JPS62285866A - 複写機等の紙とじ装置 - Google Patents

複写機等の紙とじ装置

Info

Publication number
JPS62285866A
JPS62285866A JP61128132A JP12813286A JPS62285866A JP S62285866 A JPS62285866 A JP S62285866A JP 61128132 A JP61128132 A JP 61128132A JP 12813286 A JP12813286 A JP 12813286A JP S62285866 A JPS62285866 A JP S62285866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper sheets
binding
gripper
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61128132A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sawano
沢野 隆
Yoshiharu Nanba
南波 義治
Noriyoshi Tsuchiya
範芳 土屋
Hiroki Umebayashi
梅林 弘紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61128132A priority Critical patent/JPS62285866A/ja
Publication of JPS62285866A publication Critical patent/JPS62285866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 りに立且ユニ1 本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置に添設さ
れ、画像形成された用紙をまとめてとじ込める装置に関
するものである。
え米呈韮 複写機に用いられる紙とじ装置の従来例について第11
図にその概略平面図を示し説明する。
Olが複写機、02が紙と(:装置、03がスタッカで
ある。
?12可1oiより排出された用颯は搬入ローラ04に
より紙とじ装置02に搬入され傾斜したトレイ05上で
端縁を出没自在のゲート06に支持され、−隅をとじ装
置たるステープラ07に支持されて用紙の自重により紙
そろえがなされ所定枚数の用紙が積層されたところでス
テープラ07により紙どじがなされる。
その後ゲート06が1;uいて図示されない搬送手段に
よりスタッカ04に紙とじされた積層用紙がiJI出さ
れる。
このように11!1層用紙の隅の1LlII所を紙とじ
するのが一般的であった。
また印刷機等の製本用コレータでは第12図に示すよう
に2台のステープラ(またはステッチ17)010を装
備してgI層用紙の2個所を紙とじしていた。
すなわち第12図において011a 、011b 、0
1Tc −・・は積層用紙を戟ぜたトレ一群であり、各
1〜1ノーに積載された用紙が図示されない給紙装置に
よって順に紙とじ台012に給紙されてその積層用紙の
端部2個所に2台のステープラ010によって紙どじが
なされる。
1が ゛しようと る。
以上のように複写機において従来用いられていた紙とじ
装置では積層用紙の一隅に一箇所紙とじするものであっ
て、2箇所以上の紙どじの要求には応えることができな
かった。
また印刷機に用いられる製本用コレータでは上記問題を
2台のステープラを用いることで解決しているが、紙ど
じ装置を2台必要とするためコストが高くなる欠点があ
った。
3箇所以上紙とじしようとすればその力紙とじ装置を追
加する必要がありコスト面で問題があった。
さらに第12図に示す従来の紙とじ装置では用紙サイズ
が異なるたびにステープラ010の位置を変更し、調整
しなければならず面倒であった。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、その目的とす
る処は複写機等において、1台の紙とじ装置を備え、用
紙搬送手段を駆動制御して積層用紙を所定位置に移動し
紙とじ装置により所定箇所に紙とじを複数回行うことが
できる紙とじ装置を供する点にある。
B     °(るための−およ゛: 本発明の構成を第1図に基づいて説明する。
複写11!等の紙とじ装置において、Aは積層用紙を搬
送する用紙搬送手段である。
B(よ該同積層用紙の搬送経路にあって同積層用紙の部
分を紙とじする紙とじ手段である。
Cは紙とじ位置を設定するとじ位置設定手段である。
Dは制卸手段であり、前記とじ位置設定手段の設定下で
前記用紙搬送手段への駆シjを制御して所定位置に積層
用紙を移動し、前記紙とじ手段Bを駆動して積層用紙の
所定箇所に紙とじを行うよう制御するものである。
本発明は以上のような構成を示しており、用紙搬送手段
AによりIfi層用紙を所定位置に移動して紙とじ手段
Bによって紙とじを行うことにより単数の紙とじ手段B
で積層用紙の所要箇所に複数紙とじを行うことができる
支」L旦 以下第2図ないし第10図に図示した本発明に係る一実
施例について説明する。
第2図は複写機1に紙とじ装置2を接続し一部欠截して
用紙の経路を示した正面図である。
複写された用紙は排紙ローラ3によって紙とじ装置2側
に排出され、紙とじ装置2側の搬入ローラ4a、4bに
渡され、同搬入ローラによって約30度に傾斜した1〜
レイ5に搬入され先端がバインダ6に当ってトレイ5上
に載置される。
この紙とじ装置2の要部斜視図を第3図に示づ゛。
トレイ5には前俊方向に摺動可能なグリッパ7とトレイ
5の前方端部に出没自在にサイドグー1−8が設けられ
ている。
バインダ6の前方にはとじ機たるステープラ9が位置し
、後方にはバインダ6において使用する接着テープ11
が巻き込まれたテープロール10が配置されている。
前記搬入[1−ラ4aは端部に嵌着されたギア12が搬
入ローラ駆動モータ14の駆動軸に嵌着されたギア13
に噛み合っており、同搬入ローラ駆動モータ14の駆動
によりギア12.13を介して回転し、上部で接触した
アイドラローラ/′Ibとともに用紙を挟んでトレイ5
に搬入する。
グリッパ7は左右水平方向に指向した支@15より前方
の挟持部7aと後方の把手部7bからなり、把手部7b
の上方にグリッパ駆動ソレノイド16が支持体17に支
持されて位置し、同グリッパ駆動ソレノイド16のプラ
ンジャIGaが把手部7bに係止されている。
挟持部7aの上面と前記支持体17との間に引張スプリ
ング18が架設されてJ3す、前記搬入ローラ4、a、
4bにより用紙が搬入されでいるとぎは、グリッパ駆動
ソレノイド16はOFF状態で引張スプリング18によ
りグリッパ7は挟持部7aを聞いた状態として用紙がそ
の開口部においてその内部に設けられたコンパイラウオ
ール19に沿って積層ざれる。
所定枚数積層された用紙はグリッパ駆動ソレノイド16
の駆動によりグリッパ7がとじ、挟持部7aにおいて端
部を挟持される。
グリッパ7および支持体17は一体となってトレイ5に
前後方向に設けられた長孔20に沿って摺動可能に支持
されている。
そしてトレイ5の下面において、長孔20に沿ってベル
1〜21が前後1対のプーリ22に架設されてお。
す、一方のプーリ22はグリッパ移動モータ23の駆!
iJ]軸に嵌着され、該ベルト21の一部に前記グリッ
パ7の下面からコンパイラウオール19を貫通して下方
に突出した突設部がIi!、1着されている。
したがって23の駆動によりベルト21を介してグリッ
パ7が前後に12!紡できる。
なJ3グリッパ7の後方の所定移動位置をホームポジシ
ョンとして、同ホームポジションにグリッパ7がきたと
きを検知するマイクロスイッチ24がトレイ5の模端縁
に沿って設けられている。
また前記サイドゲート8はトレイ5の前方位置において
前記長孔20とは直角な左右方向に長い長孔30に嵌挿
され、下端縁の一部が11字状に折曲されて腕部31が
トレイ5の下面に沿って後方に伸び左右水平方向に指向
した支軸33にその端部が支承されたのら、更に下方に
折曲された突設部32を有する。
この突設部32に後方よりサイドゲート駆動ソレノイド
34のプランジ1735が係止されるとともに引張スプ
リング36の一端が固着され、同引張スプリング36の
他端は前方位置でトレイ5の下面に突設された固定部材
37に固着されている。
サイドゲート駆動ソレノイド34がOFF状態で引張ス
プリング3GにJこってナイドゲート8の突設部32が
前方に引張られた状態において(第5図に図示の状態)
、サイドゲート8がトレイ5より上方ド起立し、積層用
紙が当接されてその端縁をそろえることができる。
この状態で、サイドゲート8の前面より前方に長孔30
の間隙が形成されている。
ここでサイドゲート駆動ソレノイド34が駆動されるど
、サイドゲート8の突設部32が後方に引かれ、サイド
グー1−8は支軸33を中心に第5図において反時計回
りに揺動し、長孔30より上方に突設していた部分は長
孔30を通って下方に没することができ、トレイ5の長
孔30上を用紙が通過することが可能となる。
次にバインダ6について簡単に説明する。
バインダ6は第7図に示すようにわに口状に開いた上手
のケース40.41どの間に前後方向に長尺のポットプ
ラテン42が位置し、その左側面(ブラデン面42a)
に沿って接着テープ11がキャプスタン43によって送
り込まれる。
積層用紙50は接着テープ11に当接され、ホットプラ
テン42による温度で接着剤が溶かされ、積層用紙50
の端部にしみ込ませることができる。
そして上下フラッパ44によって接着テープ11の上下
端部が積層用紙50の上下面に接着され製本が完了する
なお接着テープ11は第4図に示すようにテープロール
10からローラ48.49およびキャプスタン43を介
してバインダ6の外側をう回してバインダ6内に送り込
まれるようになっている。
次にバインダ6の前方に隣接するステープラ9はトレイ
5の前方右隅の切欠5aに一部くい込/υだ形で配置さ
れいて、下の受部材51の上面はl−レイ5の上面と面
一に位置し、上方のとじ部材52どの間に積層用紙50
の端部を位置させ、とじ部材52を下降させ、受部材5
1との間で積層用紙50にtlを貫通させてとじ込むこ
とができる。
グリッパ7によって後端部を挟持された積層用紙50が
グリッパ7の11す方への移動によって第8図に示すよ
うに所定位置まで移動させられ積層用紙50の所定箇所
にステープラ9により紙どじがなされる。
な&5サイトゲー1・8はトレイ5の下方に没して積層
用紙50の移ehを可能としている。
積層用紙50はグリッパ7に」:り挟持されているので
紙とじするにあたってズレを生じることがない。
またグリッパ7の移動は後記するように正確に位置制御
がなされ、設定に応じて1箇所から311J所の紙どじ
が可能である。
以上のような構成のもので、製本または紙とじ制御がな
されるのであるが、各種設定はオペレータによって複写
機1の頂面手前に設けられた操作パネル60上のボタン
操作によって行われる。
第9図に複写機および紙とじ装置の平面図を示すがその
操作パネル60上にはスタートボタン61のほか用紙サ
イズ設定ボタン62.用紙枚数設定ボタン63.製本ボ
タン64.とじボタン65.とじ回数設定ボタン66等
が配置されている。
用紙枚数設定ボタン63は製本またはとじ用紙枚数を設
定するボタンであり、製本ボタン64は製本モードに設
定するボタンであり、とじボタン65はとじモードに設
定するボタンであり、とじ回数設定ボタン66はとじモ
ードで針のとじ位置を1箇所から3箇所のいずれかに選
択できるボタンである。
このような設定ボタンによる設定下で前記紙とじ装置2
がルリ御駆動されるのであるが、この制御系について第
10図にそのブロック図を示し説明りる。
本制御系の中枢はCPU 70であり、I?OM 71
に書き込まれたプログラムにしたがい随時RAM 72
を利用しつつ制御作業がなされる。
CPU 70には入力インタフェース73を介してスタ
ートボタン61、用紙サイズ設定ボタン62、用紙枚数
設定ボタン63、製本ボタン64、とじボタン65、と
じ回数設定ボタン66およびベーパパスフォトセンサー
67、マイクロスイッチ24等からの信号が入力される
ここにベーパバスフォトセンサー67は紙とじ装置2の
用紙搬入口において搬入ローラ4a、4bの傍に設けら
れたもので、用紙の搬入を確認するためのものである。
またCPt170からは出力インタフェース74を介し
て制御信号が搬入ローラ駆動モータ14、グリッパ移動
モータ23、グリッパ駆動ソレノイド16、サイドゲー
ト駆動ソレノイド34、キ17ブスタイン駆動モータ乃
、フラッパ駆動エアシリンダ76、ステープラ駆動ソレ
ノイド11等に出力される。
以上のような制御系において製本またはとじ制御がなさ
れる。
以下その手順を説明する。
まず用紙サイズ、用紙枚数が用紙サイズ設定ボタン62
、用紙枚数設定ボタン63によって設定され、次いで製
本モードかとじモードかを製本ボタン64、とじボタン
65によって選択し、とじモードを選択したときは、と
じ回数をとじ回数設定ボタン66によって設定する。
そしてスタートボタン61が押されると、複写が開始さ
れるとともに、製本モードのときは紙とじ装置2側では
用紙1ノイズに合わせてキャブスタイン駆vJモータI
5が所定時間駆動され、キャブスタイン43がバインダ
6内に接着テープ11を所定長さ送り込み端部がカット
される。
またグリッパ移動モータ23の逆転駆動によりグリッパ
7が一旦後方に移動し、マイクロスイッチ24の動作で
ホームポジションに停止しそこから再び用紙サイズに対
応した位置(サイドゲート8からの距離が該当用紙サイ
ズより若干大きい位置)まで前方に移動する。
グリッパ移動モータ23はステッピングモータであり、
用紙サイズに合わせた所定パルス分駆動されることによ
りグリッパ7を所要位置まで移動させることができる。
以上の待機状態で搬入ローラ駆動モータ14の駆動で用
紙が搬入されると、ベーバパスフ71〜ピン膏ナー67
がその搬入を確認し、信号をCPII 70に送りCP
II 70は搬入の確認とともに枚数をカウントする。
搬入された用紙tよ傾斜したトレイ5を滑ってバインダ
6の接着テープ11にその先端部を当接させて停止し、
次々に搬入される用紙は同位置で停止して左右方向の紙
そろえがなされる。
このようにして設定された枚数分だ【づトレイ5上に積
層されると、グリッパ7が前方に移動され積層用紙50
のmf8がコンパイラウオール19によって押され積層
用紙50をサイドゲート8に押付は前後方向の紙そろえ
がなされる。
次いでグリッパ7は後退しグリップ可能な位置(前記ホ
ームポジションより前)すして停止した(シ置)に戻り
、グリッパ駆動ソレノイド16が駆動され積層用紙50
はその後端部において挟持される。
製本モードのときは、この状態で前記のように積層用紙
50の右端部においてホットプラテン42の温度により
接着テープ11の接着剤の浸透およびフラッパ駆動エア
シリンダ76の駆動により上下フラッパ44.45が接
着テープ11の上端、下端をm層用紙50の上下面に接
着させ製本がなされる。
製本後、サイドゲート駆動ソレノイド34が駆動され、
サイドゲート8がトレイ5の下に没し、グリッパ移動モ
ータ23の正転駆動でグリッパ7が前進し製本された積
層用紙50が前方に排出され、グリッパ駆動ソレノイド
1Gの駆動を停止してグリッパ7を開き次いでグリッパ
7は後退されて製本モードの1サイクルが終了する。
次にとじモードのときは用紙サイズ設定ボタン62によ
り設定された用紙サイズおよびとじ回数設定ボタン66
によって設定されたとじ回数(1箇所から3箇所の紙と
じ回数の選択)の情報をもとに積層用紙50の所定箇所
がステープラ9の位置に至るまで積層用紙50を移動す
るためのグリッパ7のホームポジョンからの距離をCP
U 70が決定する。
例えばA3サイズの用紙で3箇所止め、B5サイズの用
紙で2箇所止めというような組合せにつきそれぞれ紙と
じする位置が決められており、その用紙上の位置がステ
ープラ9にくるように、グリッパ7のホームポジョンか
らの移動距離をグリッパ移動モータ23(ステッピング
モータ)のステップ数で決定する。
RO)l 71には用紙サイズと紙とじ箇所の各組合せ
につきそれぞれのステップ数が記録されており、CPU
 70が設定にもとづき所要のステップ数を選択決定す
るようになっている。
前記8!1層用紙50の紙そろえがなされ、その後端部
をグリッパ7によって挟持されたのち、サイドゲート駆
動ソレノイド34の駆動によりサイドグー1−8をトレ
イ5の下方に没し、上記の如く決定された所定ステップ
数だけグリッパ移動モータ23が正回転され、積層用紙
50が所定位置まで前進して、同位置でステープラ9の
ステープラ駆動ソレノイド77が駆動され紙どじがなさ
れる。
2箇所ないし312i所紙とじをするときは、更に積層
用紙50は所定位lまで前進させられて紙とじがなされ
る(第8図参照)。
このように紙どじがなされたのち前方に排出され、製本
モードのときと同様グリッパ7は開き後退して、とじモ
ードの1サイクルが終了する。
以上のように本実施例においては、積層用紙の複数箇所
の紙とじを1台のステープラ9によって行うことができ
る。
また設定された用紙サイズに応じて紙とじ箇所が自動的
に調整され頗る便利である。
なお本実施例では、ステッピングモータ23を用い正確
な移動制御がなされたが、インダクションモータあるい
はり、Cモータを使用し、回転数をエンコーダで検知し
フィードバックυ1111することによってグリッパ7
の正確な移動制御も可能である。
さらにサーボモータの駆動制御でも可能である。
l匪夏1浬 本発明は複写はにおける紙とじ装置として複数箇所の紙
とじを可能とした。
また単数の紙とじ手段で複数箇所の紙どじができるので
、コストの低減を図ることができる。
ざらに用紙サイズが異なる場合でも用紙ナイスに合わせ
て適当な箇所に紙とじするように自動的に調整できるの
で頗る便利でありオペレータの負担を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明に係
る一実施例の紙とじ装置および複写機の一部欠銭正面図
、第3図は本実施例の紙とじ装置の斜視図、第4図はそ
の平面図、第5図は第4図のv−■断面図、第6図は本
紙とじ装置の正面図、第7図は本実施例のバインダの要
部斜視図、第8図は紙とじ工程途中の紙とじ装置の斜視
図、第9図は本実施例の複写機および紙とじ装置の平面
図、第10図は本実施例の制御系のブロック図、第11
図は紙とじ装置の従来例を示ず概略図、第12図は従来
の印刷機等の製本用コレータの直路平面図である。 1・・・複写機、2・・・紙とじ′@置、3・・・排紙
ローラ、4・・・搬入ローラ、4a、4b・・・搬入ロ
ーラ、5・・・トレイ、6・・・バインダ、7・・・グ
リッパ、8・・・サイトゲ−1〜、9・・・ステープラ
、10・・・テープロール、11・・・接着テープ、1
2.13・・・ギア、14・・・搬入ローラ駆動モータ
、15・・・支軸、16・・・グリッパ駆動ソレノイド
、17・・・支持体、18・・・引張スプリング、19
・・−コンパイラウオール、20・・・長孔、21・・
・ベルト、22・・・プーリ、23・・・グリッパ移動
モータ、24・・・マイクロスイッチ、 30・・・長孔、31・・・腕部、32・・・突設部、
33・・・支軸、34・・・サイドゲート駆動ソレノイ
ド、35・・・プランジャ、36・・・引張スプリング
、37・・・固定部材、40、41・・・ケース、42
・・・ホットプラテン、43・・・キャプスタン、44
・・・フラッパ、46.47・・・長孔、48.49・
・・ローラ、50・・・積層用紙、51・・・受部材、
52・・・とじ部材、 60・・・操作パネル、61・・・スタートボタン、6
2・・・用紙サイズ設定ボタン、63・・・用紙枚数設
定ボタン、64・・・製本ボタン、65・・・とじボタ
ン、6G・・・とじ回ri設定ボタン、67・・・ベー
パバスフォトセンサ、7O−CPtl 171・llO
H、72−nAH、73・・・入力インタフェース、7
4・・・出力インタフェース、75・・・キVブスタン
駆動モータ、76・・・フラッパ駆動エアシリンダ、7
7・・・ステープラ駆動ソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複写機等の紙とじ装置において、積層用紙を搬送する用
    紙搬送手段と、該積層用紙の搬送経路にあって同積層用
    紙の部分を紙とじする紙とじ手段と、紙とじ位置を設定
    するとじ位置設定手段と、同とじ位置設定手段の設定の
    下で前記用紙搬送手段の駆動を制御して所定位置に積層
    用紙を移動し前記紙とじ手段を駆動して積層用紙の所定
    個所に紙とじを行う制御手段とを備えたことを特徴とす
    る複写機等の紙とじ装置。
JP61128132A 1986-06-04 1986-06-04 複写機等の紙とじ装置 Pending JPS62285866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128132A JPS62285866A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 複写機等の紙とじ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128132A JPS62285866A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 複写機等の紙とじ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62285866A true JPS62285866A (ja) 1987-12-11

Family

ID=14977190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61128132A Pending JPS62285866A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 複写機等の紙とじ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62285866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109448A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Ricoh Co Ltd 製本装置
JPH0289772A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Ricoh Co Ltd シート処理装置
US7413176B2 (en) * 2004-08-20 2008-08-19 Konica Minolta Business Technologies Inc. Sheet finisher
TWI424949B (zh) * 2011-05-27 2014-02-01 Primax Electronics Ltd 紙張整列裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763561A (en) * 1980-08-21 1982-04-17 Xerox Corp Finishing unit for copying machine
JPS5922797A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 富士ゼロックス株式会社 複写物綴ぢ合せ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763561A (en) * 1980-08-21 1982-04-17 Xerox Corp Finishing unit for copying machine
JPS5922797A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 富士ゼロックス株式会社 複写物綴ぢ合せ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109448A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Ricoh Co Ltd 製本装置
JPH0289772A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Ricoh Co Ltd シート処理装置
US7413176B2 (en) * 2004-08-20 2008-08-19 Konica Minolta Business Technologies Inc. Sheet finisher
TWI424949B (zh) * 2011-05-27 2014-02-01 Primax Electronics Ltd 紙張整列裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610527B2 (ja) シート後処理装置
JP2698746B2 (ja) 製本装置
JPH11322169A (ja) シート束綴込み、ステープル留め並びに積重ね装置
JPH10279167A (ja) フィニッシャー装置
JP3655478B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JPS62285866A (ja) 複写機等の紙とじ装置
JP3927717B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3139604B2 (ja) シ−ト整合装置及びそれを備えた製本装置
JP3898367B2 (ja) 用紙後処理装置
JP4832275B2 (ja) 表紙シート位置決め機構及びこれを備えた製本装置並びに画像形成システム
JPS6351191A (ja) 製本装置
JP2000327205A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP3026221B1 (ja) シート後処理装置
JPH11301919A (ja) 用紙後処理装置
JPS62284795A (ja) 複写機等の製本・紙とじ装置
JP3939876B2 (ja) 用紙処理装置
JPH08301510A (ja) フィニッシャ
JP3877891B2 (ja) シート後処理装置
JP3697002B2 (ja) シート整合装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP4184639B2 (ja) 用紙処理装置
JP3441897B2 (ja) 用紙後処理装置
JPS60183459A (ja) 製本装置
JP3261642B2 (ja) シート後処理装置
JP3393485B2 (ja) シート処理装置
JP3225076B2 (ja) 記録紙処理装置