JPH0574669A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0574669A
JPH0574669A JP3237882A JP23788291A JPH0574669A JP H0574669 A JPH0574669 A JP H0574669A JP 3237882 A JP3237882 A JP 3237882A JP 23788291 A JP23788291 A JP 23788291A JP H0574669 A JPH0574669 A JP H0574669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
layer
layers
silicon
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3237882A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Arai
圭太 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3237882A priority Critical patent/JPH0574669A/ja
Priority to US07/829,200 priority patent/US5341000A/en
Publication of JPH0574669A publication Critical patent/JPH0574669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/7602Making of isolation regions between components between components manufactured in an active substrate comprising SiC compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0312Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIVBIV compounds, e.g. SiC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シリコン基板2上に、結晶性に優れた薄膜炭
化シリコン層を形成し、該薄膜炭化シリコン層に素子を
形成した半導体装置を得ることを目的とする。 【構成】 半導体基板2上にシリコン酸化層4を形成す
る。次に、このシリコン酸化層4に開口14を設ける。開
口14から前記絶縁膜を覆うまで炭化シリコン結晶層16が
成長する。次に、炭化シリコン結晶層16の全面にSOG
を塗布し、異方性エッチングすることにより、薄膜炭化
シリコン層を得る。該薄膜炭化シリコン層に、素子を形
成する。 【効果】 横成長した炭化シリコン結晶層は均一な面方
位を有するから、横成長した炭化シリコン結晶層に素子
を形成することにより電気特性に優れた半導体装置を提
供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関するものであり、とくにシリコン基板上に結晶性に
優れた薄膜炭化シリコン層を有する構造の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】炭化シリコン結晶層を得る方法として、
シリコン基板上にエピタキシャル成長させる方法があ
る。シリコン基板上に形成された炭化シリコン結晶層に
は、素子が形成され、半導体装置として利用される。
【0003】上記のような半導体装置の製造方法を以下
に説明する。
【0004】薄膜のシリコン基板2を準備する。次に、
通常、1100℃〜1200℃の範囲に加熱されたシリコン基板
2にキャリアガスである水素ガスに対して、数パーセン
ト程度の原料ガス(例えばSiH4、SiH6、SiH2Cl2)を混
合したガスをシリコン基板2にさらすことによって、図
5に示すように炭化シリコン結晶層3がシリコン基板2
上にエピタキシャル成長する。なお、炭化シリコン結晶
層3の膜厚は原料ガス濃度を変化させることにより制御
する。
【0005】この様に、形成された炭化シリコン結晶層
3に素子(図示せず)を形成し、半導体集積回路として
使用される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の技術には、次のような問題があった。
【0007】シリコン基板2上に炭化シリコン結晶層3
を形成させるエピタキシャル成長法は、ヘテロエピタキ
シャル成長法であり、シリコン基板2と炭化シリコン結
晶層3との間には格子定数、熱膨張係数および化学結合
の差異が存在していた。従って、この場合エピタキシャ
ル成長した炭化シリコン結晶層3には、結晶欠陥、特に
積層欠陥が生じていた。
【0008】炭化シリコン結晶層3に結晶欠陥が存在す
る場合、炭化シリコン結晶層3の電気特性は悪化してい
た。従って、炭化シリコン結晶層3に素子を形成し、半
導体回路として使用する場合、問題となっていた。
【0009】本発明は、上記問題点を解決し、電気特性
に優れた炭化シリコン結晶層を成長させる方法を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
の製造方法は、シリコン基板の上に高融点材料を用いた
絶縁層を形成する絶縁層形成ステップ、前記絶縁層に結
晶成長用の開口を設ける開口形成ステップ、前記絶縁層
をマスクとして、前記開口から前記絶縁層を覆うまで炭
化シリコン結晶層を成長させる結晶成長ステップ、前記
炭化シリコン結晶層の全表面にエッチングを施すことに
より薄膜炭化シリコン層を成形するステップ、前記薄膜
炭化シリコン層に半導体素子を形成する素子形成ステッ
プを備えたことを特徴としている。
【0011】
【作用】本発明に係る半導体装置の製造方法では、結晶
成長ステップにおいて、炭化シリコン結晶層は前記開口
の底面より開口高に至るまでは縦成長し、その後縦成長
及び横成長する。この時、開口から突出した各炭化シリ
コン結晶層の側面は同じ面方位を有するから、横成長す
る炭化シリコン結晶層の結晶もほぼ同じ面方位を有す
る。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例による半導体装置の製造方
法を、図1、図2に示す。まず、シリコン基板2を酸素
気流中に置いて高温とし、表面を熱酸化する。これによ
り、図1Aに示すように、シリコン基板2の上部表面に
高融点材料を用いた絶縁層であるシリコン酸化層4(SiO
2)が形成される。このシリコン酸化層4は、薄く形成す
ることが好ましい。例えば、30〜300nm程度の厚さとす
る。次に、第1図Bに示すように、シリコン酸化層4の
上にフォトレジスト10を塗布する。フォトレジスト10の
上にマスクを置いて紫外線露光した後、現像して、図1
Cのように開口部12を形成する。この状態において、フ
ォトレジスト10をマスクとして、シリコン酸化層4のエ
ッチングを行う。次に、フッ化水素により、フォトレジ
スト層10を除去する。これにより、図1Dに示すよう
に、結晶成長用の開口14が形成される。この開口14の巾
は、2μm以下とする。
【0013】図1Dの状態で、開口14において露出して
いるシリコン基板2の表面を炭化する。これは、次のス
テップにおいて炭化シリコン層を成長させる際に、シリ
コン基板2と炭化シリコン結晶層16(3C-SiC)との間の格
子不整合を減らすためである。すなわち、シリコン基板
2の表面を炭化して、バッファ層とするためである。次
に、図1Eに示すように、開口14に選択的に炭化シリコ
ン単結晶のエピタキシャル成長を行うと、縦成長した炭
化シリコン結晶層16が形成される。
【0014】結晶層16がさらに成長すると、シリコン酸
化膜4上を横にも成長する。この時、シリコン酸化膜4
上に均一な結晶を有するように横成長させる為には、開
口14から縦成長し、突出した炭化シリコン層の側面16a
の結晶性が優れていることが必要である。その為には、
以下の点に注意するとよい。上記のようにシリコン酸化
層4を薄く形成して界面面積を小さくすることにより、
積層欠陥を防ぐことができる。なぜなら、シリコン酸化
層4との界面において積層欠陥が生じる可能性が高いか
らである。また、エピタキシャル成長はできるだけ低温
で行う方が好ましい。例えば、1100℃〜1200℃度の範囲
内ぐらいが妥当である。このように、低温でエピタキシ
ャル成長を行うことにより、積層欠陥を抑制することが
できるからである。さらに、(100)のシリコン基板
に、[100]方向に矩形パターンでシリコン酸化層4
を形成すれば、積層欠陥が抑制できる。また、成長を行
う前に、シリコン酸化層4(開口14)の側壁に、薄いポ
リシリコンや窒化シリコン膜を付け、格子整合性を良く
すれば、さらに結晶欠陥を抑えることができる。
【0015】開口14から縦成長した各炭化シリコン結晶
層16は、同じ面方位をもつ側面16aを有する。また、炭
化シリコン結晶層16は、その側面16aを基にシリコン酸
化膜4上を横成長し、シリコン酸化膜4上で互いに接続
する。従って、結晶層16はほぼ同じ面方位を有する。こ
のようにして得られた炭化シリコン結晶16は、図2Fの
構造をとる。
【0016】次に、図2Fに示した炭化シリコン結晶層
16の全面にSOG(Spin On Glass)20を塗布する(図
2G)。続いて、異方性エッチングをすることにより薄
膜炭化シリコン層18を得る(図2H)。
【0017】次に、図2Hの薄膜炭化シリコン層18に素
子を形成が形成され、半導体装置として利用される(図
示せず)。
【0018】なお、薄膜炭化シリコン層18は、開口以外
ではシリコン酸化層4によって、シリコン基板2と絶縁
されている。したがって、シリコン基板2と薄膜炭化シ
リコン層18間のPN接合により生じる静電容量をかなり
小さくすることができる。すなわち、各薄膜炭化シリコ
ン層18に素子(トランジスタ、FET等)を形成すれ
ば、静電容量による低速化を招かず、高速素子を得るこ
とができる。
【0019】また、薄膜炭化シリコン層18の面方位はほ
ぼ一様である。したがって、酸化レート等が一様とな
り、薄膜炭化シリコン層18に素子を形成する際に、素子
の特性の制御が容易である。
【0020】なお、開口14の形状は、必要とする薄膜炭
化シリコン層18に応じて、適宜選択すればよい。例え
ば、図3に示すように穴としてもよく、図4に示すよう
に格子状のものとしてもよい。但し、シリコン酸化層4
のパターニング方向を<100>とすれば、欠陥の発生
を抑制することができるので、この点を考慮すればなお
良い。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置の製造方法で
は、開口を有する絶縁膜をシリコン基板上に設けること
により前記開口から成長した炭化シリコン結晶層が、前
記絶縁層上を横成長する。この様にして横成長させたシ
リコン結晶層は、ほぼ同じ面方位を有する。
【0022】従って、前記横成長した炭化シリコン結晶
層に素子を設けることにより、電気特性に優れた半導体
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
を示す図である。
【図2】本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
を示す図である。
【図3】酸化絶縁層4に設ける開口14の一例を示す図で
ある。
【図4】酸化絶縁層4に設ける開口14の他の例を示す図
である。
【図5】従来の方法による半導体装置の製造方法を示す
である。
【符号の説明】
2・・・シリコン基板 4・・・シリコン酸化膜 14・・・開口 16・・・炭化シリコン結晶層 18・・・薄膜炭化シリコン層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/316 S 8518−4M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン基板の上に高融点材料を用いた絶
    縁層を形成する絶縁層形成ステップ、 前記絶縁層に結晶成長用の開口を設ける開口形成ステッ
    プ、 前記絶縁層をマスクとして、前記開口から前記絶縁層を
    覆うまで炭化シリコン結晶層を成長させる結晶成長ステ
    ップ、 前記炭化シリコン結晶層の全表面にエッチングを施すこ
    とにより薄膜炭化シリコン層を成形するステップ、 前記薄膜炭化シリコン層に半導体素子を形成する素子形
    成ステップ、 を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP3237882A 1991-09-18 1991-09-18 半導体装置の製造方法 Pending JPH0574669A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237882A JPH0574669A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 半導体装置の製造方法
US07/829,200 US5341000A (en) 1991-09-18 1992-02-03 Thin silicon carbide layer on an insulating layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237882A JPH0574669A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574669A true JPH0574669A (ja) 1993-03-26

Family

ID=17021825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237882A Pending JPH0574669A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5341000A (ja)
JP (1) JPH0574669A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195493A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Seiko Epson Corp 半導体基板及び半導体基板の製造方法
JP2015503215A (ja) * 2011-10-26 2015-01-29 アンヴィル セミコンダクターズ リミテッド 炭化ケイ素エピタキシャル成長法
US9981090B2 (en) 2012-06-11 2018-05-29 Stamford Devices Limited Method for producing an aperture plate
US10279357B2 (en) 2014-05-23 2019-05-07 Stamford Devices Limited Method for producing an aperture plate
US10508353B2 (en) 2010-12-28 2019-12-17 Stamford Devices Limited Photodefined aperture plate and method for producing the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835246B2 (en) * 2001-11-16 2004-12-28 Saleem H. Zaidi Nanostructures for hetero-expitaxial growth on silicon substrates
KR20160094416A (ko) * 2013-12-02 2016-08-09 주식회사 스트라티오코리아 탄화규소용 층 전사 기술

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216219A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6432622A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Mitsubishi Electric Corp Formation of soi film
JPH067594B2 (ja) * 1987-11-20 1994-01-26 富士通株式会社 半導体基板の製造方法
JP2680083B2 (ja) * 1988-12-06 1997-11-19 富士通株式会社 半導体基板及びその製造方法
JPH02172894A (ja) * 1988-12-22 1990-07-04 Nec Corp 半導体の選択的結晶成長方法
JPH02288235A (ja) * 1989-04-27 1990-11-28 Fujitsu Ltd 半導設装置の製造方法
JPH02304937A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Nec Corp Mos型電界効果トランジスタの形成法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10508353B2 (en) 2010-12-28 2019-12-17 Stamford Devices Limited Photodefined aperture plate and method for producing the same
US10662543B2 (en) 2010-12-28 2020-05-26 Stamford Devices Limited Photodefined aperture plate and method for producing the same
US11389601B2 (en) 2010-12-28 2022-07-19 Stamford Devices Limited Photodefined aperture plate and method for producing the same
JP2012195493A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Seiko Epson Corp 半導体基板及び半導体基板の製造方法
JP2015503215A (ja) * 2011-10-26 2015-01-29 アンヴィル セミコンダクターズ リミテッド 炭化ケイ素エピタキシャル成長法
US9981090B2 (en) 2012-06-11 2018-05-29 Stamford Devices Limited Method for producing an aperture plate
US10512736B2 (en) 2012-06-11 2019-12-24 Stamford Devices Limited Aperture plate for a nebulizer
US11679209B2 (en) 2012-06-11 2023-06-20 Stamford Devices Limited Aperture plate for a nebulizer
US10279357B2 (en) 2014-05-23 2019-05-07 Stamford Devices Limited Method for producing an aperture plate
US11440030B2 (en) 2014-05-23 2022-09-13 Stamford Devices Limited Method for producing an aperture plate
US11872573B2 (en) 2014-05-23 2024-01-16 Stamford Devices Limited Method for producing an aperture plate

Also Published As

Publication number Publication date
US5341000A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058954B2 (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
USRE33096E (en) Semiconductor substrate
JPH05121317A (ja) Soi構造形成方法
US4408386A (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit devices
US4891092A (en) Method for making a silicon-on-insulator substrate
JPH0574669A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2785918B2 (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
JP2989051B2 (ja) 炭化シリコンバイポーラ半導体装置およびその製造方法
JPH02191320A (ja) 結晶物品及びその形成方法
JP2690412B2 (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
JPS6022502B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002025916A (ja) ヘテロ構造基板およびその製造方法
JP2793460B2 (ja) Soi構造の製造方法
JP2527016B2 (ja) 半導体膜の製造方法
JPS60109270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03292723A (ja) シリコン単結晶薄膜の作製方法
JPH0113210B2 (ja)
JP3143188B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JP2527015B2 (ja) 半導体膜の製造方法
KR100268901B1 (ko) 반도체소자의격리영역형성방법
JPH0470771B2 (ja)
JPH0685051A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61224431A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05114561A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6234146B2 (ja)