JPS62282562A - カルシウム入り核酸豆腐とその製造方法 - Google Patents

カルシウム入り核酸豆腐とその製造方法

Info

Publication number
JPS62282562A
JPS62282562A JP61127473A JP12747386A JPS62282562A JP S62282562 A JPS62282562 A JP S62282562A JP 61127473 A JP61127473 A JP 61127473A JP 12747386 A JP12747386 A JP 12747386A JP S62282562 A JPS62282562 A JP S62282562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
bean curd
mixture
water
tofu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61127473A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takeo
竹尾 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61127473A priority Critical patent/JPS62282562A/ja
Publication of JPS62282562A publication Critical patent/JPS62282562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明はカルシウム入り核酸豆腐とその製造方法に関す
る。豆腐は手軽な植物性蛋白源として重用されており、
冬の湯豆腐、夏の冷奴等日常生活にかかせないものであ
る。しかし豆腐には独特の匂いがあり人によっては好ま
ない事がある。文法の方も内部までしみ込ませる為には
調理時間や方法を工夫する必要があり湯豆腐や冷奴には
醤油やポンダにより附加的な味付方法が一方的である。
そこで本発明は従来の豆腐の味付や脱臭を複合的な調味
栄養素を内在させる事により大巾に改善し栄養価が高く
老化防止にも適したカルシウム入り核酸豆腐とその製造
方法を提供しようとするものである。以下図面を参照し
実施例を説明する。
豆腐製造の豆乳攪拌工程に於て煮干魚粉末等の味付カル
シウム及び核酸粉末を水練りして豆乳に加え攪拌する。
製造工程を図解すれば、「大豆Aを水Flにひたす(工
程1)Jrミキサーにかける(工程2)Jr108度程
度に加熱する(工程3)」「大豆Aをしぼり豆乳Bとオ
カラCに分ける(工程4)」「煮干無粉末りと核酸粉末
Eに水F2を加え練る(工程5)」「豆乳Bを攪拌しな
がら工程5により生成した水練物Gを除々に加える(工
程6)」工程6では温度がなるべく下らない様にする。
この為工程5に於て加熱するか工程6に於て加熱する。
工程5及び工程6は煮干無粉末りと核酸粉末Eが平均に
分散して豆腐に内在させる為である。煮干無粉末りと核
酸粉末Eとは豆乳゛Bに比べて比重が高いので下に沈澱
しやすいのである。水練物Gの構成比率は煮干魚粉末り
:核酸扮末E:水F2が4+1:5であるが適当に加減
しても良い。水練物Gと豆乳Bの比率は1:10程度で
あるが任意に変更出来る。
「ニガリH(塩化マグネシウムを加える(工程7)」工
程7に於て圧力を加えても良い。「水練物GをオカラC
に加え攪拌しカルシウム入り核酸オカラIを作成しても
良い。(工程8)」「カルシウム入り核酸豆腐Jが出来
上る(工程9)」核酸粉末Eは細胞核内にあるDNA、
RNAを抽出したもので玄米等による植物性のものや魚
の白子から取った動物性のものがあり老化防止等優れた
効果がある。煮干無粉末りはカルシウムを多量に含みダ
シが出る。
これは貝ガラ等カルシウムによるものの粉末でも良い。
煮干無粉末りを用いるのはダシの原料を豆腐に内在させ
るのに有効である。豆腐の内部に味をしみ込せるのを外
部からではなく内在する煮干によりそれが豆腐内の水に
とけダシとなる様にするのである。煮干無粉末りと核酸
粉末Eは味の上でも適応が良く豆腐の臭みを打ち消しそ
れぞれの味の特長が現われ美味となる。子供や女性等肉
を食べない者や逆に肉ばかり食べ植物性の食品が不足す
る者にも有効である。特に病人の食べ物としてし最適で
あり美容食としても良い。核酸を玄米から抽出したもの
は純植物性の高蛋白質のアミノ酸、ミネラルの含有した
食物となる。核酸は細胞に直接的に働きかけるので効率
的であり老化予防にもなる。以上の様に老令化社会、農
業の高効率化、家内工業的豆腐業の高附加価値産業化に
適した有益な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図  第2図は斜視図 第3図は工程図 A・・・大豆 B・・・豆腐 C・・・オカラD・・・
煮干無粉末  E・・・核酸粉末Fl・・水 F2・・
水 G・・水練物H・・ニガリ I・・・カルシウム入り核酸オカラ J・・・カルシウムいり核酸豆腐 lから9は工程lから工程9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 豆腐製造の豆乳攪拌工程に於て煮干魚粉末等の味付カル
    シウム及び核酸粉末を水練りして豆乳に加え攪拌し製造
    される事を特長とするカルシウム入り核酸豆腐とその製
    造方法
JP61127473A 1986-06-02 1986-06-02 カルシウム入り核酸豆腐とその製造方法 Pending JPS62282562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127473A JPS62282562A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 カルシウム入り核酸豆腐とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127473A JPS62282562A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 カルシウム入り核酸豆腐とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62282562A true JPS62282562A (ja) 1987-12-08

Family

ID=14960795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61127473A Pending JPS62282562A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 カルシウム入り核酸豆腐とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62282562A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174911U (ja) * 1983-05-12 1984-11-22 サンデン株式会社 自動車用空気清浄器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174911U (ja) * 1983-05-12 1984-11-22 サンデン株式会社 自動車用空気清浄器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000325044A (ja) 豆腐や豆腐粕を主体とした健康食品と餌料と健康調味料
CN101411430A (zh) 一种豆类食品的腌制方法
CN105995778A (zh) 一种韩式泡菜及其制备方法
CN103181538A (zh) 一种香菇汤料的制备方法
CN104855843A (zh) 一种焖豆酱及其制作方法
JP5181282B2 (ja) 乳酸発酵豆腐の製造方法及び該製造方法により得られた乳酸発酵豆腐
JP4763534B2 (ja) 海苔発酵食品及びその製造方法
CN107319398A (zh) 一种香辣鲮鱼罐头及其制备方法
JPS62282562A (ja) カルシウム入り核酸豆腐とその製造方法
JP3026433U (ja) 豆腐入りスナック菓子
JP2005000157A (ja) タマネギ発酵調味料とその製造方法
CN104814417A (zh) 一种香菇调味料及其制备方法
JP2001120231A (ja) 新規な練製品の製造法
JPS6320505B2 (ja)
JP4406330B2 (ja) テンペ食材の製造方法
KR20000049526A (ko) 비타민 메주
JPS6225947A (ja) 健康補完型加工食品の製造方法
JP3546035B2 (ja) 酵素を使用した大豆の加工方法により得られる液状加工大豆、および同加工大豆を含む食品
KR20210102600A (ko) 액젓을 두부 응고제로 이용한 두부 제조방법
CN113768133A (zh) —种香菇味蜗牛酱
JPH03160966A (ja) にんにく入り豆腐
CN111869860A (zh) 一种适合儿童辅食用拌饭酱的配方及其制作方法
KR20030059623A (ko) 기능성 첨가물이 혼합된 영양 두부의 제조방법
JPH0371864B2 (ja)
JPS62186771A (ja) コロツケの材料の製法