JPS62287062A - 切削工具の耐摩耗性皮覆膜およびその被覆方法 - Google Patents

切削工具の耐摩耗性皮覆膜およびその被覆方法

Info

Publication number
JPS62287062A
JPS62287062A JP61130420A JP13042086A JPS62287062A JP S62287062 A JPS62287062 A JP S62287062A JP 61130420 A JP61130420 A JP 61130420A JP 13042086 A JP13042086 A JP 13042086A JP S62287062 A JPS62287062 A JP S62287062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interstitial
layer
wear
cutting tool
thermodynamically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61130420A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクセイ ゲオルギエビチ ガフリロフ
ビクトル ペトロビチ ジェド
エレナ イワノフナ クルバトバ
アンドレイ カルロビチ シネルスチコフ
エフドキア ミハイロフナ ソコロフスカヤ
フラディミル ボリソビチ ボズコフ
アルベルト ミハイロビチ ボヤルナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VNIII
VSES NI INSTR INST
Original Assignee
VNIII
VSES NI INSTR INST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VNIII, VSES NI INSTR INST filed Critical VNIII
Publication of JPS62287062A publication Critical patent/JPS62287062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/905Cutting tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般的には、金属の加工法に関し、特に切削
工具に関するものであって、工具の耐摩耗性被覆膜およ
びその被覆方法に特別な関連を持つ。
本発明の用途は、バイトの他ドリルやフライス等も含め
た高速摩耗にさらされる切削工具の製造である。
〔従来の技術〕
長寿命の被覆切削工具を作るために、とりわけ被覆方法
の改良がなされている。このことに関しては、侵入型元
素相(侵入型元素の合金、 1nter−stitia
l alloy )での被覆が硬さレベルが高いために
特に有望である。
公知の、切削工具の耐摩耗性被覆膜およびその被覆方法
(西ドイツ特許第1,959,690号、優先日196
9年11月28FI、 +pc c23c ll108
、公報発行日1971年6月3日)の侵入型元素相(i
ntersti tialphase)は、元素の周期
律表のIVa族−Vla族に属する炭窒化物である。」
−記被覆を施される工具の基地金属は超硬合金、たとえ
ばタングステン・カーバイド(WC)、である。気相か
らの堆積によって被覆するために、基地金属を1000
℃程度まで加熱する必要があり、それによって超硬合金
が強度低下する可能性がある。しかし、この公知の被覆
膜を、基地が低融点金属、たとえば鋼、である切削工具
のための公知の方法で被覆することはできない。当該被
覆膜は炭窒化物を主体としており、元素の周期律表のT
Va族−Vla族の金属の1つを含んでいる。被覆膜等
高硬さ・高耐摩耗性にするために、被覆膜に合金成分を
導入してもよい。
別の公知の、切削工具の耐摩耗性被覆は少なくとも1層
の侵入型元素相が基地に被覆されるものであって、合金
成分の他に非金属成分を含み、これら成分の含有量が被
覆膜の厚さ方向に沿って変化するものである。(参照:
 Fizika i k旧m1aobrabotki 
materialov、 1zdatelstvo N
auka。
階2.1979.  pp、]]69−170被覆膜を
形成する侵入型元素相はモリブデン・カーバイドを主体
としており、合金成分としてチタン、ジルコニウムおよ
びタングステンを含んでいる。侵入型元素相の主成分す
なわちモリブデンと炭素は被覆膜中で反応してモリブデ
ン・カーバイド(M02 C)とモリブデン・モノカー
バイド(Mo C)を形成する。つまり、被覆膜中には
、熱力学的安定相Mo2 Cと不安定相MoCとが共存
することになる。
切削加工中に切削工具の温度が600〜1000℃に」
二昇することがあるような場合には、被覆膜の不均一相
S+11成である熱力学的不安定化合物は構成元素(モ
リブデンと炭素)に分解し、それによってMo2 Cが
形成される。切削加I中に被覆膜中で起こるこの変態に
よって高応力が発生ずるため、被覆膜が跪くなってフレ
ーキングやチッピングが起き易くなる。その結果、工具
寿命は短縮する。
更に、切削工具に耐摩耗性被覆をするための別の公知方
法は、物質を凝縮するためにイオン衝撃を利用するもの
であって、その構成は、真空中で電気アークを当ててカ
ソードの物質を蒸発させ、切削工具の基地金属にバイア
ス電圧を印加し、蒸発したカソード物質のイオンの衝撃
によって基地金属を加熱および清浄化し、バイアス電圧
を被覆膜が形成される値まで降下させ、同時に基地金属
の温度を降下させ、蒸発したカソード物質と反応するガ
スを真空中に供給して侵入型元素相から成る所定厚さの
被覆膜を形成する。というものである。(参照: Fi
zika i khimja obrabotki m
ateri−alov、 1zdatelstvo N
auka、  Nl12+ 1979+ pp、169
−一般的に、工具の被覆工程で、厚さ5〜811IIl
の被覆膜を堆積する際の所要時間は45〜60分である
。この時間経過中に侵入型元素相の主成分の反応性は低
下するので、熱力学的不安定化合物が安定化合物と一緒
に形成される。更に、この場合は被覆膜の堆積温度が4
20℃であるため、基地金属中へのガスの拡散は過剰な
高速度で起きる。その結果、被覆膜を形成する侵入型元
素相の非金属成分の含有量は低くなり、被覆膜の強度を
劣化させる熱力学的不安定化合物が、蒸発したカソード
物質との反応によって形成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする課題は、被覆膜を形成する侵
入型元素相の均一性を向上させることによって、被覆膜
が耐摩耗性と耐久性とを有し工具寿命が長い切削工具の
ための耐摩耗性被覆膜およびその被覆方法を提供するこ
とである。
〔問題点を解決するための手段〕
この課題は、切削工具のための耐摩耗性被覆膜において
、切削工具の基地材ネ1 j−に被覆された少なくとも
1層の侵入型元素相(侵入型元素の合金)を含んで成り
、且つ該侵入型元素相が合金成分と該層の全厚さに亙っ
て不均一に分布する非金属成分とを含有する切削工具の
耐摩耗性被覆膜において、前記侵入型元素相の非金属成
分含有量は熱力学的に最も安定な該侵入型元素相の化合
物が均一である範囲内にあり、それによって少なくとも
1種の前記合金成分が熱力学的に最も安定な前記化合物
の形成を促進する触媒として機能することによって解決
する。
望ましくは、耐摩耗性被覆膜中に複数の第2層が複数の
第1層と交互に設けられ、両層の数が対応し、侵入型元
素相の各々が、熱力学的に最も安定なことを特徴とする
この相の化合物が均一である範囲内の含有量で非金属成
分を含有して第2層が形成され、それによって、先行す
る第1層中の侵入型元素相の合金成分のうち少なくとも
1種が後続の第2層中での熱力学的に最も安定な化合物
の形成を促進する触媒として機能する。
被覆膜の侵入型元素相中に熱力学的に最も安定な化合物
を形成するために使用する触媒は、この相がチタン・ナ
イトライド系、チタン・オキシカーバイド系、チタン・
カーバイド系、チタン・ダイボライド系、クロム・ナイ
トライド系あるいはニオブ・カーポナイトライド系の場
合は、モリブデンである。
被覆膜の侵入型元素相中に熱力学的に最も安定な化合物
を形成するために使用する触媒は、この相がアルミニウ
ム・ナイトライド系の場合は、マグネシウムである。
被覆膜の侵入型元素相中に熱力学的に最も安定な化合物
を形成するために使用する触媒は、この相がモリブデン
・カーバイド系あるいはモリブデン・カーボナイトライ
ド系の場合は、ニオブである。
上記の課題は以下の方法によって解決される。
すなわち、物質を凝縮するためにイオン衝撃を利用する
、切削工具に耐摩耗性の被覆膜を被覆する方法であって
、カソード材料を蒸発させるために真空中で電気アーク
を当てる工程、該切削工具の基地材料にバイアス電圧を
印加するる工程、蒸発した該カソード材料のイオン衝撃
によって該切削工具の該基地材料を加熱し且つ清浄化す
る工程、該バイアス電圧を該被覆膜の層が形成され得る
値にまで降下させ同時に該切削工具の該基地材料の温度
を降下させる工程、および侵入型元素相から成る該被覆
膜の該層が所定の厚さで形成されるまで、蒸発した該カ
ソード材料と反応するガスを該真空中に供給する工程を
含んで成る方法において、該カソード材料を蒸発させる
ことによって該真空中に触媒が導入され、該触媒は堆積
した該層を構成する該侵入型元素相における熱力学的に
最も安定な化合物の形成を促進し、該層の該堆積中にお
ける該切削工具の該基地材料の温度が、該層の該侵入型
元素相における熱力学的に最も安定な化合物の生成を引
き起こす触媒反応を可能とし且つ該切削工具の該基地材
料中への該ガスの拡散を援助し、それによって非金属成
分の含有量が熱力学的に最も安定な該化合物が均一であ
る範囲内に入る方法である。
望ましくは被覆膜の層を基地材料に堆積するために基地
材料を、該基地材料が高速度鋳鋼である場合には350
〜400℃、該基地材料が高速度鋼粉末である場合には
300〜350℃、該基地材料が非金属耐火物である場
合には550〜650℃に加熱する。
また、望ましくは被覆膜の層を形成する侵入型元素相が
チタン・ナイトライド系、チタン・カーバイド系、チタ
ン・オキシカーバイド系、またはチタン・ダイボライド
系の場合にはカソード材料としてモリブデン含有チタン
合金を用い、侵入型元素相がクロム・ナイトライド系で
ある場合にはカソード材料としてモリブデン含有クロム
合金を用い、侵入型元素相がニオブ・カーボナイトライ
ド系である場合にはカソード材料としてモリブデン含有
ニオブ合金を用い、侵入型元素相がアルミニウム・ナイ
トライド系である場合にはカソード材料としてマグネシ
ウム含有アルミニウム合金を用い、侵入型元素相がモリ
ブデン・カーバイド系またはモリブデン・カーボナイト
ライド系である場合にはカソード材料としてニオブ含有
モリブデン合金を用いる。
切削工具のための単層あるいは多層の耐摩耗性被覆膜で
あって、熱力学的に最も安定な侵入型元素化の成分すな
わちエンタルピー変化(−ΔT−(’)が最大の条件下
で形成された成分を堆積して形成された被覆膜番:v、
完璧な機械的強度と下り寿命を増加さ・Uる2〜4倍の
耐久性とを発揮する。
ここに開示した、切削工具に耐摩耗性の被覆膜を被覆す
る方法は、コスト、工程期間、あるいは希少な材料の使
用を増加することなく、熱力学的に最も安定な化合物か
ら成る層を有し上記特性を具備する被薄膜の製造を可能
とする。
以下に、本発明の特定な実施例を説明して本発明の利点
を明らかにする。
〔実施例〕
開示された、切削工具のための耐摩耗性被覆膜は少なく
とも1層の侵入型元素相(侵入型元素の合金)を含んで
成る。公知のように、侵入型元素相は遷移金属と1種ま
たは数種の非金属、たとえば、C、N 、 O、Bとか
ら形成される高融点化合物である。
層の個数、厚さ、組成および積層順序は当業者に公知の
ように広い範囲で変化し、工具の要求特性と使用条件に
よって決まる。
多層構造を有する被覆膜は個々の層を形成する種々の侵
入型元素相に固有の性質を絹合せることができる。
侵入型元素相の物理的および機械的性質は、マグネシウ
ム、モリブデン、タングステン、ニオブ、クロムおよび
バナジウムのような合金成分を該相中に導入することに
よって改善される。合金成分のうち少なくとも1種が熱
力学的に最も安定な化合物の形成を促進する触媒として
機能しなければならない。換言すれば、被覆膜の各々の
層が1つの侵入型元素相から形成され、核用の非金属成
分の含有量が熱力学的に最も安定な化合物が均一である
範囲内にある。
物質を凝縮するためにイオン衝撃を利用する、切削工具
に耐摩耗性の被覆膜を被覆する方法は、下記を含んで成
る。
基地材料の酸化膜その他の汚染物質をあらかしめ除去さ
れた切削工具が、被覆膜の各層を形成することになる侵
入型元素相と等しい個数のカソードに適合した真空容器
中に装荷される。各々のカソードの材料は金属であり且
つ被覆膜の1つの層に対応する合金成分である。容器は
、基地金属の清浄化および加熱のためのみに用いる余分
のカソードに適合させられることができる。更に、1つ
の侵入型元素相での熱力学的に最も安定な化合物の形成
を促進する触媒を含有する材料中にもう1つの余分なカ
ソードを設けることができる。
工具が装荷された状態で、容器の排気を行ない、カソー
ドの材料を蒸発させるために容器中に電気アークが当て
られる。最初に基地材料が清浄化され、加熱される。こ
のために、基地材料にバイアス電圧が印加される。基地
材ネミlを加熱および清浄化するために使用するカソー
ドが使われない場合には、被覆膜の第1層を堆積するた
めに使用するカソードが蒸発させられる。
蒸発したカソード材料のイオンが基地の材料に衝突して
該材料を清浄化し且つ材料の強度に悪影響のない温度に
まで加熱する。蒸発したカソード材料が基地金属上で凝
縮(凝結)し得る値にまでバイアス電圧を降下させ、栽
地金属の温度を降下させる。同時に、降下後のバイアス
電圧が、基地金属の温度を被覆膜の1つの層が基地金属
−にに堆積し得るレベルに維持しなければならない。被
覆膜の層を作る侵入型元素相を形成するために、容器中
に入れられたガスが蒸発したカソード材料と反応する。
侵入型元素相において熱力学的に最も安定な化合物の形
成を促進するために触媒が容器内に導入される。
触媒によって、非平衡な条件下で堆積した被覆膜の層の
非金属成分の濃度が、層の厚さ全体に互って、熱力学的
に最も安定な化合物が均一である範囲内に維持されるこ
とができる。
被覆膜の堆積に用いるカソードの材料中に触媒を導入す
ることもできるし、触媒を含有する材料で作られた余分
のカソードを蒸発さ−Uることもできる。被覆の工程中
は、基地材料の温度が、侵入型元素相での熱力学的に最
も安定な化合物の生成を引き起こす触媒反応が可能なレ
ベルに維持される。この温度は基地材料中へのガスの拡
散の援助もし、その結果侵入型元素相中の非金属成分の
含有量が、熱力学的に最も安定な化合物が均一である範
囲内にある。被覆工程の温度は基地材料の表面に熱力学
的に最も安定な化合物を形成するのに十分な高さでなけ
ればならないが、基地材料表面のガス量がそこに熱力学
的に最も安定な化合物を形成するのに不十分になるよう
な高速でガスが基地材料中へ拡散する温度より低くなれ
ばならない。
被覆工程の温度は各々特定の基地材料について実験で決
定される。
被覆工程中で一般に用いられるガスは窒素、メタン、酸
素、ボランあるいはシランである。層の厚さは容器内に
ガスを導入している時間によって決まる。所定厚さが得
られた状態で、容器とガス源の結合が断たれ、バイアス
電圧が除去され、電気アークが消され、工具が容器内で
室温まで放冷される。
更に、本発明を実施する方法を示した以下の実施例によ
って、本発明ををより詳細に説明する。
〔実施例1〕 5龍の高速度鋳鋼製ツイスト・ドリルを被覆処理した。
そのドリルの化学組成(wt%)は、C:0.85、C
r : 3.6、W:6.O,V : 2.0、Mo 
: 5. O1残部Feである。10本の脱脂したドリ
ルを10ツトとして収納器内に収納し、回転のための設
備を有する公知のイオンスパッター用真空容器内に配置
した。
真空容器は2つのカソードを有していた。1つはドリル
を清浄化するためのチタン・カソードであり、もう1つ
はモリブデン含有チタン合金(組成、wt%−Ti :
93.0.  Alt : 5.0、Mo: 1.0、
■:1.O)の被覆膜を堆積させるためのカソードであ
った。第2のカソードの組成が被覆膜の組゛成を決定し
た。真空容器を6.65X 10  Paまで排気し、
ドリルの基地材料を清浄化するように設計されたカソー
ドを蒸発させるために該容器内で電気アークを当てた。
ドリルにl100Vの負のバイアス電圧を印加して正の
チタン・イオンを加速し、このイオンがドリルに衝突し
てドリルを清浄化および520℃まで加熱した。同時に
、収納器を両力ソードに対して6 rpmの速度で回転
させた。バイアス電圧を200vまで降下させ、温度を
400”Cまで降下させた。堆積して被覆膜となるカソ
ードの蒸発と同時に、N2ガスを真空容器内に導入して
容器内の圧力を4 X 10  Paにまで高めた。こ
のN2ガスが、蒸発したカソード材料と反応して侵入型
元素相(Ti、At’ 、Mo、V)Nを形成し、この
相が基地材料上に堆積して被覆膜となった。侵入型元素
相中の非金属成分Nの含有量は15.0〜22.0wt
%であった。この含有量は熱力学的に最も安定な化合物
が均一である範囲内にあった。
堆積して被覆膜となるカソードの元素11#、M。
および■は合金成分として侵入型元素相に変換し、モリ
ブデンは熱力学的に最も安定な化合物の形成を促進する
触媒としても機能した。
真空容器中にガスを60分間導入して厚さ6μMの耐摩
耗性被覆膜を1層堆積した。
バイアス電圧を除去し、ガス流を停止し、電気アークを
消し、容器をドリルと共に室温まで冷却した。
このようにして耐摩耗性被覆膜を堆積したドリルのo 
7トニツイT C: 0.42〜0.49wt%、残部
Feの組成の鋼のドリル穴あけによる試験を行なった。
試験は直立ボール盤で行ない、切削速度はり一45m/
分、送りはS−0,18m■/回転、穿孔深さは#=3
d  (dはドリル直径)であった。キーキーときしむ
音が聞こえ、ドリルが丸くなるまで穴あけを行なった。
ドリル1本当りの穴あけ数は平均335回であった。
〔実施例2〕 実施例1と同じ綱で作られたツイスト・ドリルに耐摩耗
性単層被覆を施した。方法は本質的に実施例1と同一で
あるが、ただし被覆膜は2つのカソードから堆積した。
1つはチタン基合金製(組成、 ht%−Ti i 9
1.0、Alt: 5.0. V : 4.0> テ、
他の1つはモリブデン製であった。使用したガスはC0
2で、これがカソードの材料と反応して侵入型元素相(
Ti、  Alt 、 V 、Mo) COを形成した
。この相の非金属成分含有量すなわちCおよび0の合針
金有量は14.0〜19.0wt%であり、熱力学的に
最も安定な化合物が均一である範囲内にあった。熱力学
的に最も安定な化合物の形成を促進する触媒は、追加の
カソードの蒸発中に導入されたモリブデンであった。基
地材料を加熱するために初期に印加された高いバイアス
電圧を190■に降下させた。ごの状態で基地材料の温
度は350℃であった。
ドリルの試験を実施例1と同一試験工程で行なった。平
均穴あけ数はドリル1本当り350回であった。
〔実施例3〕 実施例1と同一材質のドリルに合計厚さ6μmの多層被
覆を施した。この被覆膜は異なる合金成分を含む2種類
の侵入型元素相が交互に積層した500層から成るもの
であった。各層を堆積するために2つのカソードを使用
した。1つはモリブデン含有チタン合金製(組成、iy
t%・・・Ti : 93.0、i:5.0、Mo:1
.OlV : 1.0 )、他の1つはマグネシウム含
有アルミニウム合金製(S、■成。
iit%・・・ 八l!  :98.5.St : 0
.5 、Mg: 0.5 、Co:0.5)であった。
被覆膜の堆積方法は本質的に実施例1と同一であったが
、ただし基地材料を初期加熱した後の降下したバイアス
電圧は195■、温度降下後の基地材料温度は380°
Cであった。
2種類の異なる侵入型元素相から成る交互積層型被覆膜
を堆積するために、カソードに対するドリルの相対的な
位置を工程中に変化させた。モリブデン含有チタン合金
製のカソードからの蒸気の到達範囲内にあるドリルには
、非金属成分Nの含有量が15.1〜22.0wt%(
すなわち熱力学的に最も安定な化合物が均一である範囲
内)である侵入型元素相(Ti、  A7!、Mo、 
V) Hの被覆膜が堆積する。この化合物の形成を促進
する触媒はモリブデンであった。マグネシウム含有合金
製のカソードからの蒸気の到達範囲内にあるドリルには
、非金属成分の含有量が21.2〜21.3wt%(す
なわち熱力学的に最も安定な化合物が均一である範囲内
)である侵入型元素相(八7!、Mg、Cu、St) 
Nから成る被覆膜が堆積する。この化合物の形成を促進
する触媒はマグネシウムであった。
このようにして耐摩耗性被覆膜を堆積したドリルを実施
例1と同一の試験工程で試験した。平均穴あけ回数はド
リル1本当り450回であった。
〔実施例4〕 実施例1の材質で作られた10ソトのト′リルに、1相
が合金成分を含有する2種類の侵入型元素相を堆積した
合計厚さ6μmの450層の交互積層から成る多層型被
覆膜を被覆した。
真空容器中に設置した2つのカソードを被覆膜の堆積に
用いた。1つのカソードは実施例1で示した組成のモリ
ブデン含有チタン合金製、他の1つのカソードはクロム
製であった。
工程の条件は実施例1と同一であった。
実施例3で述べたようにドリルを両力ソードに対しで変
位させることによって、2種類の侵入型元素相から45
0層の被覆膜を形成した。収納器の変位速度は5.5回
/分であった。
モリブデン含有チタン合金の蒸発中に、カソード物質の
被覆層が形成された。この層は実施例1で述べたのと類
似した侵入型元素相から構成されていた。
クロム製カソードの蒸発の結果、非金属成分Nの含有量
が21.2〜21.5wt%(すなわち熱力学的に最も
安定な化合物が均一である範囲内)である侵入型元素相
CrNの層が堆積した。この化合物の形成を促進した触
媒は被覆膜の先行する層中に含有されるモリブデンであ
った。
このようにして耐摩耗性被覆膜を堆積したドリルを実施
例1に示したように試験した。平均穴あけ回数はドリル
1本当り465回であった。
〔実施例5〕 実施例1に示した組成の高速度鋼粉末で作られたドリル
に、いずれも合金成分を含有する2種類の異なる侵入型
元素相が交互に積層した500層から成る合計厚さ6μ
mの多層型被覆膜を被覆した。
真空容器中で被覆膜を堆積するために使用する2つのカ
ソードの1つは実施例1で示したのと同一材料で作られ
ていた。他のカソードは、ニオブ含有モリブデン合金製
(組成、wt%・・・Ti、1.0、Zr : 0.5
、Nb:1.5、C: 0.5、Mo:96.5)であ
った。
ドリルの基地金属を清浄化し月つ500℃まで加熱する
正のチタン・イオンを加速するために1000Vの負の
電圧をドリルにかけ、収納器をドリルと共にカソードに
対して6回/分の速度で回転させた。
次に、バイアス電圧を180Vまで降下させて基地金属
の温度を300℃まで降下させた。
カソードの材料を蒸発させるためにアークを当てると同
時に、真空容器中にメタンC■4を導入して容器内の圧
力を4XIOPaまで高めた。メタンとカソード材料と
の反応によって、2種類の侵入型元素相(Ti#  A
I IMo、V)Cおよび(MO2Ti p Zr p
 Nb) 2 Cが交互に積層した被覆膜が基地金属の
上に蒸着された。
侵入型元素相(Ti 、  ^’ p Mo p V 
) Cの合金成分はAIl、Moおよび■であった。モ
リブデンは、非金属成分Cの含有量が12.5〜19.
0wt%(すなわち熱力学的に最も安定な化合物が均一
である範囲内)の熱力学的に最も安定な該化合物の形成
を促進する触媒として作用した。
侵入型元素相(Mo、Ti、Zr、Nb) 2cの合金
成分は’r+ p ZrsおよびNbであった。最後に
示したNbは、非金属成分Cの含有量が5.5〜5.8
wt%(すなわち熱力学的に最も安定な化合物が均一で
ある範囲内)の熱力学的に最も安定な該化合物の形成を
促進する触媒として作用した。
所定の6μmの厚さを持つ被覆膜が60分間で形成され
た。その後、基地材料に印加されていたバイアス電圧を
降下させ、容器内へのメタンの流入を停止し、アークを
消し、容器をドリルと共に室温まで放冷した。
ドリルを実施例1と同一の方法で試験した。平均穴あけ
回数はドリル1本当り290回であった。
〔実施例6〕 実施例1に示した組成の高速度鋼粉末で作られたドリル
に、実施例5に示した組成の2つのカソードによって、
2種類の異なる侵入型元素相が交互に積層した500層
から成る被覆膜を被覆した。
使用したガスはN2であった。ドリルに100OVの負
のバイアス電圧を印加してドリルの基地材料を500℃
まで加熱した。次にバイアス電圧を190Vまで降下さ
せて基地材料の温度を350℃まで降下させた。
基地材料上に被覆された被覆膜は2種類の侵入型元素相
の交互積層から成っていた。1種類は相(Ti、Ale
MOp v)Nすなわち実施例1で述べたものと同一で
あった。もう1種類の相(Mo p T 1pZr 、
 Nb) 2 CNは、熱力学的に最も安定な化合物が
均一である範囲内にある6、5〜6.6wt%の含有量
で非金属成分CNを含有していた。この相の合金成分は
Tip Zr jNbであり、ここで最後のWbは触媒
であって熱力学的に最も安定な成分を形成させた。
このようにして被覆したドリルのロフトを実施例1に示
したように試験した。平均穴あけ回数はドリル1本当り
410回であった。
〔実施例7〕 工具の材質および被覆膜の組成は実施例6と同一であっ
たが、被覆膜を堆積するためのバイアス電圧は185■
に低められ、それによって基地材料の温度は320℃ま
で低められた。
ドリルを実施例1に示したように試験した。平均穴あけ
回数はドリル1本当り380回であった。
〔実施例8〕 ビッカース硬さ5500〜9500のボロン・ナイトラ
イド工具チップ10本を10フトとして、これに実施例
1で述べた種類の単層型耐摩耗性被覆を施した。ただし
、実施例1とは異なり、モリブデン含有チタン合金製(
Mi成、1Ilt%・・・Mo:1.O1八N=5.0
3、V : 1.0、Zr: 2.0、Ti : 91
.0)のカソードをただ1つだけ用いて基地材料の清浄
化と加熱および被覆膜の堆積を行なった。1500Vの
バイアス電圧を基地材料に印加してこれを680℃まで
加熱した。次に、バイアス電圧を280 Vまで降下さ
せ、それによって基地材料の温度が550℃まで降下し
た。使用したガスはN2であった。N2ガスが蒸発した
カソード材料と反応して、非金属成分Nの含有量が15
.5〜22.0wt%(すなわち熱力学的に最も安定な
化合物が均一である範囲内)の侵入型元素相(Ti 、
Mo、  Ae 、 V 、7r’) Nを基地材料上
に形成した。
得られた相の合金成分はMol  A7! 、 V 、
Zrであり、モリブデンは熱力学的に最も安定な化合物
の形成を促進する触媒であった。
被覆されたチップは中くり盤用の工具に取付けられ、こ
れを中ぐり盤のスピンドル・ヘソF内にチャッキングし
て、ブランク(素材)の穴を仕上げるのに用いた。中く
り加工される材料は、組成(wt%)がC: 0.36
〜0.44、Si : 0.17〜0.37、Mn:0
.50〜0.80、Cr : 0.80〜1.IO1残
部Feの鋼であった。スピンドル速度は1000回/分
、送りは0.3龍/回転、削り代は0.5 龍であった
チップの性能が定格値以下に劣化するまで加工したブラ
ンクの数をチップ耐久性とした。平均穴加工回数はチッ
プ1個当り140回であった。
〔実施例9〕 ロックウェルA硬さ86〜92の高融点合金TiB2で
作られた千ノ110本を10ツトとし、これに実施例1
で述べたのと類似の単層型耐摩耗性被覆を施した。ただ
し、堆積し被覆膜となるカソードの材質はモリブデン含
有ニオブ合金(組成、wt%−Mo: 4.0、Zr:
 1.0、C:0.12、Nh : 94.82 >で
あった。基地材料に1500Vのバイアス電圧を印加し
て680℃まで加熱し、その後電圧を350■に降下さ
せて温度を650℃に降下させた。使用したガスは窒素
であり、これがカソードの材料と反応して、非金属成分
CNの含有量が6.0〜7.0tIlt%(すなわち熱
力学的に最も安定な化合物が均一である範囲内)の侵入
型元素相(Nb 、 Zr 、 Mo) 2 CNを基
地材料上に形成した。
このようにして得られた侵入型元素相の合金成分はMo
およびZrであり、ここでモリブデンは熱力学的に最も
安定な化合物の形成を促進する触媒でもあった。
このロフトのチップを実施例8に示したように試験した
。チップ1個当りの平均穴加工回数は100回であった
〔実施例10〕 ロックウェルA硬さ88〜94の高融点合金TiCで作
られたチップ10本を10ソトとじ、これに実施例1で
述べたのと類似の単層型耐摩耗性被覆を施した。ただし
、堆積し被覆膜となるカソードの材質はモリブデン含有
チタン合金(組成、wj%・・・八7!: 5.0、M
o:  1.0、V :  1.0、Zr: 2.0、
Ti :91.0)であった。基地材料に1500Vの
バイアス電圧を印加してこれを680℃まで加熱し、次
に電圧を300vまで降下させて温度を600℃まで降
下させた。使用したガスばボランB4H1Oであり、こ
れが蒸発したカソード材料と反応して、非金属成分B2
の含有量が31.0〜3]、3wt、%(すなわち熱力
学的に最も安定な化合物が均一である範囲内)の侵入型
元素相(TI7  A7!jMo p V J Zr)
 B2を基地材料上に形成した。このようにして得られ
た侵入型元素相の合金成分はf/2.Mo、V、Zrで
あり、モリブデンは熱力学的に最も安定な化合物の形成
を促進する触媒でもあった。
このロフトのチップを実施例8のように試験した。チッ
プ1個当りの平均穴加二[回数は160回であった。
〔発明の効果〕
熱力学的に最も安定な侵入型元素相を成分として製造さ
れた切削工具用耐摩耗性被覆膜の耐久性は2倍〜4倍に
増加し、その結果、被覆された工具の寿命が増加する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、切削工具の基地材料上に被覆された少なくとも1層
    の侵入型元素相(侵入型元素の合金)を含んで成り、且
    つ該侵入型元素相が合金成分と該層の全厚さに亙って不
    均一に分布する非金属成分とを含有する、切削工具の耐
    摩耗性被覆膜において、前記侵入型元素相の非金属成分
    含有量は熱力学的に最も安定な該侵入型元素相の化合物
    が均一である範囲内にあり、それによって少なくとも1
    種の前記合金成分が熱力学的に最も安定な前記化合物の
    形成を促進する触媒として機能することを特徴とする、
    切削工具の耐摩耗性被覆膜。 2、前記切削工具の耐摩耗性被覆膜が第2層を有し、該
    第2層が第1層と交互に積層され、該第1層と該第2層
    の数が対応し、個々の侵入型元素相の非金属成分の含有
    量が熱力学的に最も安定な該侵入型元素相の化合物が均
    一である範囲内にある状態で該第2層は形成され、先に
    形成された該第1層中の該侵入型元素相の少なくとも1
    種の合金成分が、後に形成される該第2層中での熱力学
    的に最も安定な化合物の形成を促進する触媒として機能
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の、切
    削工具の耐摩耗性被覆膜。 3、前記切削工具の耐摩耗性被覆膜の前記層を構成する
    前記侵入型元素相がチタン・ナイトライド系、チタン・
    オキシカーバイド系、チタン・カーバイド系、チタン・
    ダイボライド系、クロム・ナイトライド系、またはニオ
    ブ・カーボナイトライド系である場合に、熱力学的に最
    も安定な前記化合物の形成を促進する触媒としてモリブ
    デンが用いられることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の、切削工具の耐摩耗性被覆膜。 4、前記切削工具の耐摩耗性被覆膜の前記層を構成する
    前記侵入型元素相がアルミニウム・ナイトライド系であ
    る場合に、熱力学的に最も安定な前記化合物の形成を促
    進する触媒としてマグネシウムが用いられることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の、切
    削工具の耐摩耗性被覆膜。 5、前記切削工具の耐摩耗性被覆膜の前記層を構成する
    前記侵入型元素相がモリブデン・カーバイド系またはモ
    リブデン・カーボナイトライド系である場合に、熱力学
    的に最も安定な前記化合物の形成を促進する触媒として
    ニオブが用いられることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の、切削工具の耐摩耗性被覆膜
    。 6、物質を凝縮するためにイオン衝撃を利用する、切削
    工具に耐摩耗性の被覆膜を被覆する方法であって、カソ
    ード材料を蒸発させるために真空中で電気アークを当て
    る工程、該切削工具の基地材料にバイアス電圧を印加す
    る工程、蒸発した該カソード材料のイオン衝撃によって
    該切削工具の該基地材料を加熱し且つ清浄化する工程、
    該バイアス電圧を該被覆膜の層が形成され得る値にまで
    降下させ同時に該切削工具の該基地材料の温度を降下さ
    せる工程、および侵入型元素相から成る該被覆膜の該層
    が所定の厚さで形成されるまで、蒸発した該カソード材
    料と反応するガスを該真空中に供給する工程を含んで成
    る方法において、該カソード材料を蒸発させることによ
    って該真空中に触媒が導入され、該触媒は堆積した該層
    を構成する該侵入型元素相における熱力学的に最も安定
    な化合物の形成を促進し、該層の該堆積中における該切
    削工具の該基地材料の温度が、該層の該侵入型元素相に
    おける熱力学的に最も安定な化合物の生成を引き起こす
    触媒反応を可能とし且つ該切削工具の該基地材料中への
    該ガスの拡散を援助し、それによって非金属成分の含有
    量が熱力学的に最も安定な該化合物が均一である範囲内
    に入ることを特徴とする、切削工具に耐摩耗性の被覆膜
    を被覆する方法。 7、前記被覆膜の前記層を前記基地材料に堆積するため
    にする該基地材料の前記加熱の温度は、該基地材料が高
    速度鋳鋼である場合には350〜400℃、該基地材料
    が高速度鋼粉末である場合には300〜350℃、該基
    地材料が非金属耐火物である場合には550〜650℃
    であることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の、
    切削工具に耐摩耗性の被覆膜を被覆する方法。 8、前記被覆膜の前記層を形成する前記侵入型元素相が
    チタン・ナイトライド系、チタン・カーバイド系、チタ
    ン・オキシカーバイド系、またはチタン・ダイボライド
    系の場合には前記カソード材料がモリブデン含有チタン
    合金であり、該被覆膜の該層を形成する該侵入型元素相
    がクロム・ナイトライド系である場合には該カソード材
    料がモリブデン含有クロム合金であり、該被覆膜の該層
    を形成する該侵入型元素相がニオブ・カーボナイトライ
    ド系である場合には該カソード材料がモリブデン含有ニ
    オブ合金であり、該被覆膜の該層を形成する該侵入型元
    素相がアルミニウム・ナイトライド系である場合には該
    カソード材料がマグネシウム含有アルミニウム合金であ
    り、該被覆膜の該層を形成する該侵入型元素相がモリブ
    デン・カーバイド系またはモリブデン・カーボナイトラ
    イド系である場合には該カソード材料がニオブ含有モリ
    ブデン合金であることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項または第7項に記載の、切削工具に耐摩耗性の被覆膜
    を被覆する方法。
JP61130420A 1986-05-28 1986-06-06 切削工具の耐摩耗性皮覆膜およびその被覆方法 Pending JPS62287062A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8612921A GB2190925B (en) 1986-05-28 1986-05-28 Wear-resistant coating for cutting tools and method of applying same
BR8602568A BR8602568A (pt) 1986-05-28 1986-06-03 Revestimento resistente ao desgaste para ferramenta de corte e processo de aplicacao do revestimento resistente ao desgaste,a uma ferramenta de corte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287062A true JPS62287062A (ja) 1987-12-12

Family

ID=25664121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61130420A Pending JPS62287062A (ja) 1986-05-28 1986-06-06 切削工具の耐摩耗性皮覆膜およびその被覆方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4753854A (ja)
JP (1) JPS62287062A (ja)
AU (1) AU583124B2 (ja)
BR (1) BR8602568A (ja)
CH (1) CH669347A5 (ja)
DE (1) DE3620325A1 (ja)
FR (1) FR2599285B1 (ja)
GB (1) GB2190925B (ja)
NL (1) NL8601424A (ja)
SE (1) SE453369C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156714A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kyocera Corp 表面被覆工具

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5135337B1 (en) * 1987-03-16 1993-12-14 Adamson Thomas Lightweight metal cutter
JPS63230887A (ja) * 1987-03-18 1988-09-27 Toyo Metal Kk アルミニウム−セラミツク複合材
US5304417A (en) * 1989-06-02 1994-04-19 Air Products And Chemicals, Inc. Graphite/carbon articles for elevated temperature service and method of manufacture
DE69008511T2 (de) * 1989-09-29 1994-08-18 Sumitomo Electric Industries Oberflächenbeschichtete hartwerkstoffe für schneidende und verschleissfeste werkzeuge.
EP0496053B1 (de) * 1991-01-21 1995-07-26 Balzers Aktiengesellschaft Beschichtetes hochverschleissfestes Werkzeug und physikalisches Beschichtungsverfahren zur Beschichtung von hochverschleissfesten Werkzeugen
US5330853A (en) * 1991-03-16 1994-07-19 Leybold Ag Multilayer Ti-Al-N coating for tools
JP3221892B2 (ja) * 1991-09-20 2001-10-22 帝国ピストンリング株式会社 ピストンリング及びその製造法
US5290368A (en) * 1992-02-28 1994-03-01 Ingersoll-Rand Company Process for producing crack-free nitride-hardened surface on titanium by laser beams
DE69319531T2 (de) * 1992-10-12 1999-04-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd., Osaka Ultradünnes Filmlaminat
GB9405744D0 (en) * 1994-03-23 1994-05-11 Rolls Royce Plc A multilayer erosion resistant coating and a method for its production
US5952085A (en) * 1994-03-23 1999-09-14 Rolls-Royce Plc Multiple layer erosion resistant coating and a method for its production
JP2793773B2 (ja) * 1994-05-13 1998-09-03 神鋼コベルコツール株式会社 耐摩耗性に優れた硬質皮膜、硬質皮膜被覆工具及び硬質皮膜被覆部材
DE4419393A1 (de) * 1994-05-30 1995-12-07 Fraunhofer Ges Forschung Werkzeug für Umform- und Zerspanungsvorrichtungen und Verfahren zum Herstellen eines beschichteten Werkzeugs
DE19526387C2 (de) * 1994-07-19 1998-12-10 Sumitomo Metal Mining Co Doppelt beschichteter Stahlverbundgegenstand und Verfahren zu dessen Herstellung
EP0695731B1 (en) * 1994-08-01 2000-11-08 Sumitomo Electric Industries, Limited Super hard composite material for tools
JP3866305B2 (ja) * 1994-10-27 2007-01-10 住友電工ハードメタル株式会社 工具用複合高硬度材料
DE9418829U1 (de) * 1994-11-24 1996-03-21 Wittmaier, Klaus, 71665 Vaihingen Stanz- oder Schneidwerkzeug
US5879823A (en) * 1995-12-12 1999-03-09 Kennametal Inc. Coated cutting tool
EP0846784B1 (en) * 1996-12-04 2004-09-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated tool and method of manufacturing the same
JP4185172B2 (ja) * 1997-06-19 2008-11-26 住友電工ハードメタル株式会社 被覆硬質工具
US6309738B1 (en) * 1998-02-04 2001-10-30 Osg Corporation Hard multilayer coated tool having increased toughness
US6492011B1 (en) * 1998-09-02 2002-12-10 Unaxis Trading Ag Wear-resistant workpiece and method for producing same
KR100632425B1 (ko) * 1998-10-23 2006-10-09 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 슬라이딩 부재 및 그의 제조방법
EP0999290B1 (en) * 1998-10-27 2005-03-23 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corporation Wear-resistant coated member
US6274257B1 (en) 1999-10-29 2001-08-14 Ionbond Inc. Forming members for shaping a reactive metal and methods for their fabrication
ES2304918T3 (es) * 2000-03-09 2008-11-01 Sulzer Metaplas Gmbh Partes recubiertas con una capa dura.
DE10017200A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-18 Dornier Gmbh Elektrisch leitende Mehrfachschichtung für bipolare Platten in Brennstoffzellen
SE0004203D0 (sv) * 2000-11-16 2000-11-16 Haakan Hugosson A surface coating
US6660133B2 (en) 2002-03-14 2003-12-09 Kennametal Inc. Nanolayered coated cutting tool and method for making the same
SE527346C2 (sv) * 2003-04-24 2006-02-14 Seco Tools Ab Skär med beläggning av skikt av MTCVD-Ti (C,N) med styrd kornstorlek och morfologi och metod för att belägga skäret
SE527349C2 (sv) * 2003-04-24 2006-02-14 Seco Tools Ab Skär med beläggning av skikt av MTCVD-Ti (C,N) med styrd kornstorlek och morfologi och metod för att belägga skäret
US7524569B2 (en) * 2003-06-27 2009-04-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Surface-coated high hardness material for tool
WO2008146727A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-04 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 表面被覆切削工具
US8440328B2 (en) 2011-03-18 2013-05-14 Kennametal Inc. Coating for improved wear resistance

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE759088A (fr) * 1969-11-28 1971-04-30 Deutsche Edelstahlwerke Ag Couche de revetement d'elements en metal dur pour usinage avec ou sans enlevement de copeaux et procede de depot d'une telle couche
FR2181512A2 (en) * 1972-04-26 1973-12-07 Snecma Titanium carbide/nitride/carbonitride coating - of uniform and variable compsn
DE2705225C2 (de) * 1976-06-07 1983-03-24 Nobuo Tokyo Nishida Ornamentteil für Uhren usw.
US4252862A (en) * 1977-06-10 1981-02-24 Nobuo Nishida Externally ornamental golden colored part
US4173685A (en) * 1978-05-23 1979-11-06 Union Carbide Corporation Coating material and method of applying same for producing wear and corrosion resistant coated articles
FR2483848A1 (fr) * 1980-06-06 1981-12-11 Stephanois Rech Mec Procede pour la fabrication d'une couche composite resistant a la fois au grippage, a l'abrasion, a la corrosion et a la fatigue par contraintes alternees, et couche composite ainsi obtenue
AT385723B (de) * 1981-02-23 1988-05-10 Vni Instrument Inst Mehrschichtueberzug fuer spanendes werkzeug
AU561172B2 (en) * 1981-03-02 1987-04-30 Vsesoyuznynauchno-Issledovatelsky Instrumentalny Institut Coating for metal-cutting tool
FR2512070A1 (fr) * 1981-09-03 1983-03-04 Commissariat Energie Atomique Couche de chrome de haute durete, capable de resister a la fois a l'usure, a la deformation, a la fatigue des surfaces et a la corrosion
US4447263A (en) * 1981-12-22 1984-05-08 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Blade member of cermet having surface reaction layer and process for producing same
JPS58147559A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Hitachi Condenser Co Ltd スパツタリング装置
SE8300910L (sv) * 1983-02-18 1984-08-19 Santrade Ltd Sammansatt kropp bestaende av ett substrat belagt med hart, slitstarkt ytskikt
US4540596A (en) * 1983-05-06 1985-09-10 Smith International, Inc. Method of producing thin, hard coating
AU559857B2 (en) * 1983-08-25 1987-03-19 Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky Instrumentalny Institut Method for the deposition of a coating
AU563115B2 (en) * 1983-09-30 1987-06-25 Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky Instrumentalny Institut Metal-cutting tool and method for manufacture thereof
JPS6089574A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Mitsubishi Metal Corp 切削工具および耐摩耗工具用表面被覆焼結硬質合金部材
JPS60234965A (ja) * 1984-05-04 1985-11-21 Diesel Kiki Co Ltd 薄膜製造方法
JPS60248879A (ja) * 1984-05-23 1985-12-09 Toshiba Tungaloy Co Ltd 表面被覆硬質合金及びその製造方法
DD255446A3 (de) * 1985-12-23 1988-04-06 Hochvakuum Dresden Veb Hartstoffschicht mit hoher verschleissfestigkeit und dekorativ schwarzer eigenfarbe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156714A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Kyocera Corp 表面被覆工具

Also Published As

Publication number Publication date
SE8602357D0 (sv) 1986-05-23
FR2599285A1 (fr) 1987-12-04
SE453369C (sv) 1989-10-16
AU583124B2 (en) 1989-04-20
AU5826486A (en) 1987-12-03
GB8612921D0 (en) 1986-07-02
SE453369B (sv) 1988-02-01
BR8602568A (pt) 1988-02-02
GB2190925B (en) 1990-12-05
US4753854A (en) 1988-06-28
NL8601424A (nl) 1988-01-04
GB2190925A (en) 1987-12-02
DE3620325A1 (de) 1987-12-23
CH669347A5 (ja) 1989-03-15
SE8602357L (sv) 1987-11-24
FR2599285B1 (fr) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62287062A (ja) 切削工具の耐摩耗性皮覆膜およびその被覆方法
US4357382A (en) Coated cemented carbide bodies
USRE32111E (en) Coated cemented carbide bodies
JP3996809B2 (ja) 被覆切削工具
US4497874A (en) Coated carbide cutting tool insert
JP5078615B2 (ja) 拡散結合増強層を有するAl2O3セラミック工具
JP2001001203A (ja) 切削インサート及びその製造方法
JPS6154114B2 (ja)
JP2003508242A (ja) 被覆された溝削りもしくは切断用インサート
JP2008512262A (ja) 靭性を要する短穴ドリル加工用超硬合金インサート
JP2000334606A (ja) 硬質皮膜被覆工具
JPH07103468B2 (ja) 被覆超硬合金及びその製造方法
JP3250966B2 (ja) 被覆切削工具およびその製造方法
JP2002301604A (ja) 超硬合金又はサーメットから成る耐摩耗性部品
JPS61264171A (ja) 耐摩耗性被覆された硬合金ブロツクおよびその製造法
JP3763144B2 (ja) 被覆切削工具
JPH11124672A (ja) 被覆超硬合金
US4970092A (en) Wear resistant coating of cutting tool and methods of applying same
EP4041931A1 (en) A coated cutting tool
JPH0631503A (ja) 表面被覆切削工具
JP3358696B2 (ja) 高強度被覆体
JP2000218407A (ja) 硬質皮膜被覆工具
JP3589396B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
JP3242133B2 (ja) 高密着性被覆部材及びその製造方法
JPH11350111A (ja) 超硬質膜被覆工具部材