JPS6230141A - 導電性樹脂組成物 - Google Patents

導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6230141A
JPS6230141A JP3846986A JP3846986A JPS6230141A JP S6230141 A JPS6230141 A JP S6230141A JP 3846986 A JP3846986 A JP 3846986A JP 3846986 A JP3846986 A JP 3846986A JP S6230141 A JPS6230141 A JP S6230141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
electrically conductive
composition
volume resistivity
plasticizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3846986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233064B2 (ja
Inventor
Tsukasa Chiba
千葉 司
Norio Takahata
紀雄 高畑
Hisami Kimura
久美 木村
Yuichiro Kushida
櫛田 祐一郎
Akio Adakawa
昭夫 渾川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Hitachi Cable Ltd
Publication of JPS6230141A publication Critical patent/JPS6230141A/ja
Publication of JPH0233064B2 publication Critical patent/JPH0233064B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、自由に着色可能であって十分な帯電防止性能
を有する成形品を得ることができる導電性樹脂組成物、
およびこの樹脂組成物を利用した導電性床シートに関す
るものである。
[従来の技術] ゴムあるいはプラスチック成形品において、静電気の帯
電を防止する対策としては、成形品の電気抵抗を下げ、
摩擦によって生じた静電気を素早く接地して逃がしてや
ることである。
ゴムあるいはプラスチックの電気抵抗を下げる方法とし
ては次のようなものがこれまでに知られている。
(+)ゴムあるいはプラスチックに導電性の高い銀、銅
、ステンレス、ニッケル等の金属粉や繊維を添加する方
法。
(2)ゴムあるいはプラスチックにカーボンブラックや
カーボン繊維を添加する方法。
(3)ゴムあるいはプラスチックに帯電防止剤と呼ばれ
る界面活性剤やこれに類するものを添加する方法。
[発明が解決しようとする問題点] (1)の方法は静電帯電防11−には非常に効果的であ
るが、自由な色に着色できず、メタリック色に制限され
る。また、非常に高価であり経済性に欠ける。
さらに、成形品の電気抵抗は低圧電気による感電の危険
性を防止するために一定の範囲以内であるのが望ましい
が、金属粉や金属繊維を用いてこのようなものを安定し
て製造することは非常に困難である。
(2)の方法では、特にカーボンブラックは安価な導電
性付与剤としてよく使用されているが、色相が黒色に制
限されてしまうという欠点がある。
また、この方法によっても低圧電気による感電の危険性
のない範囲の成形品を工業的に安定して製造すること困
難である。
(3)の方法は自由に着色できるという長所があるもの
の、ゴムやプラスチックとの相溶性が悪く、吸湿しやす
い界面活性剤を練り込み、これを表面にブリードさせて
表面抵抗を下げ、静電気を表面から逃がすことによって
得られるもので、表面抵抗という環境条件に左右されや
すい電気抵抗に頼っており、帯電防止性能の安定性に欠
ける。特に、低湿度の環境では帯電防止効果が相当に低
下することになる。また、帯電防1ヒ性能の持続期間が
短い。
一方、近年IC,LSIなどの半導体部品や電子機器工
場等においては静電気の発生によるミクロン単位、サブ
ミクロン単位のチリやほこりの吸着による生産障害の発
生防止のため、またOAルーム等においては静電気によ
るコンピュータの誤動作、回路破壊防止のために導電性
床の使用が検討されてきている。
この場合、美観上から自由に着色できる(3)の方法に
よって得たシートの使用が好ましいが、静電気の帯電防
止性能に不安があり単独での使用は困難である。この対
策として(3)の方法によって得たシートを表側にし、
(1)または(2)の方法によって得た導電性を高くで
きるシートを裏側にして  ゛積層したシートの使用が
考えられる。
このような積層シートでは、表側に帯電した静電気を裏
側の導電層にリークさせて接地させることになるが、こ
の場合表面抵抗よりも体積抵抗が重要であり、界面活性
剤やこれに類した帯電防止剤と呼ばれるものを添加した
(3)の方法によるシートでは体積抵抗を低下できず、
十分な帯電防止効果が得られないことになる。
本発明は上記に基いてなされたものであり、自由な色彩
に着色でき、しかも優れた帯電防止性能を有する成形品
を実現できる導電性樹脂組成物および優れた帯電防止性
能を有する導電性床シートの提供を目的とするものであ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明の導電性樹脂組成物は、ポリ塩化ビニル系樹脂と
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体を含有するポリ
マ成分に体積抵抗率力t108Q−cm以下の可す剤を
含有せしめてなることを特徴とするものである。
また、本発明の導電性床シートは、ポリ塩化ビニル系樹
脂とアクリロニトリル−ブタジエン共重合体を含有する
ポリマ成分に体積抵抗率が108Ω−cm以丁の可塑剤
を含有せしめた樹脂組成物からなる第1のシートと、ゴ
ムまたはプラスチックにカーボンブラック、カーボン繊
維、金属粉または金属繊維のうちの少なくとも1種を含
有せしめた梅脂組成物からなる上記第1のシートよりも
導電性が大きな第2のシートとを積層してなることを特
徴とするものである。
本発明において、ポリ塩化ビニル系樹脂としては、通常
塩化ビニルを50重量%以上含有している樹脂であれば
よく、塩化ビニルの単独重合体、塩化ビニルとこれに共
重合可能なモノマとの共重合体、あるいは他樹脂材料と
のグラフト共重合体のいずれでもよい。
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体については特に
制限するものではないが、ポリ塩化ビニル系樹脂との相
溶性および電気抵抗の点からアクリロニトリル含有率の
高いものが望ましく、分子量や部分架橋等の有無につい
ては対象とする用途に応じて選定するのが良い。
ポリマ成分におけるポリ塩化ビニル系樹脂とアクリロニ
トリルーブタジエン共重合体との含有割合は、ポリ塩化
ビニル系樹脂/アクリロニ!・リルーブタジエン共重合
体の重量比で95〜2015〜80の範囲が望ましい。
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体が5重量%以下
であると、目的とする導電性が得られなくなる傾向にあ
る。アクリロニトリル−ブタジエン共重合体が80重量
%以上になると生ゴム的な性質が顕著になり、加工性が
劣り表面平滑な製品を得られなく傾向にあり、また加硫
が必要になって製造工程が増加する。
可塑剤は体積抵抗率が108Ω−cm以下であればその
他の性状等については特に制限するものではないが、常
温において液状で揮発性の少ないものが望ましい。なお
、可塑剤に少量の電解質を加えたものであってもよい。
例えば、リン酸クレジルジフェニルエステル、リン酸ジ
(2,3−ジブロモプロピル)2,3−ジクロロプロピ
ルエステル、リン酸ジ(2−エチルヘキシル)エステル
、リン酸ジオクチルエステル、リン酸トリアミルエステ
ル、リン酸トリ(2−ブトキシエチル)エステル、リン
酸トリ(2−クロロエチル)エステル、リン酸トリ(ク
ロロプロピル)エステル、リン酸トリクレジルエステル
、リン酸トリ(2,3−ジブロモプロピル)エステル、
リン酸トリ(ジクロロプロピル)エステル等のリン酸エ
ステル、ジエチレングリコールージカフ゛ロン酸エステ
ル、トリエチレングリコール−シカプリル酸エステル、
トリエチレングリコール−シカプリン酸エステル等のグ
リコール脂肪酸エステル、フタル酸とトリエチレングリ
コール−モノカップリル酸エステルとのエステルのよう
にグリコールの一方が脂肪酸で他方が芳香族カルボン酸
のエステルといったものが菖げられる。
なお、上記した可塑剤に0.005〜2%程度の電解質
を加えたものであってもよい。電解質は塩化リチウムや
塩化ナトリウムのように変質しにくい化学的に安定なも
のが好ましい。
ポリ塩化ビニル系樹脂とアクリロニトリル−ブタジエン
共重合体を含有するポリマ成分に対する体積抵抗率がl
O8Ω−cm以上の可塑剤の添加量は、目的とする体積
抵抗が得られれば特に制限しないが、ポリマ成分100
重量部に対して5〜100重量部の範囲が好ましい。5
重量部未満では目的とする体積抵抗率が得られにくくな
り、100重量部程度で体積抵抗率はほぼ飽和状態とな
り、これ以上多くしても7Ii気抵抗は殆ど変化せず、
かえって相溶性の悪化、機械的特性の低下につながり、
熱可塑性樹脂の分野とされる用途にはそくわなくなる可
能性がある。
また、体積抵抗率が108Ω−cm以上の可塑剤では電
気抵抗を効率良く下げることができない。
本発明においては、上記成分以外に当然のことながらD
OP等の可塑剤、その他の配合剤、例えば安定剤、酸化
防止剤、架橋剤、加硫剤、加硫助剤、滑剤、加工助剤、
難燃剤、充填剤、着色剤、紫外線吸収剤等を適宜使用可
能であり、実用的に問題のない組成物にすることができ
る。
かくして得られた導電性組成物はシート成形して床ある
いは机上の帯電防止シートとして使用できる。また、カ
ーテン生地や壁紙としての使用が可能であり、更には溶
剤に溶解又は分散させて帯電防1ヒ塗料として使用可能
である。
本発明の導電性組成物からなる床シートは、従来から公
知の導電性シート、すなわちゴムまたはプラスチックに
カーボンブラック、カーボン繊維、金属粉、金属繊維等
を含有させて導電性を付与したシートと積層することに
より、一層帯電防止性能を向上でき、しかも美観の向上
に役立つものである。
[実施例コ 第1表の実施例および第2表の比較例に示すような配合
割合に従い、電熱2本ロールを用いて混練したコンパウ
ンドを高圧蒸気プレスで成形し、厚さ1mmのシートを
作製した。
このシートについて、体積抵抗率、硬度、ブリードの発
生の有無を評価した結果を第1表の下欄に示す。
なお、体積抵抗率は日本ゴム協会標準規5RI9230
4およびその解説に基き、硬度はUFショアーデュプロ
メータタイプAに基きそれぞれ測定し、ブリードは常温
でlO日間放置した後その表面を肉眼で観察することに
より評価した。
第1表より、本発明の範囲にある実h’f例1〜8では
いずれも静電帯電を防止する上において申し分ない電気
抵抗を有し、かつ硬度が40〜91と比較的広い範囲に
わたっている。このことは、静電帯電防止性能を犠牲に
することなしに用途に応して比較的自由に硬度を選択す
ることができることを示すものである。
第2表は本発明の範囲を外れる比較例1〜8について示
したものである。
比較例1〜4は可塑剤が本発明の体積抵抗率を外れる場
合であり、良好な静電防止効果を期待できず、また、多
量配合するとブリードが発生する。
比較例5〜7はポリ塩化ビニル単独を使用したであり、
良好な静電防止効果を期待できない。
比較例8は、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体の
配合量を多くし、また可塑剤の配合量を多くしたもので
あるが、硬度が低下して一般に熱可塑性樹脂が用いられ
る用途には適さない。
実施例9 第1図に示すように、カラー導電層1と導電層2を積層
した床シートを作製した。
カラー導it層lは、実施例1の組成に加えて緑色の着
色剤であるフタロシアニングリーンを1重量部配合した
組成物を電熱2本ロールで混練し、蒸気プレスを用いて
0.5mmの厚さに成形して作製した。
導電層2はポリ塩化ビニル樹脂100重量部に、フタル
酸ジオクチルを70重型部、カーボンブラックを80重
量部、その他安定剤等を5重量部配合した組成物をカラ
ー導電層lの場合と同様にして2.5mmの厚さに成形
して作製した。
この導電N2の体積抵抗率は3X102Ω−cmであっ
た。
次に、カラー導電Nlと導電N2とを蒸気プレスで積層
し、表面が着色された第1図に示すような積層床シート
を作製した。
実施例10 カラー導電層1を実施例5の組成に加えてフタロシアニ
ングリーンを1重量部配合した組成物により作製した以
外は実施例9と同様にして積層床シートを作製した。
比較例9 カラー導電層lを、ポリ塩化ビニル樹脂100重量部に
、フタル酸ジオクチル50mWk、部、非イオン系帯電
防止性能(第1工業製薬(株)製、レジスタッ)141
)2if屯部、その他安定剤等を6重量部配合した組成
物により作製した以外は実施例9と同様にして積層床シ
ートを作製した。
実施例9,10および比較例9て作製した積層床シート
の電気抵抗を測定した結果は第3表に示す通りである。
なお、電気抵抗の測定は第2図に示すようにして行った
。すなわち、導電層2と接続している銅板4に直流電源
5てもって電圧を印加し、60mmφの電極3に流れる
電流を電流計7で測定し、オームの法則から電気抵抗を
計算した。6は電圧計である。
第  2  表 比較例9の積層床シートは電気抵抗が高く、積層の効果
が発揮されていない。
[発明の効果] 以上説明してきた通り、本発明によれば自由な色彩に着
色でき、しかも優れた帯電防止性能を有する成形品を実
現できる。
また、本発明の組成物から得られたシートを、カーボン
ブラック等を含有する導電性に優れた黒色の導電性シー
トと積層することにより、ざらに優れた帯電防止性能を
有する着色シートを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における積層シートの一実施例の説明図
、第2図は積層シートの電気抵抗の測定方法の説明図で
ある。 1:導電性着色シート、2:導電性シート。 第 1 の 第 2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリ塩化ビニル系樹脂とアクリロニトリル−ブタ
    ジエン共重合体を含有するポリマ成分に体積抵抗率が1
    0^8Ω−cm以下の可塑剤を含有せしめてなることを
    特徴とする導電性樹脂組成物。
  2. (2)ポリ塩化ビニル系樹脂とアクリロニトリル−ブタ
    ジエン共重合体を含有するポリマ成分に体積抵抗率が1
    0^8Ω−cm以下の可塑剤を含有せしめた樹脂組成物
    からなる第1のシートと、ゴムまたはプラスチックにカ
    ーボンブラック、カーボン繊維、金属粉または金属繊維
    のうちの少なくとも1種を含有せしめた樹脂組成物から
    なる上記第1のシートよりも導電性が大きな第2のシー
    トとを積層してなることを特徴とする導電性床シート。
JP3846986A 1985-04-25 1986-02-24 導電性樹脂組成物 Granted JPS6230141A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-89275 1985-04-25
JP8927685 1985-04-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305682A Division JPH02283443A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 導電性床シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6230141A true JPS6230141A (ja) 1987-02-09
JPH0233064B2 JPH0233064B2 (ja) 1990-07-25

Family

ID=13966203

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3846986A Granted JPS6230141A (ja) 1985-04-25 1986-02-24 導電性樹脂組成物
JP61038468A Granted JPS6243463A (ja) 1985-04-25 1986-02-24 導電性床シート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038468A Granted JPS6243463A (ja) 1985-04-25 1986-02-24 導電性床シート

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS6230141A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3821947A1 (de) * 1987-06-30 1989-01-12 Laurel Bank Machine Co Vorrichtung zur annahme und zum einwickeln von muenzen
KR100757180B1 (ko) * 2005-03-11 2007-09-07 주식회사 엘지화학 고무졸을 이용한 염화비닐-고무 바닥재 및 그 제조방법
EP1868981A1 (en) * 2005-04-12 2007-12-26 LG Chem, Ltd. Triethyleneglycol ester based plasticizer composition for polyvinyl chloride resin and method of preparing the same
US8017799B2 (en) * 2008-05-06 2011-09-13 Nan Ya Plastics Corporation Hexahydrophthalate based compound and process for producing the same
CN108250509A (zh) * 2017-12-25 2018-07-06 北京欧美中科学技术研究院 一种耐油防腐蚀橡胶配方

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367141A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 アキレス株式会社 帯電防止用積層シ−ト
JPH0445881Y2 (ja) * 1987-03-25 1992-10-28
DE10156635B4 (de) 2001-11-17 2007-03-01 Carl Freudenberg Kg Tisch- oder Werkbankbelag, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
CN107118406B (zh) * 2016-02-24 2019-05-28 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种纺织皮辊用橡胶及其制备方法
JP7319032B2 (ja) * 2018-09-27 2023-08-01 アキレス株式会社 車両シート用導電性合成皮革

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108245A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Fukuyama Gomme Kogyo Kk 履物靴底用樹脂組成物
JPS58215477A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 塩化ビニル系樹脂製パツキン
JPS5943045A (ja) * 1982-09-06 1984-03-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5951933A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1115768A (en) * 1977-09-06 1982-01-05 Walter M. Westberg Electrically conductive web
JPS5765769A (en) * 1980-10-08 1982-04-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Electric field relaxation self-welding tape
JPS6012230B2 (ja) * 1981-08-13 1985-03-30 太平化学製品株式会社 着色自在の半導電性プラスチツク構造材
JPS5894799A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 住友ゴム工業株式会社 導電性床
JPS58174551U (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 清水 暢 体重応力で導電性が劣化しない静電気除電用色物ゴム床材
JPS59192560A (ja) * 1983-04-18 1984-10-31 東北ゴム株式会社 帯電防止マツト材料
JPS6012230A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Chokichi Sato 井戸用ストレ−ナの溝切方法及びその装置
JPS61152750A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JPS61176098A (ja) * 1985-01-29 1986-08-07 東海ゴム工業株式会社 帯電防止用マツト
JPS62112653A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Osaka Soda Co Ltd 導電性ゴム組成物
JPH054215A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Murata Mfg Co Ltd セラミツクグリーンブロツクのカツト方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108245A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Fukuyama Gomme Kogyo Kk 履物靴底用樹脂組成物
JPS58215477A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 塩化ビニル系樹脂製パツキン
JPS5943045A (ja) * 1982-09-06 1984-03-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5951933A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3821947A1 (de) * 1987-06-30 1989-01-12 Laurel Bank Machine Co Vorrichtung zur annahme und zum einwickeln von muenzen
KR100757180B1 (ko) * 2005-03-11 2007-09-07 주식회사 엘지화학 고무졸을 이용한 염화비닐-고무 바닥재 및 그 제조방법
EP1868981A1 (en) * 2005-04-12 2007-12-26 LG Chem, Ltd. Triethyleneglycol ester based plasticizer composition for polyvinyl chloride resin and method of preparing the same
EP1868981A4 (en) * 2005-04-12 2011-08-10 Lg Chemical Ltd PLASTICIZER COMPOSITION BASED ON TRIETHYLENE GLYCOL ESTER FOR VINYL POLYCHLORIDE RESIN AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US8017799B2 (en) * 2008-05-06 2011-09-13 Nan Ya Plastics Corporation Hexahydrophthalate based compound and process for producing the same
CN108250509A (zh) * 2017-12-25 2018-07-06 北京欧美中科学技术研究院 一种耐油防腐蚀橡胶配方

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243463A (ja) 1987-02-25
JPH054215B2 (ja) 1993-01-19
JPH0233064B2 (ja) 1990-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230141A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS63500177A (ja) 帯電防止組成物およびそれから製造した製品
EP0407857A2 (en) Method of manufacturing electrostatic dissipating polymeric blends
JPS62185729A (ja) 導電性床シート
JPS62185731A (ja) 導電性床シート
JPH0571739B2 (ja)
JPS62185726A (ja) 導電性樹脂組成物および導電性床シ−ト
JPH0529550B2 (ja)
JPS62185737A (ja) 導電性樹脂組成物および導電性床シ−ト
JPH0571741B2 (ja)
JPH0571742B2 (ja)
JPS62185730A (ja) 導電性樹脂組成物および導電性床シ−ト
JPH0572499B2 (ja)
JP4592334B2 (ja) 導電性付与剤及び導電性樹脂組成物
JPS62185728A (ja) 導電性樹脂組成物および導電性床シ−ト
JPS62185733A (ja) 導電性樹脂組成物および導電性床シ−ト
JPH0572500B2 (ja)
JPS62185735A (ja) 導電性樹脂組成物および導電性床シ−ト
JP5362448B2 (ja) 帯電防止性置敷マット
JPS62185738A (ja) 導電性樹脂組成物および導電性床シ−ト
JPS62186408A (ja) 導電性床シ−ト
JP5721181B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂フィルム、及び、塩化ビニル系樹脂フィルムの製造方法
JPS62196147A (ja) 導電性床シ−ト
JPH04314751A (ja) 帯電防止性塩化ビニル樹脂組成物
CA2411902C (en) Antistatic table or workbench covering