JPS6230318A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6230318A
JPS6230318A JP16883485A JP16883485A JPS6230318A JP S6230318 A JPS6230318 A JP S6230318A JP 16883485 A JP16883485 A JP 16883485A JP 16883485 A JP16883485 A JP 16883485A JP S6230318 A JPS6230318 A JP S6230318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
film
semiconductor substrate
vibration plate
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16883485A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Iwasaki
岩崎 信人
Toshiji Yamauchi
山内 利治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16883485A priority Critical patent/JPS6230318A/ja
Publication of JPS6230318A publication Critical patent/JPS6230318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体基板上に薄膜を成長するときに、半導体基板に超
音波の如き振動を加えることにより、段部の密着性と成
長した膜質を改善し、膜内の粒子配列を均一化する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に関するもので、更に詳
しく言えば半導体基板上に、段部における。
密着性(ステップカバレッジ)、膜質、膜内の粒子配列
が改善された膜を成長する方法に関する。
〔従来の技術〕 半導体基板例えばシリコンウェハ上に
薄膜を成長することは半導体装置の製造工程において頻
繁に行われる。例えばウェハに形成した溝に多結晶シリ
コン(ポリシリコン)を埋めるためウェハ上にポリシリ
コンを成長し、化学気相成長(CVD ’)  法で燐
・シリケート・ガラス(PSG)を成長し、またはアル
ミニウム(i)を蒸着するなどしてウェハ上に所望の膜
を堆積する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
例えば半導体基板に■溝またはけ溝を形成し、この溝を
ポリシリコンで埋めて素子分離領域を作る場合、第5図
に示す如く、半導体基板41にVi42、U溝43をエ
ツチングによって作り、ポリシリコンを堆積する。なお
同図で44は酸化膜を示す。
ポリシリコンは、酸化膜44の上に図に実線で示すよう
に被着するが、膜は溝の両側上から成長するので成長し
た薄膜の境界、すなわち溝のほぼ中央部分に一般に巣と
呼称される空洞部分45や亀裂が発生することがある。
また、第6図に示されるように、基板41上に第1層A
!配線46を作りその上にPSGの層間絶縁膜47を形
成し、PSG膜47に窓開けをなして第2層配線48を
作ると、PSG膜47の段部のところで亀裂49が発生
し、この段部におけるステップカバレッジが悪く断線の
原因となることがある。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、薄膜
の成長において、ステップカバレッジが改善され、膜質
および粒子配列が均一な薄膜を半導体基板上に成長する
方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図ないし第3図は本発明実施例を示す図である。
これらの図において、半導体基板(11)上に薄膜を成
長するときには、当該基板(11)に振動を加えるもの
である。
〔作用〕
半導体基板に振動を与えつつ薄膜を成長するときは、膜
を構成する粒子配列が均一化され、それによってステッ
プカバレンジが改善され、良質な膜が得られるものと解
される。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
例えばCVD法で半導体基板上にポリシリコンを被着す
る場合を第1図を参照して説明しよう。同図(a)はC
VD装置の断面図で、11はシリコンウェハ、12はウ
ェハホルダ、13はヒータ14によって加熱される炉で
、例えばモノシランガスは矢印方向に炉13内に供給さ
れる。本発明においては、ウェハ11の図に見て上方部
分を例えば石英製の振動板15で抑え、振動板15を発
振器16に連結して振動板を上下方向に振動させる。発
振器16は超音波(または30KHz程度の周波数)を
発振するものであればよい。
第1図(b)は炉13を同図(a)の右から見た側面図
であり、同図(C1は振動板15の一部を詳細に示す断
面図である。ウェハ11の上方部分は振動板15の溝1
7内に入り、振動子15が振動しウェハ11が振動して
も、ウェハが破損することがないようにしである。
第2図はスパッタ装置の断面図で、同図において、21
は電源、22はターゲット、23はウェハホルダ、24
はウェハ抑えであって、ウェハホルダ23は発振器16
に連結されることによって振動し、その振動をウェハ2
4に与える。
ウェハホルダ23は第3図(a)に詳細に示され、ウェ
ハ抑え24とウェハ11の間には空隙25があけてあっ
てウェハ11が破損されることのないようにする。
同図(alの如くウェハホルダを発振器に連結する代り
に、同図(1))に示される如く振動子26をウェハホ
ルダ23のウェハ11に面する表面上に貼り付け、また
は同図(C)に示される如(ウェハホルダ23内に振動
子26を埋め込んでもよい。
上記2つの実施例において、薄膜のステップカバレッジ
は第4図に示される如〈従来に比べ著しく改善され、ま
た薄膜の膜質は均一であり、これは膜内の粒子配列が均
一化されることによるものであることが確認された。な
お、以上では膜の成長のみについて説明したが、薄膜の
粒子配列が均一化されたために、エツチング性が向上し
、配線寿命が長くなり、半導体基板および異種薄膜との
反応性が向上することもfi1認された。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、ステップカバ
レッジの良い良質な薄膜成長が可能になり、IC,ts
Iの製造に用いる薄膜の均一性と信頼性が向上し、微に
■パターンの形成などに有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例を示し、同図(a)はCVD装置
の断面図、同図(b)はウェハホルダの側面図、同図(
C1は抑止板の一部を詳細に示す断面図、第2図は本発
明にかかるスパッタ装置の断面図、第3図は第2図の装
置におけるウェハホルダの断面図、 第4図は本発明実施例断面図で、第6図の例の本発明に
よる改良を示す断面図、 第5図は従来例断面図で、半導体基板のV溝とU/X4
をポリシリコンで埋めた断面図、第6図は従来例の2層
i配線を示す断面図である。 第1図ないし第4図において、 11はウェハ、 12はウェハホルダ、 13は炉、 14はヒータ、 15は抑え板、 16は発振器、 17は溝、 21は電源、 22はターゲット、 23はウェハホルダ、 24はウェハ抑え、 25は空隙、 26は振動子、 41は半導体基板、 46は第1層配線、 47は眉間絶縁)模、 48は第2層配線である。 本ノ六5明*1秒24!り 第1図 49梵1月笑予ム例d汀J七区 第2図 ウニ八本)レグ酊面図 第3図 拳をp線化〃j跨ω区 第4図 後東側#r!7図 第5図 9芝釆f1 # If711

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板(11)上に薄膜を成長する最中に、該半導
    体基板(11)に振動を与えることを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP16883485A 1985-07-31 1985-07-31 半導体装置の製造方法 Pending JPS6230318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16883485A JPS6230318A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16883485A JPS6230318A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230318A true JPS6230318A (ja) 1987-02-09

Family

ID=15875384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16883485A Pending JPS6230318A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298169A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Tokyo Electron Ltd 膜形成方法
US5538903A (en) * 1993-11-18 1996-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing solar cell
US5998303A (en) * 1996-03-19 1999-12-07 Sony Corporation Semiconductor device making method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298169A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Tokyo Electron Ltd 膜形成方法
US5538903A (en) * 1993-11-18 1996-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing solar cell
US5998303A (en) * 1996-03-19 1999-12-07 Sony Corporation Semiconductor device making method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022510822A (ja) 無線周波数用途のための半導体・オン・インシュレータ基板
JPS6230318A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0529251A (ja) 半導体集積回路用配線金属膜の製造方法
US3698947A (en) Process for forming monocrystalline and poly
JPH07504535A (ja) 圧電性基体を半導体材料で被覆する方法およびこの被覆方法を含む小滴エゼクタ装置の製造方法
JPH06200376A (ja) 金薄膜気相成長方法
JPH08115911A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08203891A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS617622A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61234547A (ja) 半導体基板の製造方法
TWI764184B (zh) 具懸浮式加熱器之微型氣體感測器
JPH0544037A (ja) 気相成長装置及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPS5941773B2 (ja) 気相成長方法及び装置
JP2554336B2 (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPS6372110A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH07172989A (ja) ダイヤモンド基体の製造方法
JPH05226464A (ja) 貼り合わせ誘電体分離ウェーハの製造方法
JP2624791B2 (ja) 誘電体分離基板およびその製造方法
JPH0429217B2 (ja)
JPH02265242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63248137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH029446B2 (ja)
JPH08111412A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151572A (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法
JP2932544B2 (ja) 誘電体分離基板の製造方法