JPS5998005A - 水田用除草剤 - Google Patents

水田用除草剤

Info

Publication number
JPS5998005A
JPS5998005A JP57207758A JP20775882A JPS5998005A JP S5998005 A JPS5998005 A JP S5998005A JP 57207758 A JP57207758 A JP 57207758A JP 20775882 A JP20775882 A JP 20775882A JP S5998005 A JPS5998005 A JP S5998005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
herbicide
alpha
dimethylphenylacetamide
weeds
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57207758A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Takematsu
竹松 哲夫
Akinori Suzuki
鈴木 昭憲
Toshiyuki Fujiwara
俊行 藤原
Takeo Hitotsugi
一ツ木 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashima Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP57207758A priority Critical patent/JPS5998005A/ja
Publication of JPS5998005A publication Critical patent/JPS5998005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改善された作用を有する水田用除草剤に関する
本発明者らは新規なα、α−ジメチルフェニル酢酸アニ
リド誘導体を合成し、これらの化合物が温血動物(急性
経口300 m9/kf7以上)及び水棲動物(急性T
Lm 24 H5ppm以上)に対して低毒性であって
、栽培植物に対して優れた灰量選択性を有し、特にノビ
エ、ミズガヤ、ツリに優れた殺草作用及び生育抑制作用
を示すことを見出した(特願昭56−29319号明細
書参照)。しかしこの化合物は処理適期幅が狭く、発生
前から発生直後の雑草にしか十分lよ効果を示し得ない
こと、また広葉雑草には効果が不満足であることなどの
欠点があった。そこで更に検索を続けた結果、α、α−
ジメチルフェニル酢酸アニリド誘導体と5−三級ブチル
−3−(2,4−シクロルー5−イングロポキシフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾリン−2−オンを併用
することにより優れた除草剤が得られることを見出した
。。
本発明はこの知見に基づくもので、5−三級ブチル−3
−(2,4〒ジクロル−5−イングロポキシフェニル)
−1,3,4−オキサジアゾリン−2−オン(以下化合
物Aと称する)と、一般式(式中Xはハロゲン原子、低
級アルキル基、低級アルコキシ基又はアルケニルオキシ
基、nはD〜乙の整数を示し、Xが2個以上の場合はそ
れらは同一でも異なっていてもよい)で表わされるα、
α−ジメチルフェニル酢酸アニリド誘導体を、有効成分
として含有することを特徴とする水田用除草剤である。
化合物Aは水田−年生雑草には有効であるが、近年水田
において要防除雑草となっているホタルイ、ミズガヤツ
リ、クログワイ等の多年生雑草に対しては除草効果が不
十分であり、また全般に処理適期幅が狭く、かつ薬害の
生じない範囲での使用量では抑草期間も十分でない。こ
のような性質を異にする弐■の化合物と化合物Aとを併
用すると、水田に生育するノビエ、クマガヤツリ、その
他−年生広葉雑草のほか、防除困雛である多年生雑草の
マツバイ、ホタルイ、ミズガヤツリ、クログワイ等に優
れた相乗効果を示す。また処理適期幅が拡大し、薬剤の
処理回数がこれまで通例であった体系処理に代り、水稲
移植前から移植後ノビエ2葉期までの期間に1回処理す
るのみで優れた効力を示し、種々の雑草を防除すること
ができる。
本発明の除草剤に用いられる式Iのα、α−ジメチルフ
ェニル酢酸アニリド誘導体としては、例えば下記の化合
物が挙げられる。なお括弧内の数字は化合物番号を示す
(1) N −フェニル−α、α−,ジメチルフェニル
アセトアミド (2)N−(3−クロロフェニル)−α、α−ジメチル
フェニルアセトアミド <3)N−(3−ブロムフェニル)−α、α−ジメチル
フェニルアセトアミド (41N −(3−メチルフェニル)−α、α−ジメチ
ルフェニルアセトアミド (5)N−1,4−ジメチルフェニル)−α、α−ジメ
チルフェニルアセトアミド (6) N −(2,3,4−トリメチルフェニル)−
α、α−ジメチルフェニル7セトアミド (7)N−(3−エチルフェニル)−α、α−ジメチル
フェニルアセトアミド (8)N−(4−エチルフェニル)−α;α−ジメチル
フェニルアセトアミド (9)N−(2−メトキシ−5−エチルフェニル)−α
、α−ジメチルフェニルアセトアミド(10’) N 
−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−α、α−ジ
メチルフェニルアセトアミド(11)N −(2−メト
キシ−5−n−プロピルフェニル)−α、α−ジメチル
フェニルアセドアミード (12)N−(5−アリルオキシフェニル)−α、α−
ジメチルフェニルアセトアミド (13)N −(3−n−プロピルフェニル)−α、α
−ジメチルフェニルアセトアミド (14)N −(4−n−プロピルフェニル)−α、α
−ジメチルフェニルアセトアミド (15)N 7 (3−イソプロピルフェニル)−α、
α−ジメチルフェニルアセトアミド (16)N −(3−a−ブチルフェニル)−α、α−
ジメチルフェニルアセトアミド (17)N−(5−二級ブチルフェニル)−α、α−ジ
メチルフェニルアセトアミド (18) xII−(2,4−ジメトキシフェニル)−
α、α−ジメチルフェニルアセトアミド (19) N −(2−n−プロポキシ−5−エチルフ
ェニル)−α、α−ジメチルンエニルアセトアミド (20) N −(2−エトキシ−5−n−プロピルフ
ェニル)−α、α−ジメチルフェニルアセトアミド 本発明の除草剤は各薬剤の混合物をそのまま用いてもよ
いが、通常は補助剤を用いて農薬製造分野において一般
に行われている方法により粉剤、粒剤、水和剤、乳剤な
どに製剤化して用いることが好ましい。農薬補助剤とし
ては宿駅・  剤、例えば溶剤、増量剤、担体≠、界面
活性剤、乳化剤、分散剤、湿潤剤、安定剤などが挙げら
れる。
溶剤としては、水、ベンゼン、トルエン、キシレン、ア
ルコール類例エバメチルアルコールエチルアルコール、
フロビルエチレンクリコールなど、ケトン類例えばアセ
トン、シクロヘキサン、イソホロンなど、エステル類例
えば、酢酸エチル、酢酸アミルなど、アミド類例えばジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなど、又は
これらの混合物が挙げられる。増量剤又は担体としては
例えばベントナイト、タルク、クレー、珪藻土、炭酸カ
ルシウム等又はこれらの混合物が挙げられる。
界面活性剤としてはアニオン界面活性剤、例えばラウリ
ル硫酸ナトリウム、アルキルアリールスルホン酸塩など
、陽イオン界面活性剤としては、例えばアルキルジメチ
ルベンジルアンモニウムクロライド、ラウリルアミンな
ど、非イオン界面活性剤例えばポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートな
ど及び両性界面活性剤が挙げられる。また固着剤、安定
剤としては、例えばアルギン酸ナトリウム、ポリビニル
アルコール、燐酸イングロビルなどが挙げられる。
本発明の除草剤では、式■の化合物1重量部に対し、化
合物Aを通常は0.1〜10重量部、好ましくは0.5
〜5重量部の割合で併用する。
これらの有効成分の含有量は製剤の形態、施用方法、時
期、場所、雑草の発生状況などによって変更することが
できる。また本発明の除草剤は他の農薬例えば殺虫剤、
殺ダニ剤、殺菌剤、除草剤、肥料などと併用することも
できる。
本発明の除草剤は通常一般に行われている施用方法、例
えば湛水土壌処理などの方法で用いることが好ましい。
使用量は通常10アール当り有効成分として10〜50
0g、好ましくは30〜650gである。
下記実施例中の部は重量部を意味する。
実施例1 化合物(7)3部、化合物A1.5部、ベントナイト6
2.5部、クレー60部、ドデシルベンゼンスルホン酸
ソーダ1部及びリグニンスルホン酸ソーダ2部を混合粉
砕したのち、適量の水を加えて混練し、造粒機を用いて
造粒し、整粒、乾燥したのち篩を通して粒剤とする。
実施例2 化合物(13) 20部、化合物A10部、アルキルベ
ンゼンスルホン酸ソーダ2部、リグニンスルホン酸ソー
ダ3部及び珪藻±65部・を混合粉砕して水和剤とする
実施例6 化合物(14) 6部、化合物A乙部、ポリオキシアル
キレンアルキルアリルエーテル10部、ポリオキシエチ
レンアルキルアリルエーテルサルフェート乙部及びキシ
レン75部を加え、均一に混合して乳剤とする。
試験例1 1150DOaポツトに砂壌土を充填し、施肥、洪水及
び代かき後、ノヒエの催芽種子を1ポット当り60粒ず
つ約1 cmの深さに播種した。播種翌日及びノビ二重
、5葉期にそれぞれ実施例2に準じて製造した各供試薬
剤げ水和剤を水で希釈し、所定量を水深’5cTnの状
態で湛水土壌処理した。処理後25日目に残存雑草を抜
き取り、風乾重量を測定して無処理区に対する残草率(
%)を求めた。その結果を第1表に示す。
試験例2 水田圃場に1区2 m X 3 m (6??Z2)の
区を設け、施肥、種化後、水稲稚苗(2,5葉期)を移
植した。種化直後に実施例乙に準じて製造した乳剤原液
の!500 rne / 10 a相当量を、水深6〜
5 c11+の状態で均一に湛水土壌処理した。試験は
2区制で行い、水稲移植後45日目に1区当り1??Z
2に残った雑草を抜き取り、風乾重量を測定して無処理
区に対する浅草率(%)を算出した。
なお水稲に対する薬害についても観察調査を行った。そ
の結果を第2表に示す。
試、験例6 水田圃場に1区2m×6mの区を設け、施肥、種化後、
水稲稚苗(2,5葉期)を移植した。薬剤処理は水稲移
植後12日目(ノビエ2葉期)に実施例1に準じて製造
した粒剤の5に9/10a相当量を、水深6〜5cmの
状態で湛水土壌処理した。試験は2区制で行い、水稲移
植後45日目に1区当り17n2に残った雑草を抜き取
り、風乾重量を測定して無処理区に対する残草率(%)
を算出した。なお水稲に対する薬害についても観察調査
を行った。その結果を第6表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.5−三級ブチル−3−(2,4−ジクロル−5−イ
    ングロポキシフェニル) −1,3,4−オキサジアゾ
    リン−2−オンと、一般式 (式中Xはハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコ
    キシ基又はアルケニルオキシ基、nは0〜乙の整数を示
    し、■が2個以上の場合はそれらは同一でも異なってい
    てもよい)で表わされるα、α−ジメチルフェニル酢酸
    アニリド誘導体を、有効成分として含有することを特徴
    とする水田用除草剤。 2、 α、α−ジメチルフェニル酢酸アニリド誘導体が
    N−(3−エチルフェニル)−α、α−ジメ、チルフェ
    ニルアセトアミド、N−(3−n−プロピルフェニル)
    −α、α−ジメチルフェニルアセトアミド又はN −(
    4−n−プロピルフェニル)−α、α−ジメチルフェニ
    ルアセトアミドである特許請求の範囲第1項に記載の水
    田用除草剤。
JP57207758A 1982-11-29 1982-11-29 水田用除草剤 Pending JPS5998005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207758A JPS5998005A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 水田用除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207758A JPS5998005A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 水田用除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998005A true JPS5998005A (ja) 1984-06-06

Family

ID=16545054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207758A Pending JPS5998005A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 水田用除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960030786A (ko) * 1995-02-27 1996-09-17 샤를르 브라쇼뜨 논용 제초제 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960030786A (ko) * 1995-02-27 1996-09-17 샤를르 브라쇼뜨 논용 제초제 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948403A (ja) 水田用除草剤
JPS5998005A (ja) 水田用除草剤
JP2004292417A (ja) 薬害の軽減と除草方法
JP2767128B2 (ja) 除草剤組成物
JPS5942303A (ja) 水田用除草剤
JPS6034902A (ja) 除草性組成物
JPS5948404A (ja) 水田用除草剤
JP3290015B2 (ja) 水田用除草剤組成物(1)
JPH03115205A (ja) 除草剤組成物
JPS5978107A (ja) 水田用除草剤
KR840000187B1 (ko) 제초제 조성물
JP2916302B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPS63316703A (ja) 薬害軽減作用を有する農園芸用殺菌・除草剤
JPS62292707A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS608204A (ja) 除草組成物
JPS608208A (ja) 除草用組成物
JPH02174705A (ja) 水田用除草組成物
JPS5976002A (ja) 水田用除草剤
JPS5973505A (ja) 水田用除草剤
JPS6351304A (ja) 除草剤組成物
JPS63165301A (ja) 水田用オキサビシクロアルカン除草剤
JPS608207A (ja) 除草剤組成物
JPS58188804A (ja) 除草剤
JPH0372407A (ja) 除草剤組成物
JPS5995205A (ja) 水田用除草剤