JPS62299045A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62299045A
JPS62299045A JP14207686A JP14207686A JPS62299045A JP S62299045 A JPS62299045 A JP S62299045A JP 14207686 A JP14207686 A JP 14207686A JP 14207686 A JP14207686 A JP 14207686A JP S62299045 A JPS62299045 A JP S62299045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
silicon
film
oxide film
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14207686A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Imahashi
今橋 学
Makoto Nozu
誠 野津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP14207686A priority Critical patent/JPS62299045A/ja
Publication of JPS62299045A publication Critical patent/JPS62299045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、半導体の製造方法、詳しくは、能動素子間分
離領域の形成方法に関するものである。
従来の技術 半導体集積回路装置の高密度高集積化に伴い、能動素子
量分iiI!領域の形成技術が重要になる。従来、能動
素子間の分離技術のひとつとして第6図に示すような構
成がある。1はシリコン基板、2は能動素子領域、3は
能動素子領域を分離する熱酸化膜、4は耐酸化薄膜であ
る。
以上のように構成された能動素子間の分離領域の形成方
法は、シリコン基板1の上の能動素子領域2に耐酸化薄
膜、たとえば、窒化シリコン膜4を形成し、次に、酸化
性雰囲気中で熱処理(以下熱酸化と言う)を行うことに
より、能動素子領域2以外の領域に選択的に酸化シリコ
ン膜3を形成し、能動素子領域を分離するものであった
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の従来の構成では、能動素子領域の
下の部分はシリコン基板と継がっており、電気的に絶縁
されていないため、シリコン基板との間に寄生容量が存
在し、リーク電流ら流れるため能動素子高周波特性が悪
化する。また、能動素子領域がシリコン基板と継がって
いるため、シリコン基板から伸びる空乏層が能動素子の
耐圧低下になるという問題点を有していた。
本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、能動素
子領域を絶縁膜によってシリコン基板から電気的に完全
に分離することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、半導体基板上に多結晶層または非晶質層を形
成し、その上に単結晶を成長させ、次に、前記多結晶層
または非晶質層を酸化することにより、前記単結晶を前
記半導体基板から電気的に分離する工程をそなえた半導
体装置の製造方法である。
作用 この構成によって、多結晶の急速な酸化性を利用し、能
動素子を形成するための単結晶領域が半導体基板から電
気的に分離され、半導体基板との間の寄生容量がなくな
り、半導体基板から伸びる空乏層もなくなるので、高周
波特性の優れた、しかも耐圧の高い能動素子を製造する
ことができる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は本発明の一実施例によって実現された半
導体集積回路用基体の断面図であり、第1図において、
11はシリコン基板、21は能動素子領域、31はシリ
コン基板の熱酸化により形成された熱酸化膜、51は多
結晶シリコンの熱酸化により形成された酸化膜、61は
多結晶シリコン部のみから選択的に成長させた単結晶シ
リコンである。
以下、第2図〜第5図の工程順断面図を用いてその製造
方法を詳細に説明する。
まず、第2図のように、シリコン基板に周知の方法で厚
い熱酸化膜31を形成し、次に能動素子領域21のパタ
ーニングを行う。次に、第3図のように、多結晶シリコ
ン膜71を化学的気相成長法(CVD法)または真空蒸
着法によって全面に形成し、後に酸化するときに酸化し
やすいように周知の方法で多結晶シリコン膜にボロンを
拡散させる。次に、図示しないが、フォトレジストを厚
く塗り平坦化してから、全面のドライエツチングにより
熱酸化膜31が露出するまで、レジスト及び多結晶シリ
コンを基板全面にわたり均一にしてエツチングし、フォ
トレジストを取り除く。次に、低tH(950°付近)
で、選択的にエピタキシャル成長させると、第4図のよ
うに、多結晶シリコン71上にのみ単結晶シリコン61
が成長する。
次に熱酸化してやると、多結晶シリコン71が単結晶シ
リコン61に比べて、約100倍も酸化速度が早いため
、第5図のように、多結晶シリコンが全て酸化膜51と
なる。
次に、単結晶シリコン61上の酸化膜81の厚みの分だ
けエツチングすると、第1図のような単結晶が酸1ヒ膜
で完全に分離された構造となる。この単結晶部分は能動
素子を形成するのに有用である。
なお、本実施例での多結晶シリコンは非晶質シリコンで
も良い。また本実施例で多結晶シリコンを熱酸化する前
に能動素子領域にのみ窒化シリコン膜を形成し、しかる
後に熱酸化してやっても良い。
発明の効果 以上のように本発明によれば能動素子領域を完全に酸化
膜で半導体基板から電気的に分離した構造となり、半導
体基板からの影響を全く受けない。そのため高周波特性
も良く、耐圧も高(できる。また、多結晶シリコン上に
単結晶シリコンを成長させるため、通常の半導体製造設
備で容易に形成でき、量産性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によって実現された半導体集
積回路装置の素子間分離の断面図、第2図ないし第5図
は本発明の一実施例の工程順断面図、第6図は従来例で
用いられる半導体装置用基体の断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・能動素子
領域、3・・・・・・熱酸化膜、4・・・・・・耐酸化
薄膜、11・・・・・・シリコン基板、21・・・・・
・能動素子領域、31・・・・・・熱酸化膜、51・・
・多結晶シリコンを酸化して形成した酸化膜、61・・
・・・・単結晶シリコン、71・・・・・・多結晶シリ
コン、81・・・・・・単結晶上にできた熱酸化膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に多結晶層または非晶質層を形成し
    、その上に単結晶を成長させ、次に、前記多結晶層また
    は非晶質層を酸化することにより、前記単結晶を前記半
    導体基板から電気的に分離する工程をそなえた半導体装
    置の製造方法。
  2. (2)多結晶層または非晶質層に、不純物を導入する工
    程を含むことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の半導体装置の製造方法。
JP14207686A 1986-06-18 1986-06-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS62299045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14207686A JPS62299045A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14207686A JPS62299045A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62299045A true JPS62299045A (ja) 1987-12-26

Family

ID=15306873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14207686A Pending JPS62299045A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62299045A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199384A (en) Method of making a planar semiconductor on insulating substrate device utilizing the deposition of a dual dielectric layer between device islands
JPH0590397A (ja) シリコン・オン・インシユレータ構造体の製造方法
JP3953563B2 (ja) 絶縁物上シリコン技術のための分離酸化物形成方法
JPS62570B2 (ja)
JPH0582441A (ja) 炭化シリコンバイポーラ半導体装置およびその製造方法
JPH06232247A (ja) 絶縁層上に隔離された半導体層を製造する方法
KR890003146B1 (ko) 유전체 격리구조를 가진 보상 반도체장치를 제조하는 방법
JP2690412B2 (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
JPH0574669A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62299045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01187941A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58159348A (ja) 半導体装置の分離方法
KR970013189A (ko) 반도체 집적회로의 소자격리방법
KR890004878B1 (ko) 산화물 분리방법
JPS63308377A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS58170030A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100226483B1 (ko) 반도체장치의 소자분리방법
KR100268901B1 (ko) 반도체소자의격리영역형성방법
JPS58130555A (ja) 半導体装置
JPS6154256B2 (ja)
JPS6148935A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6136380B2 (ja)
JPH06196635A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08139181A (ja) Soi構造とその製造方法
JPH0328070B2 (ja)