JPS6229169A - Mos半導体装置の製造方法 - Google Patents

Mos半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6229169A
JPS6229169A JP60168236A JP16823685A JPS6229169A JP S6229169 A JPS6229169 A JP S6229169A JP 60168236 A JP60168236 A JP 60168236A JP 16823685 A JP16823685 A JP 16823685A JP S6229169 A JPS6229169 A JP S6229169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
sidewall
semiconductor substrate
forming
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60168236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740604B2 (ja
Inventor
Masanori Noda
昌敬 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60168236A priority Critical patent/JPH0740604B2/ja
Publication of JPS6229169A publication Critical patent/JPS6229169A/ja
Publication of JPH0740604B2 publication Critical patent/JPH0740604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明MOS半導体装置の製造方法を以下の項目に従っ
て説明する。
A、産業上の利用分野 B8発明の概要 C0従来技術[第4図] D0発明が解決しようとする問題点[第5図、第6図] E1問題点を解決するための手段 F、実施例[第1図乃至第3図] a、第1の実施例[第1図、第2図] b、第2の実施例[第3図] C1作用 G1発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は新規なMOS半導体装置の製造方法。
主としてLDD (ライトリイドープドドレイン)構造
のMOS半導体装置の製造方法に関するものである。
(B、発明の概要) 本発明は、MOS半導体装置の製造方法において、ゲー
ト電極側面に形成したサイドウオールを支障なく除去す
ることができるようにするためゲート電極形成後半導体
基板表面にエツチングストップ用薄膜を形成し、次いで
、サイドウオールを形成し、サイドウオールをマスクと
して高濃度不純物領域を形成した後サイドウオールを除
去し、しかる後、電極取り出し用開口を形成して半導体
基板表面を部分的に露出させるものであり、そして、サ
イドウオールの形成前または除去後にゲート電極をマス
クとする低濃度の不純物領域の形成を行うものである。
(C,従来技術)[第4図] MOSトランジスタ、MOSLSI等においてゲート長
が短くなるとドレイン近傍における電位傾度が大きくな
り、流れるelectronが非常に強く加速される。
その結果、2次電子であるhotelectronが発
生する。そして、その発生したhot electro
nはゲート絶縁膜中に捕獲され、しきい値電圧vthが
シフトする等ショートチャンネル効果が発生する。そこ
で、そのショートチャンネル効果の発生を防止するため
ソース、ドレイン領域のゲート電極側の部分の不純物濃
度を低くするLDD (ライトリイドープドドレイン)
構造のMOS半導体装置が開発された。第4図(A)乃
至(E)はLDD構造のMOS半導体装置の製造方法を
工程順に示すものである。同図に従ってその製造方法を
説明する。
(A)P型半導体基板aの表面部を選択的に加熱酸化す
ることによりフィールド絶縁膜すを形成し、半導体基板
aの素子形成領域表面にゲート絶縁膜Cを形成し、その
後ゲート電極dを形成し、しかる後ゲート電極6表面に
酸化膜eを形成する。第4図(A)は酸化tlI e形
成後の状態を示す。
(B)N型の不純物をゲート電極dをマスクとして半導
体基板aの表面部にドープすることにより低不純物濃度
のソースf、ドレインgを形成する。第4図(B)は低
不純物濃度のソースf、ドレインgを形成した後の状態
を示す。
(C)第4図(C)に示すように半導体基板表面に全面
的にサイドウオール形成用の絶縁膜りを形成する。
(D)絶縁膜りに対する異方性ニー、チングにより第4
図(D)に示すようにサイドウオールiをゲート電極d
の側面に形成する。
(E )上記サイドウオールiをマスクとして半導体基
板1表面部に不純物をドープすることにより第4図(E
)に示すように高不純物法度のソースj、ドレインkを
形成する。
このようなMOS半導体装置の製造方法によれば、ドレ
インが高不純物法度の領域にと、その内側に位置する低
不純物濃度の領域gとで構成され、ショートチャンネル
効果の発生を防止することができる。
(D、発明が解決しようとする問題点)[第5図、第6
図] ところで、第4図に示したMOS半導体装置の製造方法
によれば次のような問題があった。
先ず、サイドウオール形成用の絶縁膜りの形成後その絶
縁膜りに対して異方性エツチングをすることによりサイ
ドウオールiを形成する際す一バーエツチングするとフ
ィールド絶縁膜すが、そして、ソースj、ドレインg」
二の絶縁膜Cが一部侵蝕される。その結果、ゲート7t
t極dの上面、ソースf及びドレインどの表面が露出す
る慣れがある。勿論、オーバーエツチングが生じないよ
うにすればそのような問題の生じる余地はないが、異方
性エツチングの面内均一性、絶縁膜の膜厚の均一性は決
して充分ではないのでオーバーエツチングの完全な回避
は不可能である。従って、オーバーエツチングによるゲ
ート電極dの上面、ソースf及びドレインgの表面が露
出する惧れがあるという問題は回避することができない
また、第4図(E)に示す工程で高不純物濃度のソース
j及びドレインkを形成した後サイドウオールiを除去
しようとすると露出しているフィールド絶縁膜すもサイ
ドウす−ルiの高さ分は膜厚が減少するので事実上サイ
ドウオールiを除去することはできなかった。従って、
サイドウオールiを除去する必要のある場合には第4図
に示したMO5半導体装置の製造方法は活用することは
できない、というのは、第5図に示すようなMOSFE
TQI〜Q4、抵抗R1、R2からなるスターティック
RAMセルは例えばFETQ2のゲートと抵抗R1とF
ETQIのドレインとを互いに電気的に接続する必要が
あり、スターティックRAMセルを」−述した製造方法
で製造した場合その接続部は第6図に示すような断面構
造となり、サイドウオールiが接続部に存在して良好な
接続に支障をきたす惧れを生じる。尚、同図において、
tは層間絶縁膜、mは第2の半導体層で、ゲート電極d
を形成し、その後、層間絶縁膜1を形成した後にCVD
により形成される。そして、この第2の半導体層mが抵
抗R1を構成する。そして、FETQ2のゲートとFE
TQIのドレインにとの間の電気的接続はその第2の半
導体層mを介して行なわれるが、そのゲート電極dの側
面に形成されたサイドウオールiはその第2の半導体層
mを介してQ2のゲートとQlのドレインにとの間を接
続する電気的経路を狭くする要因となり、寄生抵抗を生
ぜしめる。これはRAMの特性を低下させる。従って、
ショートチャンネル効果を防止するためサイドウオール
iを形成してLDD構造にした場合は高不純物濃度領域
の形成後サイドウオールを除去し、しかる後層間絶縁膜
t、第2の半導体層mを形成することが好ましい、しか
るに、上述したようにサイドウオールiを除去するとフ
ィールド絶縁膜すがサイドウオールiの厚さ分膜厚が薄
くなるという問題があり、事実上サイドウオールを除去
する必要性があるにも拘らず除去できなかった。
本発明は上記問題点を解決すべく為されたもので、ゲー
ト電極の側面にサイドウオールを形成するための異方性
エツチングをする際フィールド絶縁膜、ゲート電極中ソ
ース中ドレイン上の絶縁膜が優艶されることを防止し、
サイドウオールをフィールド絶縁膜の優艶を伴うことな
く除去できるようにすることを目的とするものである。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明MOS半導体装置の製造方法は、上記問題点を解
決するため、ゲート電極形成後半導体基板表面にエツチ
ングストップ用薄膜を形成し、次いで、サイドウオール
を形成し、ゲート電極及びサイドウオールをマスクとし
て高濃度不純物領域を形成した後サイドウオールを除去
し、しかる後、電極取り出し用開口を形成して半導体基
板表面を部分的に露出させるものであり、そして、サイ
ドウオールの形成前または除去後にゲート電極をマスク
とする低濃度の不純物領域の形成を行うことを特徴とす
るものである。
従って、本発明MOS半導体装置の製造方法によれば、
ゲート電極の形成後に半導体基板表面上にエツチングス
トップ用薄膜を形成したうえでサイドウオールを形成す
るので、そのサイドウオールを形成するための異方性エ
ツチングを行う際にオーバーエツチングが生じることを
そのエツチングスト−/ブ用薄膜によって防止すること
ができる。即ち、素子形成領域表面、ゲート電極表面、
フィールド絶縁膜表面等がサイドウオール形成時に優艶
されることをエツチングスト−/プ用薄膜によって防止
することができる。
そして、サイドウオールがエツチングスト”/ブ用薄膜
を下地として形成されているのでそのサイドウオールを
エツチングしてもサイドウオール以外の部分、例えばフ
ィールド絶縁膜が侵蝕されるのを防止することができる
。従って、サイドウオールを形成し形成したそのサイド
ウオールをマスクとして利用してサイドウオールが役割
を果した後はそのサイドウオールを支障なくエツチング
により除去することができる。従って、サイドウオール
がゲート電極に近接した位置にて為される一rrL極の
取り出しに悪影響を及ぼすことを防止することができる
(F、実施例)[第1図乃至第3図〕 以下に、本発明MOS半導体装置の製造方法を添附図面
に示した実施例に従って詳細に説明する。
(a、第1の実施例)〔第1図、第2図〕第1図(A)
乃至(H)及び第2図(A)乃至(D)は本発明MO5
半導体装置の製造方法の実施の一例を示すものである。
(A)P型半導体基板lの表面部を選択的に熱酸化する
ことによりフィールド絶縁膜2を形成し、半導体基板l
の素子形成領域表面にゲート絶縁膜3を形成し、その後
、ゲート電極4を形成し、その後熱酸化することにより
酸化膜5を表面に形成する。第1図(A)は酸化膜5形
成後の状態を示す。
(B)ゲート電極4をマスクとして半導体基板lの素子
形成領域にN型不純物を添加することにより第2図(B
)に示すように低濃度のN型のソース6及びドレイン7
を形成する。
(C)半導体基板1表面上に第1図(C)に示すように
多結晶シリコン膜8を形成する。該多結晶シリコン膜8
はエツチングストップ用のもので、後の工程(D)、(
E)で形成されるサイドウオールを更にその後の工程(
G)で除去するエツチングにおいてそのサイドウオール
と選択比が充分に具なりエツチングマスクとして機能し
得るものであれば他の材料を用いても良い。
(D)次に、第1図(D)に示すように多結晶シリコン
膜8上にサイドウオール形成用の酸化膜(Si02)9
を形成する。尚、この膜9は本発明においては最終的に
除去されるものであるので絶縁性を有するということは
不可欠ではなく、金属で形成しても良い。
(E)酸化膜9に対する異方性エツチングにより第1図
(E)に示すようにゲート電極4の側面にのみ酸化膜が
残存するようにすることによりサイドウオール9を形成
する。ところで、この異方性エツチングマスクにおいて
異方性エツチングされる酸化膜9がそれよりエツチング
速度が著しく遅い多結晶シリコン膜8を下地にしている
のでオーバーエツチングが生じる惧れはない。
(F)その後、第1図(F)に示すように、N型不純物
を半導体基板1表面部に添加するこ゛とにより高不純物
濃度のソース10及びドレイン11を形成する。これに
よりLDD構造化でき、hotelectronの発生
を防止することができる。
(G)次に、酸化膜に対するエツチングによりサイドウ
オール9を除去する。
このエツチングにおいては除去されるサイドウオール9
が多結晶シリコン膜8を下地にしているので、サイドウ
オール9以外が酸化される惧れはない。
その後、多結晶シリコン膜8を除去する。第1図(G)
は多結晶シリコン膜8除去後の状態を示す・ (H)その後、半導体基板1表面上に層間絶縁膜12を
CVDにより形成する。しかる後、第1図には現われな
いコンタクトホールを形成し、しかる後、同じく第1図
には現われない多結晶シリコン膜からなる抵抗層を形成
する。
第2図(A)乃至(D)は第1図に示した実施例の接続
部の状態の変化を示すものである。
(A)第2図(A)は第1図(G)に示したところのサ
イドウオールを除去する工程の終了後における接続部(
即ち、ゲート電極4とドレイン11と負荷抵抗を成す多
結晶シリコン膜とを互いに接続する部分)の状態を示す
、同図において、2点鎖線で示す9は除去されたサイド
ウオールを示す、尚、本明細書中においてゲート電極4
とはソース・ドレイン間(チャンネル)上に位置する実
質的なゲート部分〔第1図(A)乃至(H)に現われる
部分〕のみならずその実質的ゲート部分と一体に形成さ
れゲート配線部分も包含するものとする。
(B)第2図(B)は層間絶縁膜12の形成後における
接続部の状態を示す。
(C)層間絶縁膜12の形成後第2図(C)に示すよう
にその絶縁膜12に対するエツチングによりコンタクト
ホール13を形成する。該コンタクトホール13はドレ
イン11の電極取り出し領域からゲート電極4の一部に
亘る部分上に形成される。
(D)その後、CVDにより多結晶シリコン膜14を形
成し、該多結晶シリコン膜14をフォトエツチングする
ことによりスターティックRAMセルの負荷抵抗(R1
)を形成する。 ゛(b、第2の実施例)[第3図] 第3図(A)乃至(C)は本発明MOS半導体装置の製
造方法の別の実施例を工程順に示すものである0本実施
例は第1図及び第2図に示した実施例とはソース、ドレ
インを構成する低濠度不純物領域6.7と高濃度不純物
領域10.11との形成順序を変えたもので、低濃度不
純物領域6.7よりも高濃度不純物領域10.11の方
を先に形成するという点で異なっているが、それ以外の
点では相違しないので、その相違点に関する事項のみ説
明する。
(A)本実施例においては、ゲート電極4を形成しても
すぐには不純物の添加を行わない、そして、サイドウオ
ール9の形成後にゲート電極4と、その側面にエツチン
グストップ用の多結晶シリコン膜8を介して形成された
ゲート電極4とをマスクとして半導体基板1の素子形成
領域表面部にN型の不純物を添加することによりソース
、ドレインを構成するN型の高濃度不純物領域10.1
1を形成する。第3図(A)はその高濃度不純物領域1
0.11の形成後の状態を示す。
(B)次に、第3図(B)に示すようにサイドウオール
9を除去する。その際、エツチングストップ用の多結晶
シリコン膜8がフィールド絶縁膜2等がエツチングされ
るのを防止するマスクとして機能することはいうまでも
ない。
(C)その後、サイドウオール9が除去された第3図(
B)に示す状態でゲート電極4をマスクとして半導体基
板lの素子形成領域表面部にN型不純物を添加すること
によりソース、ドレインを構成する低濠度不細物望域6
.7を形成する。第3図(C)は低濤度不純物領域6.
7形成後の状態を示す。
(c、作用) 上記各MO5半導体装置の製造方法によれば、ゲート電
極4の形成後に半導体基板1表面上に多結晶シリコン膜
8を形成したうえでサイドウオール形成用の絶縁膜9を
形成するので、異方性エツチングすることによりサイド
ウオールを形成する際にゲート電極4表面、素子形成領
域表面、フィールド絶縁膜2表面がエツチングされるこ
とを防止することができる。
そして、サイドウオール9の形成後にそのサイドウオー
ル9をソース、ドレイン形成のための不純物の添加に際
してマスクとして利用した後エツチング除去する際にも
フィールド絶縁膜2がエツチングされることをその多結
晶シリコンl]l!8によって防止することができる。
従って、サイドウオール9を支障なく除去することがで
きるので、上述したように第5図に示すスターティック
RAMのドレインと、負荷抵抗を成す多結晶シリコン膜
14と、ゲート電極4とを互いに接続する第6図に示す
ような構造の接続部に接続性を悪くする要因となるサイ
ドウオールを存在させないようにすることができる。
(G、発明の効果) 以上に述べたところから明らかなように、本発明MOS
半導体装置の製造方法は、ゲート電極が形成された後上
記半導体基板表面上にエツチングストップ用薄膜を形成
する工程と、上記エツチングストップ用薄膜とエツチン
グレートの異なる材料により上記ゲート電極の側面にサ
イドウオールを形成する工程と、上記ゲート電極及びサ
イドウオールをマスクとして上記半導体基板表面部に不
純物をドープすることにより高濃度不純物領域先形成す
る工程と、上記サイドウオールを除去する工程と、上記
ゲート電極に近接した位置に電極取り出し用開口を形成
して半導体基板表面を部分的に露出させる工程と、を少
なくも有し、更に、上記サイドウオールを形成する工程
の前ないしは上記サイドウオールを除去する工程の後に
上記ゲート電極をマスクとして上記半導体表面部に不純
物をドープすることにより低濃度不純物領域を形成する
工程を有することを特徴とするものである。
従って、本発明MOS半導体装置の製造方法によれば、
ゲート電極の形成後に半導体基板表面上にエツチングス
トップ用薄膜を形成したうえでサイドウオールを形成す
るので、そのサイドウオールを形成するための異方性エ
ツチングを行う際にオーバーエツチングが生じることを
そのエツチングストップ用薄膜によって防止することが
できる。即ち、素子形成領域表面、ゲート電極表面、フ
ィールド絶縁膜表面等がサイドウオール形成時に優艶さ
れることをエツチングストップ用薄膜によって防n二す
ることができる。
そして、サイドウオールがエツチングストップ用薄膜を
下地として形成されているのでそのサイドウオールをエ
ツチングしてもサイドウオール以外の部分1例えばフィ
ールド絶縁膜が優艶されるのを防止することができる。
従って、サイドウオールを形成し形成したそのサイドウ
オールをマスクとして利用してサイドウオールが本来の
役割を果した後はそのサイドウオールを支障なくエツチ
ングにより除去することができる。従って、サイドウオ
ールがゲート電極に近接した位置にて為される電極の取
り出しに悪影響を及ぼすことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)乃至(H)は本発明MOS半導体装置の製
造方法の実施の一例を工程順に示す断面図、第2図(A
)乃至(D)は第1図に示した実施例の不純物領域とゲ
ート電極との接続部の状態の変化を工程順に示す断面図
、p!43図(A)乃至(C)は本発明MOS半導体装
置の製造方法の別の実施例を工程順に示す断面図、第4
図はMOS半導体装4の製造方法の従来例の−を工程順
に示す断面図、第5図はスターティックRAMセルの回
路図、第6図はLDD構造のMOS半導体装置のドレイ
ンと負荷抵抗とゲート電極との接続部に生じる問題点を
示す断面図である。 符号の説明 l會参会半導体基板、 4・・・ゲート電極、6.7・
・・低濃度不純物領域、 8・・・エツチングストップ用@膜、 9φ・・サイドウオール、 io、it・拳・高濃度不純物領域、 13拳φ・電極取り出し用開口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゲート電極が形成された半導体基板の表面上にエ
    ッチングストップ用薄膜を形成する工程と、 上記エッチングストップ用薄膜とエッチングレートの異
    なる材料により上記ゲート電極の側面にサイドウォール
    を形成する工程と、 上記ゲート電極及び上記サイドウォールをマスクとして
    上記半導体基板表面部に不純物をドープすることにより
    高濃度不純物領域を形成する工程と、 上記サイドウォールを除去する工程と、 上記ゲート電極に近接した位置に電極取り出し用開口を
    形成して半導体基板表面を部分的に露出させる工程と、 を少なくとも有し、更に、 上記サイドウォールを形成する工程の前ないしは上記サ
    イドウォールを除去する工程の後に上記ゲート電極をマ
    スクとして上記半導体基板表面部に不純物をドープする
    ことにより低濃度不純物領域を形成する工程を有する ことを特徴とするMOS半導体装置の製造方法
JP60168236A 1985-07-30 1985-07-30 Mos半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0740604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168236A JPH0740604B2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30 Mos半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168236A JPH0740604B2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30 Mos半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229169A true JPS6229169A (ja) 1987-02-07
JPH0740604B2 JPH0740604B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=15864293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168236A Expired - Lifetime JPH0740604B2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30 Mos半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740604B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188277A (ja) * 1985-09-25 1987-08-17 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 低濃度ド−プド構造形成方法
JPH02308532A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Toshiba Corp 半導体装置の製法
JPH04287347A (ja) * 1990-11-21 1992-10-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子の接続装置及び其の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952878A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59138379A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS59172775A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JPS61187370A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 Toshiba Corp Mosfetの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952878A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59138379A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS59172775A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
JPS61187370A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 Toshiba Corp Mosfetの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188277A (ja) * 1985-09-25 1987-08-17 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 低濃度ド−プド構造形成方法
JPH02308532A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Toshiba Corp 半導体装置の製法
JPH04287347A (ja) * 1990-11-21 1992-10-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子の接続装置及び其の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740604B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998849A (en) Semiconductor device having highly-doped source/drain regions with interior edges in a dislocation-free state
KR880006781A (ko) 반도체 집적회로 및 그 제조방법
JP2001203349A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04349660A (ja) 半導体装置及び製造方法
US6630718B1 (en) Transistor gate and local interconnect
JP2019169682A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH0529329A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6229169A (ja) Mos半導体装置の製造方法
JPH02271674A (ja) 半導体装置
JP2782781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60145664A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0151066B1 (ko) 게이트 전극으로 티타늄 질화막을 사용하는 반도체 장치의 제조방법
JP3038740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621369A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPS63241965A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH088262A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3684520B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04101433A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020096393A (ko) 모스 트랜지스터의 제조방법
JPS6211516B2 (ja)
JPH0468577A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100774799B1 (ko) 다이오드 연결 mos 트랜지스터 제조방법 및 구조
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01125976A (ja) 半導体装置
JPH02277243A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term