JPS62298682A - 圧縮機における吐出弁構造 - Google Patents

圧縮機における吐出弁構造

Info

Publication number
JPS62298682A
JPS62298682A JP61141849A JP14184986A JPS62298682A JP S62298682 A JPS62298682 A JP S62298682A JP 61141849 A JP61141849 A JP 61141849A JP 14184986 A JP14184986 A JP 14184986A JP S62298682 A JPS62298682 A JP S62298682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge valve
valve body
discharge
groove
discharge hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61141849A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobufumi Nakajima
中島 信文
Kenichi Inomata
猪俣 健一
Shigeru Okada
茂 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP61141849A priority Critical patent/JPS62298682A/ja
Priority to KR1019870002349A priority patent/KR910000169B1/ko
Priority to US07/062,441 priority patent/US4764099A/en
Priority to DE8787305316T priority patent/DE3770904D1/de
Priority to EP87305316A priority patent/EP0263576B1/en
Priority to AU74444/87A priority patent/AU596191C/en
Publication of JPS62298682A publication Critical patent/JPS62298682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/08Actuation of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C29/124Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps
    • F04C29/126Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps of the non-return type
    • F04C29/128Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps of the non-return type of the elastic type, e.g. reed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/1402Check valves with flexible valve members having an integral flexible member cooperating with a plurality of seating surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • Y10T137/7839Dividing and recombining in a single flow path
    • Y10T137/784Integral resilient member forms plural valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/7888With valve member flexing about securement
    • Y10T137/7889Sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば車両の空調装置における冷媒を圧縮す
るために用いられるベーン型圧縮機等の圧縮機における
吐出弁構造に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 上記のような圧縮機の一例として、第9図に示すような
ベーン型圧縮機が従来公知である。これを図に基づいて
説明すると、筒状のケース1内に筒状のシリンダ2が設
けられている。このシリンダ2は内周面がカム面をなす
ように断面楕円形状に形成されたカムリング2aの両端
面をフロントサイドブロック2bとりャサイドブロック
(図示省略)にてそれぞれ閉塞して成る。このシリンダ
2内にはその中心に設けられた回転軸3を中心に回転駆
動されるロータ4が設けである。このロータ4の外周面
に周方向に等間隔を存して設けられた複数のベーン溝5
にはそれぞれベーン6が半径方向に摺動自在に嵌挿され
ている。
そして、これらベーン6は前記ロータ4の回転に伴って
ベーン背圧と遠心力の作用で、前記シリンダ2の内周面
に摺接しつつ前記ロータ4の径方向に沿って往復摺動し
、前記シリンダ2内の前記ロータ4によって隔てられた
二つの空隙室A、 Bそれぞれに複数の圧縮室7を区画
するように機能する。
前記空隙室A、Bそれぞれにおいて、前記フロントサイ
ドブロック2bの前記ロータ4の回転方向後側には、こ
れらの空隙室A、Bと吸入室(図示省略)とを連通ずる
吸入孔8が、またこの吸入孔8より前記ロータ4の回転
方向前側に位置して前記カムリング2aの周壁には、前
記空隙室A。
Bと吐出室9とを連通ずる吐出孔1oがそれぞれ設けで
ある。
そして、該吐出孔1oの外側開口部には、吐出孔10を
開閉する吐出弁11が設けである。
これら吐出弁11は、その一端部がボルト12によって
前記カムリング2aの周壁外側面に固定されている。前
記吐出弁11の外側にはこの吐出弁11のストッパ13
が吐出弁11と共通のボルト12によって、その一端部
を固定されて設けである。
かかる構成の圧縮機において、図示しないエンジン等に
よって回転軸3を中心にロータ4が回転駆動され、これ
に伴いシリンダ2の空隙室A、 Bにおいてベーン6が
移動することにより圧縮室7の容積変化が生じ、冷媒ガ
スの吸入行程、圧縮行程及び吐出行程が行われる。
圧縮室7の容積を拡大する吸入行程においては、吸入孔
8から圧縮室7内に冷媒ガスが吸入され、圧縮室7の容
積を減少する圧縮行程においては、この圧縮室7内に吸
入された冷媒ガスが圧縮され、圧縮行程終了直後の吐出
行程においては、圧縮された冷媒ガスが吐出孔1oを通
って吐出弁11を押し開き吐出室9に流出する。
ところで、このような従来の圧縮機において、吐出行程
に入り先行するベーン6が吐出孔10を通過する際に、
前回の圧縮行程で圧縮されて吐出孔10内に生じるデッ
ドボリュームが起因して吐出孔10内に残留していた圧
縮冷媒ガスの一部が今回圧縮行程にある圧縮室7内に逆
流する。また、この時、圧縮冷媒ガスの一部は、先行の
吸入行程にある圧縮室7内に流入して膨張する。
このため、圧縮行程における圧縮冷媒ガスの再圧縮と、
吸入行程における実質的な吸入容積の減少とによる圧縮
効率の低下を招き、消費電力の増大及び吐出冷媒ガスの
温度上昇等の不都合を生じる。
従って、圧縮機における圧縮空間のデッドボリュームの
大部分を占める吐出孔10の空間容積を極力減少させる
ことが圧縮機の効率を向上させるために必要である。
かかる趣旨に基づいたものとして先に本出願人により第
10図に示す吐出弁構造が提案されている。
この吐出弁構造はカムリング2aの吐出孔10を穿設し
た部分の周壁外側面にこの吐出孔10部分が最小肉厚部
となるように円弧状の溝14を設け、該溝14内にその
底面部14aに接離可能に嵌入されて前記吐出孔10を
開閉すると共に閉弁方向に付勢された弾性板材よりなる
環状の吐出弁体11′を、ホルダ部材12′を介して前
記カムリング2aに取り付け、前記吐出弁体11′の内
周側に位置して該吐出弁体11′の開弁側への過度な変
位を抑制するストッパ13′を前記ホルダ部材12′に
設けた構成としたものである。
そして、前記カムリング2aの吐出孔10を穿設した部
分の周壁外側面に吐出孔10部分が最小肉厚部となるよ
うに円弧状の溝14を設けたことにより、前記吐出孔1
0の軸長を大幅に短縮し、該吐出孔10のデッドボリュ
ームを減少せしめたものである。
しかしながら、この吐出弁構造においては、前記溝14
の底面部14aの吐出弁体11′が接する部分はわずか
ではあるが底面部14a全体を滑らかに仕上げなければ
ならなかった。また隣り合う溝14相互間にリブ14b
を形成してシリンダ強度を保つようにしであるために、
このリブ14bにフライスカッターの回転軸が干渉する
ので吐出弁体11′の曲率と同一曲率の小形のフライス
カッターを使用することができず前記溝14を、回転軸
がリブ14bに干渉しないような大径なフライスカッタ
ーを用いて形成しなければならず、従って溝14の底面
部14aの半径(曲率)Rを吐出弁体11′の半径(曲
率)rに合致するように小さくすることができずこの底
面部14aの半径Rが前記吐出弁体11′の半径rに比
べて大きくなり、この吐出弁体11′と底面部14aの
シート面部との密着性が不確実であるという問題があっ
た。
また、前記吐出弁体11′をシート面部に強く押しつけ
てシール性を確保しようとすると吐出弁体11′が開弁
し違く過圧縮となって性能が劣化する恐れがあった。
(発明の目的) 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、シート面
部を吐出弁体の曲率に合わせて容易に形成できて、溝の
底面郡全体を滑らかに仕上げる必要がなく、また吐出弁
体をシート面部に強く押しつけてシール性を確保する必
要がなく、シート面部への吐出弁体の密着性が良好にな
り、吐出弁体による気密性を向上させることができるよ
うにした圧縮機の吐出弁構造を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明は、カムリングの吐
出孔を穿設した部分の周壁外側面に該吐出孔部分が最小
肉厚部となるように円弧状の溝を設けると共に前記周壁
外側面に少なくとも前記溝相互間に位置するリブを設け
、前記吐出孔を開閉すると共に閉弁方向に付勢された弾
性板材よりなる環状の吐出弁体を、ホルダ部材を介して
前記カムリングに取り付け、前記溝の底面部に前記吐出
弁体の曲率と略等しい曲率の凹面よりなるシート面部を
プレス若しくは研磨等にて形成し、該シート面部に前記
吐出弁体を接離させるようにした構成にしである。
(作用) 溝の底面部の吐出孔の開口部側に吐出弁体の曲率と略等
しい曲率の凹面よりなるシート面部をプレス若しくは研
磨等にて形成し、このシート面部に吐出弁体を接離させ
るようにした。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第8図に基づいて
説明する。なお、本発明の実施例において、第9図に示
す従来と同一構成要素のものには図面に同一符号を付し
て説明を簡単にする。第1図乃至第8図において吐出孔
10はカムリング2aの周壁外側面に形成された平面部
16に、カムリング2aの軸方向に互いに間隔を存して
複数個(例えば4個)設けである。
前記カムリング2aの吐出孔1oを穿設した部分(平面
部16)の周壁外側面に各吐出孔10に対応して4個の
円弧状の溝14が設けである。そして隣り合う溝14相
互間にはリブ14bが形成しである。前記溝14を設け
ることにより吐出孔10の部分が最小肉厚部になって吐
出孔10の軸長が必要最小限になり、デッドボリューム
が減少される。
前記溝14はフライスカッターによる切削加工または鋳
造によって形成される。これら溝14の底面部14aの
中央にはシート面部17が形成しである。このシート面
部17は円環状の吐出弁体11′が密着するように、こ
の吐出弁体11′の半径(曲率)rに略等しい半径(曲
率)R□の凹面とされている。
このシート面部17の形成はシートプレスで行なわれる
すなわち、シートプレスのパンチ30の先端部は前記吐
出弁体11′の半径rに略等しい半径R′1(R’□岬
R□)の円弧面31になされており、このパンチ30に
負荷を加えて前記円弧面31で前記溝14の底面部14
a中央を押圧し、このプレス加工により溝14の底面部
14a中夫に凹面よりなるシート面部17が形成される
(第6図、第7図参照)。この場合のプレス加工代2は
0.2〜0.5mm程度である。
このようにシートプレス加工によりシート面部17が形
成されるために、このシート面部17の曲率を吐出弁体
11′の曲率に合わせられると共に滑らかに仕上げられ
る。
また、前記シート面部17の形成を研磨加工により行な
ってもよい(第8図参照)。
この場合、前記溝14の底面部14aの半径R≠25〜
30IIIm、研磨工具33の半径ri418mmの時
、研磨取り代は0.2〜0.3mmなので研磨工具33
への負荷は小さくシャンク径を小さζ取れるためリブ1
4bが充分に取れてシリンダ強度が大になる。
前記吐出弁体11′はばね板材等の弾性材より成るもの
で周壁一部が切り割られた環状をなし。
その切割部分18の両側において互いに軸方向に一体的
に連接されている。これら吐出弁体11′はその周壁の
切割部分18がホルダ部材12′の内側面中央に突設さ
れた係合突条部19に係合保持されている。
前記ホルダ部材12′はその両側縁部がボルト20によ
って前記カムリング2aの外側壁の前記平面部16に取
り付けられている。
従って、前記吐出弁体11′は前記ホルダ部材12′を
介して前記カムリング2aに取り付けられており、この
取付状態において通常は前記各吐出弁体11′は第3図
に示す如く自身の弾性力により閉弁方向に付勢されて前
記溝14のシート面部17に密着されて前記吐出孔10
を閉塞し気密性を保持している。
前記各吐出弁体11′の内周側にはこれら吐出弁体11
′の開弁側(ホルダ部材12′側)t、の過度な変位を
抑制するストッパ13′がそれぞれ配設しである。
これらストッパ13′は剛性部材よりなるもので、環状
をなしその周壁の一部において互いに軸方向に一体的に
連接されている。これらストッパ13′はその連接壁部
外側面にその軸方向全体に亘って設けられた係合溝22
を前記ホルダ部材12′の係合突条部19に係合固定す
ることにより、該ホルダ部材12′に保持されている。
なお、第1図中23及び24は筒状ケース1に設けられ
た吸入口及び吐出口で、該吸入口23は逆止弁(図示省
lI!8)を介して吸入室26に連通され、吐出口24
は吐出室9に連通されている。
次に作動を説明する。
圧縮機の作動時、吐出行程にある圧縮室7内の圧縮冷媒
ガスの圧力により吐出孔10を介して吐出弁体11′が
その付勢力に抗してストッパ13′側に押圧されること
により、シート面部17から離間する如く変形せしめら
れ、吐出孔10を開口させ該吐出孔10を介して圧縮冷
媒ガスが吐出室9内へ吐出される。前記吐出弁体11′
の開弁側への過度な変位はストッパ13′により抑制さ
れる。
上述のようにして圧縮冷媒ガスの吐出が終了すると吐出
弁体11′は自身の弾性力により閉弁状態に戻る。斯か
る閉弁状態において、シート面部17の曲率が吐出弁体
11′の曲率と同一であるから、それらの密着性が確実
となり、気密性が高い。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明に係る圧縮機の吐出弁構造は
、カムリングの吐出孔を穿設した部分の周壁外側面に該
吐出孔部分が最小肉厚部となるように円弧状の溝を設け
ると共に前記周壁外側面に少なくとも前記溝相互間に位
置するリブを設け、 4前記吐出孔を開閉すると共に閉
弁方向に付勢された弾性板材よりなる環状の吐出弁体を
、ホルダ部材を介して前記カムリングに取り付け、前記
溝の底面部に前記吐出弁体の曲率と略等しい曲率の凹面
よりなるシート面部をプレス若しくは研磨等にて形成し
、該シート面部に前記吐出弁体を接離させるようにした
ことを特徴とするものである。
したがって、前記溝の底面部の前記吐出孔の開口部側に
吐出弁体の曲率に略等しい曲率の凹面よりなるシート面
部を容易に形成でき、これに伴いこのシート面部への前
記吐出弁体の密着性が良好になり、吐出弁体による気密
性を向上させることができる。
このために、従来のように溝の吐出弁体が接する部分の
みならず溝の底面郡全体を滑らかに仕上げる必要はなく
、前記シート面部のみをシートプレスもしくは研磨加工
により滑らかに仕上げればよく、溝の底面部のシート面
部位外の部分の仕上げは荒くてよくなり加工が容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る吐出弁構造を備えた圧縮機の縦断
面図、第2図は第1図■−■線に沿う断面図、第3図は
本発明の一実施例を示す縦断面図。 第4図は同分解斜視図、第5図はカムリングの溝部分の
断面図、第6図はカムリングの溝底面部におけるシート
面部形成の説明図、第7図はシートプレス加工によるシ
ート面部形成の説明図、第8図は研磨加工によるシート
面部形成の説明図、第9図は従来の吐出弁構造を備えた
圧縮機の断面図。 第10図は従来の圧縮機の吐出弁構造の縦断面図である
。 2a・・・カムリング、10・・・吐出孔、11′・・
・吐出弁体、12′・・・ホルダ部材、14・・・溝、
14a・・・底面部、14b・・・リブ、17・・・シ
ート面部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.カムリングの吐出孔を穿設した部分の周壁外側面に
    該吐出孔部分が最小肉厚部となるように円弧状の溝を設
    けると共に前記周壁外側面に少なくとも前記溝相互間に
    位置するリブを設け、前記吐出孔を開閉すると共に閉弁
    方向に付勢された弾性板材よりなる環状の吐出弁体を、
    ホルダ部材を介して前記カムリングに取り付け、前記溝
    の底面部に前記吐出弁体の曲率と略等しい曲率の凹面よ
    りなるシート面部をプレス若しくは研磨等にて形成し、
    該シート面部に前記吐出弁体を接離させるようにしたこ
    とを特徴とする圧縮機の吐出弁構造。
JP61141849A 1986-06-18 1986-06-18 圧縮機における吐出弁構造 Pending JPS62298682A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141849A JPS62298682A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 圧縮機における吐出弁構造
KR1019870002349A KR910000169B1 (ko) 1986-06-18 1987-03-16 압축기에 있어서의 배출밸브구조
US07/062,441 US4764099A (en) 1986-06-18 1987-06-11 Compressor having discharge valve means adapted to enhance the coefficient of performance of the compressor
DE8787305316T DE3770904D1 (de) 1986-06-18 1987-06-16 Kompressor mit auslassventil.
EP87305316A EP0263576B1 (en) 1986-06-18 1987-06-16 Compressor with discharge valve
AU74444/87A AU596191C (en) 1986-06-18 1987-06-17 Compressor having discharge valve means adapted to enhance the coefficient of performance of the compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141849A JPS62298682A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 圧縮機における吐出弁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298682A true JPS62298682A (ja) 1987-12-25

Family

ID=15301592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141849A Pending JPS62298682A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 圧縮機における吐出弁構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4764099A (ja)
EP (1) EP0263576B1 (ja)
JP (1) JPS62298682A (ja)
KR (1) KR910000169B1 (ja)
DE (1) DE3770904D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3735401A1 (de) * 1987-10-20 1989-05-03 Wankel Gmbh Druckventil eines rotationskolbenkompressors
US5035050A (en) * 1989-02-15 1991-07-30 Tecumseh Products Company Method of installing a valve assembly in a compressor
JP2703688B2 (ja) * 1991-12-11 1998-01-26 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機の吐出弁装置
JPH09273489A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Zexel Corp コンプレッサの吐出弁組立
US6179589B1 (en) * 1999-01-04 2001-01-30 Copeland Corporation Scroll machine with discus discharge valve
KR20050066322A (ko) * 2003-12-26 2005-06-30 삼성전자주식회사 압축기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960096A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Mitsubishi Electric Corp 冷媒圧縮機の吐出弁装置
JPS60255905A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機の弁板製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1759798A (en) * 1928-12-17 1930-05-20 Sylvester E Murphy Automatic cut-off
US1999599A (en) * 1932-03-18 1935-04-30 White Motor Co Method of constructing valve seats for internal combustion engines and similar mechanisms
US2174337A (en) * 1937-09-21 1939-09-26 Eaton Mfg Co Method of making flexible valve seats
US4070895A (en) * 1975-09-20 1978-01-31 Tokico Ltd. Method for manufacturing bottom valve seat
US4127369A (en) * 1976-08-10 1978-11-28 Wankel Gmbh Pressure valve for a rotary piston compressor
DE2700521C2 (de) * 1977-01-07 1986-03-13 Borsig Gmbh Druckventil für einen Rotationskolbenverdichter
CH625861A5 (ja) * 1977-12-09 1981-10-15 Wankel Felix
DE2757490C3 (de) * 1977-12-22 1980-09-11 1000 Berlin Druckventil
US4199309A (en) * 1978-01-23 1980-04-22 Whirlpool Corporation Circular cavity discharge valve
JPS5572965A (en) * 1978-11-22 1980-06-02 Ebara Corp Exhaust valve for compressor
JPS5741493A (en) * 1980-08-26 1982-03-08 Mitsubishi Electric Corp Delivery valve device of rotary compressor
JPS58183804A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の軽合金製シリンダヘツド
US4552385A (en) * 1983-01-03 1985-11-12 Amsted Industries Incorporated Boltless restrained pipe joint
JPS59126194U (ja) * 1983-02-12 1984-08-24 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 圧縮機の吐出弁装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960096A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Mitsubishi Electric Corp 冷媒圧縮機の吐出弁装置
JPS60255905A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機の弁板製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3770904D1 (de) 1991-07-25
US4764099A (en) 1988-08-16
EP0263576B1 (en) 1991-06-19
EP0263576A2 (en) 1988-04-13
EP0263576A3 (en) 1988-11-09
KR910000169B1 (ko) 1991-01-21
AU7444487A (en) 1987-12-24
KR880000700A (ko) 1988-03-28
AU596191B2 (en) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515513A (en) Rotary compressor with inner and outer cylinders and axial insert type discharge valves
EP1008753A2 (en) A vane pump
JPH0456155B2 (ja)
JPH09166088A (ja) 圧縮機
US4611977A (en) Vane compressor with vane back pressure adjustment
JPS62298682A (ja) 圧縮機における吐出弁構造
JPH0220478Y2 (ja)
JP3601073B2 (ja) スクロール形流体機械
JPS6149189A (ja) 可変容量型回転圧縮機
JP4126815B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH03551Y2 (ja)
JP3738148B2 (ja) 気体圧縮機
JPH0346236Y2 (ja)
JPH063198Y2 (ja) ベーン型圧縮機
JP2789630B2 (ja) ベーン圧縮機
JPH0618681U (ja) ベーンポンプ
JPH10252674A (ja) 気体圧縮機
JPH0441273Y2 (ja)
WO2003074880A1 (en) Double compressor having planetary rotors
JPH0720391Y2 (ja) 呼水用真空ポンプ
JP3153381B2 (ja) 圧縮機
JPH11257218A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH07717Y2 (ja) ベ−ン型圧縮機
JPH0320556Y2 (ja)
JPS59101594A (ja) ベ−ン型ポンプ