JPS5976002A - 水田用除草剤 - Google Patents

水田用除草剤

Info

Publication number
JPS5976002A
JPS5976002A JP18471982A JP18471982A JPS5976002A JP S5976002 A JPS5976002 A JP S5976002A JP 18471982 A JP18471982 A JP 18471982A JP 18471982 A JP18471982 A JP 18471982A JP S5976002 A JPS5976002 A JP S5976002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
herbicide
dimethylphenylacetamide
compound
alpha
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18471982A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Takematsu
竹松 哲夫
Akinori Suzuki
鈴木 昭憲
Kazuya Toda
戸田 和哉
Toshiyuki Fujiwara
俊行 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashima Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP18471982A priority Critical patent/JPS5976002A/ja
Publication of JPS5976002A publication Critical patent/JPS5976002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改善された作用を有する水田用除草剤に関する
本発明者らは、新規なα、α−ジメチルフェニル酢酸ア
ニリド誘導体を合成し、これらの化合物が温血動物(急
性経ロ60C1mg/kg以上)及び水棲動物(急性T
Lm24H511111)m以上)に対して低毒性であ
って栽培植物に対して優れた灰量選択性を有し、特にノ
ビエ、ミズガヤツリに優れた殺草作用及び生育抑制作用
を小−4、−とを見出した(特願昭56−2q31q:
づjlIl、(Ill書参服)。しかしこの化合物は処
理適長’、1 ’l’:Nか狭く、発生前から発生直後
の雑草にしか十分/l′ジノ1果を示し得ないこと、ま
た広葉ゼ(7,:I’、に+〕r−効里/1・不満足で
あることなどの欠点があった。そこで更に検索を続けた
結果、α、α−ジメチルンエニル酢酸アニリド誘導体と
ある種のピラゾール誘導体を併用することにより優れた
除?jli:剤が11Lられることを見出した。
本発明は、1,6−シメチルー4.−(2,1−ジクロ
ロベンゾイル)−5−フェナシルオキ/ピラゾール(以
下化合物Aと略称ずろ)又−1゜6−シメチルー4−(
2,4−ジク「Iロベンゾイル) −5−(T)−1□
リルスルホニルオキン)ピラゾール(以下化合物Bと略
称1゛る)と一般式 (式中χはハロゲン原子、低級アルギル基、低級アルコ
キシ基又はアルケニル基、nば0〜乙の整数を示し、r
lが2以」−の場合、個々の)ぐは同一でも異なってい
てもよし・)で表わされるα、α−ジメチルフェニル酢
酸アニリド誘導体とを有効成分として含有することを特
徴どする水田用除草剤である。
式1の化合物と化合物A又は化合物Bとを併用すると、
水田に生育するノビエ、タマガヤツリ、ギカシグサ、コ
ナギ等の1年生雑草のほか、防除困難である多年生雑草
のミズガヤツリ、ホタルイ、ウリカワ、クログワイ、マ
ツバイなどに優れた相乗効果を示し、その結果、処理適
期幅が拡大され、抑制、期間が65「1以上と大幅に延
長されろ。このためこれまで通例であった体系処理に代
わり、11]植前から田植後2週間以内に1回処理する
のみで優れた効力を示し、種々の雑草を防除することが
できる。
本発明の除草剤に用いられる式■のα、α−ジメチルフ
ェニル酢酸アニリド誘導体としては、例えば下記の化合
物が挙げられる。なお括弧内の数字は化合物番号を示す
(1)N−フェニル−α、α−ジメチルフェニルアセト
アミド (2)N−(3−クロロフェニル)−α、α−ジメチル
フェニルアセトアミド (3)N−(3−ブロムフェニル)−α、α−ジメチル
フェニルアセトアミド (4)N−(3−メチルフェニル)−山α−ジメチルフ
ェニルアセトアミド (5) N −(3,4−ジメチルフェニル)−α、α
α−ジメチルフェニルアセトアミド (V)N−(3−エチルフェニル)−α、α−ジメチル
フェニルアセトアミド (8)N−(4−エチルフェニル)−α、(Y−ジα−
ジメチルフェニルアセトアミド (1θ)N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−
α、α−ジメチルフェニルアセトアミド(11)N−(
2−メトキシ−5−n−プロピルフェニル)−α、α−
ジメチルフェニルアセトアミド (12) N−(3−アルケニルオキシフェニル)−α
、α−ジメチルフェニルアセトアミド(13) N −
(3−n−プロピルフェニル)−α、α−ジメチルフェ
ニルアセトアミド (14) N  (4−n−プロピルフェニル)−α、
α−ジメチルフェニルアセトアミド (15) N−(3−イソプロピルフェニル)−α、α
−ジメチルフェニルアセトアミド (16) N −(3−n−ブチルフェニル)−α、α
−ジメチルフェニルアセトアミド (17)N−(3−二級−ブチルフェニル)−α、α−
ジメチルフェニルアセトアミド (18) N −(2,4−ジメトキシフェニル)−α
、α−ジメチルフェニルアセトアミド (19) +VI−(2−n−プロポキシ−5−:r−
チル7:L:: ル)−α、α−ジメチルフェニルアセ
トアミド (20) N−(2−エトキシ−5−プロピルフェニル
)−α、α−ジメチルフェニルアセトアミド 本発明の除草剤は、各薬剤の混合物をその:l: :l
:用いてもよいが、通常は補助剤を用いて農薬製造分野
において一般に行われている方法により粉剤、粒剤、水
相剤、乳剤など特に粒剤に製剤化して用いることが好ま
しい。
農薬補助剤としては希釈剤例えば溶剤、噌11:剤、担
体など、界面活性剤、乳化剤、分散剤、湿潤剤、固着剤
、安定剤などが挙げられる。溶剤トシては、水、ベンゼ
ン、トルエン、ギシレン、アルコール類例エバメチルア
ルコール、エチルアルコール、フロビルエチレンクリコ
ールなど、ケトン類例えばアセトン、シクロヘキザン、
イソホロンなど、エステル類例えば酢酸エチル、酢酸ア
ミルなど、アミド類例えばジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミドなど、又はこれらの化合物゛が挙げら
れる。界面活性剤としては、アニオン界面活性剤例えば
ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールスルホン塩
など、陽イオン界面活性剤例えばアルキル・ジメチルベ
ンジルアンモニウムクロライド、ラウリルアミンなど、
非イオン界面活性剤例えばポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステノ
ベポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートなど及
ヒ両性界面活性剤が挙げられる。また固着剤、安定剤と
しては例えばアルギン酸ナトリウム、ポリビニルアルコ
ールなどが挙げられる。
本発明の除草剤は式Iの化合物1重量部に対し、化合物
A又は化合物Bを0. 5〜15重量部、好ましくは1
〜10重量部の割合で併用する。
これらの有効成分の含有量は製剤の形態、施用方法、目
的、時期,場所、雑草の発生状況などによって適当に変
更することができる。また本発明の除草剤は、他の農薬
例えば殺虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤、除草剤あるいは肥料
などと併用 7 − することもできる。
本発明の除草剤は通常一般に行われている施用方法、例
えば湛水土壌処理などの方法で用いることが好ましい。
使用量は通常10アール当り有効成分として50〜50
0g、好−&しくば100〜400gである。
8 − 下記実施例中の部は重量を意味する。
実施例1 化合物(力          3部 化合物A          5部 ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ   2部リグニン
スルホン酸ソーダ       6部クレー     
    60部 ベントナイト       57部 前記の成分を粉砕混合したのち適量の水を加えて混練し
、造粒機を用いて造粒し、乾燥して粒剤100部を得る
。また化合物Aに代えて化合物Bを用いて同様にして粒
剤を得る。
実施例2 化合物( 13 )        2 0部化合物A
          30部 アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ  2部リグニンス
ルホン酸ソーダ       3部珪藻士    45
部 前記の成分を粉砕混合し水和剤100部を得る。
また化合物Aに代えて化合物Bを用いて同様にして水和
剤を得る。
実施例3 化合物(14)        15部化合物A   
        60部ポリオキシアルキレンアルキル
アリ ルエーテル             10部ポリオキ
シエチレンアルキルアリル エーテルサルフェート         3部キシレン
         42部 前記の成分を均一に混合して乳剤100部を得る。また
化合物Aに代えて化合物Bをn1・て同様にして乳剤を
得る。
試験例1 115oooaポツト(2区制)に砂」ブ(土を充填し
、施肥、湛水及び代かき後、ノビエの催芽種子を1ポッ
ト当り30粒ずつ約1Crnの深さに播種した。播種翌
日及びノビエ2葉期にそれぞれ実施例2に準じて製造し
た各供試薬剤の水和剤の所定量を、水深6cIrLの状
態で湛水土壌処理した。処理後20日目上残存雑草を抜
き取り、風乾垂部を測定して無処理区に対する残草率(
に)を求めた。その結果を第1〜3表に示す。
試験例2 1 / 10000 aポット(2区制)に砂壌−1−
を充填し、施肥、湛水及び代かき後、実施例2に準じて
製造した各供試剤の水相剤の所定量を水深2mの状態で
湛水土壌処理した。処理後、定期的にノビエの催芽種子
を0,5crnの深さに1ポット当り20粒ずつ播種し
た。試験期間中、水深は1〜2cmに保ち、播種後2週
間目に残存した雑草をすべて抜き取り、風乾重量を測定
して無処理区に対する残草率((6)を算出し、下記の
基準により指数を求めた。その結果を第4表に示す。
試験例6 水[[(圃場に1区2 m x 6 tn (6m2)
の区を設け、施肥、湛水及び代かき後、水稲稚苗(叛2
.5葉期)を移植し、移植後12日1cノビエの2葉期
)に実施例1に準じて製造した粒剤を水深4〜5c1n
の状態で湛水土壌処理した。試験は2区制で行い、薬剤
処理後40日目上1区肖り1m2に残った雑草を抜き取
り、風乾重量を測定して無処理区に対する残草率((ロ
)を算出した。
なお水稲に対する薬害についても観察調査を行った。そ
の結果を第5表に示す。
 18− 11− 手 続 補 正 書(!写0 昭和59年 1月16日 特許庁長官若杉相夫殿 1事件0表示 特願昭57−184719刊3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 住  所 (名 称) 4代 理 人 住  所   東京都港区虎ノ門1丁目16番9号 双
葉ピル氏  名   弁理士 (6404)  小  
林  正  雄〒105  電話(591) 0914
番5、補正命令の日付 6、補正番こより増加する発明の数 7、補正の対象 明細書 8、?tfif(’)内容 別紙訂正書のとおり訂  
 正   書(市願昭57−184719号)明細書中
下記の訂正を行う。
1、第6頁2〜6行の「特願昭56−29619号。1
を「特開昭57−144206号」に改める。
2、第4頁2行の「アルケニル基」を「アルケニルオキ
シ基」に改める。
6、第4頁の7行目と8行目の間に下記の文を加入する
「化合物A及び化合物Bは光合成阻害型の除l、%剤で
殺草スペクトラムが広いが、処理適期幅が狭く、抑草期
間も十分とは言えない。また多年生カヤツリグサ科雑草
のホタルイ、ミズガA・ツリなどに対しては、効果が不
十分である。、114、第4頁8行の「式■の化合物」
を1「このようフ、[性質を異にする式■の化合物」に
改める。
5、第4頁下から7行の「抑制期間」を「抑草期間」に
改める。
6゜第6頁6行の「アルケニルオキシ」を「アリルオキ
シ」に改める。
Z第8頁1行の「挙げられろ。」の後に下記の文を加入
する。
「増惜剤又は担体としては、例えばベントナイト、タル
ク、クレー、珪藻土、炭酸カルシウム等、又はこれらの
混合物が挙げられる。」 8、第1頁4行ないし第2頁10行の特許請求の範囲の
全文を別紙のとおり改める。
 1− 「特許請求の範囲 1、 1.3−ジメチル−4−(2,4−ジクロl’l
ベンゾイル)−5−フェナシルオキシピラソール又は1
,6−シメチル−4−(2,4−ジクロロベンソイル)
−5−(p−)リルスルホニルオギシ)ピラゾールと一
般式 (式中又はハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコ
キシ基又はアルケニルオキシ基、nは0〜乙の整数を示
し、nが2以上の場合、個々の又は同一でも異なってい
てもよい)で表わされるα、α−ジメチルフェニル酢酸
アニリド誘導体とを有効成分として含有することを特徴
とする水田用除草剤。
2、 α、α−ジメチルフェニル酢酸アニリド誘導体カ
N−(3−エチルフェニル)−α、α−ジメチルフェニ
ルアセトアミド、N−(3−n−プロピルフェニル)−
α、α−ジメチルフェニルアセトアミド又はN −(4
−n−プロピルフェニル)−α、α−ジメチルフェニル
アセトアミドである特許請求の範囲第1項に記載の水田
用除草剤。」出願人 八洲化学工業株式会社 代理人 弁理士 小  林  正  雄 4− 16一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 1.3−ジメチル−4−(2,4−ジクロロベン
    ゾイル)−5−フェナシルオキシピラゾール又は1,3
    −ジメチル−4−(2,4−ジクロロベンソイル)−5
    −(p−)リルスルホニルオキシ)ピラゾールと一般式 (式中Xはハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコ
    キシ基又はアルケニル基、nは0〜3の整数を示し、D
    が2以上の場合、個々のXは同一でも異なっていてもよ
    い)で表わされる(Y。 α−ジメチルフェニル酢酸アニリド誘導体とを有効成分
    として含有することを特徴とする水田用除草剤。 2、 α、α−ジメチルフェニル酢酸アニリド誘導体カ
    N−(3−エチルフェニル)−α、α−ジメチルフェニ
    ルアセトアミド、N−(3−n−プロピルフェニル)−
    α、α−ジメチルフェニルアセトアミド又はN −(4
    −n−プロピルフx = /l/ )−α、α−ジメチ
    ルフェニルアセトアミドである特許請求の範囲第1項に
    記載の水田用除草剤。
JP18471982A 1982-10-22 1982-10-22 水田用除草剤 Pending JPS5976002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18471982A JPS5976002A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 水田用除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18471982A JPS5976002A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 水田用除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976002A true JPS5976002A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16158164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18471982A Pending JPS5976002A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 水田用除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976002A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218105B2 (ja) スルフアモイル尿素除草剤の植物毒性作用に対するイネの保護法
JPS5948403A (ja) 水田用除草剤
JPS5976002A (ja) 水田用除草剤
JPS5948404A (ja) 水田用除草剤
JP2767128B2 (ja) 除草剤組成物
JP3283074B2 (ja) 除草剤組成物
JPS5998005A (ja) 水田用除草剤
JP3290015B2 (ja) 水田用除草剤組成物(1)
JPS5978107A (ja) 水田用除草剤
JPS62292708A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS63165301A (ja) 水田用オキサビシクロアルカン除草剤
JPS6034902A (ja) 除草性組成物
JPS63316703A (ja) 薬害軽減作用を有する農園芸用殺菌・除草剤
JPS5973505A (ja) 水田用除草剤
JPH02174705A (ja) 水田用除草組成物
JPS59175407A (ja) 除草剤
JPS59161303A (ja) 除草剤組成物
JPS60172909A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS6081103A (ja) 水田用除草剤
JPH06256114A (ja) 除草剤組成物
JPS608208A (ja) 除草用組成物
JPS608204A (ja) 除草組成物
JPS60152403A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS608207A (ja) 除草剤組成物
JPH0449522B2 (ja)