JPS62292707A - 水田用除草剤組成物 - Google Patents

水田用除草剤組成物

Info

Publication number
JPS62292707A
JPS62292707A JP13538586A JP13538586A JPS62292707A JP S62292707 A JPS62292707 A JP S62292707A JP 13538586 A JP13538586 A JP 13538586A JP 13538586 A JP13538586 A JP 13538586A JP S62292707 A JPS62292707 A JP S62292707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
compound
weeds
composition
dimethylbenzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13538586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Konno
紺野 和彦
Kiyoshi Sugaya
菅谷 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP13538586A priority Critical patent/JPS62292707A/ja
Publication of JPS62292707A publication Critical patent/JPS62292707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、水田用除草剤組成物に関するものである。
本発明の水田用除草剤組成物は、特定の3徨以上の化合
物の新規な組合せで使用するものであり、田植え直後か
ら雑単発生盛期にかけての任意の時期に使用でき、これ
により幅広い雑XmVC適確な防除効果を示しかつ水稲
に薬害を及ぼさないものである。
先行技術 従来、日本国内における水田用除草剤は、その使用時期
からみて初期剤、中期剤、後期剤の三種に大別されてき
た。
初期剤は、田植え前後すなわち雑草発芽始期までだ使用
すると効果的であるが、殺草力及び残効性に難点があり
雑草の取り残しや後発生を免かれない。一方、中期剤は
、殺草力はかなり強く発生盛期の雑草にまで有効である
が、田植え後初期に用いると水稲に対する薬害が著しく
使用時期は限定される。
実際には、これら初期剤と中期剤を併用することにより
ようやく所期の目的を達成している。1之、これらの除
草剤では、近年問題雑草となっているウリカワ、ミズガ
ヤツリ、オモダカ、クログワイ等の多年生雑草に対する
効果が光分でなり0この様なことから、水稲に対して安
全でかつ多年生雑草にも高い効果を発揮し、1回の散布
でその目的を達成しうる新しい除草剤の出現が期待され
てきた。
最近になって、この要求に答えるべく、−全処理剤と呼
ばれる新除草剤がいくつか上布さnた。
これらの除草剤は、bずれもこれまでの初期剤よりも広
い殺草種幅を持ち効果も強力であるが、反面、水稲に対
する安全性が不充分であり、たとえば、薬剤散布後に気
温の高い日が続いfcす、植え付は深度が浅かったりす
ると水稲の生育に障害が現われる。更に、難防除雑草で
あるミズガヤツリ、オモダカ等に対する効果に光分とは
言えない。
発明の要旨 この様な背景から、本発明者らは田植え直後から雑草発
生盛期にかけての任意の時期に使用することによって幅
広いX桟に適確な防除効果を示し、かつ、水稲VC薬害
を示さない除草剤を見い出すべく鋭意研究を重ねた結果
本発明を完成し7t。
即ち、本発明は、下記化合物囚、(B)及び(Qを有効
成分として含有する水田用除草剤組成物を提供するもの
である。
化合物As5−(α、α−ジメチルベンジル)−1−ピ
ペリジンカルボチオエート、 化合物B:2(2,4−ジクロル−3−メチルフェノキ
シ)グロビオンアニリド、 化合物C:1−(4−メチルフェニル)−3−α、α−
ジメチルベンジルウレア(化合物C−1)及び/又はN
−(α、α−ジメチルベンジル)−2−ブロモ−2−t
ert−ブチルアセトアミド(化合物C−2)。
発明の効果 本発明の水田用除草剤組成物は、各々の活性化合物では
防除することが困難な雑草に対して互いに補足しあうば
かりでなく、各活性化合物単独では側底防除できない様
な低薬輩で一竿先雑草及び多年性雑草の幅広い革棟に適
確な除草効果を示し、その処理時期も、従来の初期用除
草剤から中期用除草剤が使わtしるまでの幅広い期間の
中から任意に選定が可能である。
更に、効果が長時期持続し、水稲収穫期までの雑草の後
発生を許さない。これらの優れた効果は明らかに本発明
の組成物に含有される有効取分である三種の化合物の間
に強力な相乗効果が存在することを示すものである。
発明の詳細な説明 本発明の組成物中の有効成分である化合物Aは、特公昭
56−36167号公報等に、化合物Bは特開昭57−
171904号公報等に、化合物Cは特公昭48−35
454号公報等及び特開昭−55−43014号公報等
にそれぞれ開示された公知の化合物である。
これらの化合物は、それぞれ単独で用いた場合、防除で
きる草種は限定きれ、効力も充分でない。
念とえば、化合物Aは、発芽時から発生盛期のノビエに
対しては高い除草効果を示すものの他の基1重には効果
が省る。化合物Bは、イネ科を除く一竿先雑草及び一部
の多年生雑草には有効であるが、ノビエ及びミズガヤツ
リ、オモダカ等の一部の多年生雑草には効果が不足して
bる。化合物Cはどちらもマツバイ、ホタルイ等カヤツ
リグサ科雑草には有効であるが、広葉雑草には効果が劣
るものである。
この様な特徴を有する特定の化合物を有効成分として含
有する組成物を用いると前記の優れた本発明の効果が得
られる。
本発明の水田用除草剤組成物は、広い範囲の組成比率で
強力な相乗効果を示すが、三種の有効匠分の混合割合は
通常化合物A:1]!量部に対して化合物B : 0.
05〜5重量部、化合物C: 0.1〜5重童部である
。好ましくは、化合物A21重量部に対して化合物B 
: 0.2〜0.8重葉部、化合物C: 0.3〜1重
量部である0 不発明組成物の有効施用量は、防除する地域、雑草の発
生等によって異なるが、混合有効成分址として1 ha
 当り2〜10kpである。
本発明組成力を除皐剤として施用するにあたっては、一
般には過当な担体、例えばクレー、メルク、ベントナイ
ト、珪礫土等の固体担体あるいは水、アルコール類(メ
タノーノへエタノール等]、芳香族炭化水素類(ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等)、塩素化炭化水素類、エー
テル類、ケトン類、エステル類(酢酸エチル等)、酸ア
ミド類(ジメチルホルムアミド等)などの液体担体と混
合して適用することができ、所望により乳化剤、分赦剤
、懸濁剤、浸透剤、展着剤、安定剤などを添加し粒剤、
乳剤、水利剤、ゾル剤等任意の剤型にして笑用に供する
ことができる。
また、必要に応じて↓剤または散布時に他の除草剤、各
種殺菌剤、殺虫剤、植物生長調整剤、共力剤などと混合
使用しても良い。
実験例 以下に製剤例及び試験例を挙げ本発明をさらに具体的(
二説明する。
例中に用いる「部」は、重量基準である。
製剤例1(粒剤) 化合物Aニア部、化合物B;2部、化合物C−1=4部
、ベントナイト:30部、クレー二35部、)’7”シ
ルベンゼンスルホン酸ソーダ:2部及びリグニンスルホ
ン酸ソーダ22部を均一に粉砕、混合した後、適量の水
を加えて混練して押し出し造粒し、乾燥、整粒して粒剤
を得た。
製剤例2〜6  、 表1に示す割合で各成分を用いた以外は、製剤例1と同
様の方法で表1に示す粒剤を得た。(表中数値は重量%
を表わす。) 表1 申DBS : ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ申嘲
 LS :リグニンスルホン酸ソータ′邂剤例7(乳剤
] 化合物A:10部、化合物B:3部、化合物C−1:4
部、ポリオキシエチレンアルキルアリルニーテルトドテ
シルベンゼンスルホン酸カルシウムの等i混合物:15
部をキシレンとシクロヘキサノンの等を混合物二61部
に溶解させ乳剤を得る0 試験例1(雑X発芽時における殺草試験)面積200−
のワグ不ルボットに水田土壌及び化放肥料を入れ、適量
の水を加えて充分にかきまぜ溢水状態とした。これに予
じめ温室内で成育すせた2、5M期の水稲醒を2不1株
としてボット幽り2株を移植し、ノビエ、ホタルイ、コ
ナギ、ヘラオモダカの種子を播いた。更1ニミズガヤツ
リ、クリカワ、クログワイの塊茎をそれぞれ2個づつ埋
め込んだ後、温室内で2〜3crnの水深な抹ちながら
生育させた。
水稲移fl!3日後に供試化合物の所定量を粒剤を用い
て処理した。薬剤処理30日後に、殺草効果及び水稲薬
害8度を調査した結果を表2に示す。
尚、表中各車種に対する殺草効果及び水稲薬害程度は、
以下の要領に従いそれぞれ「0」から15」までの6段
階の数値、及びr−Jから「×」までの6段階の符合で
表わした。
殺草効果        水稲薬害程度(以下余白) 表2 皐)「オーザJ :商品名、モンサント社製ブタクロー
ル除草剤との混合除草剤 試験例2(雑草生育期(二おける殺草試験)薬剤処理を
水稲移植9日後(ノビエ1.5葉期)とする他は試験例
1と同様に行った試験の結果を表3に示す。殺草効果及
び水稲薬害程度の表示区分は試験例1の場せと同様であ
る。
(以下余白) 表3 *)「オーザ」 :前記と同じ0 本発明(:よってもたらされた各活性化合物の優れた相
乗効果は、試験例1及び2の結果から既に明白であるが
、代表草種としてウリカワを用いて更に詳しく説明する
三種の活性化合物の相互作用を検定する方法として通常
Co l byの計算式が用いられる。すなわち、ただ
し、 X=化合物Xをl kg/ha用いた時の除草効果(ト
)Y=  I  ’Jをm 7、=  z  zをn E”Xx Ys zをそれぞれl 、 m、 n kq
/ha用イタ時に予想される除草効果(慟 実際(二測定された除草効果(剣の値がEを上回れば組
成物には相乗作用が、下回れば拮抗作用が存在すること
を意味している。
以下、本発明の水田用除−a削m放物の相互作用の検定
試験とその結果を試験例3及び表4(−示す。
試験例3(相互作用の検定) 面積200m、深さ13備のプラスチック容器に適量の
化成肥料を混合した水田土壌を水を加えてかきまぜて湛
水状態とする。これにウリカワの塊茎なポットあたり1
0個埋め込み、3cInの水深を保ちながら温室内で生
育させた。
播種7日後に、供試化合物の所定量を試験例1と同様の
方法で処理した。薬剤処理30日後に、残存するクリカ
ワの地上部を切り取って集め、生体重を測定して対無処
理区比除草率(%)を算出した結果を表4に示す。
(以下余白) 表4 この結果は、本発明組成物の除草力が明らかに各々活性
化合物間の相乗作用によるものであることを示している
以上、試験例1〜3の結果からも明らかな様に、本発明
の水田用除草剤組成物は、田植え直後の雑草発芽時から
発生盛期までのいずれの時期に使用しても三種の有効成
分である化合物A、B及びC又はDの優れた相乗作用に
より、−竿先及び多年生の幅広い草種(二優れた除草効
果を示し、かつ水稲(二対しては全く薬害を示さず、こ
れまでに用いられていた除草剤に比べ著しく優れている
ことが明らかである。
特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 長 谷 正 久 代理人 弁理士 山 本 隆 也

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記化合物(A)、(B)及び(C)を有効成分
    として含有する水田用除草剤組成物。 化合物A:S−(α,α−ジメチルベンジル)−1−ピ
    ペリジンカルボチオエート、 化合物B:2−(2,4−ジクロル−3−メチルフェノ
    キシ)プロピオンアニリド、 化合物C:1−(4−メチルフェニル)− 3−α,α−ジメチルベンジルウレア及び/又はN−(
    α,α−ジメチルベンジル)−2−ブロモ−2−ter
    t−ブチルアセトアミド。
JP13538586A 1986-06-11 1986-06-11 水田用除草剤組成物 Pending JPS62292707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13538586A JPS62292707A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 水田用除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13538586A JPS62292707A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 水田用除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62292707A true JPS62292707A (ja) 1987-12-19

Family

ID=15150468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13538586A Pending JPS62292707A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 水田用除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275808A (ja) * 1988-10-17 1990-11-09 Hokko Chem Ind Co Ltd 除草効果増強剤およびこれを含む水面施用除草粒剤
EP2110934A1 (en) * 2007-02-06 2009-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor switch and power converter to which the semiconductor switch is applied

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275808A (ja) * 1988-10-17 1990-11-09 Hokko Chem Ind Co Ltd 除草効果増強剤およびこれを含む水面施用除草粒剤
EP2110934A1 (en) * 2007-02-06 2009-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor switch and power converter to which the semiconductor switch is applied
EP2110934A4 (en) * 2007-02-06 2013-04-03 Toshiba Kk SEMICONDUCTOR SWITCH AND POWER CONVERTER TO WHICH THE SEMICONDUCTOR SWITCH IS APPLIED

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63152306A (ja) 除草剤
DE2440787A1 (de) Verfahren zur selektiven bekaempfung von unkraut in kentucky-blaugras
JPS62292707A (ja) 水田用除草剤組成物
JP3348946B2 (ja) 除草剤組成物
JP2767128B2 (ja) 除草剤組成物
JPS6034902A (ja) 除草性組成物
JPS62292708A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS6118522B2 (ja)
KR840000187B1 (ko) 제초제 조성물
JPS62292705A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS5998005A (ja) 水田用除草剤
JPS608204A (ja) 除草組成物
JPH0372407A (ja) 除草剤組成物
JPS62292703A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH0578528B2 (ja)
JPS6351304A (ja) 除草剤組成物
JPH01207211A (ja) 除草剤組成物
JPS62292706A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS6081103A (ja) 水田用除草剤
JPS608207A (ja) 除草剤組成物
JPS608208A (ja) 除草用組成物
JPS63287704A (ja) 水田用除草組成物
JPH02174705A (ja) 水田用除草組成物
JPS6081108A (ja) 水田用除草剤
JPS615003A (ja) 除草剤