JPS62296013A - 取り外し可能な引張材とその引張材を作る方法 - Google Patents

取り外し可能な引張材とその引張材を作る方法

Info

Publication number
JPS62296013A
JPS62296013A JP62103415A JP10341587A JPS62296013A JP S62296013 A JPS62296013 A JP S62296013A JP 62103415 A JP62103415 A JP 62103415A JP 10341587 A JP10341587 A JP 10341587A JP S62296013 A JPS62296013 A JP S62296013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensile
central element
central
moored
tension member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62103415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617580B2 (ja
Inventor
ペーテル・マツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V S L INTERNATL AG
Original Assignee
V S L INTERNATL AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V S L INTERNATL AG filed Critical V S L INTERNATL AG
Publication of JPS62296013A publication Critical patent/JPS62296013A/ja
Publication of JPH0617580B2 publication Critical patent/JPH0617580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D9/00Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
    • E02D9/02Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof by withdrawing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/76Anchorings for bulkheads or sections thereof in as much as specially adapted therefor
    • E02D5/765Anchorings for bulkheads or sections thereof in as much as specially adapted therefor removable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明は、建設工事に関し、特に土中にまたは構造物に
係留されて荷重を受ける引張材であって、中心要素と、
この中心要素に対して同心に配置された複数の外側要素
とで構成され、かつ使用後土中または構造物から大部分
取り除かれるように意図されている引張材およびその引
張材を作る方法に関する。
例えば、いくつかの床を地中に延ばしている構造建築物
では、引張材を有する土または岩アンカーにより背部で
係留された余分なカーテンまたは矢板により掘削がしば
しば包囲される。
引張材が土中に係留され、かつプレストレスを施すこと
により荷重を受ける。引張材は、例えば棚支持部の場合
のように、構造物自体に使用することもできる。その場
合、橋の建造中、支持部が、引張材を用いてそれらの一
時的な補強を必要とする力を受けることがある。
使用後、引張材を土中からまたは構造物から取り外して
できる限り再使用する。多くの国では、建設が終わった
ときに土または岩アンカーを取り外すことを要求する規
則がある。引張材を土中または構造物から部分的にまた
は完全に取り除(ために、機械的、化学的手段または他
の手段に頼らなければならなかった。
機械的な取り外しでは、例えば、引張けに所定の破壊位
置の原理を適用することができる。
所定の破壊位置を用いて、引張材の横断面積の減少が達
成される。この方法は、通常単独の引張棒を有する棒形
綱引張けに制限される。引張材が引張強さを越える過大
な応力により破壊位置で引き裂かれて、大部分が土中か
らまたは構造物から取り除かれる。
西独公開公報(DOS)No、3039080には土ま
たは岩アンカーのための回収可能な補強要素が開示され
ている。そのようなアンカーのための引張材は、二つ以
上の鋼棒からなる。この従来技術の解決の基本的概念は
、引張材の個々の鋼棒の間にスペーサを配置することに
よりこれらの銅棒をアンカ一本体に引き離した形態で埋
設することである。分離可能に挿入されたスペーサを引
き出すかまたは破壊することにより個々の鋼棒に対し隙
間空間が作られる。下流の係留端部から牽引力を加えて
、棒とアンカ一本体との剪断結合に打ち勝つと、棒がア
ンカーから次々と引き出され、このようにして回収され
る。
西独特許No、2,627,524には、ケーシングパ
イプにより囲まれた引張材を有する土または岩アンカー
が開示されている。鋼−ワイヤロープの形の引張材がケ
ーシングパイプを通って延びていてかつそこに摺動可能
に配置されている。引張材の上流端部がアンカ一本体を
通って導かれ、かつアンカ一本体に支えられたスリーブ
により保持されている。この解決の基本的な概念は、接
着剤をスリーブと引張材の間に中間層として施して、ス
リーブにより引張材を堅く押圧することである。スリー
ブの把持力は、引張材を引き出すのに必要な最大牽引力
が使用中の引張けに及ぼされる力より若干大きいような
ものである。上記の二つの従来技術の開示は土または岩
アンカーにしか関していない。DOS No、3039
080に記載された取り外し可能なアンカーの主な欠点
は、スペーサを、引張材を有するアンカーに挿入して、
引き続き再び引き出さなければならず、このため複雑に
なり、従ってアンカーの費用が増加する。西独特許No
、2,627,524には、引張材の外側面と把持スリ
ーブの孔の間に接着剤が配置され、かつ負荷容量が実際
に使用荷重と破壊強さの間に位置しているような性質の
ものでなければならい。しかしながら、製造公差が非常
に小さく、少しの不正確があっても土または岩アンカー
の負荷容量の不安定因子が増大する。
本発明の目的は、引張材を取り除くために必要な荷重を
あらかじめ計算できる、取り外し可能な引張材を簡単な
手段により作る改善された方法、および土または岩アン
カーだけでなく、他の目的にも利用することができる引
張材を提供することである。
この目的のために、本発明の方法では、引張材の少なく
とも中心要素を、係留すべき引張材の部分の領域で完全
に切断し、その後支持手段を引張けにその分離点の周り
に圧力により当てる。
本発明による引張材では、係留すべき引張材の部分の領
域で完全に切断された中心要素と、引張けにその分離点
の周りに圧力により当てられる支持手段とを有するので
、中心要素の分離点の位置は、係留すべき引張材の部分
の領域の引張けに加えるべき荷重の大きさにしたがって
決定可能である。
中心要素に加えて、少なくとも一つの外側要素が切断可
能であるのが望ましい。外側要素を、係留すべき引張材
の部分の領域で切断するときに、支持手段を、中心要素
と外側要素の両方の分離点の周りに締めつけることによ
り引張けに当てる。
以下、本発明の好ましい実施例を図面により説明する。
本発明により、中心要素2と、これに対して同心に配置
された複数の外側要素3とで構成された引張材1であっ
て、土中にまたは構造物に係留されて、荷重を受け、使
用後止または構造物から実質的に取り除かれるように意
図されている引張材1を作るための手順は次の通りであ
る。すなわち、係留すべき引張材lの部分1aの領域L
(第1図)において、中心要素2を切断する。第1図の
引張材1は鋼−ワイヤロープからなる。この場合に、標
準ワイヤの外側要素3を広げて離し、そしてこのように
して作られた開口部を通してワイヤの中心要素2を鋸引
きする。引張材1が中心鋼棒と、この中心鋼棒に対して
同心に配置された平行な複数の外側鋼棒とからなる場合
には、中心鋼棒からなる中心要素2を、引張材1を組み
立てる前に鋸引きするか、または切断する。  ・ 中心要素2を切断した後、支持手段5@分離点4の周り
に締めつける。第1.3.4.5および9図に示した支
持手段5は、部分1aの領域りで引張材1の周りに締め
つけられたスリーブであるのに対し、第6図と第8図で
は、支持手段5は、そこに配置された二つのくさび形部
分14および15と共に締めつけくさびとして作用する
。引張材1に接して載っている内側のくさび形部分14
と15の表面に歯13が設けられている。第9図は、ク
ランプくさびの内側孔と外側要素3の周囲の間に設けら
れたライニング11を示し、このライニングはスリーブ
5や引張材1の材料より硬い材料で作られている。
中心要素2は常に切断するが、引張材1を取り外すため
に必要な荷重を減らしたい場合には、一つまたは複数の
外側要素3−しかし決してそれらの全てではない−も切
断する。少なくとも一つの外側要素3を領域りで、中心
要素2の分離点のどこか近くで切断する。それから、前
述したように、支持手段5を、中心要素2の分離点4と
切断された外側要素3の分離点6の範囲で引張材1の周
りに締めつける。
しかしながら、領域りの外側で少なくとも一つの外側要
素3を切断することは可能である。
その場合に、支持手段5を中心要素2の分離点4の周り
にのみ配置すると共に、切断された外側要素3の分離点
6は支持手段のないままである。
上記の段階により作られた引張材1において、中心要素
2の分離点4の位置を、取り外し中引張材1の領域りに
加えるべき荷重Pの大きさにしたがって固定することが
できる。中心要素2の分離点4と、荷重Pの力の方向で
測定した領域りの端部の間の距離L+ は、分離点4と
領域りの他端の間の距離L2より小さく、加えるべき荷
重Pの大きさは、L2がり、より小さい場合よりいっそ
う小さくなるだろう。LI=LおよびL2−0の臨界範
囲では、引張材1を取り外すために加えるべき荷重の必
要な最大の大きさは、分離点のない状態の、完全な引張
材1の破壊荷重に近づくだろう。それ故、荷重Pはでき
るだけ小さく保たなければならないが、必要な使用荷重
より大きくなければならない。そのとき、引張材lの一
つ以上の外側要素3を支持手段5の付近で切断すること
もできる。
組立られた引張材lを取り除くために加えられる荷重は
、次の臨界範囲にある。必要な使用荷重く引張材を取り
除くために加えられる荷重Pく完全な引張材の破壊荷重
第1図および第3−7図は、支持手段5の外端部が支え
られている当接部8を示す。当接部8は、土または岩ア
ンカーのアンカ一本体と同じ機能を有する。第6図〜第
10図は、保護管9に配置された引張材lの活動部分を
示し、間隙空間は潤滑剤で満たされている。
第8図−第10図の実施例は、支持手段5の後ろのコン
クリート本体12になお係留されている伸ばした受動部
分1a(係留すべき引張材1の部分)を有する。領域り
の外側に、中心の棒2の周りに同心に配置された平行な
外側鋼棒3の上にクランプスリーブ7が示されている。
スリーブ7は棒3を中心の棒2に押圧して、それらを全
て一緒に保持する。ここでは、当接部は不必要である。
なぜなら、コンクリート本体12が支持手段5と受動部
分1aに充分な把握力を及ぼすからである。
引張強さを越える荷重が加わると、そのような引張材1
の切断されていない全ての外側要素3が支持手段5の付
近で破壊するので、必要ならば、引張材1の大部分を再
使用のために取り除くことができる。荷重の大きさは、
L + : L zの比率の関数として確かめられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼−ワイヤローブからなる引張材の部分断面図
で、その中心要素が完全に切断され、分離点の周りに締
めつけられた支持手段を有する。第2図は第1図の線■
−Hに沿って切断された引張材の横断面図、第3図は中
心要素の分離点の近くで引き裂かれた第1図の引張材の
部分断面図、第4図は中心の棒と、同心に配置された複
数の平行な鋼棒とからなる引張材の部分断面図で、その
引張材の中心要素と一つの外側要素が切断され、両方の
分離点の周りに締めつけられた支持手段を有する。第5
図は二つの分離点の近くで引き裂かれた第4図の引張材
の部分断面図、第6図は鋼−ワイヤロープからなる引張
材の部分断面図で、その中心要素が切断され、分離点の
周りに締めつけられたクランプくさびとして作用する支
持手段を有する。第7図は第6図と同様な部分断面図で
あるが、引張材が、中心の棒と、同心に配置された複数
の平行な鋼棒とからなる。第8図は第6図の引張材の部
分断面図で、分離点の周りに締めつけられたクランプく
さびとして作用する支持手段を有し、係留すべき引張材
の部分が伸ばされている。第9図は第7図の引張材の部
分断面図で、分離点の周りに締めつけられたスリーブの
形の支持手段を有し、係留すべき引張材の部分が伸ばさ
れている。第10図はクランプくさびとして作用する支
持手段を有する、第9図の引張材の部分断面図である。 1・・・引張材 2・・・中心要素 3・・・外側要素 4・・・分離点 5・・・支持手段 L・・・領域

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)係留すべき引張材の部分の所定の領域で完全に切
    断される中心要素と、圧力により分離点の周りに当てら
    れる支持手段とを有する引張材において、中心要素の分
    離点の位置が、係留すべき引張材の部分の領域で引張材
    に加えられる荷重の大きさにしたがって決定可能である
    ことを特徴とする引張材。
  2. (2)鋼−ワイヤロープからなる、特許請求の範囲第1
    項に記載の引張材。
  3. (3)中心の鋼棒と、この中心の鋼棒の周りに同心に配
    置された複数の平行な外側の鋼棒とからなる、特許請求
    の範囲第1項に記載の引張材。
  4. (4)外側の鋼棒が、係留すべき部分の領域の外側に配
    置されたクランプスリーブにより外側から中心の鋼棒に
    押圧される、特許請求の範囲第1項または第3項記載の
    引張材。
  5. (5)土中にまたは構造物に係留されて荷重を受ける引
    張材であって、中心要素と、この中心要素に対して同心
    に配置された複数の外側要素とで構成され、かつ使用後
    土中または構造物から大部分取り外されるように意図さ
    れている引張材を作る方法において、引張材の少なくと
    も中心要素を、係留すべき引張材の部分の所定の領域で
    完全に切断し、その後支持手段を引張材に分離点の周り
    に圧力により当てることを特徴とする方法。
  6. (6)中心要素の他に、少なくとも一つの外側要素を完
    全に切断する、特許請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. (7)外側要素を所定の領域で切断し、その後引張けに
    中心要素の分離点と外側要素の分離点の周りに支持手段
    を圧力により当てる、特許請求の範囲第5項または第6
    項記載の方法。
  8. (8)外側要素を、係留すべき引張材の部分の領域の外
    側で切断する、特許請求の範囲第6項に記載の方法。
JP62103415A 1986-04-28 1987-04-28 取り外し可能な引張材 Expired - Lifetime JPH0617580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1721/86-0 1986-04-28
CH1721/86A CH671057A5 (ja) 1986-04-28 1986-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62296013A true JPS62296013A (ja) 1987-12-23
JPH0617580B2 JPH0617580B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=4217048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103415A Expired - Lifetime JPH0617580B2 (ja) 1986-04-28 1987-04-28 取り外し可能な引張材

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4884377A (ja)
EP (1) EP0244353B1 (ja)
JP (1) JPH0617580B2 (ja)
KR (1) KR960004407B1 (ja)
AT (1) ATE49253T1 (ja)
AU (1) AU591271B2 (ja)
CH (1) CH671057A5 (ja)
DE (1) DE3761317D1 (ja)
HK (1) HK93091A (ja)
MY (1) MY101729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249816A (ja) * 1988-07-06 1990-02-20 Vsl Internatl Ag 陸地に定着可能な引張部品を製造する方法及びその引張部品

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230589A (en) * 1992-03-23 1993-07-27 Gillespie Harvey D Mine roof bolt
CA2107826C (en) * 1993-01-28 1999-04-27 Harvey D. Gillespie Mine roof bolt
US5511909A (en) * 1994-06-07 1996-04-30 Jennmar Corporation Cable bolt and method of use in supporting a rock formation
DE19500091C1 (de) * 1995-01-04 1996-04-04 Dyckerhoff & Widmann Ag Verfahren zum Erzeugen einer Sollbruchstelle an einem Zugglied für einen Verpreßanker
DE19732023A1 (de) * 1997-07-25 1999-01-28 Drahtwerk Koeln Gmbh Verfahren zum Herstellen und zum Entfernen einer Litze mit Soll-Bruchstelle
NL1007078C2 (nl) * 1997-09-19 1999-03-22 Ballast Nedam Funderingstechni Trekorgaan met bezwijkmiddelen.
US7823344B2 (en) * 2002-07-04 2010-11-02 Daeyoung PC. Co., Ltd Apparatus and method for releasing tension members for use in anchor method
US6881015B2 (en) 2002-10-16 2005-04-19 Dywidag-Systems International, U.S.A., Inc. Wedge barrel for a mine roof cable bolt
US7690868B2 (en) * 2003-12-02 2010-04-06 Dsi Ground Support Inc. Cable coupler having retained wedges
US7384216B2 (en) * 2004-09-16 2008-06-10 Dywidag-Systems International Usa Cable coupler having retained wedges
US7066688B2 (en) * 2004-08-17 2006-06-27 Dywidag-Systems International Usa Wedge barrel for a twin cable mine roof bolt
US7415746B2 (en) * 2005-12-01 2008-08-26 Sc Solutions Method for constructing a self anchored suspension bridge
US8069624B1 (en) * 2007-10-17 2011-12-06 Sorkin Felix L Pocketformer assembly for a post-tension anchor system
PL2379843T3 (pl) * 2008-12-23 2015-04-30 Hani Sabri Mitri Kotwa linowa z tuleją
AU2010336022B2 (en) * 2009-12-23 2014-08-14 Geotech Pty Ltd An anchorage system
CN109972613B (zh) * 2019-04-28 2024-02-23 中冶沈勘工程技术有限公司 可回收式锚固机构及施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736690U (ja) * 1980-08-12 1982-02-26

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2943434A (en) * 1956-03-16 1960-07-05 Bethlehem Steel Corp Splice and method of making the same
US2959436A (en) * 1956-09-13 1960-11-08 William J Duda Terminal and splicing fittings for wire rope and the like
US3356397A (en) * 1965-05-07 1967-12-05 Percy R Bagby Wire rope long splice and method of making
US3355542A (en) * 1966-09-23 1967-11-28 Preformed Line Products Co Preformed helical appliance for linear bodies
US3844697A (en) * 1968-08-27 1974-10-29 H Edwards Tendon anchorage assembly with threaded support member for concrete formwork
US3936256A (en) * 1969-04-16 1976-02-03 Conenco International Limited Tendon anchorage and mounting means
US3921353A (en) * 1972-02-04 1975-11-25 Howlett Machine Works Tendon anchorage assembly and bore mounting apparatus therefor
US3936924A (en) * 1973-09-21 1976-02-10 Yoshio Ichise Releaseable steel cable anchor and method for withdrawing the same
US4069677A (en) * 1975-06-20 1978-01-24 Kabushiki Kaisha Nitto Tekuno Group Anchor and method for constructing same
US4160615A (en) * 1978-03-23 1979-07-10 The International Nickel Company, Inc. Cable rock anchor
DE8002045U1 (de) * 1980-01-26 1980-04-30 Dyckerhoff & Widmann Ag, 8000 Muenchen Wiedergewinnbares schalungsteil fuer den verankerungsbereich eines spannglieds in einem betonbauteil
DE3039080C2 (de) * 1980-10-16 1985-03-07 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Ausbaubares, mehrteiliges Zugglied für einen Verpreßanker
US4604003A (en) * 1983-02-22 1986-08-05 Francoeur Ronald A Method and apparatus for retensioning prestressed concrete members

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736690U (ja) * 1980-08-12 1982-02-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249816A (ja) * 1988-07-06 1990-02-20 Vsl Internatl Ag 陸地に定着可能な引張部品を製造する方法及びその引張部品

Also Published As

Publication number Publication date
DE3761317D1 (de) 1990-02-08
US4884377A (en) 1989-12-05
MY101729A (en) 1992-01-17
AU591271B2 (en) 1989-11-30
KR870010259A (ko) 1987-11-30
KR960004407B1 (ko) 1996-04-02
JPH0617580B2 (ja) 1994-03-09
AU7197787A (en) 1987-10-29
HK93091A (en) 1991-11-29
ATE49253T1 (de) 1990-01-15
EP0244353A1 (de) 1987-11-04
EP0244353B1 (de) 1990-01-03
CH671057A5 (ja) 1989-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62296013A (ja) 取り外し可能な引張材とその引張材を作る方法
JP6083702B2 (ja) Pc鋼材の接続方法及び橋梁の拡幅方法
US6055691A (en) Method of mounting and tensioning a freely tensioned tension member and device for carrying out the method
JPS61169560A (ja) いくつかの建造段階で作られた構造要素にプレストレスを施すための中間アンカー装置およびこの中間アンカー装置の設置方法
US6380508B1 (en) Apparatus and method for severing a tendon used in post-tension construction
JP2846661B2 (ja) 陸地に定着可能な引張部品を製造する方法及びその引張部品
JP2796501B2 (ja) 既設コンクリート構造物の補強構造
JP3130216B2 (ja) Pc鋼棒ユニット、及び該pc鋼棒ユニットを用いたセメント硬化物の緊締方法
US6701599B2 (en) Method for demounting a prestressing cable
JP2000064616A (ja) Pc桁の製造方法
JP2655820B2 (ja) アースアンカー工法
JPH011824A (ja) ア−スアンカ−工法
JPH0530932B2 (ja)
JP3055081B2 (ja) 緊張材の定着方法
KR100395772B1 (ko) 토건구조물 고정을 위한 피시강선용 웨지
JP2857887B2 (ja) 除去式アンカー
JPH04194227A (ja) 管状補強材による補強土工法
JPH1161840A (ja) 支圧板ロックボルト逆巻き工法及びロックボルト支圧板装置
KR102639738B1 (ko) 개선된 확장형 지압식 영구앵커의 시공방법
KR101158417B1 (ko) 인장재 제거가 가능한 인장분산형 복합앵커체 및 그의 시공방법
KR200362980Y1 (ko) 강연선의 케미칼앵카링 및 텐셔닝에 의한 슬래브 또는보의 보강 구조
JP2656453B2 (ja) アースアンカー工法に使用される緊張鋼材ユニット
KR20050005345A (ko) 열처리 방식을 이용한 제거식 그라운드 앵커
JPS6397714A (ja) ア−スアンカ−のpc鋼より線の除去工法
JP3471602B2 (ja) 法枠、法枠構築方法及び法面削孔方法