JPS62292942A - 2室形機関受 - Google Patents

2室形機関受

Info

Publication number
JPS62292942A
JPS62292942A JP62086722A JP8672287A JPS62292942A JP S62292942 A JPS62292942 A JP S62292942A JP 62086722 A JP62086722 A JP 62086722A JP 8672287 A JP8672287 A JP 8672287A JP S62292942 A JPS62292942 A JP S62292942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
outlet
valve
engine
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62086722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255657B2 (ja
Inventor
ゲルハルト・レーナー
ヴェルナー・イーディヒカイト
クラウス・クール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPS62292942A publication Critical patent/JPS62292942A/ja
Publication of JPH0255657B2 publication Critical patent/JPH0255657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/262Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions changing geometry of passages between working and equilibration chambers, e.g. cross-sectional area or length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、作業室と補償室とが液体を満たして絞り通
路により結ばれ、絞り通路が入口と出口とを有し、入口
と出口との相互距離を変更するため設定機構が設けてあ
る2室形機関受に関する。
〔従来の技術〕
この種の2室形機関受が欧州特許出願第155646号
により周知である。そこでは、2室形機関受の最初の運
転開始前にできるだけ最適な値に設定するため、絞り通
路の設定機構が手動操作可能である。しかし2室形機関
受を標準的に使用する間、絞り通路の有効長が適宜に変
更されることはない。それゆえ最初に行う設定は発生頻
度の特に多い運転状態に合わせることができるにすぎな
い。それゆえ別の運転状態では運転特性が十分ではない
〔発明の解決しようとする問題点〕
この発明は、冒頭述べた種類の2室形機関受を改良し、
実際に使用する間に発生するあらゆる運転状態の下で絞
り通路の有効長を変化させ、最適な使用特性を達成でき
るようにすることを課題としている。
〔問題点を解決するための手段〕
冒頭述べた種類の2室形機関受においてこの課題が本発
明によれば、絞り通路の入口及び出口が少なくとも1個
の、出口と平行に通じた横流路を有し、噴流路が信号操
作式バルブで閉じることができることにより達成される
ここで問題にしている種類の機関受においては、3〜2
5Hz程度の低周波振動が伝達された場合にできるだけ
良好な制動を達成し、また高周波振動が伝達された場合
にはできるだけ良好な防振を達成するのが望ましい。
低周波振動の制動は、絞り通路内に含まれた液柱の往復
運動により現れるティルガ−[:Ti1ger]効果の
利用に基づく。液柱はその体積に応じて、作業室及び/
又は補償室のゴム弾性境界壁で弾性支承された特定の質
量を有する。従ってその有効性は、狭い振動数帯域に限
定されている。
そこで本発明では、絞り孔内に含まれた液柱の質量が必
要に応じて、少なくとも1個の横流路を閉じることによ
り大きくされ、これによりティルガー作用が低振動帯域
にずらされるようにしている。それに応じて、得られる
制動作用もやはりずれ、広い範囲において最適な制動作
用を達成することができる。両範囲を密に隣接させると
、その都度達成される制動作用は殆ど気付かれないよう
移行する。これは高品質の広帯域制動作用を達成するこ
とと同意である。この制動作用は、制動上有効な更に別
の絞り通路長を必要に応じて接続することにより、任意
の大きさの振動帯域に拡張することができる。だがその
際極めて重要な点として、こうして達成される制動作用
が、30Hzを超える高振動数の伝達時に望ましい防振
の負担となってはならない。
単数又は複数の横流路の両側に隣接した絞り通路の横断
面は様々な大きさに設計することができる。しかして絞
り通路の個々の断面積は、有効長の増大に伴って段階的
に減少しているのが望ましいことが判明した。
横流路を閉じるのに使用するバルブは応答速度、応答精
度が大きいことから、望ましくは電気操作式の弁である
。これは独自の駆動装置の外、例えば独自の弁体の形の
独自の操作部を備えることができる。このような実施形
態は、絞り孔が単に単一の横流路を有する場合に有利で
ある。
複数個の横流路が互いに平行に配置しである場合、横流
路全体に単一の操作部として弁スプールを設け、該スプ
ールがステッピングモータにより調整可能であり、また
必要に応じて徐々に数を増す横流路のオリフィス上に移
動可能であると、コストの観点から有利な場合がある。
この方法でも絞り通路は有効長を必要なだけ長くするこ
とが容易にできる。
〔発明の効果〕
本発明による機関受の基本機能にとって、絞り通路の入
口が作業室に付属して7)るか、それとも補償室に付属
しているかは重要でない。大切なことは横流路が出口と
平行に延び、開弁状態のとき横流路と出口との間で絞り
通路内に含まれた液柱を、入口と横流路との間で往復す
る液柱から振動技術的に減結合するに十分な大きさに、
横流路を寸法設計することだけである。
この寸法設計は当業者にとって何ら困難を生じない。閉
弁時には両液体は、完結した慣性質量を形成する。この
慣性質量は開弁時よりも大きく、従って共振振動数が低
い。それに応じて制動効果が変位する。従って本発明に
よる機関受では制動効果がバルブの信号操作により制御
可能であり、複数の振動帯域において最適な制動作用を
得ることができる。振動帯域は密に隣接していてもよく
、制動効果は互いに移行し合い、広帯域で有効である。
高周波振動の防振はこれによって乱されないから、それ
ゆえ該当するあらゆる周知手段を利用してその防振に努
めることができる。
単数又は複数のバルブを操作するのに必要な信号は、機
関の振動特性を特徴的に表す単数又は複数の基準量、例
えば機関回転数、加速、減速及び/又はその都度のギヤ
役が入力されるプログラマブル計算機から取り出すこと
ができる。
その後、これに関連した諸方策が当業者にとって周知と
なっており、この点に関し本出願で説明する必要はない
であろう。
口実 施 例〕 本発明による機関受の実施例が添付図面に示しである。
第1図から第3図を参照すると、機関受は中空円錐状に
構成したゴム製支持ばね12により結合された支え1Ω
と受は支持具11とを含む。受は支持具11はその下部
で、機関受の作業室15と補償室16との間に配置され
た固定式仕切壁17を取り囲んでいる。補償室16は下
側がカップ形ダイヤフラム18により制限され、作業室
15から排出された液体の供給容積が増すとダイヤフラ
ムは底板14の方向に撓むことができる。底板14はや
はり相対運動不可能に受は支持具11に固定しである。
この2室形機関受は全体として回転対称な形状であり、
自動車のエンジンルームに容易に収納することができる
。機関受の固定は、支え10と支持すべき機関、そして
底板14とそれを支えるボデーとを螺着して行われる。
作業室15の内部に配置されたリミットストッパ13は
受は支持具11を基準とした場合に支え10の離反運動
が許されないほど大きくなるのを防止する。支えは機関
受が荷重を受けると、支持ばね12から離間する。
図示した2室形機関受は作業室15と補償室I6とが絞
り通路3により結ばれており、絞り通路は入口1により
作業室15、そして出口2により補償室16と結ばれて
いる。作業室15、絞り通路3及び補償室16には非圧
縮性液体、一般にグリコールと水との混合物が完全に満
たしである。
図示した実施形式の2室形機関受では絞り通路3が仕切
壁17の、受は支持具11に固定的に付属した部分に配
置しである。絞り通路3は横断面が長方形であり、円形
の仕切壁17の内側部分を取り囲んでいる。入口1及び
出口2から距離を置いて、横流路5が設けてある。横流
路5は信号操作式バルブにより閉じることができ、開弁
時には補償室16と直接連結される。それゆえ入口1を
介し絞り通路3に流入した液体量は、開弁時には絞り通
路3をその全長にわたって貫流するのでなく、入口1と
横流路5とにより限定された長さのみを流れる。従って
ティルガー効果により、制動される振動の振動数は前記
長さの範囲内に含まれた液体質量が支持ばね12の断面
膨張弾性により共振振動に変換可能である振動数に等し
い。絞り通路内を往復する液柱が信号操作式バルブを閉
じることにより増大すると、往復する液体質量がそれに
応じて増加し、従って該質量の共振振動数が低下する。
制動効果はそれに応じて変化し、従ってバルブ操作によ
り容易に制御可能である。信号操作式バルブは第1図の
実施例では仕切弁として構成してあり、これは軟鉄製の
円筒形サーボ弁スプール20がソレノイド19の内部に
半径方向に配置しであることからなる。弁スプール20
はソレノイド19が非励磁のとき圧縮ばね21の力によ
りソレノイドに対し軸方向に変位し、横流路5の、周面
に配分されたオリフィスを閉じる。それゆえ、支え10
がばね力で下降して液体が入口1を介し絞り通路3に流
入するとこの液体は絞り通路3の末端で初めて出口2を
介し補償室16の方向に流出することができ、支え10
がばね力で上降すると同じ進路を逆方向に進む。それに
応じて絞り通路3内に含まれた液体質量は支持ばね12
の断面膨張弾性と合わせて被制動振動の振動数位置を決
定する。
ソレノイド19が励磁されるとサーボ弁スプール20は
圧縮ばね21の力に抗して軸方向で摺動し、これにより
横流路5のオリフィスが補償室の方向に解放される。支
え10がばね力で降下したとき入口を介し絞り通路3に
流入する液体量はこれにより、もはや絞り通路を全長に
わたって貫流することを強いられていない。即ちこの液
体量(ま横流路5を介し、直ちに絞り通路かみ出るので
ある。その際支え10がばね力で降下しても方向が逆転
するだけである。それゆえティルガー効果に基づいた制
動作用は、それに応じて高い振動帯域で有効である。
第1図の機関受は仕切壁17の中央部が円形の、外周面
の範囲で固定された軟質ダイヤフラムを取り囲んでいる
。このダイヤフラムは機関により励起された30Hzを
超える高周波振動をその可撓性により補償することがで
き、こうして作業室15内で適宜な振動に起因して圧力
が変化するのを防止するのである。これにより適宜な振
動は受は支持具11内に伝達不可能であり、完全に防振
される。
絞り通路、横流路及びバルブの設計に関して2種の実施
可能性を第4図及び第5図が示す。
第4図の場合絞り通路3の入口1と出口2との間に2つ
の横流路5.6が、第5図の場合には4つの横流路5.
6.7.8が配置しである。
第4図の実施例では横流路5.6に付属して2つのB 
5tt、tM作式プラグ弁9が設けてある。プラグ弁は
個々に操作可能であり、それぞれ独自に駆動部を有する
第5図の実施例では全横流路5.6.7.8のオリフィ
スに付属して中央に弁スプール9が設けてあり、図示省
略したステッピングモータにより駆動される。サーボ弁
スプールは相対回転により、より多数のオリフィス上を
摺動することができ、当該横流路の開口部を閉塞する。
この場合横流路の数を増すとしても、必要なのは更に別
の穴を付加的に設けることだけである。これにより制動
効果を各種の振動数に応じたごく細かな段階で調整する
ことが容易に可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により提案した種類の2室ル機関受の縦
断面図。 第2図は第1図に示す機関受の絞り通路範囲を上から見
た平面図。 第3図は第1図に示す機関受の絞り通路範囲の拡大縦断
面図。 第4図及び第5図は複数の横流路を備えた絞り通路に至
るバルブの別の実施及び配置可能性を示す平面図である
。 1・・・入口       2・・・出口311.絞り
通路     5〜8・り横流路9・・・信号操作式バ
ルブ 10・・・支え11・・・受は支持具    1
2・・・支持ばね13・・・リミットストッパ 14・
・・底板15・・・作業室      16・・・補償
室17・・・仕切壁      18・・・ダイヤフラ
ム19・・・ソレノイド    20・・・弁スプール
21・・・圧縮ばね

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 作業室と補償室とが液体を満たして絞り通路により
    結ばれ、絞り通路が入口と出口とを有し、入口と出口と
    の相互距離を変更するため設定機構が設けてある2室形
    機関受において、絞り通路(3)の入口(1)及び出口
    (2)が少なくとも1個の、出口(2)と平行に通じた
    横流路(5、6、7、8)を有し、横流路が信号操作式
    バルブ(9)で閉じることができることを特徴とする2
    室形機関受。 2 出口側で横流路(5、6、7、8)に続いた範囲で
    絞り通路(3)の横断面が段階的に狭くなっていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の2室形機関
    受。 3 バルブ(9)が仕切弁として構成してあることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の2室
    形機関受。
JP62086722A 1986-06-11 1987-04-08 2室形機関受 Granted JPS62292942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3619685.1 1986-06-11
DE19863619685 DE3619685A1 (de) 1986-06-11 1986-06-11 Zweikammermotorlager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292942A true JPS62292942A (ja) 1987-12-19
JPH0255657B2 JPH0255657B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=6302807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62086722A Granted JPS62292942A (ja) 1986-06-11 1987-04-08 2室形機関受

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0248943B1 (ja)
JP (1) JPS62292942A (ja)
DE (2) DE3619685A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0185548U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3721866A1 (de) * 1987-07-02 1989-01-12 Boge Ag Hydraulisch daempfendes gummilager
JPH0681978B2 (ja) * 1988-06-20 1994-10-19 日産自動車株式会社 内外筒型流体封入式パワーユニットマウント
DE3914300A1 (de) * 1989-04-29 1990-11-08 Boge Ag Hydraulisch daempfendes gummilager
DE3925712C1 (ja) * 1989-08-03 1990-12-20 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
DE4015528A1 (de) * 1990-05-15 1991-11-21 Freudenberg Carl Fa Gummilager fuer einen kolbenmotor
JPH04219542A (ja) * 1990-10-11 1992-08-10 Bridgestone Corp 防振装置
DE4100370C1 (en) * 1991-01-09 1992-06-17 Boge Ag, 5208 Eitorf, De Car engine hydraulically damping rubber mounting - has partition, whose second half limits two chambers by its axial front sides
DE59200498D1 (de) * 1991-08-20 1994-10-20 Freudenberg Carl Fa Regulierbares Gummilager.
US5333846A (en) * 1991-11-28 1994-08-02 Tokai Rubber Industries, Ltd. Elastic mount having fluid chamber partially defined by oscillating plate actuated by moving coil in annular gap between two yokes connected to permanent magnet, and method of manufacturing the elastic mount
DE19843558B4 (de) * 1998-09-23 2004-07-22 Zf Boge Elastmetall Gmbh Hydraulisch dämpfendes Gummilager
DE10117661A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-31 Freudenberg Carl Kg Hydraulisches Zweikammer-Lager zur Dämpfung von Schwingungen
DE10153220A1 (de) 2001-10-31 2003-05-15 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Hydraulisch dämpfendes Gummilager
DE10213996A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-16 Freudenberg Carl Kg Schaltbares Aggregatelager mit hydraulischer Dämpfung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073146A (ja) * 1983-09-28 1985-04-25 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置
JPS6155426A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Bridgestone Corp 防振装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117929A (ja) * 1982-12-25 1984-07-07 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置
DE3316025A1 (de) * 1983-05-03 1984-11-08 Tillmann 6108 Weiterstadt Freudenberg Motorlager
DE3410781C2 (de) * 1984-03-23 1986-08-07 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-Motorlager mit hydraulischer Dämpfung
JPS6155427A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Bridgestone Corp 防振装置
JPS61136032A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Tokai Rubber Ind Ltd パワ−ユニツトのマウンテイング装置
FR2575253B1 (fr) * 1984-12-24 1989-08-18 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073146A (ja) * 1983-09-28 1985-04-25 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置
JPS6155426A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Bridgestone Corp 防振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0185548U (ja) * 1987-11-27 1989-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
EP0248943B1 (de) 1990-08-08
DE3619685A1 (de) 1987-12-17
JPH0255657B2 (ja) 1990-11-28
DE3673416D1 (de) 1990-09-13
EP0248943A2 (de) 1987-12-16
EP0248943A3 (en) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62297553A (ja) 2室形機関受
JPS62292942A (ja) 2室形機関受
US4872652A (en) Two chamber engine mount
US4720087A (en) Inertia type fluid mount using electrorheological and other fluid
EP0412674A1 (en) Mount with adjustable length inertia track
JPH0236812B2 (ja)
US20020109066A1 (en) Vacuum actuated active decoupler mount
US5052662A (en) Mounting arrangement for automotive engine
JPS62292940A (ja) 流体封入型防振装置
JPS60159440A (ja) 二室型エンジン支持体
JPH01250639A (ja) 液圧で減衰を行なうゴム支持体
US5887844A (en) Fluid-sealed vibration isolating device
JPS60113832A (ja) パワ−ユニットのマウンティング装置
GB2301165A (en) A hydraulic damper having a variable vibration characteristic
JP2811448B2 (ja) 流体封入型エンジンマウント
JP4263159B2 (ja) 防振装置
JPS61278639A (ja) 液体封入式防振体
EP1036952B1 (en) Hydraulic vibration isolator
JPH02240430A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP2718245B2 (ja) 流体封入式エンジンマウント
JPS5999133A (ja) 液封入防振装置
JP2921964B2 (ja) 流体封入制御型防振装置
JPS63203940A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0925986A (ja) 液体封入式マウント
JPH04277341A (ja) 流体封入式マウント装置