し
てT−型二酸化マンガンとし、次いで該T−−二酸化マ
ンガンを重質化することを特徴とする。
本発明の方法において使用しうる出発原料としてのマン
ガン酸化物としてはMn”+或はMn3+のちのが好ま
しい。Mn4+のマンガン酸化物では、本発明の方法は
工業的スケールにおいてはほとんど反応しない。また金
属状のマンガン(0価)の場合には、その粒子表面が酸
化され、酸化皮膜が形成されるので反応は著しく遅くな
る。従って、14nO1Mn20:+、Mn30.、M
nOOHが好ましく、特にMn+(L、Mn00Hが好
ましい。というのは、MnOあるいはMnzOsはMr
++CLやMnOOHに比べて酸化反応速度が遅いから
である。このように本発明の方法においては出発原料た
るマンガン酸化物の種類を自由に選択できるという点も
本発明を実施するうえで有利な点である。これらマンガ
ン酸化物は単独テもしくは2種以上の混合物として使用
することができる。
また、出発原料としてのMn3O4は従来公知の各種方
法で製造することができる。例えば、マンガン塩溶液と
アルカリ溶液とを反応させ、02等の酸化剤で酸化する
方法或は高純度の金属マンガン若しくは酸化マンガン(
Mn OlMnzC)+、Mn0z等)を一般に100
0℃以上で大気焙焼してMn−0sとし、これを粉砕す
る方法が挙げられる。更に、MnSO4溶液等のマンガ
ン塩溶液に金属マンガン等を添加して02等によって酸
化させてMn30<を得ることもでき、この方法は本発
明の方法と同様に物質のロスがほとんど無く、エネルギ
ー的にも優位にあるので最も優れた方法であると言える
アルカリとしては、NaOH、KOHSNH4OH等を
使用することができる。
更に、酸化性ガスとしては02ガス、02添加空気ある
いは空気などを利用することができる。
本発明の方法におけるδ−型二酸化マンガン得る反応は
、例えば以下の反応式(I)或は(II)で表わされる
Mn30i  +  o2−〉 3  δ −MnO2
・・(I)4Mn00 H+ Oa       4 
 δ −MnOz+ 2 820   ”(II)上記
反応において反応速度を律している要因としてはマンガ
ン酸化物の粒度、溶液のflH,反応温度および吹き込
む酸素量が挙げられる。
まず原料マンガン酸化物の粒度に関しては、該マンガン
酸化物を溶液中で合成した場合には結晶の単位粒子は一
般に0.1〜10μであり本発明の方法の原料として問
題はない。炭酸マンガンを大気焙焼して得られたMna
O<の粒径とδ−型二酸化マンガン生成率との関係を第
1図に示した。このときの溶液温度は70℃、溶液のp
Hは13.0であった。
この結果から大気焙焼によって得られたMn、04では
粉砕により200メツシユ以下とすることによって本発
明の方法で十分な反応速度が得られることが明らかとな
った。また350メツシユ以下に粉砕することは製造コ
ストアップをもたらし適当ではない。従って本発明の方
法に供されるマンガン酸化物の粒度は200メツシユ以
下で十分である。
次に溶液のpHであるが、一般に溶液のpHは高い程、
酸化反応は促進されることが知られている。
溶液中でMnaO4を合成し、該MnaCLを原料とし
て使用°し、溶液温度70℃で反応を行った場合の溶液
pHとδ−MnO□の生成率との関係を示したのが第2
図である。この結果から溶液のpHは12以上であるこ
とが工業的に有利である。
また反応温度に関しては、一般に溶液の温度が高い程、
反応速度は大となる。しかし溶液中に溶解するPO2は
逆に低下する。そこで、溶液中でMn5(Lを合成し、
得られたMnaCLを原料として使用した場合のpH1
3,0における反応温度とδ−MnO□生成率との関係
を求めた。結果を第3図に示す。
この結果から本発明の方法に右ける反応は10℃〜11
0℃の範囲で可能であるが、60〜90℃の範囲の温度
が最適であることが明らかとなった。
また、吹き込む酸素量は必要量(当量)の少なくとも1
.3倍とすることが必要である。しかし、反応を十分に
促進するためには2.0倍程度とすることが望ましい。
更に反応を促進するためには溶液中に溶存する酸素量を
増加させることが重要である。このためにオートクレー
ブ等を使用して加圧下(02ガスの圧入)で反応を行う
ことは極めて有効な方法である。この場合、更に温度を
上げて反応を促進することが可能であり、0°〜150
℃で反応を行うことができる。また加圧下では60〜1
30℃が好ましい。
このようにして得られたδ−型二酸化マンガン酸処理に
よって、乾電池用に適したより活性なT−型二酸化マン
ガンに導く。酸処理において使用することのできる酸は
H2SO4、HNO3若しくはHCIのいずれであって
も良く、またこれらの酸の混合溶液であってもよい。酸
の必要量はδ−梨型二酸化マンガン中含まれるアルカリ
、低酸化度のマンガン相当分で十分であるが、反応を促
進し、かつ安定してT−型二酸化マンガンを得るために
はδ−型二酸化マンガン対して0.5モル当量以上使用
することが好ましい。また酸処理の反応温度は60度以
上が反応促進のためには好ましく、反応時間は30分以
上が好ましい。
かくして得られたδ−型二酸化マンガン次いで重質化す
る。二酸化マンガンを重質化することにより、乾電池の
陽極活性物質として好適な高密度、すなわち、単位容積
当たりの充填性の優れた二酸化マンガンが得られる。
重質化処理としては、当該分野で知られているような化
学的手法によるものも適用可能であるが、本発明の酸処
理後の二酸化マンガンは簡単な物理的手法により重質化
することが有利である。すなわち、該二酸化マンガンを
粉末状態で0.25〜20トン/Ca!圧力下で、例え
ばロールプレスにより平板状に圧縮成型した後、成形後
の二酸化マンガンを所望の粒度(例えば−100メッシ
、)に調整する。
このようにロールプレスにより平板状に圧縮成型すると
、二酸化マンガンが均質に重質化される。
かくして、酸処理によって得られるr  MnO2を主
成分とする二酸化マンガンは、乾電池に使用されたとき
に単位容積当たりの充填性が非常に高く(タップ密度1
.6〜2.3g /c++f) 、放電特性の優れたも
のとなる。
プレス圧が0.25 )ン以下では電池としたとき、満
足できる密度と充填量が得られず、プレス圧が20トン
以上ではコスト高となり不都合である。
作用 従来法ではマンガン塩溶液とアルカリ溶液とを直接反応
させる液相反応によりδ−型二酸化マンガン得ていたの
で、反応系のボリュームが大きく、また溶液を高PH域
に維持するには多量のアルカリを必要とし、また塩の副
生を避けることができなかった。
しかしながら、本発明の方法においては、原料として固
体のマンガン酸化物を使用し、固液不均一反応系を利用
するので、アルカリは単に反応媒体としてのみ働くこと
となる。即ち、アルカリは固体に付着して持ち去られる
分及びδ−MnO□合成時に結晶構造内に一部取り込ま
れる分だけがロスとなるので、このロスとなる量のアル
カリを補給することによって連続して反応を行うことが
できる。また、塩が副生じないので、溶液pHを常に高
域かつ所定の値に維持することが可能である。
また、従来の特開昭53−88696号或は特開昭53
−82697号に見られるような鉱石の活性化による二
酸化マンガンの製造方法は、次式(III)若しくは(
rV)に示されるように、マンガンの歩留りが約A以下
となり、その結果生産性が著しく低いので、コスト的に
不利なものとなっていた。
Mnz03+H2S04−→ MnO2+Mn5O+ +820   ” (III)
Mn3CL+2H2SO4−−→ unOz+2Mn5o4+2H20−(IV)しかしな
がら本発明の方法においては、前記した式(I)若しく
は(n)に示されるように、原料となるマンガン酸化物
の全量をMnO□まで酸化させることができるため、歩
留りが極めて良好であり、製造コストの低減にとって極
めて有利な方法である。
実施例 以下に本発明の方法を実施例に基づき更に具体的に説明
するが、本発明の範囲はこれら実施例により同等制限さ
れない。
実施例1 !、In50.溶液に金属マンガン粉末を添加して攪拌
し、0□をバブリングして溶液中でMnaO<を酸化生
成させた。咳!Jn3(Lをボールミルで粉砕して、マ
ンガン純度71.5%、平均粒径1μmのMn3O4を
得た。
かくして得られたMn3CL 500gを、20!の反
応容器に入れた10IlのNaOH溶液(pH13,0
以上)に加えた。反応溶液を75℃に加熱し、回転数3
0Orpmで攪拌しながら、大気圧下で空気を1β/分
の速度で50時間吹き込んだ。反応生成物をX線回折に
より分析したところ、反応生成物はδ−Mnoaで、未
反応のMn3(Lは5%以下であった。また、生成物の
純度はMn57.0%、MnO279,3%、Na2J
%、付着水2.4%、結晶水2.6%で他の不純物元素
は各々0.1%以下であった。
この結果、および実施例2から実施例6までの試験方法
並びに結果を第1表に示す。
実施例7 実施例1によって合成したδ−型二酸化マンガンマンガ
ン純度57.0%、平均粒子径2.5μm)300gを
、LHの反応容器中に入れた51の3N−H2SO,中
に加えた。大気圧下、95℃で30Orpmの回転速度
で攪拌しながら30分間反応を行わせた。
得られたT−型二酸化マンガンの純度はMn59.4%
、Mn0.91.5%、付着水2.5%、結晶水2.9
%およびその他の不純物元素は各々0.10%以下であ
った。
またマンガンの歩留りは82%であった。
なお、第4図は本発明の方法によって得られたδ−Mn
O2およびr−MnO□のX線回折チャートを例示した
ものである。
実施例8 本発明の方法によって得られたδ−型二酸化マンガンよ
びγ−型二酸化マンガン夫々組み込んだ単一型の乾電池
を製造し、市販の電解二酸化マンガンを使用した単一型
電池と放電性能を比較した。10オーム連続放電した際
の結果を第5図に示す。図から明らかなように、本発明
の方法によるδ−型二酸化マンガンよびγ−型二酸化マ
ンガン使用した電池は、高純度の電解二酸化マンガン使
用電池に匹敵する性能を有しており、特にr−型二酸化
マンガンを使用した電池は、持続時間を延長する効果が
あった。
発明の効果 以上詳しく述べたように、本発明の方法によれば、高P
H域でのδ−型二酸化マンガン合成が可能となり、従っ
て酸化度が高く、該δ−型二酸化マンガンら製造される
T−型二酸化マンガンは電池用活物質としての性能が極
めて良好である。
更に、本発明の方法によれば、電解二酸化マンガンのよ
うに多量の電力を消費せず、また従来の化学的方法に比
べて大量のアルカリを供給する必要がなく、塩も副生じ
ないので、塩の処理に要する費用、手間を省くことがで
き、反応ボリュームも小さくすることができ、更にはマ
ンガンの歩留りも極めて良いので製造コストを大幅に節
減することが可能となる。
以上により、本発明の方法はマンガン乾電池用二酸化マ
ンガンの製造方法として工業的に極めて有用な方法であ
ると言える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Mn。04粒径とδ−Mn02の生成率との
関係を示す図であり、 第2図は、溶液pHとδ−MnO□の生成率との関係を
示す図であり、 第3図は、反応温度とδ−Mn02の生成率との関係を
示す図であり、 第4図は、本発明の方法によって得られたδ−MnO2
−J3よびr−Mn02のX線回折チャートを例示する
図であって、そのうち■−1は本発明の方法によって得
られたδ−Mn02(δ−MnO,の生成率は70%で
一部%n3CLが残存している)の、■−2は本発明の
方法によって得られたδ−Mn02(δ−MnO2の生
成率は約100%)の、■−1は■−1のδ−MnO□
を酸処理して得られたr−MnO□の、モして■−2は
■−2のδ−MnO2を酸処理して(尋られたr  M
nO2の夫々X線回折チャートであり、 第5図は、本発明の方法によって7%られたδ−−二酸
化マンガンおよびγ−型二酸化マンガン組み込んだ電池
と、市販の電解二酸化マンガン使用電池との性能を比較
する図である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ溶液中の低次のマンガン酸化物に、酸化
    性ガスを吹き込むことにより酸化してδ−型二酸化マン
    ガンを合成し、得られたδ−型二酸化マンガンを分離し
    た後、酸処理を施してγ−型二酸化マンガンとし、次い
    で該γ−型酸化ンガンを重質化することを特徴とする二
    酸化マンガンの製造方法。
  2. (2)前記アルカリ溶液のpHが少なくとも12である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)上記マンガン酸化物がMnO、Mn_2O_3、
    Mn_3O_4およびMnOOHからなる群から選ばれ
    る少なくとも1種である特許請求の範囲第2項記載の方
    法。
  4. (4)上記マンガン酸化物がMn_3O_4、MnOO
    Hまたはこれらの混合物であることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)上記マンガン酸化物の粒径が200メッシュ以下
    であることを特徴とする特許請求の範囲第2項乃至第4
    項のいずれか1項に記載の方法。
  6. (6)上記アルカリ溶液がNaOH、KOHまたはNH
    _4OH溶液である特許請求の範囲第2項乃至第5項の
    いずれか1項に記載の方法。
  7. (7)上記δ−型二酸化マンガンの酸処理をH_2SO
    _4、HNO_3およびHClのいずれか1種以上の酸
    を用いて行うことを特徴とする特許請求の範囲第2項乃
    至第6項のいずれか1項に記載の方法。
  8. (8)上記重質化が、合成された二酸化マンガン粉末を
    0.25〜20トン/cm^2の圧力下において加圧圧
    縮し、次いで所望の粒度に粉砕することにより行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項乃至第7項のいずれ
    か1項に記載の方法。
  9. (9)上記酸化性ガスの吹込み反応を10〜110℃の
    温度で行うことを特徴とする特許請求の範囲第2項乃至
    第8項のいずれか1項に記載の方法。
  10. (10)上記酸化性ガスの吹込みを少なくとも必要量の
    1.3倍の酸素量を吹込むことによって行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項乃至第9項のいずれか1項
    に記載の方法。
  11. (11)上記酸化性ガスの吹込みを加圧下で行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項乃至第8項のいずれか
    1項に記載の方法。
  12. (12)上記酸化性ガスの吹込みを0〜150℃の温度
    で行うことを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載
    の方法。
JP60170888A 1985-08-02 1985-08-02 二酸化マンガンの製造方法 Pending JPS6230621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170888A JPS6230621A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 二酸化マンガンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170888A JPS6230621A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 二酸化マンガンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230621A true JPS6230621A (ja) 1987-02-09

Family

ID=15913176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60170888A Pending JPS6230621A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 二酸化マンガンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114275819A (zh) * 2021-12-16 2022-04-05 湖南化工研究院有限公司 一种活性二氧化锰的高效回收方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114275819A (zh) * 2021-12-16 2022-04-05 湖南化工研究院有限公司 一种活性二氧化锰的高效回收方法
CN114275819B (zh) * 2021-12-16 2024-03-01 湖南化工研究院有限公司 一种活性二氧化锰的高效回收方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110775951A (zh) 电极材料高纯度磷酸盐的制备方法
US20240213469A1 (en) Method to produce cathode materials for li-ion batteries
JPH11510467A (ja) リチウム化酸化遷移金属の製法
JP3707744B2 (ja) リチウム複合酸化物の製造方法
WO2001047814A1 (fr) Procede de preparation de manganate de lithium et de pile au lithium utilisant ledit manganate
JP2001114521A (ja) 四三酸化マンガンおよびその製造方法
CN114956189B (zh) 一种电池级硫酸锰制备方法
US20050142058A1 (en) Low temperature process for preparing tricobalt tetraoxide
JPS6230621A (ja) 二酸化マンガンの製造方法
CN110562946A (zh) 一种电池级片状结构无水磷酸铁及其制备方法
JPS6230620A (ja) 二酸化マンガンの製造方法
JPH10316432A (ja) オキシ水酸化ニッケルの製造方法および非水電解質電池
JPH08217458A (ja) マンガン(iii)を含有する水酸化ニツケルの製造方法
CN111908441A (zh) 一种湿法制备钛掺杂磷酸铁的方法
JP4487194B2 (ja) リチウム二次電池正極活物質、その製造方法およびリチウム二次電池
JP2001240417A (ja) マンガン酸リチウムの製造方法及び該マンガン酸リチウムを用いてなるリチウム電池
JPS62187118A (ja) 二酸化マンガンの製造法
JPWO2019191837A5 (ja)
JPH0675400B2 (ja) 乾電池用の活性化化学処理二酸化マンガンとその製造方法
CN109950533B (zh) 一种正极材料及其制备方法
JP2001176508A (ja) オキシ水酸化ニッケルの製造方法
JPS6052095B2 (ja) マンガン酸カリの製造法
JPS6230624A (ja) 乾電池用マンガン酸化物
JPH0722020A (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びその用途
CN117963989A (zh) 一种四氧化三锰及其制备方法与应用