JPH063198Y2 - ベーン型圧縮機 - Google Patents

ベーン型圧縮機

Info

Publication number
JPH063198Y2
JPH063198Y2 JP1987132758U JP13275887U JPH063198Y2 JP H063198 Y2 JPH063198 Y2 JP H063198Y2 JP 1987132758 U JP1987132758 U JP 1987132758U JP 13275887 U JP13275887 U JP 13275887U JP H063198 Y2 JPH063198 Y2 JP H063198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
chamber
rotor shaft
compressor
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987132758U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6436686U (ja
Inventor
健司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1987132758U priority Critical patent/JPH063198Y2/ja
Publication of JPS6436686U publication Critical patent/JPS6436686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063198Y2 publication Critical patent/JPH063198Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はベーン型圧縮機に係り、特に各ベーン室を連
通する連通路と高圧室とを連絡する逃し通路により、ベ
ーンのチャタリングを防止するとともにメカロスの低減
を図るベーン型圧縮機に関する。
〔従来の技術〕
円柱状の中心に対し略放射方向に形成された溝内にベー
ンを摺動自在に嵌装したロータシャフトを有し、このロ
ータシャフトをシリンダの楕円形状のシリンダ室内周面
に少なくとも1箇所以上で接触させるとともに前記ベー
ンを内周面に接触させつつ回転させることにより、シリ
ンダ室内のロータシャフト回転方向に拡縮しつつ移動す
る吸入室と圧縮室とを区画形成し、これら吸入室と圧縮
室とにより流体を圧縮送給するものであり、例えば冷媒
ガス等を圧縮送給する空調用圧縮機等として使用されて
いる。従来技術としては特開昭61−1185883号
公報に開示されるものがあり、この公報のものは、始動
時に作動室の高圧冷媒ガスを背圧としてベーンに加え、
ベーンを各行程にかかわらずカムリングのカム面に押圧
させ、始動直後に生ずるベーンの衝突によるチャター音
(チャタリング)の発生を防止している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、従来のベーン型圧縮機においては、シリンダ
の楕円形状のシリンダ室内に、例えば2箇所でロータシ
ャフトが接触すべく回動自在に設けられ、ロータシャフ
トには複数個のベーンが略放射状に取付けられている。
このベーンはロータシャフトの回転による遠心力等によ
り前記シリンダ内周面に押圧され、吸入口より吸入され
た流体を圧縮して吐出口より吐出していた。
この時、前記吐出口通過直後において、圧縮されたまま
吐出されない残留流体や、この流体中に含有するコンプ
レッサオイルが圧縮されることにより、急激な圧力上昇
を招き、ベーンチャタリングや、所定単位馬力当りの圧
縮能力が低下し、実用上不利であるという不都合があ
る。
〔考案の目的〕
そこでこの考案の目的は、上述不都合を除去するため
に、ロータシャフトの溝部とベーンとによりベーン室を
形成し、圧縮室に面するベーンの外面部位にベーン室と
ロータシャフトの回転前側部位の圧縮室とを連通するベ
ーン隙間を設け、ベーン室を夫々連通する連通路をロー
タシャフト側に設け、連通路とベーン型圧縮機の高圧室
とを連絡する逃し通路を設け、逃し通路途中には高圧室
から連通路への逆流を阻止するとともにベーン型圧縮機
の駆動時に高圧な残留流体をベーン隙間を介して高圧室
に送り込む逆止弁を設けたことにより、吐出通路部位の
通過直後における残留流体や、この流体中に含有するコ
ンプレッサオイルが圧縮されることによって生ずる急激
な圧力上昇を防止でき、ベーンチャタリングの発生を防
止し得るとともに、所定単位馬力当りの圧力能力を向上
し得るベーン型圧縮機を実現するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの考案は、シリンダ室をベ
ーンにより二分して吸入室と圧縮室とを形成したベーン
型圧縮機において、ロータシャフトの溝部と前記ベーン
とによりベーン室を形成し、前記圧縮室に面するベーン
の外面部位に前記ベーン室とロータシャフトの回転前側
部位の圧縮室とを連通するベーン隙間を設け、前記ベー
ン室を夫々連通する連通路を前記ロータシャフト側に設
け、この連通路と前記ベーン型圧縮機の高圧室とを連絡
する逃し通路を設け、この逃し通路途中には前記高圧室
から連通路への逆流を阻止するとともに前記ベーン型圧
縮機の駆動時に高圧な残留流体を前記ベーン隙間を介し
て高圧室に送り込む逆止弁を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
上述の如く構成したことにより、ベーン先端が突出通路
部位の通過直後に、残留流体やこの流体中に含有するコ
ンプレッサオイルが圧縮されることにより生じた高い圧
力をベーン隙間を介して連通路に送り、この連通路を介
して逃し通路から高圧室へ送り込むとともに、逆止弁に
よって前記高圧室から前記連通路への逆流を阻止してい
る。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの考案の実施例を詳細に説明す
る。
第1〜3図はこの考案の実施例を示すものである。第
1、2図において、2はベーン型圧縮機、4はシリン
ダ、6はロータシャフトである。前記シリンダ4は内部
に後述する楕円形状のシリンダ室20を有するととも
に、このシリンダ室20の内周面に少なくとも1箇所以
上、例えば2箇所において接触し且つ同一中心を有すべ
く前記ロータシャフト6が回動自在に設けられる。
また、前記シリンダ室20の内周面とロータシャフト6
との2箇所の接触部位よりもロータシャフト6の回転前
方部位に流体用吸入通路8a、8bを夫々開口させる。
更に、前記接触部位より回転後方部位には逆止弁10
a、10bを有する吐出通路12a、12bを開口させ
て設ける。
前記ロータシャフト6の外周部位には、中心に対して略
放射方向且つ円周等間隔に例えば3個の溝部14−1、
14−2、14−3を形成し、これら溝部14に外周方
向からベーン16を夫々出没可能に係合させてベーン室
18−1、18−2、18−3を形成する。このとき、
これらベーン室18−1、18−2、18−3を連通す
べくロータシャフト6側に連通路22を設ける。
また、前記シリンダ室20は前記ベーン室18により二
分割され、前記吸入通路8側を吸入室20aとするとと
もに、前記吐出通路12側を圧縮室20bとする。
前記圧縮室20bに面するベーン16の外面部位には、
ベーン室18とロータシャフト6の回転前側部位の圧縮
室20bとを連通すべくベーン隙間24を形成する。
更に、前記連通路22と前記圧縮機2の後述する高圧室
26とを連通すべく逃し通路28を形成する。つまり、
前記逃し通路28は、リアブロックに形成した連通穴3
0と、ロータシャフト6端面を包囲するリアキヤップチ
ャンバ32と、このリアキヤップチャンバ32と高圧室
26とを連通するリリーフ通路34とにより構成されて
おり、このリリーフ通路34途中には高圧室26から連
通路22への流体の逆流を阻止すべく逆止弁36が設け
られている。
なお、38は前記ベーン16先端の吐出通路12部位の
通過直後にシリンダ4内周部位とベーン16とロータシ
ャフト6とにより形成されるデットスペース、40はフ
ロントベアリング溝、42はリアベアリング溝、44は
オイル通路であり、高圧室26のコンプレッサオイルを
前記フロントベアリング溝40とリアベアリング溝42
とに潤滑すべく設けられている。
次に作用について説明する。
前記圧縮機のロータシャフト6を駆動させることによ
り、ロータシャフト6内の溝部14−1、14−2、1
4−3に係合されるベーン16を出没させ、遠心力でシ
リンダ4の内周面にベーン16の先端部位を接触させシ
リンダ室20内に吸入室20aと圧縮室20bとを区画
形成して圧縮作業を行う。このとき、前記ロータシャフ
ト6は半回転毎に吸入、圧縮の1サイクルが完了する。
また、前記ロータシャフト6の回転時に吸入通路8の開
口部位付近にベーン16の先端が位置する際には、ベー
ン16の先端部位のシール力は弱いが、吸入室20a内
の圧力が低いため流体は洩れない。
更に、前記ロータシャフト6の回転に伴なって圧縮室2
0b内の圧力が上昇し、この圧力がベーン隙間24を経
てベーン室18に供給され、ベーン16の先端部位の押
圧力も強くなる。
更にまた、前記ベーン16先端が吐出通路12部位の通
過直後は、第3図に示す如く、シリンダ4内周部位とベ
ーン16とロータシャフト6とによりデッドスペース3
8が形成され、圧縮されたが吐出されない残留流体や、
この残留流体中に含有するコンプレッサオイルがロータ
シャフト6の回転によって圧縮され、急激な圧力上昇が
発生する。このとき、前記デッドスペース38に生じた
高圧な残留流体は、夫々のベーン隙間24から各ベーン
室18−1、18−2、18−3へ流入し、連通路22
により集合される。その後、連通路22、連通穴30、
リアキヤップチャンバ32及びリリーフ通路34を通過
し、逆止弁36の図示しない付勢力に抗して逆止弁36
を開放させ、残留流体を高圧室26へ送り込む。また、
高圧室26から連通路22のへの逆流は逆止弁36の付
勢力により阻止される。
なお、潤滑用オイルは、押圧室26からオイル通路44
に流入し、このオイル通路44で2方向に分岐する。一
方はフロントベアリング溝40に流入するとともに、他
方はリアベアリング溝42に流入する。
これにより、デットスペース内の残留流体やこの流体中
に含有するコンプレッサオイルがベーン隙間を経てベー
ン室に流入することにより、ベーン先端が吐出通路部位
の通過直後のデッドスペースの急激な圧力上昇を回避で
き、ベーンチャタリングを防止することができるととも
に、不必要な押圧力によるベーン先端の摩耗を防止で
き、ベーン先端及びシリンダ室内周面の使用寿命を長く
し得て、実用上有利である。
また、デッドスペースに生ずる急激な圧力上昇を回避で
きることにより、メカロスを低減でき、駆動馬力を小と
し、単位馬力当りの圧縮能力を向上し得て、燃料費の節
約ができ、経済的に有利である。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明した如くこの考案によれば、ロータシャ
フトの溝部とベーンとによりベーン室を形成し、圧縮室
に面するベーンの外面部位にベーン室とロータシャフト
の回転前側部位の圧縮室とを連通するベーン隙間を設
け、ベーン室を夫々連通する連通路をロータシャフト側
に設け、連通路とベーン型圧縮機の高圧室とを連絡する
逃し通路を設け、逃し通路途中には前記高圧室から連通
路への逆流を阻止するとともにベーン型圧縮機の駆動時
に高圧な残留流体をベーン隙間を介して高圧室に送り込
む逆止弁を設けたので、ベーン先端の吐出通路通過直後
に生ずる高い圧力を連通路を介して逃し通路から高圧室
へ送り込むとともに、高圧室から連通路への逆流を阻止
でき、急激な圧力上昇の発生を防止し得て、ベーンチャ
タリングを確実に防止でき、実用上有利である。また、
ベーン型圧力機のメカロスを低減させることができ、所
定単位馬力当りの圧力能力を向上させ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はこの考案の実施例を示し、第1図はベーン
型圧縮機の切り欠き断面図、第2図は第1図に示すII−
II線拡大断面図、第3図はベーン先端部位の要部拡大断
面図である。 図において、2はベーン型圧縮機、4はシリンダ、6は
ロータシャフト、8は吸入通路、10は吐出通路の逆止
弁、12は吐出通路、14は溝部、16はベーン、18
はベーン室、20はシリンダ室、22は連通路、24は
ベーン隙間、26は高圧室、28は逃し通路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダ室をベーンにより二分して吸入室
    と圧縮室とを形成したベーン型圧縮機において、ロータ
    シャフトの溝部と前記ベーンとによりベーン室を形成
    し、前記圧縮室に面するベーンの外面部位に前記ベーン
    室とロータシャフトの回転前側部位の圧縮室とを連通す
    るベーン隙間を設け、前記ベーン室を夫々連通する連通
    路を前記ロータシャフト側に設け、この連通路と前記ベ
    ーン型圧縮機の高圧室とを連絡する逃し通路を設け、こ
    の逃し通路途中には前記高圧室から連通路への逆流を阻
    止するとともに前記ベーン型圧縮機の駆動時に高圧な残
    留流体を前記ベーン隙間を介して高圧室に送り込む逆止
    弁を設けたことを特徴とするベーン型圧縮機。
JP1987132758U 1987-08-31 1987-08-31 ベーン型圧縮機 Expired - Lifetime JPH063198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987132758U JPH063198Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 ベーン型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987132758U JPH063198Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 ベーン型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6436686U JPS6436686U (ja) 1989-03-06
JPH063198Y2 true JPH063198Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=31390017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987132758U Expired - Lifetime JPH063198Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 ベーン型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063198Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643836B2 (ja) * 1988-03-25 1994-06-08 松下電器産業株式会社 ベーン回転式圧縮機の内圧リリーフ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174191A (ja) * 1983-03-16 1983-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ベ−ン型回転式圧縮機
JPS6217387A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 Atsugi Motor Parts Co Ltd ベ−ン型回転圧縮機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174191A (ja) * 1983-03-16 1983-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ベ−ン型回転式圧縮機
JPS6217387A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 Atsugi Motor Parts Co Ltd ベ−ン型回転圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6436686U (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1274495A (en) Rotary compressor with vane slot pressure groove
EP2295807B1 (en) Rotary compressor
US4403929A (en) Rotary compressor
US5676535A (en) Enhanced rotary compressor valve port entrance
JPH07145785A (ja) トロコイド型冷媒圧縮機
US4717321A (en) Vane compressor with vane back pressure adjustment
JPH063198Y2 (ja) ベーン型圧縮機
JPH0737796B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2583944B2 (ja) 圧縮機
JPS6358277B2 (ja)
JP3608268B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH06346878A (ja) ロータリ圧縮機
JPS62298682A (ja) 圧縮機における吐出弁構造
JPH01224490A (ja) 気体圧縮機
JPH0618681U (ja) ベーンポンプ
JPS5815672Y2 (ja) ベ−ンガタアツシユクキ
KR102004090B1 (ko) 누설 저감 구조가 적용된 로터리 압축기
JPH01190984A (ja) 回転型圧縮機
JP4488149B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS5851425Y2 (ja) ベ−ン型回転式圧縮機
JPH0320556Y2 (ja)
JPH03551Y2 (ja)
JPH04153594A (ja) ローリングピストン型圧縮機
JP2549318B2 (ja) ベーン型エヤーポンプ
JPS59229090A (ja) 回転式圧縮機