JPS62283344A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS62283344A
JPS62283344A JP12685986A JP12685986A JPS62283344A JP S62283344 A JPS62283344 A JP S62283344A JP 12685986 A JP12685986 A JP 12685986A JP 12685986 A JP12685986 A JP 12685986A JP S62283344 A JPS62283344 A JP S62283344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formulas
tables
layer
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12685986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Miyazaki
宮崎 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12685986A priority Critical patent/JPS62283344A/ja
Publication of JPS62283344A publication Critical patent/JPS62283344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真、感光体に関し、更に詳しくは特定の
ジスアゾ顔料を用いた電子写真感光体に関する。
〔従来の技術〕
従来より、光1.4電性全示す顔料や染料につAでは、
故多くの文献等で発表されている。
例えば、” RCA Review ’ Voノ、 2
3 、 P、 413〜P、419(1962,9)で
はフタロシアニン顔料の光導′紙性についての発表がな
されてシ・す、又このフタロシアニン顔料を用いた亀子
写真感光体カニ米国籍許第3397086号公報や米国
特許第3816118号公報等に示てれている。その池
に、゛亀子写真、幽光体に用いる有機jt、導7こ体と
しては、クリえば米国特許第4315983号公報米国
特許第4327169号公報やRa5eaeh Dis
closure’ 20517 (1981,5)に示
されているビIJ 17ウム系染料、米国特許第382
.4099号公報に示されているスクエアリック酸メチ
ン染料、米国特許第3898084号公報、米国特許第
4251613号公報等に示されたジスアゾ顔料などが
挙げられる。
この様な有機光導電体は、無機光導電体に較べて合成が
容易で、しかも要求する波長域の光に対して光導電性を
もつ様な化合物として合成することができ、この様な有
機光導電体の被膜全導電性支持体に形成した電子写真感
光体は、感色性が良くなるという利点を有しているが、
感度および耐久性において実用できるものは、ごく僅か
である。
〔発明の目的及び概要〕
本発明の目的は新規な電子写真感光体を提供することに
ある。
本発明のもう一つの別な目的に、現存する全ての電子写
真7′ロセスにおいても使用可能であジ、実用的な高感
度特性と繰ジ返し使用時における安定した電位特性を有
する電子写真感光体を提供することにある。
上記目的は、導電性支持体上に感光層を有する電子写真
感光体において、前記感光層が下記一般式〔I〕で示さ
れるジスアゾ顔料全含有することを特徴とする電子写真
感光体によって、達成される。
式〔l〕は塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子を示す
また、Aはフェノール性OH基を有するカブラ−残基金
示し、そのよジ好ましい具体例としては一般式(II)
〜L〕で示される。
゛・X−′ 式中、Xはベンゼン環と縮合してカタレン環、アントラ
セン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾール環、ジベ
ンゾフラン環、ベンゾナフトフラン環、ジフェニレンサ
ルファイト環等の多環芳香環ないしはへテロ環を形成す
るに必要な残基金示す。Xの結合した環はアントラセン
環、ベンズカルバゾール環、カルバゾール環とする事が
より望ましい。
式CIり中、R3,R4は水素、置換基を有していても
よいアルキル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環
基、ないしはR5とR4は一緒になってその結合する窒
素原子と共に環状アミノ基を示す。
アルキル基の具体例としてはメチル、エチル、プロピル
、ブチル等があげられる。アラルキル基の具体例として
はペン・ゾル、7エネチル、ナフチルメチル等があげら
れる。アリール基としてはフェニル、ノフェニル、ナフ
チル、アンスリル等があげられる。とりわけR3をオル
ト位にハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル
等の電子吸引性基及びエチル、メチル、ブチル等のアル
キル基を有するフェニル基、R4を水素原子とした場合
に電子写真特性が特に良好である。ヘテロ環基としてU
、’フルバゾール、ノペンゾフラン、ベンズイミダシロ
ン、ベンズチアゾール、チアゾール、ビリソン等があげ
られる。
(I[l )           (IV )(V)
           (Vl)2・’(Ml)   
        ’Z’CM!l)式(I[I) 、 
CIV)−中゛のR51R6は置換基を有していてもよ
いアルキル基、アラルキル基、アリール基を示す。R5
,R6の具体例は前記Rs * R4と同じ例によって
示される。
一般式(II)〜(IV)中の置換基R3〜R6の示す
アルキル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基は
更に他の置換基例えばメチル、エチル、プロピル等のア
ルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ等のアルコ
キシ基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン基、
ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ、・クエチルアミ
ノ、ジベンジルアミノ、ノフェニルアミノ等の置換アミ
ノ基等により置換されていても良い。
式[V] 、 CM)中のYは芳香族炭化水素系の二価
の基ないしは窒素原子を環内に含むヘテロ環の2価の基
を示す。芳香族炭化水素系の二価の基としてはo−7二
二レン等の単環式芳香族炭化水素の2価の基、0−ナフ
チレン、ペリf7fL/7.1.2−7ンスリレン、9
.10−7エナンスリレン基等の縮合多環式芳香族炭化
水素の二価の基が挙げられる。また、窒素原子を環内に
含むペテロ環の2価の基としては例えば3.4−ピラゾ
ール・ノイル基、2,3−ビリノンノイル基、4,5−
ピリミノンソイル基、6,7−インダゾールジイル基、
6.7−キラリンノイル基等の5〜6員環の2価の基等
があげられる。
式〔■〕中のR7は置換基を有していてもよいフェニル
基、ナフチル基、アンスリル基、ピレニル基等のアリー
ル基ないしはピリジル基、チェニル基、フリル基、カル
・ぐゾリル基等のへテロ環基全表わす。R7の示すアリ
ール基、ヘテロ環基の置換基としてはフッ素、塩素、臭
素、ヨウ素等のハロゲン、メチル、エチル、プロピル、
ブチル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、エトキシ等のアルコキシ基、ニトロ基、シアン基、
ツメチルアミノ、ソエチルアミノ、ノデロビルアミノ、
ノペンノルアミノ、ジフェニルアミノ、モルホリノ、ピ
ペリジノ、ピロリツノ等の置換アミン基等があげられる
式[’、1liE中のR8,R7は置換基全有してもよ
いメチル、エチル、プロピル、ブチル基等のアルキル基
、ベンシル、7エネチル、ナフチルメチル等の7ラルキ
ル基、フェニル、ナフチル、アンスリル、ジフェニル等
のアリール基又はカルバゾール、ソペンゾ7ラン、ベン
ズイミダシロン、ベンズチアゾール、チアゾール、ビリ
ノン等のへテロ環基を賢わす。R,、R7の示すアルキ
ル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基の置換基
としてはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル等のアルキル基、メト
キシ、エトキシ、プロポキン、ブトキシ等のアルコキシ
基、ニトロ基、シアノ基、ツメチルアミノ、ジフェニル
アミノ、ノペンノルアミノ、ジフェニルアミノ、モルホ
リノ、ピペリソノ、ピロリツノ等の置換アミノ基等が挙
げられる。また、R7及びR8は一緒になってその結合
する炭素原子と共に5〜6員環を形成する残基全表わす
。この5〜6員環は、縮合芳香族環を形成していてもよ
い。この様な例としては、シクロペンチリデン、シクロ
ヘキシリデン、9−フルオレニリデン、9−キサンテニ
リデン等の基が挙げられる。
また、式CI)中のAとして、下記一般式で示される化
合物が好ましい。
上式中のR10は置換基を有しても良いメチル、エチル
、プロピル、ブチル基等のアルキル基、ベンシル、フェ
ネチル、ナフチル、メチル等のアラルキル基、フェニル
、ナフチル、アンスリル、ジフェニル等のアリール基又
はカルバゾール、ノベンゾフラン、ベンゾイミダゾロン
、ベンズチアゾール、チアゾール、ビリノン等のへテロ
環基全表わす。
〔発明の詳細な説明及び実施例〕
まず本発明に用いられるノスアゾ顔料の一般的な製法に
ついて述べるが、本発明はそれに限定されるものではな
い。一般式〔I〕で示される化合物ハ、フェナンスレン
キノントp、p’−ソ二トロノペンソルケトンとをアル
カリ存在下脱水縮合反応により2.5− p、p’ −
・ソニトロノフェニル−3,4−(o、o’−ジフェニ
レン)−シクロペンタノエノンとし、ニトロ基をアミン
基へ還元したのち、亜硝酸ソーダ又ハニトロシル硫酸に
てテトラゾ化しさらにカップリング成分とアゾカップリ
ング全することで得ることができる。
以下、本発明で用いるノスアゾ顔料の具体9′lIを列
挙するが、これらはあくまで代入的な例であり本発明は
それに限定されるものではない。
前述のノスアゾ顔料を含有する被膜は光導電性を示し、
従って下述する電子写真感光体の感光層に用いることが
できる。
すなわち、本発明の具体例では導電性交i体の上に前述
のノスアゾ顔料を真空蒸着法により被膜形成するか、あ
るいは適当なバインダー中に分散含有させて被膜形成す
ることにより電子写真感光体を調製することができる。
本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の感光層
を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離し、その電荷発生
層として前述の光導電性被膜を適用することができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るためにできる限り多
くの前述の光導電性を示す化合物を含有し、且つ発生し
た電荷キャリアの飛程を短かくするために薄膜層、例え
ば5μ以下、好ましくは0.01〜1μの膜厚をもつ薄
膜層とすることが望ましい。このことは、入射光量の大
部分が電荷発生層で吸収されて、多くの電荷キャリアを
生成すること、さらに発生した電荷キャリアを再結合や
捕獲(トラップ)によシ失活することなく電荷輸送層に
注入する必要があることに帰因している。
電荷発生層は、前記顔料を適当なバインダーに分散させ
、これを基体の上に塗工することによって形成で°き、
また真空蒸着装(tKよシ蒸着膜を形成することによっ
て得ることができる。
上記バインダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき
、またポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアン
トラセンやポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマ
ーから選択できる。好ましくハ、ポリビニルブチラール
、ボリアリレート(ビスフェノールAと7タル酸の縮重
合体など。〕ポリカーボネート、ポリエステル、フェノ
キシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリ
ルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビニルピリノン、セル
ロース系樹脂、ウレタン樹脂、工?キシ樹脂、カゼイン
、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンなどの
絶縁性樹脂を挙けることができる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ま
しくは40重量%以下が適している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によりて異
なり、また下述の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。具体的な有機溶剤として
は、メタノール、エタノール、イングロパノールなどの
アルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロ
ヘキサノンナどのケトン類、N、N−ツメチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、
ツメチルヌルホキシトなどのスルホキシド類、テトラヒ
ドロフラン、ノオキサン、エチレングリコールモノメチ
ルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル
などのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジク
ロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの
脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジク
ロルベンゼンなどの芳香族類などを用いることができる
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、ヌピンナーコーテ1ング法、ビードコ−ティング法、
マイヤーパーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーチインク法、カーテンコーティング法な
どのコーティングHk用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうことが
できる。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。この際、この電荷
輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもまたその
下に積層されていてもよい。
は荷輸送層が電荷発生、嘗の上に形成されるら合、電荷
輸送層における電荷キャリアを輸送する物質(以下、単
に電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が感応す
る電磁波の波長域に実質的に非感応性であることが好ま
しい。ここで言う[電磁波」とは、γ線、X線、紫外線
、可視光線、近赤外線、赤外紛、遠赤外線などを包含す
る広義の「光線」の定義を包含する。電荷輸送層の光感
応性波長域が電荷発生層のそれと一致またはオーバーラ
ツプする時には、両者で発生した電荷キャリアが相互に
捕獲し合い、結果的には感度の低下の原因となる。
電荷輸送物質には電子輸送性物質と正孔輸送性物質があ
り、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロモア
ニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノ・ジメ
タン、2,4.7− トIJニトロー9−フルオレノン
、2.4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノ/、
2,4.7− )ジニトロ−9−ノシアノメチレンフル
オレノン、2,4,5.7−ケトラニトロキサントン、
2,4.8− )リニトロチオキサントン等の電子吸引
性物質やこれら電子吸引性物質を高分子化したもの等が
ある。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルカルバソ
ール、N−イングロビル力ルパゾール、N−メチル−N
−フェニルヒドラツノ−3−メチリデン−9−エチルカ
ルバゾール、N、N−ジフェニルヒドラツノ−3−メチ
リデン−9−エチルカルバゾール、N、N−ノブエニル
ヒドラゾノー3−メチリデン−10−エチルフェノチア
ノン、N、N−ジフエ、ニルヒドラツノー3−メチリデ
ン−10−エチルフェノキサノン、P−ゾエチルアミノ
ペンズアルデヒドーN、N−ジフェニルヒドラツノ、P
−ノエチルアミノペンズアルデヒドーN−α−ナフチル
−N−7エニルヒドラゾン、P−ピロリ・ゾノペンズア
ルデヒドーN、N−ノフェニルヒドラゾン、1,3.3
− )ジメチルインドレニン−ω−アルデヒド−N、N
−ジフェニルヒドラツノ、P−ノエチルペンズアルデヒ
ドー3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン等
のヒドラゾン類、2.5−ビス(P−・ジエチルアミノ
フェニル)−1,3,4−オキサノアゾール、1−フェ
ニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P
−ノエチルアミノフェニル〕ピラゾリン、1−(キノリ
ル(2) ) −3−(P−ジエチルアミノスチリル)
−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1
−〔ピリゾル(2) ) −3−(P −・ジエチルア
ミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−(6−メドキシーピリジル(2) )
 −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリノル
(3) ) −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−
5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、l−
〔レビジル(2) :) −3−(P−ジエチルアミノ
スチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラ
ゾリン、1−〔ピリノル(2) )−3−(P−ジエチ
ルアミノスチリル、4−メチル−5−(P−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリツル(2) )
 −3−(α−メチル−P−ジエチルアミノスチリル)
−5−(P−ノエチルアミノフェニルンピラゾリン、1
−7エニルー3−(P−ジエチルアミノスチリル)−4
−メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−フェニル−3−(α−ペンツルーP−ノエチ
ルアミンスチリル)−s−(p−ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン、スピロビラゾリンなどのピラゾリン類
、2−(P−ジエチルアミノスチリルツー6−ジエチル
アミノペンズオキサゾール、2−(P−ノエチルアミノ
フェニル〕−4−(P−ジメチルアミノフェニル)−5
−(2−クロロフェニル)オキサゾール等のオキサゾー
ル系化合物、2−(P−ノエチルアミノスチリル〕−6
−ノエチルアミノペンゾチアグール等のチアゾール系化
合物、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メfルフエニル
)−フェニルメタ/等(7)iJ7リールメタン系化合
物、1,1−ビス(4−N、N −ジエチルアミン−2
−メチルフェニル)ヘゲタン、1.1,2.2−テトラ
キス(4−N、N −・ジメチルアミノ−2−メチルフ
ェニル)エタン等の?リアリールアルカン類、トリフェ
ニルアミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニ
ルピレン、ポリビニルアントラセン、?リビニルアクリ
ジン、ポリ−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン
−ホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムア
ルデヒド樹脂等がある。
これらの有機電荷輸送物質の他に、セレ/、セレン−テ
ルルアモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していない時には、適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
ポリアリソート、ポリエステル、ポリカーゲネート、ポ
リスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、
アクリロニトリル−ブタノエンコポリマー、ポリビニル
ブチラール、ポリビニルホルマール、ポリヌルホン、ポ
リアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁
性樹脂、あるいはポリ−N−ビニルカル・ぐゾール、ポ
リビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光
4を性ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができない。一般的
には、5〜30μでちるが、好ましい範囲は8〜20μ
である。塗工によって電荷輸送層を形成する際には、前
述した様な適当なコーティング法を用いることができる
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
、光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電
層を有する基体としては、基体自体が4定性をもつもの
、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、
ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン
、二、ケル、インジウム、金や白金などを用いることが
でき、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化
インジウム、酸化錫、酸化インソウムー酸化錫合金など
を真空源N法によって被膜形成された層〒有するグラス
チ、り(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂
、ポリ7ツ化エチレンなど)、導電性粒子(例えば、カ
ーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーとと
もに7″ラスナツクの上に被覆した基体、導電性粒子を
プラスチックや舐に含浸した基体や導電性ポリマーを有
するプラスチックなどを用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイン、
ポリビニルアルコール、ニトロ上A10−ス、エチレン
−アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコ
キシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン
、酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1〜5μ、好ましくは05〜3μ
が適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物質
からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要が
ち9、帯電後露光すると露光部では電荷発生層において
生成した電子が′電荷輸送層に注入され、そのあと表面
に達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ、未露
光部との間に静電コントラストが生じる。この様にして
できた静電M像を負荷電性のトナーで現像すれば可視像
か得られる。これを直接定着するか、ちるいはトナー像
を紙やプラスチックフィルム等に転写後、現像し定着す
ることができる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものを採用しても良く、特定のも
のに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電荷
輸送層表面全員に帯電する必要があり、¥f電電後露光
すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電
荷輸送層に注入され、その後表面に達して負4荷?中川
し、表面′成位の減衰が生じ未露光部との間2こ静電コ
ントラストが生じる。
現像時には電子輸送性物質を用いた場合とは逆に正電荷
性トナーを用いる必要がある。
導?a層・冠荷輸送智・電荷発生層の順に積層した感光
体全使用する場合において、電荷輸送物質が電子輸送性
物質からなるときは、電荷発生層表面を負に帯電する必
要があり、帯電後露光すると、露光部では電荷発生層に
おいて生成した電子が電荷輸送層に注入されそのあと基
盤に達する。一方、電荷発生層において生成した正孔は
表面に達し表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電
コントラストが生じる。この様にしてできた静電潜像を
正荷電性のトナーで現像すれば可視像が得られる。
これを直接定着するか、あるいはトナー像を紙やプラス
チックフィルム等に転写後現像し定着することができる
。また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写
後現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像
方法、定着方法は公知のものを採用してもよく、特定の
ものに限定されるものではない。
一方、電荷発生層が正孔輸送性物質からなるときは、電
荷発生層表面を正に帯電する必要がらり、帯電後露光す
ると露光部では電荷発生層において生成した正孔は電荷
輸送層に注入されその後基盤に達する。一方電荷発生層
において生成した電子は表面に達し表面電位の減衰が生
じ未露光部との間に静電コントラストが生じる。現像時
には電子輸送性物質を用いた場合ζは逆に負電荷性トナ
ーを用いる必要があSo また、本発明の別の具体例では、前述のヒドラゾン類、
ピラゾリン類、オキサゾール類、チアゾール類、トリア
リールメタン類、ポリアリールアルカン類、トリフェニ
ルアミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール類÷ど有機光
導電性物質や酸化亜鉛、硫化カドミウム、セレンなどの
無機光導′ε性物質の増感剤として前述のシスアゾ顔料
を含有させた感光被膜とすることができる。この感光被
膜は、これらの光4屯性物質と前述のシスアゾ顔料をバ
インダーとともに盈工によって被膜形成される。
本発明の別の具体例としては前述の・シスアゾ顔料を電
荷輸送物質とともに同−l口に含有させた電子写真t′
ih<光体を挙けることができる。この際前述の電荷輸
送物質の他にボIJ −N−ビニルカルバゾールとトリ
ニトロフルオレノンからなる電荷移動錯体化合物を用い
ることができる。この例の奄子写真感元体は前述のシス
アゾ顔料と電荷移動錯体化合物をテトラヒドロ7ランに
溶解されたポリエヌテル溶液中に分散させた後、被膜形
成させて調製できる。
いずれの感光体においても用いる顔料は一般式〔I〕で
示されるシスアゾ顔料から選ばれる少なくとも一種類の
顔料を含有しその結晶形は非晶質であっても結晶質であ
ってもよい。
又必要に応じて光吸収の異なる顔料を組合せて使用し感
光体の感度を高めたり、パンクロマチックな感光体全得
るなどの目的で一般式(])で示されるジスアゾ顔料を
2種類以上組合せたり、または公知の染料、顔料から選
ばれた電荷発生物質と組合せて使用することも可能であ
る。
本発明の遊子写真感光体は電子写真複写機て利用するの
みならず、レーザープリンターやCRT fリンター、
LEDプリンター、液晶プリンター、レーザー製版等の
電子写真応用分野にも広く用いる事ができる。
以下本発明を実施例によって説明する。
実施例1〜25 .アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カズイン
11.2%、アンモニア水1り、水222m)をマイヤ
ーパーで乾燥後の膜厚が1.0μとなる様に塗布し乾燥
した。
次ンこ前記例示のジスアゾ顔料ム1 53Eをエタノー
ル95m1!にブチラール樹脂(ブチラール化度63モ
ル%)29を溶かしたfl、に加えサンドミルで2時間
分散した。この分散液を先に形成したカゼイン層の上に
乾燥後の膜厚が0.5μとなる様にマイヤーパーで塗布
し乾燥して電荷発生層を形成した。次いで構造式 のヒドラゾン化合物5ノとポリメチルメタクリレート樹
脂(数平均分子量100000)5Pをベンゼン7Qm
iに溶解しこれを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が12
μとなる様にマイヤーパーで塗布し乾燥して電荷輸送層
を形成し実施例1の感光体を作成した。ジヌアゾ顔料扁
1に代えて第1賢く示す他の例示顔料を用い実施例2〜
25に対応する感光体を全く同様にして作成した。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機■製靜
電複写紙試験装置Model 5P−428を用いてス
タテイ、り方式で−5kVでコロナ帯電し暗所で1秒間
保持した後照度2ノtIXで露光し帯電特性を調べた。
帯電特性としては表面電位(VO)と1秒間暗減衰させ
た時の電位を捧に減衰するに必要な露光量(Ey、)を
測定した。この結果を第2表に示す。
第2表 実施例26〜29 実施例2.3.16.19に用いた感光体を用い緑シ返
し使用時の明部電位と暗部電位の変動を測定した。方法
としては−5,6kVのコロナ帯電器、露光光学系、現
像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリーナーを
備えた電子写真複写機のシリンダーに感光体を貼ジ付け
たこの複写機はシリンダーの駆動に伴い、転写紙上に画
像が得られる構成になっている。この複写機を用いて初
期の明部電位(VL)と暗部電位(VD )をそれぞれ
−10QV。
−600V付近く設定し、5000回使用した後の明部
1!位(VL) 、暗部電位(Vo)を測定した。この
結果を第3茨に示す。
第 3 表 実施例30 実施例1で作成した電荷発生層の上に、2,4.7−ト
リニトロ−9−フルオレノン5ノとボIJ −4,4’
−・ジオキシジフェニル−2,2′−グロバンカー〆ネ
ート(分子量300.000)5ノをテトラヒドロ7ラ
ン70r!Liに溶解して作成した塗布液を乾燥後の塗
工量が10 j)7m”となる様に塗布し、乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯′成測定を行なった。この時、帯電極性は+とじ
た。この結果を第4表に示す。
第  4  表 ■ :■600ボルト Ez:5.Oノux@3@e 実施例31 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚0.5μのポリビニルアルコールの被膜を
形成した。次に実施例1で用いたジスアゾ顔料の分散液
を先に形成したポリビニルアルコール層の上に乾燥後の
膜厚が0.5μとなる様にマイヤーパーで塗布し乾燥し
て電荷発生層を形成した。次いで構造式 のピラゾリン化合物5Fとボリアリレート樹脂(ビスフ
ェノールAとテレフタル酸−インフタル酸の縮重合体)
5Fをテトラヒドロフラン70dに溶かした液t−電荷
発生層の上に乾燥後の膜厚が10μとなる様に塗布し乾
燥して電荷輸送層を形成した。こうして調製した感光体
の帯電科性および耐久特性を実施例1と同様の方法によ
って測定した。この結果を@5表に示す。
第5表 vo  ” 06 o oxルト Ey、 : 4. OJuxag@e 耐久特性 第 表の結果より感度も良く耐久使用時の電位安定性も
良好である。
実施例32 厚さ100μのアルミ板上にカゼインのアンモニア水溶
液を塗布し乾燥して膜厚0.5μの下引層を形成した。
次に2.4.7− トリニトロ−9−フルオレノン5ノ
とポリ−N−ビニルカルバゾール(数平均分子量300
000)5Pをテトラヒドロ7ラン70mに溶かして電
荷移動錯体化合物を形成した。この電荷移動錯体化合物
と前記例示のジスアゾ顔料A21Pをポリエステル樹脂
(バイロン:東洋紡製)5yをテトラヒドロ7ラン70
ゴに溶かした液に加え分散した。この分散液を下引層の
上に塗布し乾燥して12μの感光体を作成した。
こうして調製した感光体の帯電特性と耐久特性を実施例
1と同様の方法によって測定した。この結果を第6表に
示す。但し帯電極性は■とした。
第6表 ■ :■570v Ey:3.1ノuX@m@e 実施列33 実施例32で用いたカゼイン層を施したアルミ基体のカ
ゼイン層上に実施例1の電荷輸送層、電荷発生層を順次
積層し層構成を異にする以外は実施例1と全く同様にし
て感光体を形成し、実施例1と同様に帯電特性を測定し
た。但し帯電極性を■とした。この結果を第7表に示す
第7表 V 二〇590■ EH:3.5ノuX#@(! 実施例34 実施例20で用いた感光体を780 nmに発振波長を
もつ半導体レーザーにより露光したところ780 nm
における分光感度は2.4μJ/cry? (半減露光
量)であった。
次にこの感光体をキャノンLBP−CXのドラム上に塗
布し実写テストを行なったところカプリのない良好な画
像が得られた。またこれは10000回繰シ返しても変
わることはなかりた。
実施例35〜38 実施例34において例示化合物20に代えて12.19
.25.3を用いた他は同様にしてドラム状の感光体を
作成した。それぞれの感光体の780 nmにおける分
光感度は第8表に示す通りであった。
第 8 表 次に実施9+134と同様にして実写テストを行なった
ところカプリの無い画像が得られ、これは10000回
繰り返しても変化はなかった。
〔発明の効果〕
本発明では特定のジスアゾ顔料を感光層に含有させる事
により感光層内部に於けるキャリアー発生効率ないしは
キャリアー輸送効率のいずれか一方ないし双方が良くな
る事が推定され、高感度で耐久使用時に於ける電位安定
性のすぐれた感光体が得られる。また半導体レーデ−の
発振波長域においても高感度でカプリのない良好な画像
を得ることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光体
    において、前記感光層が下記一般式〔 I 〕で示される
    ジスアゾ顔料を含有することを特徴とする電子写真感光
    体: ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、X_1、X_2は同一又は異なって水素または
    ハロゲン原子を示す。Aはフェノール性水酸基を有する
    カプラー残基を示す。〕
  2. (2)前記一般式〔 I 〕中のAが下記一般式〔II〕〔
    VIII〕で示される特許請求の範囲第(1)項記載の電子
    写真感光体: ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕▲数式、化学
    式、表等があります▼〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕▲数式、化学
    式、表等があります▼〔V〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VI〕▲数式、化学
    式、表等があります▼〔VII〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VIII〕 〔式〔II〕中、Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環な
    いしはヘテロ環を形成するに必要な残基を示す。 R_3、R_4は水素、置換基を有していてもよいアル
    キル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基ないし
    はR_3とR_4は一緒になってその結合する窒素原子
    とともに環状アミノ基を示す。 式〔III〕、〔IV〕中のR_5、R_6は置換基を有し
    ていてもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基を
    示す。 式〔V〕、〔VI〕中のYは芳香族炭化水素の2価の基な
    いしは窒素原子を環内に含む複素環の2価の基を示す。 式〔VII〕中のR_7は置換基を有していてもよいアリ
    ール基又はヘテロ環基を示し、Xは一般式〔II〕中のX
    と同じ意味を表わす。 式〔VIII〕中R_8、R_9は置換基を有していてもよ
    いアルキル基、アラルキル基、アリール基又はヘテロ環
    基を表わすか、あるいはR_7とR_8とが一緒になっ
    てその結合する炭素原子とともに5員環又は6員環を形
    成するのに必要な残基を表わす。ただしR_7、R_8
    は同時に水素原子であることはない。
  3. (3)感光層が電荷発生層および電荷輸送層を含む積層
    構造であり、前記電荷発生層が前記一般式〔 I 〕のジ
    スアゾ顔料を含有する特許請求の範囲第(1)項記載の
    電子写真感光体:
  4. (4)感光層が単層構造である特許請求の範囲第(1)
    項記載の電子写真感光体:
  5. (5)前記一般式〔II〕において、R_3が水素原子で
    あり、R_4が置換基を有してもよいフェニル基であり
    、Xがベンゼン環と縮合してカルバゾール環を形成する
    に必要な残基である特許請求の範囲第(2)項記載の電
    子写真感光体:
JP12685986A 1986-05-30 1986-05-30 電子写真感光体 Pending JPS62283344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12685986A JPS62283344A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12685986A JPS62283344A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283344A true JPS62283344A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14945607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12685986A Pending JPS62283344A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956255A (en) * 1988-02-23 1990-09-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photosensitive member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956255A (en) * 1988-02-23 1990-09-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photosensitive member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63158561A (ja) 電子写真感光体
JPS6218565A (ja) 電子写真感光体
JPH01241564A (ja) 電子写真感光体
JPH0513508B2 (ja)
JPH0454228B2 (ja)
JPS62283344A (ja) 電子写真感光体
JPH0448217B2 (ja)
JPS63218960A (ja) 電子写真感光体
JPS61107250A (ja) 電子写真感光体
JPS61177462A (ja) 電子写真感光体
JP2572771B2 (ja) 電子写真感光体
JP2504762B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0448220B2 (ja)
JPH0434742B2 (ja)
JPS61173258A (ja) 電子写真感光体
JPH01261647A (ja) 電子写真感光体
JPH0650402B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0268564A (ja) 電子写真感光体
JPH01133057A (ja) 電子写真感光体
JPS63163366A (ja) 電子写真感光体
JPS63244046A (ja) 電子写真感光体
JPH0448219B2 (ja)
JPS61194447A (ja) 電子写真感光体
JPH0417423B2 (ja)
JPS63172163A (ja) 電子写真感光体