JPS6228701Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228701Y2
JPS6228701Y2 JP9492882U JP9492882U JPS6228701Y2 JP S6228701 Y2 JPS6228701 Y2 JP S6228701Y2 JP 9492882 U JP9492882 U JP 9492882U JP 9492882 U JP9492882 U JP 9492882U JP S6228701 Y2 JPS6228701 Y2 JP S6228701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
ignition
ignition timing
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9492882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59572U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9492882U priority Critical patent/JPS59572U/ja
Publication of JPS59572U publication Critical patent/JPS59572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228701Y2 publication Critical patent/JPS6228701Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輛の車速制限装置に関し、特にパ
ルサー出力信号の電圧レベル下降時に点火用コン
デンサの放電を行う容量放電式点火装置を具備す
る自動二輪車の車速制限装置に関する。
従来、自動二輪車の車速制限装置として、速度
センサーからの車速信号を電気回路に供給し、該
電気回路が該車速信号に基づいて点火プラグに高
電圧を間欠的に供給しあるいは該高電圧の供給を
停止する構成の装置等が提案されている。しかし
ながら、従来の車速制限装置は、一般に発振回路
等の複雑な回路により構成されている。
本考案は、構造が簡単であり、所定車速以上に
おいて点火時期を大幅に遅延させ車速制御のため
の点火を行わせるという新たな技術的思想に基づ
く装置を提供するものであり、点火用発電コイル
内に誘起する電圧で充電される点火用コンデンサ
の放電回路を形成する半導体スイツチング回路
と、パルサーコイルの出力信号の電圧レベルの下
降を検出して前記下降を検出したときに前記半導
体スイツチング回路に点火時期信号を供給して前
記半導体スイツチング回路を閉成作動させる点火
時期信号発生回路と、自動二輪車の車速を検出し
前記車速が所定車速以上であるときに高車速信号
を出力する速度センサーと、前記高車速信号を入
力したときに前記パルサーコイルの前記出力信号
の上部レベルをクリツプするクリツプ回路とを備
え、前記第1スイツチング回路への前記点火時期
信号の供給を遅延させて点火時期を遅延させ車速
上昇を抑制するための点火を行わせる構成とした
自動二輪車の車速制限装置を提供するものであ
る。
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図は本考案の一実施例による自動二輪車の
車速制限装置を示し、交流発電機10の点火用発
電コイル12はダイオード14を介して点火用コ
ンデンサ16の一端および第1スイツチング回路
の一部を成すサイリスタ18のアノードに接続さ
れ、該コンデンサ16の他端は第1次コイル20
および第2次コイル22より成る点火コイル24
を介して点火プラグ26に接続されている。交流
発電機10のパルサーコイル28は、図示しない
エンジンクランク軸の位相と同期関係にある点火
時期信号を検出するものであり、ダイオード3
0,32および抵抗34を介してトランジスタ3
6のベースおよびダイオード38のアノードに接
続され、該ダイオード38のカソードはトランジ
スタ36のエミツタおよびコンデンサ40の一端
に接続されている。ここで該トランジスタ36、
ダイオード38およびコンデンサ40は、点火時
期信号発生回路42を形成している。
また、該ダイオード30とダイオード32の接
続点は第1ツエナダイオード44のカソードに接
続され、該ツエナダイオード44のアノードはト
ランジスタ46のコレクタ(第2スイツチング回
路の出力端子)に接続されている。該第2スイツ
チング回路の入力端子すなわちトランジスタ46
のベースは車速メータ48内に装備される速度セ
ンサ50の出力端子に接続され、該トランジスタ
46のエミツタは接地されている。該ダイオード
30、第1ツエナダイオード44およびトランジ
スタ46は、クリツプ回路51を形成している。
そして、該抵抗34とダイオード38との接続
点に一端が接続され、他端が接地された第2ツエ
ナダイオード52が配されている。該第2ツエナ
ダイオードとしては、そのツエナ電圧がエンジン
回転数が高回転域の所定値に到達したときに該点
火時期信号発生回路42の入力端子43に現われ
る電圧のピーク値より若干低レベルであるものが
用いられる。一方、該第1ツエナダイオード44
としては、そのツエナ電圧が該第2ツエナダイオ
ード52のそれよりも大幅に低いものが用いられ
る。
次に、上記構成の実施例に係る車速制限装置の
作動を説明する。
先ず、自動二輪車のエンジン回転数が低領域に
ある場合、エンジン回転に伴つて交流発電機10
が回転すると、発電コイル12内に電圧が誘起
し、この誘起電圧がダイオード14で整流されて
点火用コンデンサ16に供給される。このとき、
第1次コイル20内に流れる電流の大きさは急激
に変化しないので第2次コイル22には高電圧が
誘起せず点火プラグ26は飛火しない。一方、第
2図に示すとおり、パルサーコイル28内にはエ
ンジンクランク軸の回転角と同期した位相の電圧
が誘起し、この誘起電圧がダイオード30,3
2、抵抗34およびダイオード38を介してコン
デンサ40に供給される。このコンデンサ40は
パルサーコイル28内の誘起電圧のピーク電圧値
付近まで充電され、この電圧値を記憶保持する。
そして、パルサーコイル28内の誘起電圧が下降
して行き、ピーク値から所定レベルΔVだけ下降
したときにトランジスタ36のエミツタ電位がベ
ース電位に比べて高電位となりトランジスタ36
がオン状態になる。この結果、コンデンサ40の
蓄積された電荷がトランジスタ36を介してサイ
リスタ18のゲートに供給されるのでゲート電流
が流れてサイリスタ18がターンオフし、点火用
コンデンサ16の電荷がサイリスタ18を介して
放電され、これに伴つて第1次コイル20内を流
れる電流が急激に変化して第2次コイル22に高
電圧が誘起し、点火プラグ26が飛火する。
次に、エンジン回転数が上昇すると、第3図に
示すとおり、パルサーコイル28内の誘起電圧の
レベルが上昇して行く。該誘起電圧が第2ツエナ
ダイオード52のツエナ電圧を上回る際には第2
ツエナダイオード52を介して電流が流れるの
で、第3図に実線で示すとおり、該誘起電圧の上
部レベルがクリツプされる。
この結果、該誘起電圧の下降時期が若干遅延し
点火時期信号発生回路42の出力信号によるサイ
リスタ18のターンオンが遅延するので、点火時
期が若干遅れることになる。このように点火時期
を遅角させることにより、2サイクルエンジン搭
載機種においてエンジン出力の増大を図れる場合
がある。
さて、エンジン回転数がさらに上昇して自動二
輪車の車速が所定車速に達すると、車速メータ4
8に連動する速度センサー50の出力端子からク
リツプ回路51の第2スイツチング回路を成すト
ランジスタ46のベースへ所定レベルの高車速信
号が供給され、トランジスタ46がオン状態にさ
れる。この結果、第1ツエナダイオード44のア
ノードが接地され、該ツエナダイオード44のツ
エナ電圧より高い電圧のパルサーコイル28内誘
起電圧が、該ダイオード44に逆電圧として印加
される。第1ツエナダイオード44のツエナ電圧
は該誘起電圧のピーク値レベルに比べて相当低い
レベルに選択してあるので、第4図に実線で示す
とおり、該誘気電圧の上部レベルは大幅にクリツ
プされる。したがつて、該誘起電圧の電圧レベル
の下降時期は、所定車速以下のときに比べて大幅
に遅延され、点火時期信号発生回路42の出力信
号に基づくサイリスタ18のターンオン時期すな
わち点火時期は適正点火時期に比べて遅角側に大
幅にずれることになる。こうして、所定車速以上
の車速域では、点火時期が不適正となり、点火が
なされてもエンジン出力が増大せず、車速上昇が
抑制されることになる。
以上説明したとおり、本考案によれば、パルサ
ーコイルの出力信号レベルの下降を検出する点火
時期信号発生回路が、該下降検出時に第1スイツ
チング回路を閉成作動させて点火用コンデンサを
放電させ点火を行うように構成された点火装置を
装備した自動二輪車の車速制限装置において、速
度センサーが所定車速以上のときにクリツプ回路
に高車速信号を供給して該パルサーコイルの出力
信号の上部レベルをクリツプして該第1スイツチ
ング回路の閉成作動を遅延させて点火時期を遅延
させ車速上昇を抑制するための点火を行わせる構
成としたので、構造が簡単で安価であり確実に車
速制限可能な自動二輪車の車速制限装置の提供が
可能である。また、本考案の実施例によれば、前
記クリツプ回路の一部をツエナダイオードで構成
したので、車速が所定車速以上であるときに行わ
れる車速上昇抑制のための点火時期の遅延の度合
いとツエナダイオードのツエナ電圧を適宜選択す
ることにより簡単に調節可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による自動二輪車の
車速制限装置を示す回路図、第2図ないし第4図
はそれぞれ、エンジン回転数が低回転域、高回転
域および車速制限域にあるときのパルサーコイル
内誘起電圧および点火時期信号発生回路の入力端
子電圧と時間との関係を示す電圧波形図である。 10……交流発電機、12……点火用発電コイ
ル、16……点火用コンデンサ、18……サイリ
スタ(半導体スイツチング回路)、24……点火
コイル、26……点火プラグ、28……パルサー
コイル、42……点火時期信号発生回路、44…
…第1ツエナダイオード、46……トランジスタ
(スイツチング回路)、48……車速メータ、50
……速度センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 点火用発電コイル内に誘起する電圧で充電され
    る点火用コンデンサの放電回路を形成する第1ス
    イツチング回路と、パルサーコイルの出力信号の
    電圧レベルの下降を検出して前記下降を検出した
    ときに前記第1スイツチング回路に点火時期信号
    を供給して前記第1スイツチング回路を閉成作動
    させる点火時期信号発生回路と、自動二輪車の車
    速を検出し前記車速が所定車速以上であるときに
    高車速信号を出力する速度センサーと、前記高車
    速信号を入力したときに前記パルサーコイルの前
    記出力信号の上部レベルをクリツプするクリツプ
    回路とを備え、所定車速以上において前記パルサ
    ーコイルの前記出力信号をクリツプすることによ
    り前記出力信号の電圧レベルの下降を適正点火時
    期に比べて遅角側において行わせ、前記第1スイ
    ツチング回路への前記点火時期信号の供給を遅延
    させて点火時期を遅延させ、車速上昇を抑制する
    ための点火を行わせる構成とした自動二輪車の車
    速制限装置。
JP9492882U 1982-06-24 1982-06-24 自動二輪車の車速制限装置 Granted JPS59572U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9492882U JPS59572U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 自動二輪車の車速制限装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9492882U JPS59572U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 自動二輪車の車速制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59572U JPS59572U (ja) 1984-01-05
JPS6228701Y2 true JPS6228701Y2 (ja) 1987-07-23

Family

ID=30226956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9492882U Granted JPS59572U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 自動二輪車の車速制限装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59572U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59572U (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335692A (en) Spark ignition timing control system for internal combustion engines
US4441478A (en) Contactless magneto ignition system
JPS6228701Y2 (ja)
JPS6124701Y2 (ja)
JPS638864Y2 (ja)
JPH0639097Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6124697Y2 (ja)
JPS6215494Y2 (ja)
JPS6316868Y2 (ja)
JPS63629B2 (ja)
JPH0545824Y2 (ja)
JPS6329178Y2 (ja)
JPS609426Y2 (ja) 機関点火装置
JPS6141984Y2 (ja)
JPH0421012Y2 (ja)
JPH0236790B2 (ja) Kondensajuhodenshikitenkasochi
JPS6316867Y2 (ja)
JPS6112115B2 (ja)
JPS6040870Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JPS6132149Y2 (ja)
JPS6131184Y2 (ja)
JPS6311335Y2 (ja)
JPH0238069Y2 (ja)
JPS631009Y2 (ja)
JPS5856380Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置