JPH0529251A - 半導体集積回路用配線金属膜の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路用配線金属膜の製造方法

Info

Publication number
JPH0529251A
JPH0529251A JP3177017A JP17701791A JPH0529251A JP H0529251 A JPH0529251 A JP H0529251A JP 3177017 A JP3177017 A JP 3177017A JP 17701791 A JP17701791 A JP 17701791A JP H0529251 A JPH0529251 A JP H0529251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
contact hole
substrate
deposited
tiw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3177017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2718842B2 (ja
Inventor
Hisakazu Miyatake
久和 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3177017A priority Critical patent/JP2718842B2/ja
Priority to US07/871,758 priority patent/US5219790A/en
Priority to KR1019920009265A priority patent/KR100231766B1/ko
Publication of JPH0529251A publication Critical patent/JPH0529251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718842B2 publication Critical patent/JP2718842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76882Reflowing or applying of pressure to better fill the contact hole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 Si基板上に形成された層間絶縁膜にSi基
板に至るコンタクトホール8を形成し、コンタクトホー
ル底部のSi面上にTiW10またはTiNの膜を積層
し、TiW10またはTiNの膜の上にAl系合金を堆
積し、高圧不活性ガス雰囲気下、超音波振動3させなが
らAl系合金の融点を超える温度で加熱することからな
る半導体集積回路用配線金属膜の製造方法。 【効果】 コンタクトホール内における金属配線の断線
が発生せず、0.5μmプロセスデバイスである将来の
超LSI配線のコンタクト部の充分な埋込みと同時に完
全な平坦性を得られると期待できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明の集積回路素子における
微細なコンタクトホール上に形成する配線金属の形成方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、超LSIはサブミクロン加工が行
われる段階に入っているが、超LSIを製造するのに、
従来利用されているスパッター法は、生成するスパッタ
ー金属膜のステップカバレージ(段差被覆性)が不充分
で、特に開口径が0.5μm以下で、コンタクトホール
の開口幅に対する段差、いわゆるアスペクト比が1以上
である垂直形状のコンタクトホールでは金属配線の断線
が起こり易い。
【0003】上記の問題点を改善するためにコンタクト
ホールを金属膜で埋める方法が開発されつつある。すな
わち、Si基板の上に形成した層間絶縁膜にコンタクト
ホールを設け、コンタクトホールの底部のSi面にのみ
選択的に金属膜を、特にW膜を成長させる方法が開発さ
れつつある。しかしこの方法は、1)開口幅が異なるコ
ンタクトホールが同一の回路素子内に存在すると、成長
したW膜の深さがコンタクトホールの大きさによって異
なったり、2)Si面上に自然酸化膜があったときは、
Wの成長が阻害され、および3)抵抗率の高い −W膜
が異常成長するなど問題点が多い。
【0004】また次のような方法も開発されつつある。
すなわち、まずコンタクトホールの底部のAl層(Si
基板上にスパッター法で形成)の上にTiWまたはTi
Nの膜を形成した後に、CVD法によってW膜を厚く堆
積し、ドライエッチングによってコンタクトホールの段
差以上に堆積した膜厚分だけ除去するいわゆるエッチバ
ック法を組合わせた“ブランケットタングステン膜”を
形成する方法である。しかし、この方法はW膜形成温度
が高いため、底部の面のAlに対する熱的ダメージが大
きいこと、コンタクトホールの直径の大きさを揃える必
要があるなど不利な点が多い。
【0005】またサブミクロン開口径以下のコンタクト
ホールを完全に埋めるために、コンタクトホールの底部
のSi面上にAl膜をスパッター法で形成させると、こ
のままでは、ステップカバレージが不充分でコンタクト
ホールの側壁の下部で断線が生じやすい。これは、コン
タクトホールにむかうAl粒子がコンタクトホールの側
壁のため影を生じる(シャドーイング)ことと、スパッ
タ膜自体に特有な側壁とコンタクトホール底部の境界付
近にマイクロクラックが発生するためである。この問題
を解消する方法として、コンタクトホール内でAl粒子
を容易に移動させるいわゆるマイグレーション効果を助
長するために、スパッタ中に加熱温度を上げて成膜する
方法が最近発表された(依田孝他、第37回応用物理学
会講演予稿集(1990年春)562頁)。しかしスパ
ッタ中の加熱は、真空槽側壁、サンプルホルダーなどか
らの不純物が脱離、蒸発するため、金属膜が汚染する危
険がある。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】この発明は、
上記の問題点を改善するためになされたものであり、
(a)Si基板上に形成された層間絶縁膜にSi基板に
至るコンタクトホールを形成し、コンタクトホール底部
のSi面上にTiWまたはTiNの膜を積層し、(b)
TiWまたはTiNの膜の上にAl系合金を堆積し、
(c)高圧不活性ガス雰囲気下、超音波で振動させなが
らAl系合金の融点を超える温度で加熱することからな
る半導体集積回路用配線金属膜の製造方法を提供するも
のである。
【0007】この発明においてコンタクトホールは、公
知の方法で作製される。P(100)Si基板上に層間
絶縁膜(例えばBPSG/NSG積層膜)をCV法によ
り連続して形成し、次いで微細加工してコンタクトホー
ルを形成する。勿論、コンタクトホール内のSiには金
属膜とオーミックコンタクトを形成可能なN+又はP+拡
散層を形成しておく。
【0008】次いで、スパッターを用いてTiWまたは
TiNの膜を2000〜3000Åの厚みで堆積し、コ
ンタクトホール底部のSi部分を被覆する。なお、スパ
ッターはAr圧2mmTorr〜5mmTorr,DCバイ
アス300V〜700Vの条件で運転される。次に上記
のTiWまたはTiNの膜の上にスパッターによってA
l系合金膜を0.2〜1.0μm堆積させる。このAl
系合金としては、Al、Al−Si、Al−Si−C
u、Al−Si−Pdなどがある。スパッターの運転条
件は一般にAr圧3mmTorr,DCバイアス500V
であるがAl系合金の種類によって適宜選択される。な
おTiWまたはTiNの膜はAl系合金と比べてステッ
プカバレージが良好であるためSi部を被覆しやすい。
またこのTiWまたはTiNの膜は、後の加熱工程でA
lとSiが共晶を生じさせないという作用がある(共晶
点573°C)。
【0009】次に8〜11気圧の不活性ガス(例えば窒
素、アルゴンなど)の雰囲気下、500〜600°Cの
温度で、850KHz−1MHzの超音波で振動させな
がら加熱を行う。この加熱は一般に3〜10分間行い、
加熱後Al系合金膜に応力が発生するのを避けるため例
えば10〜50°C/minの速度で緩やかに室温まで
降温させる。上記の加熱は例えば図1に概略説明図とし
て示すランプアニーラーを用いて行う(図1には、半導
体装置を特に拡大して示してある)。
【0010】上記のようにこの発明ではコンタクトホー
ルへのAl系合金の堆積と加熱を別個に行い、またこの
加熱法には次のような特有の作用がある。 (1)堆積したAl系合金膜を高速加熱でAl系合金の
融点以上の温度にしてAl系合金膜をコンタクトホール
内に溶かし込む。 (2)溶融状態のAl系合金に高圧を加えて、Al系合
金の蒸発と体積膨張を抑制するとともにコンタクトホー
ル内へのAlの流入を促進し、かつコンタクトホールを
埋めてコンタクトホール以外のフィールド部に堆積した
Al系合金を平坦にする。 (3)溶解状態のAl系合金に超音波を照射して振動さ
せて、コンタクトホール内へのAl系合金の流入を促進
する。 上記のように、この発明によれば高純度のAl系合金膜
でコンタクトホールを完全に埋めこみかつ平坦なAl系
合金膜を形成することができる。
【0011】
【実施例】以下の実施例に基づいてこの発明を説明する
が、この発明を限定するものではない。
【0012】P(100)Si基板上にBPSG/NS
G積層膜を常法で積層し、微細加工して、開口径0.5
μm、アスペクトル比1.5で底面がSi基板面のコン
タクトホールを作製した。 次にスパッターを用い、A
r圧16mmTorr,DCバイアス350Vの条件下で
約1500Å厚のTiW膜を堆積させてコンタクトホー
ル底部のSi部を被覆する。次にスパッターを用いAr
圧3mmTorr,DCバイアス500Vの条件下で約1
μm厚のAl−Si合金膜を堆積する。
【0013】次に図1に示すように、上記半導体装置1
を、高圧ランプアニーラー2内の超音波振動板3上のス
テージ4の上に導入する。不活性ガス入口5から窒素ガ
スを入れ不活性ガス出口6から放出しながら、超音波振
動板3を850KHZの振動数の超音波で振動させ、ハ
ロゲンランプ7を点灯してアニーラー内の温度を500
°Cまで昇温する。500°Cで5分間保持し、次いで約
20°C/minの速度で室温まで降温した。なお図1
中の8はコンタクトホール部、9はAl−Si合金層、
10はTiW膜である。この加熱処理工程を図2に示
す。
【0014】上記の実施例によって処理した結果、Al
−Si合金膜はコンタクトホールを完全に埋めかつフィ
ールド部上のAl−Si膜も含めて平坦度の高い配線膜
が形成された。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、0.5μmプロセス
デバイスである16MDRAM、4MSRAM以後の将
来のULSI配線のコンタクト部の充分な埋込みと同時
に完全な平坦性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の加熱処理に用いられるラン
プアニーラーの概略説明図である。
【図2】この発明の実施例の加熱処理工程を説明するグ
ラフである。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 高圧ランプアニーラー 3 超音波振動板 4 ステージ 5 不活性ガス入口 6 不活性ガス出口 7 ハロゲンランプ 8 コンタクトホール部 9 Al−Si系合金膜 10 TiW膜 11 BPSG/NSG膜 12 石英板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 (a)Si基板上に形成された層間絶縁
    膜にSi基板に至るコンタクトホールを形成し、コンタ
    クトホール底部のSi面上にTiWまたはTiNの膜を
    積層し、 (b)TiWまたはTiNの膜の上にAl系合金を堆積
    し、 (c)高圧不活性ガス雰囲気下、超音波で振動させなが
    らAl系合金の融点を超える温度で加熱することからな
    る半導体集積回路用配線金属膜の製造方法。
JP3177017A 1991-07-17 1991-07-17 半導体集積回路用配線金属膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2718842B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177017A JP2718842B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 半導体集積回路用配線金属膜の製造方法
US07/871,758 US5219790A (en) 1991-07-17 1992-04-21 Method for forming metallization layer of wiring in semiconductor integrated circuits
KR1019920009265A KR100231766B1 (ko) 1991-07-17 1992-05-29 반도체집적회로의 배선용 금속층의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177017A JP2718842B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 半導体集積回路用配線金属膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529251A true JPH0529251A (ja) 1993-02-05
JP2718842B2 JP2718842B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=16023706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3177017A Expired - Lifetime JP2718842B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 半導体集積回路用配線金属膜の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5219790A (ja)
JP (1) JP2718842B2 (ja)
KR (1) KR100231766B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985754A (en) * 1996-02-15 1999-11-16 Nec Corporation Method of forming a void-free contact plug
DE10220684B4 (de) * 2002-05-10 2011-12-08 Enthone Inc. Verwendung eines Verfahrens zur Herstellung leitender Polymere mit hoher Metallisierungsfähigkeit zur Durchmetallisierung von kaschierten Basismaterialien zur Leiterplattenherstellung

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358574A (en) * 1993-11-22 1994-10-25 Midwest Research Institute Dry texturing of solar cells
US5429985A (en) * 1994-01-18 1995-07-04 Midwest Research Institute Fabrication of optically reflecting ohmic contacts for semiconductor devices
EP0692551A1 (en) * 1994-07-15 1996-01-17 Applied Materials, Inc. Sputtering apparatus and methods
KR960042974A (ja) * 1995-05-23 1996-12-21
US5610103A (en) * 1995-12-12 1997-03-11 Applied Materials, Inc. Ultrasonic wave assisted contact hole filling
US5712207A (en) * 1996-02-29 1998-01-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Profile improvement of a metal interconnect structure on a tungsten plug
US6372520B1 (en) * 1998-07-10 2002-04-16 Lsi Logic Corporation Sonic assisted strengthening of gate oxides
JP3631392B2 (ja) 1998-11-02 2005-03-23 株式会社神戸製鋼所 配線膜の形成方法
US6159853A (en) * 1999-08-04 2000-12-12 Industrial Technology Research Institute Method for using ultrasound for assisting forming conductive layers on semiconductor devices
EP1280193B1 (en) * 2000-05-02 2011-06-29 JGC Catalysts and Chemicals Ltd. Method of manufacturing integrated circuit, and substrate with integrated circuit formed by the method of manufacturing integrated circuit
KR20030002787A (ko) * 2001-06-29 2003-01-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속 플러그 형성방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296509A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4920070A (en) * 1987-02-19 1990-04-24 Fujitsu Limited Method for forming wirings for a semiconductor device by filling very narrow via holes
US4758533A (en) * 1987-09-22 1988-07-19 Xmr Inc. Laser planarization of nonrefractory metal during integrated circuit fabrication
JPH02170420A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Nec Corp 半導体素子の製造方法
US4997518A (en) * 1989-03-31 1991-03-05 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for forming an electrode layer by a laser flow technique
DE9004951U1 (ja) * 1990-05-01 1990-07-05 Roeder Gmbh Sitzmoebelwerke, 6000 Frankfurt, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985754A (en) * 1996-02-15 1999-11-16 Nec Corporation Method of forming a void-free contact plug
DE10220684B4 (de) * 2002-05-10 2011-12-08 Enthone Inc. Verwendung eines Verfahrens zur Herstellung leitender Polymere mit hoher Metallisierungsfähigkeit zur Durchmetallisierung von kaschierten Basismaterialien zur Leiterplattenherstellung

Also Published As

Publication number Publication date
KR100231766B1 (ko) 1999-11-15
US5219790A (en) 1993-06-15
KR930003256A (ko) 1993-02-24
JP2718842B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002505804A (ja) 高アスペクト比を持つ珪素半導体デバイス接点を金属化する方法及び装置
JP2718842B2 (ja) 半導体集積回路用配線金属膜の製造方法
JPH05166731A (ja) プラズマプロセス装置
JPH0766205A (ja) 集積回路の金属化方法
JPS6217026B2 (ja)
JPH03111571A (ja) 堆積膜形成法
JP2003086569A (ja) プラズマ処理方法
JPH04257227A (ja) 配線形成方法
JP3033331B2 (ja) 薄膜配線の製造方法
WO1995000676A1 (en) Ultrasonic enhancement of aluminum step coverage and apparatus
JP3225706B2 (ja) 半導体装置におけるバリアメタル層の形成方法
JPH08203891A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3573218B2 (ja) 薄膜製造方法
JPS593952A (ja) アルミニウム配線層の形成方法
JPH1180961A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH0864676A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2954219B2 (ja) 半導体装置の製造プロセスに適用される改良された選択cvd
JPH0714839A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JPH07201779A (ja) 電極配線およびその形成方法
JPS59181622A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2841457B2 (ja) アルミニウム膜の形成方法
JPH08204004A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3204388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2831770B2 (ja) 堆積膜形成法
JP2945886B2 (ja) 半導体集積回路装置用配線構造の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 14