JPS62277368A - グリセリン誘導体 - Google Patents

グリセリン誘導体

Info

Publication number
JPS62277368A
JPS62277368A JP62028075A JP2807587A JPS62277368A JP S62277368 A JPS62277368 A JP S62277368A JP 62028075 A JP62028075 A JP 62028075A JP 2807587 A JP2807587 A JP 2807587A JP S62277368 A JPS62277368 A JP S62277368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
reaction
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62028075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556849B2 (ja
Inventor
Norio Nakamura
中村 紀雄
Hiroyuki Koike
博之 小池
Takeshi Oshima
大島 武史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Publication of JPS62277368A publication Critical patent/JPS62277368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556849B2 publication Critical patent/JP2556849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/12Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6539Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目的〕 本発明は血小板活性化因子(以下PAFと略称)に対し
て、優れた拮抗作用を有する新規なグリセリン誘導体又
はその分子内塩に関する。
〈産業上の利用分野〉 式 (上記式中、tは15又は17を示す。)で表わされる
PAFはアナフィラキシ−状態の因子として、解析・同
定された化合物で、強力な血小板活性化・凝集作用、好
中球活性化作用、血圧降下作用及び血管透過性光通作用
を有しておシ、喘息、炎症。
エンドトキシンショック等の種々の病態に於てメディエ
ータ−の一種として働いていると考えられている。従っ
て、 PAF拮抗物質は、上記疾患の優れた治療剤とし
て有用である。
〈従来の技術〉 公知のPAF拮抗作用を有するグリセリン誘導体として
は、例えば下記の2つの化合物(II)及び(IV)が
知られているが、そのPAF拮抗作用の強さ及び持続性
は、満足すべきものでない。
〈当該発明が解決しようとする問題点〉本発明者らは、
PAF拮抗作用を有する誘導体の台底とその薬理活性に
ついて、長年に亘シ鋭意研究を行った結果、グリセリン
の1位及び2位の水酸基に、鎖状置換基を有する従来の
PAF拮抗物質(例えば、上記化合物(III)及び(
■))とは異なり、これらの水酸基の少なくとも1つに
5乃至7員複素環基が置換している新規な構造を有する
グリセリン誘導体が強力なPAF拮抗作用を有すること
を見出し1本発明を完成した。
〔構成〕
本発明の新規なグリセリン誘導体又はその薬理上許容さ
れる塩は、一般式 〔式中、R1は炭素数8乃至22個の直鎖又は分枝鎖ア
ルキル基を示し、Rは水素原子、低級アルキル基、低級
脂肪族アシル基、芳香族アシル基、アリール基又はアラ
ルキル基を示し、R8は水素原子又は保護されていても
よいカルボキシ基ヲ示L、R5は同−又は異なって、水
素原子又は低級アルキル基を示す。)或いは式−Eを有
する基(式中、−Eは5乃至7員複素環基を示し、該基
は所望にヨシ、低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基、カルバモイル基又ハハロrン
原子を置換基として1乃至3個有していてもよい。)を
示し、ZOはアニオンを示し、mはO乃至3の整数を示
し、nはO乃至10の整数を示す。Aは単結合、式−〇
−NH−を有する基又は2価の5乃至7員複素環基を示
し、Bは単結合又は2価の5乃至7員複素環基を示す。
但し、Aが単結合又は式−〇−NH−を有する基である
場合には、Bは2価の5乃至7員複素環基を示し、Aが
2価の5乃至7員複素環基を示す場合には、Bは単結合
又は2価の5乃至7員複素環基を示す。Yは酸素原子、
硫黄原子、置換されていてもよいイミノ基。
は単結合若しくは置換されていてもよいイミノ基を示し
、Xは酸素原子若しくは硫黄原子を示す。)。
−x−p−o−を有する基(式中、Xは前記と同意義を
H 示す。)を示す。〕を有する。
上記一般式(1)において、R1で定義される「炭素数
8乃至22個の直鎖又は分枝鎖アルキル基」としては、
例えばオクチル、ノニル、デシル。
3−メチルノニル、8−メチルノニル%3−エチルオク
チル、3,7−シメチルオクテル、ウンデシル、ドデシ
ル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサ
デシル、1−メチルペンタデシル、14−メチルペンタ
デシル、 13.13−ジメチルテトラデシル、ヘプタ
デシル、15−メチルヘキサデシル、オクタデシル、1
−メチルヘプタデシル、ノナデシル、アイコシル、ヘナ
イコシ羨およびトコシルを挙げることができるが、好適
には炭素数13乃至18個の直鎖または分枝鎖アルキル
基である。
R2t R3p R’ t R5及び式−Eを有する基
の所望の置換基で定義される「低級アルキル基」は。
例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、3−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、
インペンチル、2−メチルブチル。
ネオヘンチル、n−ヘキシル、4−メチル4ンチk、3
−メ−7−ルペンチル、2−メチルペンチル、3.3−
ツメチルブチル、2.2−ジメチルブチル、1.1−ツ
メチルブチル、1,2−ツメチルブチル、1.3−ツメ
チルブチル、2.3−ツメチルブチルのような炭素数1
乃至6個の直鎖または分枝鎖アルキル基を示し、好適に
は炭素数1乃至4個のアルキル基である。
R2で定義される「低級脂肪族アシル基」は、例えば、
ホルミル、アセチル、グロピオニル、ブチリル、インブ
チリル、ペンタノイル、ピバロイル。
バレリル、インバレリルのような炭素数1乃至6個のア
ルキルカルボニル基、クロロアセチル、ジクロロアセチ
ル、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチルのよう
な炭素数1乃至6個のハロダン化アルキルカルゴニル基
、メトキシアセチルのような炭素数1乃至6個のアルコ
キシアルキルカルボニル基、(E)−2−メチル−2−
ブテノイルのような炭素数1乃至6個の不飽和アルキル
カルはニル基等の脂肪族アシル基を挙げることができ、
好適には炭素数1乃至4 ffi!ilのアルキルカル
ビニル基である。
R2で定義される「芳香族アシル基」は、例えばベンゾ
イル、α−ナフトイル、β−ナフトイルのヨウナアリー
ルカルビニル基、o−ブロモベンゾイル、p−クロロベ
ンゾイルのようなハロダン化アリールカルボニル基、2
,4.6− ) IJメf /L/ ヘ7ゾイル、p−
トルオイルのような低級アルキル化アリールカルざニル
基、p−アニソイルのような低級アルコキシ化アリール
カルデニル基、p−二トロペンソイル、0−ニトロベン
ソイルノヨウナ二トロ化アリールカルゲニル基、0−(
メトキシ力ルゲニル)ベンゾイルのような低級アルコキ
シカルメー#化71J−ルカルボニルi、p−フェニル
ベンゾイルのようなアリール化アリールカルボR2で定
義される「アリール基」は、低級アルキル基で置換され
ていてもよい炭素数6乃至12個のアリール基であシ、
例えばフェニル、トリル、キシリル及びナフチルを挙げ
ることができ、好適にはフェニルである。
R2で定義される「アラルキル基」は、炭素数7乃至1
3個のアリール化低級アルキル基であり、例t ff 
ヘンツル、フェネチル、フェニルプロビル及びナフチル
メチルを挙げることができ、好適にはベンジルである。
R8で定義される「保護されていてもよいカルボキシ基
」の保護基としては、例えば前記定義した低級アルキル
基; 2.2.2− トリクロロエチル、2−ブロモエ
チル、2−クロロエチル、2−フルオロエチル、2.2
−ジブロモエチルのヨウナノ飄ロrノ低級アルキル基:
ペンジル、フェネチル、3−フェニルプロピル、α−ナ
フチルメチル、β−ナフチルメチル、ジフェニルメチル
、トリフェニルメチル、α−ナフチルノフェニルメチル
、9−アンスリルメチルのような1乃至3個のアリール
基で置換された低級アルキル基、p−メチルベンツル、
 2,4.6− トリメチルペンノル、3,4.5− 
トリメチルベンジル、p−メトキシベンジル、p−メト
キシフェニルノフェニルメチル、O−ニトロペンヅル、
p−ニトロベンノル、p−クロロベンツル、p−ブロモ
ベンツル、p−シアノベンジル、p−シアノベンノルジ
フェニルメチル、ビス(0−ニトロフェニル)メチル、
ビイ0ニルのような低級アルキル、低級アルコキシ、ニ
トロ、ハロダン、シアノ基でアリール環が置換された1
乃至3個のアリール基で置換された低級アルキル基等の
アラルキル基等の反応における保護基及びメトキシメチ
ル、1.1−ジメチル−1−メトキシメチル。
エトキシメチル、n−プロ?キシメチル、インプロポキ
シメチル、n−ブトキシメチル、t−ブトキシメチルの
ような低級アルコキシメチル基、2−メトキシエトキシ
メチルのような低級アルコキシ化低級アルコキシメチル
基、2.2.2− トリクロロエトキシメチル、ビス(
2−クロロエトキシ)メチルのようなハロダン化低級ア
ルコキシメチル等のアルコキシメチル基;1−エトキシ
エチル、1−メチル−1−メトキシエチル、1−(イソ
プロポキシ)エチルのような低級アルコキシ化エチル基
、2,2.2− )リクロロエチルのようなノ・ロダン
化エチル基、12−(フェニルゼレニル)エチルのよう
なアリールゼレニル化エチル基等の置換エチル基;アセ
トキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオ
キシメチル、ピパロイルオキシメチルのような脂肪族ア
シルオキシメチル基:1−メトキシカルゲニルオキシエ
チル%1−エトキシカルボニルオキシエチル、1−プロ
2キシカルボニルオキシエチル、1−インプローキシカ
ルボニルオキシエチル%1−ブトキシカルぎニルオキシ
エチル、】−インブトキシカルざニルオキシエチル、1
−シクロへキシルオキシカル?ニルオキシエチルのより
な1−低級アルコキシカルボニル基;(2−オキソ−5
−メチル−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基
等の生体に投与する際のプロドラッグ化のための生体内
で加水分解され易いカルボキシ基の保護基をあげること
ができ、好適には低級アルキル基:アラルキル基又は生
体内で加水分解され易いカルボキシ基の保護基である。
−Eで定義される「5乃至7員複素環基」は、窒素原子
を少なくとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んで
いてもよく、縮環していてもよい5乃至7員複素環基を
示し、例えば、ピロリル、アゼピニル、モルホリニル、
チオモルホリニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサ
シリル、インキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル
、1.2.3−オキサジアゾリル、トリアゾリル、テト
ラゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル
、ピリミジニル、ピラジニル、キノリル、イソキノリル
及びこれらの基に対応する、部分若しくは完全還元型の
基を挙げることができ、好適には、窒素原子を少なくと
も1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んでいてもよく
、縮環していてもよい5乃至7員芳香複素環基を示し、
例えば、ピロリル、アゼピニル、モルホリニル、チオモ
ルホリニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサシリル
、インキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1.
2.3−オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリ
ル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリ
ミジニル、ピラノニル、キノリル及びインキノリルを挙
げることができ、さらに好適には、  ・−イミダゾリ
ル、オキサゾリル、チアゾリル、キノリル、イソキノリ
ル及びピリジニルである。
−Eで定義される「ヒドロキシ低級アルキル基」とは、
前記「低級アルキル基」の1乃至2の水素原子が水酸基
によって置換された基を示す。好適には炭素数1乃至4
個のアルキル基の1個の水素原子が水酸基によって置換
された基である。
−Eで定義される「低級アルコキシ基」としては、前記
定義した「低級アルキル基」が酸素原子に結合した基を
示し、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシのような
炭素数1乃至6個のアルコキシ基を挙げることができ、
好適には炭素数1乃至4個のアルコキシ基である。
−Eで示される「ハロダン原子」は弗素、塩素、臭素又
は沃素である。
A及びBで定義される「2価の5乃至7員複素環基」は
、同−又は異なっていてもよく、硫黄原子、酸素原子又
は/及び窒素原子を1乃至3個含む5乃至7員復素環基
を示し、例えばフリル、チェニル、ピコリル、アゼピニ
ル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラゾリル、イ
ミダゾリル、オキサシリル、イソキサゾリル、チアゾリ
ル、インチアゾリル、1,2.3〜オキサジアゾリル、
トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピラニ
ル、ビリノニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジ
ニル及びこれらの基に対応する、部分若しくは完全還元
型の基を挙げることができ、好適には、窒素原子を少な
くとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んでいても
よい5乃至7員複素環基を示し、例えば、ピロリル、ア
ゼピニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピラゾリ
ル、イミダゾリル、オキサシリル、インキサゾリル、チ
アゾリル、インチアゾリル、1,2.3−オキサジアゾ
リル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、
ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル
及びこれらの基に対応する、部分若しくは完全還元型の
基を挙げることができ、さらに好適には、イミダゾリル
、オキサシリル、イソキサゾリル、チアゾリル及びこれ
らの基に対応する、部分若しくは完全還元型の基である
Y及びRで定義される「置換されていてもよいイミノ基
」の置換基としては、特に限定はなく、好適には例えば
、前記低級アルキル基、低級脂肪族アシル基、芳香族ア
シル基、t−ブチルオキシカルボニル、2.2.2−ト
リブロムエチルオキシカルボニル、2−トリメチルシリ
ルエチルオキシカルボニルのようなアルキルオキシカル
ボニル基又はアリルオキシカルボニルのよりナアルケニ
ルオキシカルビニル基である。
ZOで示される「アニオンJFi特に限定はないが、R
2として好適には、弗化水素酸、塩酸、臭化水素酸、沃
化水素酸のようなハロゲン化水素酸、硫酸、燐酸等の無
機酸;メタンスルホン酸、トリフルオル−トルエンスル
ホン酸のヨウナアリールスルホン酸、修酸、マレイン酸
等の有機酸及びグルタミン酸、アスパラギン酸のような
アミノ酸を挙げることができる。
又、R、R及びRのうち、少なくとも1個以上が水素原
子である場合(例えばR3が水素原子である場合)式(
1)は、 (式中、R’ 、 R2,R’ 、 R5,R8,A 
、 B 、 Y 。
m及びnは前記と同意義を示す。)として表わされるこ
ともち・る。
同様に、−E基が四級アミンとなっていない場合は1式
(1)は、 (式中、R+R、R+A+ Br −E+Y、m及びn
は前記と同意義を示す。)として表わされることもある
更に、化合物(1)において、Yが式−x−p−o−を
■ H 有する基(式中、Xは前記と同意義を示す。)?R5は
前記と同意義を示す。)を示す場合の塩としては、例え
ば式 (式中、Ft’ 、 R2,R3,R’ HR2HR8
* X + A rB、n及びmは前記と同意義である
。)で表わされるような分子内塩の形、あるいは式 (式中、 R’ I R2J R3,R’ J R51
R8j X I A IB、n及びmは前記と同意義で
あり、Mはす) IJウム、カリウムのようなアルカリ
金属原子を示す。)で表わされるような塩の形で存在す
ることもある。
本発明化合物(1)は、分子内に不斉炭素を有し、その
各々がR−配位、S−配位である立体異性体が存在する
が、その各々、或いはそれらの混合体のいずれも本発明
に包含される。
また化合物(1)において、好適には、(1)Aが窒素
原子を少なくとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含
んでいてもよい5乃至7員複素環基又は式−〇−NH−
を有する基である化合物(2)Aがイミダゾリル、オキ
サシリル、インキサゾリル、チアゾリル又はこれらの基
に対応する、部分若しくは完全還元型の基又は式−C−
■−を有する基である化合物 (3)Bが窒素原子を少なくとも1個含み、酸素原子又
は硫黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複素環基であ
る化合物 (4)Bがイミダゾリル、オキサシリル、インキサゾリ
ル、チアゾリル又はこれらの基に対応する、部分若しく
は完全還元型の基である化合物(5]  Bが単結合で
、Rが低級アルキル基である示す。)あるいは式−x−
p−o−を有する基(式中。
H Xは前記と同意義を示す。)である化合物R4及びRは
低級アルキル基を示す。)である化金物 (8)Qが式−Eを有する基を示す場合に、 −Eで定
義される5乃至7員複素環基部分が窒素原子を少なくと
も1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んでいてもよく
、縮環していてもよい5乃至7員芳香複素環基である化
合物 (9)Qが式−Eを有する基を示す場合に、−Eで定義
される5乃至7員複素環基部分がイミダゾリル、オキサ
シリル、チアゾリル、キノリル、イソキノリル又はピリ
ノニルである化合物α〔nが1乃至7の整数である化合
物 ←υ −Eで定義される所望の置換基が低級アルキル基
又はヒドロキシ低級アルキル基である化合物 α21Aが窒素原子を少なくとも1圓含み、酸素原子又
は硫黄原子を含んでいてもよい5巧至7員複素環基又は
式−C−NH−を有する基であり、Bが窒素原子を少な
くとも1個含み、酸素原子又は髄黄原子を含んでいても
よい5乃至7員複素環基であ有する基(式中、X及びR
7は前記と同意義を示す、)あるいは式−x−p−o−
を有する基(式中、Xは前記する基(式中、R、R及び
Rは低級アルキル基を示す。)であり、nが1乃至7の
整数である化合物 (13)  Aが窒素原子を少なくとも1個含み、酸素
原子又は硫黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複素環
基又は式−C−NH−を有する基であり、Bが窒素原子
を少々くとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んで
いてもよい5乃至7員複素環基でを有する基(式中、X
及びR7は前記と同意義を示す。)あるいは式−X−P
−0−を有する基(式中、XH は前記と同意義を示す。)であシ、Qが式−Eを有する
基(式中、−Eで定義される5乃至7員複素環基部分が
窒素原子を少なくとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子
を含んでいてもよく、縮環していてもよい5乃至7員芳
香複素環基であシ、所望の置換基が低級アルキル基又は
ヒト0ロキシ低級アルキル基である。)であ)、nが1
乃至7の整数である化合物 α(イ) Aが窒素原子を少なくとも1個含み、酸素原
子又は硫黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複素環基
又は式−〇−N)(−を有する基であり、Bが窒素原子
を少なくとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んで
いてもよい5乃至7員複素環基でを有する基(式中、X
及びRは前記と同意義を示す。)あるいは式−x−p−
o−を有する基(式中、XH は前記と同意義を示す。)であシ、Qが式−Eを有する
基(式中、−Eで定義される5乃至7員複素環基部分が
オキサシリル、チアゾリル、キノリル、イソキノリル又
はピリジニルであり、所望の置換基が低級アルキル基又
はヒドロキシ低級アルキル基である。)であり、nが1
乃至7の整数である化合物 (IS  Aがイミダゾリル、オキサシリル、インキサ
ゾリル、チアゾリル又はこれらの基に対応する、部分若
しくは完全還元型の基又は式−〇−■−を有する基であ
り、Bが窒素原子を少なくとも1個含み、酸素原子又は
硫黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複素環蟇であり
、Yが酸素原子、式−X−C−R7−又は−R7−C−
X−を有する基(式中、X及びR7は前記と同意義を示
す。)あるいは式−x−p−o−を有する基(式中、X
は前記と同意義暑 \R5 (式中、R5,R4及びR5は低級アルキル基を示す。
)であ[、nが1乃至7の整数である化合物(115A
がイミダゾリル、オキサシリル、インキサゾリル、チア
ゾリル又はこれらの基に対応する、部分若しくは完全還
元型の基又は式−C−NH−を有する基であり、Bが窒
素原子を少なくとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を
含んでいてもよい5乃至7員複素環基であり、Yが酸素
原子、式0式% びR7は前記と同意義を示す。)あるいは式−x−i−
o−を有する基(式中、Xは前記と同意義をH 示す。)であシ、Qが式−Eを有する基(式中、−Eで
定義される5乃至7員複素環基部分が窒素原子を少なく
とも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んでいてもよ
く、縮環していてもよい5乃至7員芳香複素環基であシ
、所望の置換基が低級アルキル基又はヒドロキシ低級ア
ルキル基である。)であり、nが1乃至7の整数である
化合物α7)Aがイミダゾリル、オキサシリル、インキ
サゾリル、チアゾリル又はこれらの基に対応する、部分
若しくは完全還元型の基又は式−〇−NH−を有する基
であり、Bが窒素原子を少なくとも1個含み、酸素原子
又は硫黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複素壌恭で
あり、Yが酸素原子1式%式% びR7は前記と同意義を示す。)あるいは式−x−p−
o−を有する基(式中、Xは前記と同意義をH 示す。)であシ、Qが式−Eを有する基(式中、−Eで
定義される5乃至7員複素環基部分がオキサシリル、チ
アゾリル、キノリル、イソキノリル又はピリジニルであ
り、所望の置換基が低級アルキル基又はヒドロキシ低級
アルキル基である。)であυ、nが1乃至7の整数であ
る化合物α8 Aが窒素原子を少なくとも1個含み、酸
素原子又は硫黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複素
環基又は式−C−■−を有する基であり、Bがイミ〆ゾ
リル、オキサシリル、イソキサゾリル、チアゾリル又は
これらの基に対応する、部分若しくは完全還元型の基で
あJ、Yが酸素原子、式0式% びR7は前記と同意義を示す。)あるいは式−x−i−
o−で表わされる基(式中、Xは前記と同意(式中、R
5,R4及びR5は低級アルキル基を示す。
であシ、nが1乃至7の整数である化合物HAが窒素原
子を少なくとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含ん
でいてもよい5乃至7員複素環基又は式−〇−Nu−を
有する基であシ、Bがイミダゾリル、オキサシリル、イ
ソキサゾリル。
チアゾイル又はこれらの基に対応する、部分若しくは完
全還元型の基であり、Yが酸素原子、式−X−C−R7
−又は−R’−C−X−を有する基(式中、X及びR7
は前記と同意義を示す。)あるいは式−x−p−o−を
有する基(式中、Xは前記と同意義を示す。)であシ、
Qが式−Eを有する基(式中、−Eで定義される5乃至
7員複素環基部分が窒素原子を少なくとも1個含み、酸
素原子又は硫黄原子を含んでいてもよく、縮環していて
もよい5乃至7員芳香複素環基であシ、所望の置換基が
低級アルキル基又はヒドロキシ低級アルキル基である。
)であシ、nが1乃至7の整数である化合物(2CIA
が窒素原子を少なくとも1個含み、酸素原子又は硫黄原
子を含んでいてもよい5乃至7員複素環基又は式−〇−
NH−を有する基であり、Bがイミダゾリル、オキサシ
リル、インキサゾリル、チアゾリル又はこれらの基に対
応する、部分若しくけ完全還元型の基であり、Yが酸素
原子、式0式% びR7は前記と同意裟を示す。)あるいけ式−x−p−
o−を有する基(式中、Xは前記と同意義を示す。)で
あシ、Qが式−Eを有する基(式中。
−Eで定義される5乃至7員複素環基部分がオキサシリ
ル、チアゾリル、キノリル、イソキノリル又はピリジニ
ルであり、所望の置換基が低級アルキル基又はヒドロキ
シ低級アルキル基である。)であり、nが1乃至7の整
数である化合物01)Aがイミダゾリル、オキサシリル
、インキサゾリル、チアゾリル又はこれらの基に対応す
る、部分若しくは完全還元型の基又は式−〇−NH−を
有する基であり、Bがイミダゾリル、オキサシリル。
イソキサゾリル、チアゾリル又はこれらの基に対応する
1部分若しくは完全還元型の基であり、Yo     
       0 基(式中、X及びR7は前記と同意義を示す。)あ1す るいは式−x−p−o−を有する基(式中、Xは前記と
基 H 同意義を示す。)であり、Qが式 級アルキル基を示す。)であシ、nが1乃至7の整数で
ある化合物 (社)Aがイミダゾリル、オキサシリル、インキサゾリ
ル、チアゾリル又はこれらの基に対応する、部分若しく
は完全還元型の基又は式−〇−NH−を有する基であシ
、Bが窒素原子を少なくとも1個含み、酸素原子又は硫
黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複素環基であり、
Yが酸素原子、式0式% びR7は前記と同意義を示す。)あるいは式−x−p−
o−を有する基(式中、Xは前記と同意義をH 示す。)であり、Qが式−Eを有する基(式中、−Eで
定義される5乃至7員複素環基部分が窒素原子を少なく
とも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んでいてもよ
く、縮環していてもよい5乃至7員芳香複素環基であり
、所望の置換基が低級アルキル基又はヒドロキシ低級ア
ルキル基であ・る。)であり、nが1乃至7の整数であ
る化合物C23)Aがイミダゾリル、オキサシリル、イ
ンキサゾリル、チアゾリル又はこれらの基に対応する、
部分若しくは完全還元型の基又は式−〇−NH−を有す
る基であシ、Bがイミダゾリル、オキサシリル、イソキ
サゾリル、チアゾリル又はこれらの基に対応する、部分
若しくは完全還元型の基であシ、Yが酸素原子、式−X
−C−R−又は−R7−C−X−を有する基(式中、X
及びR7は前記と同意義を示す。)あるいは式−x−p
−o−を有する基(式中、Xは前記とH 同意義を示す。)であシ、Qが式−Eを有する基(式中
、−Eで定義される5乃至7員複素環基部分がオキサシ
リル、チアゾリル、キノリル、インキノリル又はピリジ
ニルであシ、所望の置換基が低級アルキル基又はヒドロ
キシ低級アルキル基である。)であり、nが1乃至7の
整数である化合物C24)  Aが窒素原子を少なくと
も1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んでいてもよい
5乃至7員複素環基又は式−〇−NH−を有する基であ
シ、Bが単結合で、Rが低級アルキル基であり、Yが酸
素源O。
X及びRは前記と同意義を示す。)あるいは式−x−p
−o−を有する基(式中、Xは前記と同意義を嘗 R5、R4及びR5は低級アルキル基を示す。)であシ
、nが1乃至7の整数である化合物 ω Aが窒素原子を少なくとも1個含み、酸素原子又は
硫黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複素環基又は式
−〇−NH−を有する基であシ、Bが単結合で、Rが低
級アルキル基であシ、Yが酸素中、X及びR7は前記と
同意義を示す。)あるいは式−x−p−o−を有する基
(式中、Xは前記と同意義H を示す。)であわ、Qが式−Eを有する基(式中、−E
で定義される5乃至7員複素環基部分が窒素原子を少な
くとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んでいても
よく、縮環していてもよい5乃至7員芳香複素環基であ
シ、所望の置換基が低級アルキル基又はヒドロキシ低級
アルキル基である。)であり、nが1乃至7の整数であ
る化合物(2b)Aが窒素原子を少なくとも1個含み、
酸素原子又は硫黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複
素環基又は式 −C−NH−を有する基であり、Bが単結合で、Rが低
級アルキル基であシ、Yが酸素原子、式−X−C−R−
又は−R’−C−X−を有する基(式中、X及びR7は
前o                      O
記と同意義を示す。)あるいは式−x−p−o−を有す
1 。
H る基(式中、Xは前記と同意義を示す。)であり。
Qが式−Eを有する基(式中、−Eで定義される5乃至
7員複素環基部分がオキサシリル、チアゾリル、キノリ
ル、イソキノリル又はピリジニルであり、所望の置換基
が低級アルキル基又はとト90キシ低級アルキル基であ
る。)であわ、nが1乃至7の整数である化合物 @ Aがイミダゾリル、オキサシリル、イソキサゾリル
、チアゾリル又はこれらの基に対応する、部分若しくは
完全還元型の基又は式−〇−NH−を有する基であシ、
Bが単結合で、Rが低級アルキル基であシ、Yが酸素原
子、式−X−C−R−又は−R7−C−X−を有する基
(式中、X及びR7は前記と同意義を示す。)あるいは
式−x−p−o−を有する基H (式中、Xは前記と同意義を示す。)であり、Qは低級
アルキル基を示す。)であり、nが1乃至7の整数であ
る化合物 128)  Aがイミダゾリル、オキサシリル、インキ
サゾリル、チアゾリル又はこれらの基に対応する。
部分若しくは完全還元型の基又は式−C−NH−を有I する基であり、Bが窒素原子を少なくとも1個含み、酸
素原子又は硫黄原子を含んでいてもよい5乃至7員複素
環基であり、Yが酸素原子、式−X−C−R7−又は−
R’−C−X−を有する基(式中、X及びR7は前記と
同意義を示す。)あるいは式−x−p−o−を有する基
(式中、Xは前記と同意義をH 示す。)であシ、Qが式−Eを有する基(式中、−Eで
定義される5乃至7員複素環基部分が窒素原子を少なく
とも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含んでいてもよ
く、縮環していてもよい5乃至7員芳香複素環基であり
、所望の置換基が低級アルキル基又はヒドロキシ低級ア
ルキル基である。)であシ、nが1乃至7の整数である
化合物(至)Aがイミダゾリル、オキサシリル、インキ
サゾリル、チアゾリル又はこれらの基に対応する、部分
若しくは完全還元型の基又は式−〇−NH−を有する基
であり、Bが単結合で、Rが低級アルキル基であシ、Y
が酸素原子、式−X−C−R7−又は−R’−C−X−
を有する基(式中、X及びR7は前記と同意義を示す。
)あるいは式−x−p−o−を有する基籠 H (式中、Xは前記と同意義を示す。)であυ、Qが式−
Eを有する基(式中、−Eで定義される5乃至7員複素
還基部分がオキサシリル、チアゾリル。
キノリル、イソキノリル又はピリジニルであシ、所望の
置換基が低級アルキル基又はヒドロキシ低級アルキル基
である。)であり、nが1乃至7の整数である化合物 本発明の一般式(I)を有する化合物の具体例としては
、例えば次の第1表記載の化合物を挙げることができる
が、本発明はこれらの化合物に限定されるものではない
上記例示化合物のうち好適な化合物としては。
4,12,13.16,17.18,19,25゜30
.31,32,33,34,43,44,45゜55.
56,59.60.63,66.121 。
122.123,126,132,133,134゜1
41.142,146,147,148,149゜15
1.152,164,165,166.169゜170
.174及び175である。
本発明のグリセリン誘導体(1)は、以下に記載する方
法によって製造することができる。
G法 (■) (岡)又は     (1) 式Eを有する化合物(式中、Eは−Eの定義において記
載した基の相当する5乃至7員複素壌化金物を示す。) 上記式中、R、R、R、R、R、R、A、B、Z。
m、n 、Y及びXは前記と同意義であシ、X′は酸素
原子、硫黄原子若しくは置換されていてもよいイミノ基
を示し、X〃は置換されていてもよいイミノ基を示し、
Q′は、式−0−Rを有する基(式中、Rは例えばテト
ラヒドロピラン−2−イル、3−ブロモテトラヒドロピ
ラン−2−イル、4−メトキシテトラヒドロピラン−4
−イル、テトラヒドロチオピラン−2−イル、4−メト
キシテトラヒドロチオビラン−4−イルのようなテトラ
ヒドロピラニル基;メトキシメチル、t−ブトキシメチ
ル、2−メトキシエトキシメチル、 2,2.2−トリ
クロロエトキシメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メ
チルのようなアルコキシメチル基若しくはベンジk、p
−メトキシペン・ゾル、0−ニトロベンジル、p−ニト
ロベンジル、p−ハロペンシル、p−シアノベンジル、
ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、α−す7チル
ジフエニルメチル、p−メトキシフェニルジフェニルメ
チルのようなアラルキル基を挙げることができるが、好
適にはテトラヒドロピラニル基、アルコキシメチル基又
はアラルキル基である。)又は、式−Eを有するは前記
と同意義を示す。)を示し、R2′はR2の定義におけ
る低級アルキル基、低級脂肪族アシル基、芳香族アシル
基、アリール基又はアラルキル基を示し、2′はハロペ
ンシルを示し、z〃はハロペンシル、フェノキシのよう
なアリールオキシ基、ベンジルオキシのようなアラルキ
ルオキシ基、トリクロロメトキシのようなトリハロゲノ
メトキシ基などの脱離基を示し、R8′はR8の定義の
うち、保論されたカルぎキシ基を示す。
A法は、本発明の一般式(1)において、Yが酸素原子
、硫黄原子又は置換されていてもよいイミノ基である本
発明化合物(I)又はその合成中間体(■)の製法であ
る。
B法は、本発明の一般式(1)において、Yが式−x−
p−o−で表わされる基(Xは前記と同意義を示H す。)である本発明化合物(I)又はその合成中間体(
X)の製法である。
G法は、本発明の一般式(1)において、Yが式る基(
式中、R7′は単結合を示し、Xは前記と同意義を示す
。)である化合物、又はその合成中間体(■)の製法で
ある。
兜色は、本発明の一般式(1)において、Yが6式−X
−C−X“−で表わされる基(式中、X及びX〃は、前
記と同意義を示す。)である本発明化合物(1)又はそ
の合成中間体(XI11/)の製法である。
E法は、本発明の一般式(1)において、Yが式る基(
式中、R7′及びXは前記と同意義を示す。)である本
発明化合物(I)又はその合成中間体(焉)の製法であ
る。
L告μ、本発明の一般式(I)において、Yが式−X“
−C−X−で表わされる基(式中、X′及びXは前記と
同意義を示す。)である本発明化合物(1)又は  ・
その合成中間体(XXV)の製法である。
G法は、上記で製造した合成中間体(■)、 (X)。
(Xll) 、 CXN) 、 (、XMl)又は(X
XV)を、化合物(Ω■)と反応させて本発明化合物(
1)を製造する方法である。 ゴ上記各工程における反
応試薬及び反応条件を以下に述べる。
第1工程及び第1′工程は、末端に水酸基、メルカプト
基又は置換されていてもよいアミン基を有する化合物(
V)又は化合物(′Ax)とアルキル化剤(Vl)又は
(vつとを塩基の存在下反応させ、エーテル、チオエー
テル又はアミン化合物(Ml)を製造する工程である。
使用される溶媒としては、本反応に関与しないものであ
れば特に限定はなく、例えばエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ソオキサンのようなエーテル類:ベンゼン、トル
エンのような芳香族炭化水木類: N、N−ツメチルホ
ルムアミド、N、N−シ、1tルアセトアミドのような
アミド類;ジメチルスルホキサイド又はへキサメチルホ
スホルアミドを隣ケルことができ、好適にはベンゼン、
N、N −ジメチルホルムアミド又はヘキサメチルポス
ポルアミドである。
また使用される塩基としては、化合物の他の部)に影響
を与えないものであれは符に限定はないが、好適には酸
結合剤であるトリエチルアミン、1,5−ジアザビシク
ロ(5,4,0)ウンデク−5−エン、ビリシン、2,
6−ルチジン、ジメチルアニリン、4− (N、N−ジ
メチルアミノ)ピリジンのような有機塩基;水酸化ナト
リウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物
あるいは水系化ナトリウム、水素化カリウムのようなア
ルカリ金属水素化物があげられ、好適にはアルカリ金属
水酸化物である。反応温度は特に限定はなく、例えば0
℃乃至150℃で実施されるが、好適には60℃乃至9
0℃で行なわれる。反応時間は主に反応温度、原料化合
物の種類によりて異なり、例えば1時間乃至3日である
が、好適には、4乃至16時間である。
反応終了後、本反応の目的化合物(■)は常法に従って
反応混合物から採取される。例えば反応混合物に水と混
和しない有機溶剤を加え、水洗後、溶剤を留去すること
によって得られる。得られた目的化合物は必要ならば常
法、例えは再結晶、再沈#またはクロマトグラフィーな
どによって更に精製することができる。
第2工程は、化合物(■)において、末端のQ′基が式
−0−Rを有する基(式中、Rは前記と同意義を示す。
)である場合にこの一〇−R基を、2基に変換し、化合
物(1)を製造する工程である。
まず、水酸基の保設基Rの除去を行なう。水酸基の保護
基が、テトラヒドロピラニル基又はアルコキシメチル基
である場合には、溶媒中、酸で処理することにより、除
去することができる。使用される酸としては、好適には
酢酸、p−)ルエンスルホン酸、塩酸、酢酸−硫酸など
である。溶媒としては、特に限定はないが、メタノール
、エタノールのようなアルコール類、テトラヒドロ7:
7ン、ジオキサンのようなエーテル類またはこれらの有
機溶媒と水との混合溶媒が好適である。反応温度は0℃
乃至100℃、好適には20℃乃至60℃で実施され、
反応時間は原料化合物、反応温度および酸の種類によっ
て異なるが、通常1時間乃至24時間である。
水酸基の保護基がアラルキル基である場合には、後記第
15工程における水酸基の保護基の除去の記載に準じて
除去することができる。
反応終了後、目的化合物は常法に従って反応混合物から
単離することかできる。例えは、再結晶、分取用bmク
ロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等により
精製して、純品を得ることができる。
次いで、脱保護された水酸基をアシル化、例えはメタン
スルホニル、トルエンスルホニル、トリフルオロメタン
スルホニルまたはトリフルオロアし セチルチャステルを合成するか、水酸基を・・ロダン原
子に置換する。
エステル合成において使用される溶媒としては。
本反応に胸与しないものであれは特に限定はなく、例エ
バクロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタンのよ
うなハロダン化戻化水素類;エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンのようなエーテル類又はベンゼン、ト
ルエンのような芳香族炭化水素類′t−挙けることがで
き、好適にはジクロロメタン又はベンゼンである。また
便用される塩基としては特に限定はないが、好適にはは
結合剤であるトリエチルアミン、ピリジン、2.6−ル
チジン、ジメチルアニリンのような有機塩基である。反
応温度は特に限定はないが、好適には0℃乃至25℃で
行われ、反応時間は主に、反応温度又は原料化合物の種
類によって異なるが、好適には0.5乃至24時間であ
る。
ハロゲン置換反応は、通常水酸基をハロゲン原子に置換
できる反応であれば特に限定はないが、好適には、囮ハ
ロrン化炭素及びトリフェニルホスフィン又は三ハロゲ
ン化リンを用いて実施される。使用される溶媒としては
、本反応に関与しないものであれば特に限定はないが、
好適にはクロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタ
ンのようなハロゲン化炭化水素類又はアセトニトリルの
ようなニトリル類である。反応温度は特に限定はないが
、好適には一25℃乃至室温で行われ、反応時間は主に
反応温度又は原料化合物の&類によって異なるが、通常
1乃至60分である。
又、上記合成したエステルをヨウ化ナトリウム、臭化ナ
トリウム、塩化カリウムのようなアルカリ金属ハライド
と反応させることによっても、ハロゲン置換化合物を合
成することができる。使用される溶媒としては、アルカ
リ金属ハライドを溶解させることのできる極性溶媒であ
り、本反応に関与しないものであれは特に限定はないが
、例えは、はヘキサメチルホスホルアミドのようなリン
酸トリアミド類を挙げることができ、好適にはN、N 
−反応時間は、主に反応温度又は原料化合物のa1類に
よって異なるが、通常1乃至24時間である。
反応終了後、目的化合物は常法に従って反応混合物から
単離することができる。例えは、再結晶、分取用薄層ク
ロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等によシ
精製して、純品を得ることができる。
第3工程は、末端に水酸基又はメルカプト基を有する化
合物+ (V’)と、燐酸シバライド類(■)を溶媒中
で塩基の存在下に縮合させた後、水で処理し、燐酸エス
テル又は燐酸チオエステル化合物(X)を製造する工程
である。
使用される反応溶媒としては、反応を阻害せず、出発原
料をある程度溶解するものであれは特に限定はないが、
好適にはメチレンクロリド、クロロホルム、1,2−ジ
クロロエタンのよウナハログン化炭化水素−ノエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ノオキサンのようなエー
テル類またはベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水
素が用いられる。
使用される塩基としては、アミン類であれ1l−f’%
に限定はないが、好適にはトリエチルアミン、ジエチル
アミンまたはピリジンが用いられる。
反応温度および反応時間は、用いる出発物質、溶媒およ
び塩基の条件によυ異なるが、0℃から120℃の範囲
で行う場合には2〜24時間が好適である。
反応終了後、化合物(X)は常法に従って反応混合物か
ら単離することができる。例えは反応混合物溶液を濃縮
し、残留物を常法例えば、シリカダル力ラムうロマトグ
ラフィー、再結晶等によ!ll精製して、純品を得るこ
とができる。
第4工程は、末端に水酸基、メルカプト基又は置換され
ていてもよいアミノ基を有する化合物(V)を、カルぎ
ン酸の反応性誌導体(XI)と塩基の存在下又は非存在
下に反応させ、エステル、チオエステル又は置換されて
いてもよいアミド化合物(刈)を製造する工程である。
2がハロケ゛ン原子である場合には、反応は第3−ルス
ルホニルオキシ基を示す場合には、反え、において、塩
基は必ずしも必要ではなく、直ちに反応するが、塩基を
便用した場合は加速される。
この場合に使用される溶媒としては、本反応に関与しな
いものであれは特に限定はなく、例えはクロロホルム、
ジクロロメタン、ジクロロエタンのようなハロゲン化炭
化水素類又はエーテル、テトラヒドロフラン、ノオキサ
ンのようなエーテル類を挙げることができ、好適にはジ
クロロメタン又はテトラヒドロフランである。反応温度
は特に限定はないが、通常0℃乃至50℃で実施される
が、好適には0℃乃至20℃であシ、反応時間は、主に
反応温度又は原料化合物の推知によって異なるが、通常
0.5乃至24時間である。
反応終了後、目的化合物は常法に従って反応混合物から
単離することができる。例えば、再結晶、分取用薄層ク
ロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等によシ
精製して、純品を得ることができる。
第5工程は、末端に水酸基又はメルカプト基を有する化
合物(V′)とインシアナート化合物(Xlll)を反
応させ、カルバメート又はチオカルバメート化合物t−
製造し、さらに所望により、イミノ基を置換することに
より、化合物(XIV)を製造する工程である。
化合物(XIII)は、例えば式HOOC−(CH2)
m−Qtt (式中、m及びQ“は前記と同意義を示す
。)で表わされる化合物DPPA (ジフェニルホスホ
リルアジド)をりロロホルム、トルエン、ベンゼン、ジ
クロロメタン、テトラヒドロフランのような不活性溶媒
中、好適にはトルエン又はベンゼン中、トリエチルアミ
ン、トリブチルアミンのような有機塩基の存在下、0℃
乃至150℃にて反応させることによυ容易に合成でき
、この溶液に、直接化合物(V′)を那え、さらに2乃
至24時間、60℃乃至150℃反応させることによシ
、目的化合物(XI’/)を製造することができる。好
適には、化合物(XIII)を合成した時点で、リン化
合物を除去するために飽和炭酸水素ナトリウム水及び水
で洗浄し、溶媒留去、乾燥後、さらに上記例示の溶媒よ
シ選はれる溶媒(好適にはトルエン)に溶解し、化合物
(V′)を加え反応させる。
イミノ基の置換反応は、例えばアルキルハライド、カル
ボン酸ハライド、又はカルボン酸無水物を、塩基の存在
下に、反応させることによシ達成される。使用される溶
媒としては、本反応に関与しないものであれは特に限定
はないが、好適にはベンゼン、トルエンのような芳香族
炭化水素類又はピリジンである。使用される塩基として
は、塩基であれば特に限定はないが、好適にはトリエチ
ルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−(N、N
−ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジンのような有機塩
基又は水素化ナトリウム、水素化カリウムのような水素
化アルカリ金属等の無機塩基である。反応温度は特に限
定はないが、好適には20℃乃至120℃であシ、反応
時間は王に反応温度及び原料化合物の糧類により異なる
が1乃至24時間である。
反応終了後、目的化合物は常法に従って反応混合物から
単離することができる。例えは、再結晶、分取用薄層ク
ロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等によシ
精製して、純品を得ることができる。
ルカプト基を有する化合物(v′)と化合物(XV)を
有機塩基の存在下に反応させ、化合物(XVI)を製造
し、単離し又は単離することなく、化合物(XIX’)
と、有機塩基の存在下に反兄、させ、カルバメート又は
チオカルバメート化合物(溜)を製造する工程である。
使用される溶媒としては、本反応に関与しないものであ
れば特に限定はないが、ジクロロメタン、クロロホルム
のようなハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、
キシレンのような芳香族炭化水素類及びテトラヒドロフ
ラン、ジオキサンのようなエーテル類が好適である。使
用される塩基としては、有機塩基であれば特に限定はな
いが、好適にはトリエチルアミン、1,5−ノアデビジ
クロ(5,4,0)−ウンデク−5−エン、ピリジン、
2,6−ルチジン、ジメチルアニリンスは4− (N、
N −ジメチルアミノ)ピリジンである。反応温度は特
に限定はなく、例えは0℃乃至100℃で実施されるが
、好適には0℃乃至50℃である。反応時間は、主に反
応温度及び原料化合物の極類によ)異なるが、第6エ程
及び第7エ程を通じて0.5乃至24時間である。
反応終了後、目的化合物は常法に従って反応混合物から
単離することができる。例えは、再結晶、分取用薄層ク
ロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等によシ
鞘裂して、純品を得ることができる。
第8工程は、化合物(思)において、末端のQ′基が式
−〇−Rを有する基(式中、Rは前記と同意義を示す。
)である場合K、この−〇−R基を2基に変換し、カル
バメート又はチオカルバメート化合物(Xll/)を製
造する工程であシ、  ′同様にして       ゛
      。
勇囃嬌七嬌実施される。
第9工程は、カルボン酸の反応性誘導体(鳥)と水酸基
、メルカプト基又は置換されていてもよいアミノ基を有
する化合物(XIX)’を塩基の存在下反応させ、エス
テル、チオエステル又は置換されていてもよいアミド化
合物(XX)を製造する工程であシ、第4工程と同様に
して実施される。
第10工程は、化合物(XX)において、末端のQ′基
が式−〇−Rを有する基(式中、Rは前記と同意義を示
す。)である場合K、この−〇−R4を2基に変換して
、化合物(豆)を製造する工程であシ、第2工程と同様
にして実施される。
第11工程は、インシアナート化合物(XXn)と末端
にヒドロキシ基又はメルカプト基を有する化合物(XX
I[l)を反応させ、カルバメート又はチオカルバメー
ト化合物(xXIv)を製造する工程であシ、第5工程
と同様にして実施される。
第12工程は、化合物(XxN)において、末端のQ′
基が式−〇−Rを有する基(式中、Rは前記と同意義を
示す。)である場合に、この−〇−R基をZ基に変換し
、さらに所望により、イミノ基を置換することにより、
カルバメート又はチオカルバメート化合物(XXV)を
人造する工程であり、第8工程と同様にして実施される
第13工程及び第14工程は、アミン化合物(xxVI
)と化合物(XV)を、有機塩基の存在下に反応させ、
化合物<XXVIIVjr’JA造し、単離し又は単離
することなく、末端に水酸基又はメルカプト基を有する
化合物(XXn[)と、有機塩基の存在下に反応させ、
カルバメート又はチオカルバメート化合物(XXII/
)を製造する工程であり、第6エ程及び第7エ程と同様
にして実施される。
第15工程は、前記の様にして製造した化合物(■) 
、 (X) 、 (刈)、(調)、(豆)又は(ρN)
において、Q〃が式2を有する基(式中、2は前記と同
意義を示す。)を示す場合に、これと、アミン化合物(
XX171)又は弐Eを有する化合物(式中Eは前記と
同意義を示す。)を反応させ、さらに所望によυ、Bが
単結合である場合のR2′、R8′の保護されたカルボ
キシ基の保護基又は/及びイミノ基の置換基を除去する
ことにより、本願発明の化合物(1)を製造する工程で
ある。
アミン化合物(両)との反応において使用される反応溶
媒としては、反応を阻害せず、出発原料をある程度溶解
するものであれは特に限定はないが、好適にはメチレン
クロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素;
メタノール、エタノ−/l/、イソプロピルアルコール
のような低級アルコール類;ジメチルホルムアミド;ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのよ
うなエーテル類;アセトニトリルまたは水、あるいは、
例、t flクロロホルム−ジメチルホルムアミド−イ
ソプロピルアルコール=3:5:5のような2〜3洩の
上記溶媒の混合物が用いられる。式Eを有する化合物(
式中、Eは前記と同意義を示す。)との反応において使
用される反応溶媒としては、反応を阻害せず出発原料全
ある程度溶解するものであれは特に限定はないが、好適
には、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素類を
挙げることができる。
反応温度および反応時間は、用いる出発物質および溶媒
の条件によシ異なるが、20〜80℃の範囲で、堅木雰
囲気下、密封反応容器(例えば、封管)中で、1〜48
時間反応させることが好適である。
保赦基の除去はその種類によって異なるが、一般に周知
の方法によって以下の様に実施される。
まず水酸基の保護基(Bが単結合である場合の27基)
の除去については、水酸基の保護基が、アラルキル基で
ある場合には、通常、還元剤と接触させることにより除
去することができる。例えは、・やラノウム炭素、白金
、ラネーニッケルのような触媒を用い、常温にて接触還
元を行なうことにより達成される。反応は溶媒の存在下
に行なわれ、使用される反応溶媒としては本反応に関与
しないものでおれば特に限定はないが、メタノール、エ
タノールのようなアルコール類、テトラヒドロフラン、
ジオキサンのようなエーテル類、酢酸のような脂肪酸又
はこれらの有機溶媒と水との混合溶媒が好適である。反
応温度及び反応時間は出発物質及び使用する還元剤等に
よって異なるが、通常は0℃乃至室温で、5分乃至12
時間である。
又、沿体アンモニア中若しくはメタノール、エタノール
のよう々アルコール中において、−78℃〜−20℃で
、金属リチウム若しくはナトリウムを作用させることに
よっても除去できる。
更に、塩化アルミニウムー沃化ナトリウム又はトリメチ
ルシリルイオダイドのようなアルキルシリルハライド類
を用いても除去することができる。
反応は溶媒の存在下に行なわれ、使用される反応溶媒と
しては本反応に関与しないものであれは特に限定はない
が、好適には、アセトニトリルのようなニトリル類、メ
チレンクロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化
水素類又はこれらの混合溶媒が使用される。反応温度は
出発物質等によって異なるが1通常は0℃乃至5CIC
である。
尚、反応基質が硫黄原子を有する場合においては、好適
には、塩化アルミニウムー沃化ナトリウムが用いられる
水酸基の保証基が、脂肪族アシル基又は芳香族アシル基
である場合には、溶媒の存在下に、塩基で処理すること
により除去することができる。塩基としては、化合物の
他の部分に影響を与えないものであれは特に限定はない
が、好適にμす) IJウムメトキシドのような金属ア
ルコラード類、アンモニア水、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムのようなアルカリ金属炭酸塩、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物又は濃
アンモニア−メタノールを用いて実施される。
使用される溶練としては通常の方a水分解反応に使用さ
れるものであれは特に限定はなく、水、メタノール、エ
タノール、n−プロパツールのようなアルコール類若し
くはテトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル
類のような有機溶媒又は水と有機溶媒との混合溶媒が好
適である。反応温度及び反応時間は出発W質及び用いる
塩基等によって異なり特に限定はないが、副反応を抑制
するために、通常は0℃乃至150℃で、1乃至10時
間である。
なお、上記の様な水酸基の保護基を除去する操作によっ
て、イミノ基の置換基又は/&びカルボキシ基の保護基
が同時に除去されることもある。
反応終了後、目的化合物は常法に従って反応混合物から
単離することができる。例えは、′Prm晶、分取用薄
層クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等に
よシ精製して、純品を得ることができる。
カルボキシ基の保護基として、低級アルキル基を使用し
た場合には、収又は塩基で処理することによシ除去する
ことができる。酸としては、塩酸、硫酸、リン酸、臭化
水素酸が用いられ、塩基としては、化合物の他の部分に
影!i1を与えないものであれば特に限定はなけが、好
適には炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのようなアルカリ
金属炭酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのよう
なアルカリ金属水酸化物又は濃アンモニア−メタノール
を用いて実施される。尚、塩基による加水分解では異性
化が起こることがある。使用される溶媒としては通常の
加水分解反応に使用されるものであれIi特に限定はな
く、水又は水とメタノール、工l’−ル、n−グロノ9
ノールのようなアルコール類若しくはテトラヒドロフラ
ン、ジオキサンのようなエーテル類のような有機溶媒と
の混合溶媒が好適である。反応温度及び反応時間は出発
物質及び用いる塩基等によって異なり特に限定はないが
、副反応を抑制するために、通常は0℃乃至150℃で
、1乃至10時間である。
カルボキシ基の保護基がジフェニルメチルのようなソア
リール置換メチル基である場合には、通常酸性条件下で
除去する。使用される反応溶媒としてはアニソールのよ
うな芳香族炭化水素類がよく、酸としてはトリフルオロ
酢醒のようなフッ素置換有機酸が用いられる。反応温度
及び反応時間は出発物質等によって異なるが、通常は室
温で30分乃至10時間である。
カルボキシ基の保証基がアラルキル基又はハロゲノ低級
アルキル基である場合には、通常還元剤と接触させるこ
とにより除去することができる。
還元剤としては、カルボキシ基の保護基がハロゲノ低級
アルキル基である場合には、亜鉛−酢酸が好適であり、
アラルキル基である場合には、ノ々ラジウム炭素、白金
のような触媒を用い、接触還元を行なうか、又は硫化カ
リウム、硫化ナトリウムのようなアルカリ金属硫化物を
用いて実施される。
反応は溶媒の存在下に行なわれ、使用される溶媒として
は本反応に関与しないものであれは特に限定はないが、
メタノール、エタノールのようなアルコール類;テトラ
ヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル類;酢酸の
ような脂肪酸又はこれらの有機溶媒と水との混合溶媒が
好適である。反応温度及び反応時間は出発物質及び用い
る還元剤等によって異なるが、通常は0℃乃至室温付近
で、5分乃至12時間である。
カルボキシ基の保−基がアルコキシメチル基である場合
には、通常酸で処理することによシ除去することができ
る。使用される酸としては、好適には塩酸、酢酸−硫酸
又はp−)ルエンスルホン酸−酢酸等である。反応は溶
媒の存在下に行なわれ、使用される溶媒としては本反応
に関与しないものであれば特に限定はないが、メタノー
ル、エタノールのようなアルコール類:テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンのようなエーテル類又はこれらの有機
溶媒と水との混合溶媒が好適である。反応温度及び反応
時間は出発物質及び用いる酸の洩類等によって異なるが
、通常は0℃乃至50℃で、10分乃至18時間である
なお上記の様なカルボキシル基の保徨基を除去する操作
によって、水酸基の保&基又は/及びイミノ基の置換基
が同時に除去されることもある。
反応終了後、目的化合物は常法に従って反応混合物から
採取される。例えば反応混合物よシ析出した不浴物を戸
去して後、有機溶剤層を水洗、乾燥し、溶媒を留去し1
例えば再結晶、分取用薄層クロマトグラフィー、カラム
クロマトグラフィー等によシ精製して、純品を得ること
ができる。
イミノ基の置換基の除去については、 イミノ基の置換基が、低級脂肪族または芳香族アシル基
またはアルキルオキシカルボニル基である場合には、塩
基で処理することにより除去することができ、反応条件
は、水酸基の保護基が低級脂肪族アシル基又は芳香族ア
シル基である場合において記載した除去反応の条件と同
様である。
イミノ基の置換基がアルケニルオキシカルブニル基であ
る場合は、通常、前記水酸基の保護基が低級脂肪族アシ
ル基又は芳香族アシル基である場合の除去反応の条件と
同様にして塩基と処理することによシ脱離させることが
できる。なおアリルオキシカルボニルの場合は、特にパ
ラジウムおよびトリフェニルホスフィンおるいはニッケ
ルテトラカルがニルを使用して除去する方法が簡便で、
副反応が少な〈実施することができる。
なお、上記の様なイミノ基の置換基を除去する操作によ
って、カルボキシル基の保護基又は/及び水酸基の保護
基が同時に除去されることもある。
反応終了後、目的化合物は常法に従って反応混合物から
単離することができる。例えは、再結晶、分取用薄層ク
ロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等により
精失して、純品を得ることができる。
なお、上記の水酸基の保護基の除去反応及びカルボキシ
基の保護基の除去反応は、順不同で、希望する除去反応
を順欠実施することができる。
また、一般式(1)において、Yが式 (R3、R4及びR5は前記と同意義を示す。)を示す
場合には、反応混合物をに縮し、残渣をシリカケ゛ルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、イオン交換樹脂
(例えばローム・アンド・ハース社製 MB −3が好
適)または、銀塩(例えは、炭酸銀、酢酸銀が好適)で
処理することによシ、分子内塩である本発明化合物(I
&)の純品を得ることができる。なお、ピリジンを反応
試薬および溶媒として用いる場合には、化合物の分子内
塩を直接得ることができる。
また、目的物を他イオンとの塩に変換するには、それ自
体公知の方法によシ谷易に行うことができる。
さらに所望により、水酸基または/およびカルボキシル
基を生体内で加水分解されやすい保護基で再び保護する
ことができる。
この反応は、一般にこの分野の技術において周知の方法
によって実施される。
例えは、アセトキシメチルクロリド、プロピオニルオキ
シメチルプロミド、ピパロイルオキシメチルクロリドの
ような脂肪族アシルオキシメチルハライド類、1−メト
キシカルボニルオキシエチルクロリド、1−エトキシカ
ルボニルオキシエチルイオダイドのような低級アルキル
オキシカルボニルオキシエチルハライド類、フタリジル
ハライド類または(2−オキソ−5−メチル−1,3−
ジオキソレン−4−イル)メチルハライド類を0℃乃至
50℃で反応させることにより、生体内で加水分解され
やすいカル−キシル基の保護基で保護されたエステル体
を製造することができる。反応溶媒は反応を阻害するも
のでなけれは特に限定はないが、好適にはジメチルホル
ムアミドのような極性溶媒を使用する。反応温度および
反応時間は出発物質、溶媒および反応試薬の種類によっ
て異なるが、通常0℃から100℃の範囲で、0.5時
間〜10時間反応させる。
なお、Q′又はQ〃が、式−Eを有する基(式中、Eは
前記と同意義を示す。)である場合には、化金物(W)
 、 (x) 、 (X[l) 、 0GV) 、 (
XVII) 、 (XX)及び(Xxlv)が、本願発
明化合物(1)であるが、この場合、第15工程と同様
にして、所望によシ保護基又は置換基を除去し、さらに
所望によp生体内で加水分解されやすい保護基で再び保
護し、相当する本願化合物(1)を製造することができ
る。
本発明ノ原料化合物(■)、(Vつ、 (X14) 、
 (xxll)又はαW)は新規な化合物であり、例え
ば以下の反応式に示すように、dt体の公知化合物(X
xIX )から、dL体として製造することができ、光
学活性体の公知化合物(XXIX)及びその対掌体から
、全ての異性体を光学活性体として各々製造することが
できる。
峨 式中、R’ +R”+ At B r Z 及ヒMH前
記、!:同意義を示し、A′は、Aの定義における単結
合又は5乃至7員複素環基と同様の基を示し、M、はメ
シル基を示し、Rは水酸基の保護基を示し、通常、水酸
基の保護基として使用されているものであれば特に限定
はないが、好適には、トリフェニルメチル基;t−ブチ
ルジメチルシリル、t−ブチルジメチルシリルのような
シリル基である。
第16エ程は、グリセリン誘導体(xXJx)に式z−
A′−mを有する化合物(XXXI) ’に反応させる
か、又は光延反応に従って、式HO−A−Rで示される
酸性水酸基を有する化合物を反応させ、グリセリンの1
位水酸基を、式−A’ R’を有する基(式中、A′及
びR1は前記と同意義を示す。)で修飾し、さらに2位
、3位の保護基を除去することによυ、化合物(XXX
IV) ’3製造する工程である。化合物CXXX[)
との反応は第1工程と同様にして行なわれる。
光延反応による、弐HO−A’ R’を有する化合物と
の反応は、ジメチルアゾノカルボキシレート、ノエチル
アゾソカルボキシレートのようなジ低級アルキルアゾノ
カルボキシレート及びトリフェニルホスフィンのような
トリアリールホスフィンを試薬として用い、溶媒中で実
施される。
反応溶媒としては、反応を阻害しないものであれば特に
限定はないが、好適には、ベンゼン、トルエンのような
芳香族炭化水素類又は、エチルエーテル、テトラヒドロ
フランのようなエーテル類を挙げることができる。
反応温度及び反応時間は、主に原料化合物及び試薬の種
類にLシ異なるが、好適には0℃乃至100℃で15分
乃至2時間である。後段の脱係である場合における、R
9基の除去工程と同様にして実施される。
第17エ程は、グリセリン訪導体(膿)とインシアナー
ト化合物(XXX[l)を反応させ、グリセリンの1位
水酸基をカルバメート化し、さらに2位。
3位の保護基を除去することによシ、化合物(XXXI
V)を製造する工程であシ、前段は第5工程と同様にし
て、後段は第16エ程の保り基の除去と同様にして実施
される。
第18工程は、グリセリンの1位メシル化誘導体(XX
X)と金属アルコラード化合物(XXXIII)を反応
させ、さらに2位、3位の保護基を除去することによシ
、化合物(XXXfl/)を製造する工程である。使用
される溶媒としては、本反応に関与しないものであれは
特に限定はなく、例えはベンゼン、トルエンのような芳
香族炭化水素類: N、N−ジメチルホルムアミド、N
、N−ツメチルアセトアミドのようなアミド類又はジメ
チルスルホキシドを挙げることができ、好適にはベンゼ
ン又はN、N−ツメチルホルムアミドである。反応温度
は特に限定はないが、例えば0℃乃至120℃で行われ
るが、好適には70℃乃至120℃であり、反応時間は
、主に反応温度及び原料化合物の種類により異なるが、
好適には1乃至24時間である。
保護基の除去は、第16エ程と同様にして実施される。
第19工程は、化合物(xxxy>の3位の1級水酸基
をトリフェニルメチルハライド又はt−ブチルツメチル
シリルハライド、t−ブチルジフェニルシリルハライド
のようなシリルハライドを用い、有機塩基の存在下に選
択的に保護し、化合物(XXXV)を製造する工程であ
る。
トリフェニルメチルハライドで保護する場合、使用され
る溶媒として特に限定はないが、好適にはクロロホルム
、ノクロロメタン、ジクロロエタンのようなノ・ロケ0
ン化炭化水素類又はベンゼン、トルエンのような芳香族
炭化水素類を挙げることができ、使用される塩基は、有
機塩基であれは特に限定はないが、好適にはトリエチル
アミン又はピリジンであり、0℃乃至130℃で1乃至
24時間実施される。
シリルハライドで保護する場合、使用される溶媒として
は特に限定はないが、好適にはエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサンのようなエーテル類又はN、N−ジ
メチルホルムアミドのようなアミド類であシ、使用され
る塩基は、有機塩基でちれば特に限定はないが、好適に
はイミダゾールであり、0℃乃至50℃で、1乃至24
時間実施される。
第20工程は、化合物(XXXV )の2位の2級水酸
基をメシル化し、化合物(XXXM)を製造する工程で
あシ、第2工程後段記載の方法と同様にして実施される
第21工程は、グリセリンの2位メシル化誘導体■罰)
と金属アルコラード化合物(XXX17111)を反応
させることによシ、2位が立体反転した化合物を合成し
、さらに3位の水酸基の保り基金除去する工程であり、
前段は第18工程と同様にして実施され、除去反応は常
法に従い実施される。
第21′工程は、第16エ程において記載した光延反応
に準じて、化合物α豆■)と弐R2′−B−OHi有す
る化合物とを反応させ、化合物(XEX’)を製造する
工程である。
第22工程は、第1工程と同様にして、化合物(XXX
V)と化合物(XXXVII)とを反応させ、さらに3
位の保護基を第2工程に準じて除去することにより、化
合物(XXXIX )を製造する工程でちる。
は(皿′)の3位水酸基をアシル化、例えばメタンスル
ホニル、トルエンスルホニル、トリフルオロメタンスル
ホニルまたはトリフルオロアセチル化しエステルを合成
した後、例えばチオ酢酸のアルカリ金属塩(例えはナト
リウム)を反応させ、上記アシルオキシ基を保護されて
いるメルカプト基に変換し、さらにこの保護基をアルカ
リ金属アルコキサイドのような塩基を用いて除去するこ
とにより、化合物(XL)又は(XL’)を製造する工
程であシ、−30℃乃至25℃で0.5乃至24時間実
施される。
第24工程及び第24′工程は、化合物(X)CXK)
又は(豆魚’)の水酸基をアシル化、例えはメタンスル
ホニル、トルエンスルホニル、トリフルオロメタンスル
ホニル又はトリフルオロアセチル化したエステルを合成
した後、例えはアルカリ金輌アット類とN、N−ジメチ
ルホルムアミド中、0℃乃至80℃で、1乃至24時間
反応させ、3位にアット基を導入後、さらにアジド基を
、例えは、接触還元又はリチウムアルミニウムヒドリド
のようなアルミニウムヒドリド類を用いて還元すること
によジアミノ化合物(協)又は(焦′)を製造する工程
である。
第25工程は、化合物(xxm >又は(へ焦′)の水
酸基ヲアシル化、例えはメタンスルホニル、トルエンス
ルホニル、トリフルオロメタンスルホニル又はトリフル
オロアセチル化しエステルを合成した後、例えばアルカ
リ金属シアニド類と、N、N−ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド又はヘキサメチルホスホルアdド
中で、反応させ、3位にニトリル基を導入後、例えは、
エタノール−水酸化ナトリウム水浴液を用い、20℃乃
至80℃で、1乃至24時間、加水分解して、カルボン
酸を製造し、さらに例えば五ハロrン化リン又はチオニ
ルハライドのような酸ハライド化剤と反応させ、化合物
(XVffi)又は(罵′)を製造する工程である。
第26エ程は、酸ハライド化合物(鳥)又は(思′)を
アルカリ金属アジド類と反応させ、酸アジドを製造し、
さらに刀口熱することにエシクルチウス転位を行ない、
インシアナート化合物(XXII)又は(XX[l’)
を製造する工程である。又、第5工程と同様にして、第
25工程中段で得られるカルボン酸からも、インシアナ
ートを製造することができる。
各工程の反応終了後、目的化合物は常法に従って、反応
混合物から単離することができる。例えは、反応混合物
を1mMBシ、残渣をシリカダル力ラムうロマトグラフ
ィーによシ稍製し、目的化合物の純品を得ることができ
る。
〔効果〕
本発明の新規なグリセリン誘導体は、持続性および生物
学的利用能の優れた強いPAF拮抗作用を有し、新しい
タイプの抗ショック剤、抗血栓剤、抗喘息剤および抗ア
レルギー剤として有用である。
本発明の化合物(1)の投与形態としては、例えば、錠
剤、カプセル剤、項粒剤、散剤若しくはシロップ剤など
による経口投与、または注射剤若しくは串刺などによる
非経口投与を挙げることができる。その使用量は症状、
年令などてよジ異なるが、1日0.1〜200′η/一
体重で、1回または数回に分けて投与することができる
以下に、実施例、参考例および試験例を挙げ、本発明を
更に具体的に説明する。
実施例1゜ 参考例1の化合物(0,896g)とトリエチルアミン
(0,5d)のメチレンクロリド(15ffl/)浴液
に2−ブロモエチルホスホロジクロリデート(0,76
0,lのメチレンクロリド(51d)浴液を水冷下に加
えた。室温で6時間攪拌した後、ピリジン(2Mつと水
(1M)を加え、更に50分間攪拌した。溶媒を1去し
た後、残渣に冷水を加え。
10チ塩酸を加えてPH1とした。エーテルで2回抽出
し、抽出液を水洗、乾燥、#縮した。残渣(1,36!
りをシリカゲル(35g、lを用いたカラムクロマトグ
ラフィーにかけ、メタノール−メチレンクロリド(3:
100〜1:10)で溶出される分lJMJを集めて粗
(2R3)−3−オクタデシルオキシ−2−(2−チア
ゾリルオキシ)プロピル 2−ブロモエチル ホスフェ
ート(1,69g)を得た。
NMRス4クトル(90MHz、以下特記なきときは同
様とする。cDct3)ppm : 0.8〜1.7 (35H,my−C17H35)3.
2〜4.4  (10H,m) 5.25 (IH,m、c(2)−H)上記の化合物(
1,056g)’tクロロホルムーイソプロノ臂ノール
−DMF混合液(3:5:5,26d)に溶かし、トリ
メチルアミンガス(約10g〕を通じた。ドライアイス
−アセトンで冷却した還流管を付けて、50℃の油浴上
で5.5時間加熱攪拌した。放冷後、反応液に炭酸銀(
0,355g)を加えて油浴上で1時間加熱還流した。
放冷後反応液を濃縮し、残渣にメタノールを加えた。不
溶物をF去した後、溶媒を留去し、残渣(1,07g)
をシリカゲル(25,P)を用いたカラムクロマトグラ
フィーにかけた。メチレンクロリド−メタノール(3:
10〜2:1)、およびメタノールで溶出される分画を
集め、表記の化合物(0,690,F)を白色の粉末と
して得た。mp 140〜160℃(分解〕。
NMRス4クトル(CDC6,) ppm :0.7〜
1.7  (35H,m、−C17H35)3.33 
  (9H,s 、 −N(CH3)3)3.43  
 (2H2t 、J=7Hz −1−0−CH2−)3
.65〜4.45 (8H,m) 5.27 (LH,m、C(2)−H)元素分析:C2
,H57N206PSとして計算値: C,58,76
;H,9,70:N、4.73:P、5.22:S 、
 5.41 実測値: C,58,37:H,9,57:N、4.8
6:P、5.23:S、5.29 実施例2゜ 参考例2の化合物(1,000F ) ’e用いて、実
施例1と同様にリン酸化反応を行い、粗(2R8)−2
−(3−インキサゾリルオキシ〕−3−オクタデシルオ
キシグロピル 2−ブロモエチル ホス7−−ト(1,
359g)t−得た。コノうち0.650.F音用いて
実施例1と同様にトリメチルアミンとの反応を行い、表
記の化合物(0,3861に一白色粉末として得た。m
p 115〜125℃。
NMRスにクトル(CD30D) ppm :0.7〜
1.7 (35H+m5−C17H35)3.20 (
9H,s 、 −N(CH3)3)33〜39(6H,
m ) 4.05〜4.50 (4H,m) 4.92 (IH,quintet、J=5Hz、C(
2)−H)6.15  (I Hld * J=2Hz
−インキサゾール環のC(4)−H)8.38  (I
H,d、J=2Hz 、イソキサゾール環のC(5)−
!()元素分析:C2,H57N207P・1/2H2
0として計算値: C,59,46;H,9,98;N
、 4.78 ;P、 5.29実測値: C,59,
44;H,9,57;N、 4.71 :P、 5.0
4実施例3゜ 実施例2によって得たプロミド(0,663,F)のピ
リジン(4,5d)g液を60℃の油浴上で11時間加
熱した。放冷後ビリシン金溜去して、残渣全クロロホル
ム(lQa/)に溶かし、1時間加熱還流した。放冷後
容媒を1去し、残渣にメタノールを加えて不溶物を戸去
する。P液を濃縮し、残渣をシリカビル(15,F)を
用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。メチレンク
ロリド−メタノール(2:1)で溶出される分画を集め
て表記の化合物(0,305g)を吸湿性の粉末として
得た。
mp 49〜52℃。
NMRスペクトiv (CD5OD ) ppm”0.
7〜1.8 (35H,m、−C1,N55)3.3〜
4.6 (IOH,m) 4.78 (IH,m、C(2)H) 6.13  (LH,d、J=2Hz、イソキサゾール
環のC(4)−H)8.35  (IH,d、J=2H
z、インキサゾール環のC(5)−H)元素分析:C3
,H53N207P・3/2H2oとし計算値: C、
59,69;H,9,05;N、 4.49 ;P、 
4.97実測値: C,59,91;H,9,11;N
、4.34;F’、4.87実施例4゜ 参考例3の化合物(1373g)e用い、実施例1のよ
うにリン限化、トリメチルアミノ化反応及び炭酸銀処理
を行った。粗反応生成物(2,35F)をシリカビル(
90F)e用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。
メチレンクロリド9−メタノール−水(60:35:5
)で浴出される分画を染めて表記の化合物(1゜313
.lt白色粉末として得た。mp 128〜135℃。
NMRスペクトル(CD300) : 0.8〜1.8 (31H,m) ■ 3.21  (9H,S 、−N(CH3)3)3.4
7 (2H,t 、 J=6Hz )3.5〜4.0 
 (4H,m) 4.0〜4.45 (4H,m) 4.93 (IH,m、C(2)−H)6.17  (
IH,d、J=2Hz、インキサゾール環のC(4)−
H)8.39  (IH,d、J=2Hz、イソキサゾ
ール環のC(5)−H)元素分析:C27H5AN20
7P・1.51(20として計算値: C,56,32
;H,9,80:N、4.87;P、5.38実測値:
 C,56,22:H,9,69;N、 4.70;P
、5.88実施例5゜ 参考例4の化合物(2,111F)を用い、実施例4と
同様にして表記の化合物(1,661,9)を白色粉末
として得た。mp 130〜135℃。
〔α発” 3.50° (C=1.OOMeOH)。
元素分析: C27H,N20.P−N20として計算
値: C,57,22:H,9,78;N、4.94:
P、5.47実測値: C,57,22;H,9,67
;N、4.98;P、5.94実施例6 チルアンモニオエチル=ホスフェート(分子内塩〕参考
例5の化合物(1,574,9)’に用い、実施例4と
同様にして表記の化合物(1,261g)を白色粉末と
して得た。mp 130〜135℃。
〔α)j’+ 3.50°(C= 1.00 MsOH
)。
実施例7゜ (2R8)−3−ヘキサデシルオキシ−2−(5ル 2
−トリメチルアンモニオエチル−ホスフェ参考例6の化
合物(2,00,9)を用いて実施例1と同様にリン酸
化反応を行い、粗(2R3)−3−ヘキサデシルオキシ
−2−(5−フェニル−3−イソキサゾリルオキシ)プ
ロピル 2−ブロモエチル=ホスフェート(2,73,
F)を得た。この化合物(Q、854.9 )’を用い
、実施例1と同様にトリメチルアミンとの反応を行い、
表記の化合物(0,661g)’を吸湿性の白色粉末と
し、て得た。
NMRスペクトル(CD30D) ppm :0.7〜
1.8  (31Htm+−CI5F(H)3.20 
(9T(、s p −N(CH3)3)3.50 (2
H、t 、J =6 )Iz 、1−0−CH2)3.
5〜3.75  (2H,m) 3.78  (2H,d 、 J=4.5Hz 、 C
(1)−H2)4.2〜4.5  (4H,m) 4.99  (IH,m、C(2)−H)6.53  
(IH,s、インキサゾール環のC(4)−H)7.4
〜7.9  (5H,m、−C6H5)元素分析:C6
3H57N207P・1/2 )(20として計算値:
 C、62,54;H,9,22:N、 4.42 ;
P、 4.89実測値: C,62,14:H,9,2
0:N、 4.28 :P、 4.51実施例7で得た
粗プロミド(0,875F)’e用い、実施例3のよう
にしてビリノンとの反応を行い、表記の化合物(0,5
07g)k無色の油状物として得た。
NMRxベクトル(CD30D)ppm:0.7〜1.
8  (31H,m、−C,5H3,)3.50  (
2H= t 、J=6Hz 、1−0−CH2)3.7
4  (2H,d、J=5t(z、C(1)−H2)3
.9〜4.5  (4H,m) 4.75〜5.0  (3H,m) 6.51  (IH,s、インキサゾール環のC(4)
−H)7.4〜7.9  (5H、m 、−C6H5)
8.0〜9.15  (5H,rn、ピリノン環のプロ
ヒフ9元素分析: C35H53N20.P−H2Oと
して計算値: C、63,43;H,8,36;N、 
4.23 ;P、 4.67実測値: C,63,11
:H,8,08;N、4.22;P、4.77実施例9
゜ 実施例7で得た粗プロミド(0,925g〕とチアゾー
ル(0,51M)のトルエン(0,8ゴ)溶液を70℃
の油浴上で5日間加熱攪拌した。放冷後トルエンを溜去
し、クロロホルム(15il)を加えた。ついで炭酸銀
(0,296F)を加え、混合物を1時間加熱還流した
。放冷後、不洛物全戸去し、溶媒を溜去した。残渣をシ
リカゲル(2ON)を用いたカラムクロマトグラフィー
にかけた。メタノール−メチレンクロリド(1:1)〜
メタノールーメチレンクロリドー水(35:60:5)
で溶出される分画を集めて表記の化合物(0,11’l
)を粘稠な油状物として得た。
NMRスー!クトル(CD30D) ppm :0.7
〜1.8 (31H+ me −C15H31)3.5
0 (2H,t 、J=6Hz −l−0−CH2)3
.77 (2H,d、J=4.5Hz、C(1)−[(
2)3.9〜4.4 (4H,m) 4.6〜5.2 (3H,m) 6.50  (LH,s、インキサゾール環のC(4)
−H)7.4〜7.9  (5七m 、−CbHs )
元X分析: C33H51N20.PS−H2Oとして
計算値: C,59,26;E(,7,99:N、4.
19:P、 4.63;S 、 4.79 実測値: C,59,19:H,7,83;N、4.1
1;P、4.36;S、4.48 実施例10゜ 参考例3の化合物(1,0OOF)とトリエチルアミン
(0,55ゴ〕のメチレンクロリド(15il)溶液に
4−ブロモ酪酸クロリド(0,725g)のメチレンク
ロリド(5ゴ〕溶液を水冷下で滴下した。
室温で1.5時間攪拌した後、反応液を水中に注ぎ、メ
チレンクロリド全溜去した。残溜液を酢酸エチルで2回
抽出し、抽出液を合わせて水洗、乾燥、濃縮した。残渣
をシリカゲル(30g)を用いたカラムクロマトグラフ
ィーにかけ、エーテル−ヘキサy(1:9)で溶出され
る分画を集めて(2R8)−3−ヘキサデシルオキシ−
2−(3−イソキサゾリルオキシ)fロピル 4−プロ
モエチルブチレー1− (1,016,!i+ )’に
油状物として得た。
NH’Rス<’:)トル(CD30D)PPI−−0,
7〜L8  (3N(、m、−C15に、)1.95〜
2.70  (4H,rn)3.3〜3.6  (4F
I、m) 3.72 (2H、d 、J=5Hz 、C(1)−H
2)4.43  (ABdq;δA4.33.dd、J
1==12tJ2=6Hz :δB4.53 、 dd
 、 J、=12 、 J2=4.5 、 C(3)−
H2)5.03 (LH,m、C(2)−H)5.97
  (I H、d 、J=2Hz +イソキサゾール環
のC(4)−I()8.11  (IH,d、J=2H
z、インキサゾール環のC(5)−f()IRス橡ツク
トルC)TCl、 )欝 : 1740 (−Co−)
元素分析: C26Ha6BrNOsとして計算値: 
C,58,84;H,8,71:Br 、 15.00
 ;N、 2.63実測値: C,58,75;H+8
.64;Br、14.73;N+2.69上記の化合物
(0,4711)をクロロホルム−イソグロノ4ノール
−DMF (3: 5 : 5 )混合液(8ml )
に溶かし、水冷下でトリメチルアミンがス(2,44,
F)を導入した。反応液を50℃の油浴上で4時間加熱
し、放冷後濃縮、乾固した。残渣をシリカゲル(1oF
)を用いたカラムクロマトグラフィーにかけ、メタノー
ル−メチレンクロリド(1:10〜1;5)で溶出され
る分画を集めた。ローパーBカラムを用いて再び精製を
行い、表記の化合物(o、3s3F)k白色粉末として
得た。
mp 74〜76℃。
NMRス4クトル(CD50D) pp” ”0.7”
”1.8 (31H,m、−C15H31)1.85〜
2.30 (2H,m) 2.48 (2H、t 、J =6 Hz l−0−C
o−CH2−)3.17  (9H,s、−N(CH3
)3)3.48 (2H,t 、 1−0−CH2)3
.71  (2H,d 、 J=5Hz −C(1)−
Hz )4.43  (2FI v AB d q ;
δA4.31tJ1=12pJ2=7Hz:δB 4.
55 、J 1” 12 、J 2 ” 4−5 Hz
 : C(3) −H2)5.01  (IH−m、C
(2)H)6.15  (L Hr d p J=2H
z +インキサゾール環のC(4)−H)8.41  
(LH2d、J=2Hz、インキサゾール環のC(5)
−H)IRスペクトル(CHCL3) cnr  −1
740(−0−co−)元素分析: C2,Hs5Br
N20s・1/2H20として計算値: C,57,9
9;H,9,40;N、4.66:Brt13.30実
測値: C,57−96;H# 9.36 :Nt 4
−49 : Br 、i 3.77実施例11゜ 参考例13の化合物(2,000g)を用いて、実施例
1の前半のように操作して2−ブロモエチルホスホロ・
シクロリゾート(1,647,lとの反応を行い、(2
R8)−3−(N−ヘプタデシル〕カルバモイルオキシ
−2−(3−インキサゾリルオキシ)プロピル 2−ブ
ロモエチル=ホスフェート(2,501F)eガラス状
の固体として得た。
NMRスペクト/I/ (CDCl2) ppm :0
.7〜1.8  (33H+ m + −C16H55
)2.8〜3.7 (5H,m) 3.8〜4.8 (6H,m) 5−03 (LH,m、C(2)−H)5.80 (I
H,m、−NH−) 6.07  (LH,d、J=2Hz、インキサゾール
環のC(4)−H)8.13  (IH,d、J=2H
z、インキサゾール環のC(5)−H)IRス4クトル
(CHC6,)α : 3480 (−N)(−)17
20 (−0−Co−N) 上記の臭化物(0,800,9)−e用い、実施例1の
ようにしてトリメチルアミンとの反Ck行って、表記の
化合物(0,64(1)を粘稠な油状物とじて得た。
NMRスペクトル(CD、OD) ppm :0.7〜
1.7  (33H,rn、−C,6)(、)3.05
 (2H= t 、J =7 Hz 、−0−CONH
−CH2−)3.22  (9H= s 、 −N(C
H3)3 )3.61 (2H= t −J ==4.
5 Hz −−N−CH2−)4.00〜4.60  
(6H,m) 5.01  (LH,m、C(2)−H)6.17  
(IH,d 、 J=2Hz 、インキサゾール環のC
(4)−H)8.40  (IH,d、J=2Hz、イ
ソキサゾール環のC(5)−I()IRスペクトル(C
HCL3)α 、3460(−NH−)。
1720 (−0−Co−N) 元素分析:C2,H56N308P−H2Oとして計算
値: C,55,84;I(,9,37;N、6.74
;P、4.97実測値: C,55,59;H,9,1
0;N、6.66:P、5.11実施例12゜ (分子内塩) 実施例11前半の臭化物(0,800F ) ’e用い
、実施例3と同様にピリジンとの反応を行い、表記の化
合物(0,549,?)を粘稠な樹脂状物として得た。
NMRスペクトル(CD、OD) ppm :0.7〜
1.7 (33H,m、−C16H,3)3.05 (
2H、t 、J =7 Hz 、−0CONH−CH2
−)4.03 (2H= t + J =6 Hz 、
N−CH2−)4.2〜4.6 (4H,rn) 4.70〜5.15 (3H,m) 6.13  (LH,d、J=2E(z、インキサゾー
ル環のC(4)−1()8.38  (I H= d 
+ J=2Hz 、インキサゾール環のC(5)−H)
元素分析:03.H5□N、08P−Hz0として計算
値: C157,84:H,8,45:N、6.53;
P、4.81実測値: C,57,70;H,8,46
;N、6.34;P、5.08実施例13゜ 実施例11前半の臭化物(0,940,F)およびチア
ゾール(1,06,ar)のトルエン溶液金70℃の油
浴上で4日間加熱攪拌した。溶媒を1去し、残渣全テト
ラヒドロフラン−水混合物(95:5゜10d〕に溶か
してアンバーライトMB−3樹脂(11,d)のカラム
に通じた。溶出液を6回繰返し同じカラムに・屯じ、最
後にカラムをテトラヒドロ7ランー水(,95:5)で
洗った。流出液と洗液を合わせて濃縮し、残渣をローパ
ーBカラムを用いた中圧液体クロマトグラフィーにかけ
た。メチレンクロリド−メタノール−水(60:35:
5)で溶出される分画を集めて表記の化合物(0,31
1)を樹脂状物として得た。
NMRスペクトル(CD30D) ppm :0.7〜
1.7 (33H1m、−C46H3,)3.05 (
2H−m −−NI(−CHz −)3.8〜4.6 
(6H,m) 4.8〜5.2 (3H,m) 6.15  (I He d 、J”2Hz−インキサ
ゾール環のC(4)−H)6.93 (IH,m、−N
H−) 8.38  (I H* d 、J”2 Hz sイン
キサゾール環のC(5)−H)元素分析: CT(N 
OPS−1/2H20として計算値: c、s4.36
;H,s、oz;N、s、56;p、4.s3;s、5
.o。
実測値: C,54,30:H,7,85:N、6.5
4:P、4.86:S、5.25実施例14゜ (分子内塩) 参考例18の化合物(1,500,!i’)を実施例1
の前半のようにして2−ブロモエチルホスホロシクロリ
ゾート(1,235g)と反応させた後、ビリノアC3
,0m1)と水(1,5mAりを加えて室温で15時間
攪拌した。実姉例1に示したように反応液を処理し得ら
れた残i(2,1!!’)を、精製することなく直ちに
、実施例13のように操作して表記の化合物(t、to
7g)’e白色粉末として得た。
mp50〜52℃、〔α〕、  +3.27°(C=1
.01゜MeOH) 実施例15゜ 参考例13の化合物(0,500F)とトリエチルアミ
ン(0,47a/)のメチレンクロリド(8WLl)I
NK、5−ブロモ4ンチルホスホロノクロリデ−) (
0,644g)のメチレンゲロリド(2ゴ〕溶液を水冷
下で加えた。室温で3時間攪拌した後、反応液にビリシ
フCLOml)と水(0,,5mJ)−1加え、さらに
18時間攪拌した。溶媒全溜去し、残渣に水と酢酸エチ
ルを加え、水層K 10 ’1塩暇全滴下してPH1と
した。分液後、水層を酢虚エチルで3回抽出した抽出液
を合わせ、水洗、乾燥、濃縮した。残渣(0,83,f
i’)をチアゾール(0,81ff17)ト共にトルエ
ン(1ゴ〕中に溶かし、80℃の油浴上で67時間加熱
した。今後溶媒を溜去し、残渣をシリカケ0ル(15F
)を用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。メチレ
ンクロリド−メタノール(17:3〜4:1〕およびメ
チレンクロリド−メタノール−水(60:35:5)で
溶出される分画よジ得られた油状物(0,72g)をメ
チレンクロリド−メタノール−水(60:35:5゜5
rrdl)に溶かし、アンバーライトMB−3樹脂(5
m/)のカラムに通じた。流出液を操り返し同じカラム
に5回通じ、最後にカラムを同じ混合溶媒で洗った。流
出液と洗液を合わせて濃縮し、残渣をローパーBカラム
を用いた中圧液体クロマトグラフィーにかけた。メチレ
ンクロリド−メタノール−水(160:35:5)で溶
出される分画を集めて表記の化合物(0,440!j)
e粉末として得た。mp約120’C0 NMRスペクトA/ (CD、00) plum :0
.75〜1.85  (37H,m)2.06  (2
H,m) 3−05  (2H、t 、J =7 Hz −−NH
−CH2−)3.7〜4.5  (6H,m) C8 4,62(2H−t −J==7.5Hz 、−CH2
4,98(LH,m、7’oビル基のC(2)−H)6
.12  (IH,d、J=2Hz、インキサゾール環
のC(4)−H)8.35  (LH,d、J=2Hz
、インキサゾール環のC(5)−H)赤外線スにクトル
(CHCL3 ) cm″″’ : 3560 、17
20元素分析:C3□H56N307PS−H2Oとし
て計算値: c、ss、ss;H,s、4s;N、s、
o7;p、4.4s;S 、 4.63 実測値: C,55,59;H,8,42:N、 5.
87 ;P、 4.21 ;S 、 4.96 実施例16゜ 参考例13の化合物(0,500,lと6−プロモヘキ
シルホスホロノクロリデー) (0,6769)k用い
、実施例15と同様に操作して表記の化合物(0,43
11)を粉末として得た。mp約140℃。
NMRス被クトり(CD30D) ppm :0.75
〜1.80 (39H,m) 2.00 (2H,m) 3.05 (2H、t 、J =7 Hz 1−NH−
CH2−)4.98  (IH,m、プロピル基のC(
2)−H)6.12  (II(、d、J=2Hz、イ
ソキサシー/+4のC(4)−FI)8.35  (I
H,d、J二2Hz、インキサゾール環のC(5)−H
)元素分析:C33H58Nρ8PS−H2Oとして計
算値: C,56,15;H,8,57;N、5.95
;P、4.38;S、4.54 実測値: C+56.56;H2S、62;N、5.5
3;P+4.24:S 、 4.83 実施例17゜ 実施例11前半の臭化物(0,900F)、N−メチル
イミダゾール(1,14,d)およびトルエン(1,O
mJ)の混合物を80℃の油浴上で15時間加熱攪拌し
た。トルエンを溜去し、残渣をテトラヒドロフラン−水
(95:5)混合液(lQm/)に溶かして、アンバー
ライトMB−3樹脂(14ゴ〕のカラムに通じた。流出
液金回じカラムに更に2回通じ、最後に上記混合液でカ
ラムを洗りた。
流出液と洗液全台わせて濃縮し、残渣をローパーBカラ
ムを用いた中圧液体クロマトグラフィーにかけた。メチ
レンクロリP−メタノールー水(160:35:5)で
溶出される分画を集めて表記の化合物(0,656,9
)を白色粉末として得た。
mp 45〜46℃。
NMRスペクト# (CD30D) ppm :0.7
〜1.8 (33Htmt−C16H33)3.07 
(2H、t −J==7Hz 、−NH−(J(z−)
3.95 (3H= s −N−CH3)4、OO〜4
.55  (8H,m) 4.95 (LHlm、C(2)−f()6.13  
(IH,d、J=2Hz、イソキサシー/I/iのC(
4)−H)8.38  (I H+ d 、J=2Hz
 −インキサゾール環のC(5)−f()元素分析:C
6゜H55N408P−H2Oとして計X血: C,5
5,71:H,8,57;N、8.66実測値: C,
55,82;H,8,43;N、8.73実施例18゜ 参考例21の化合物(1,900,9)およびトリエチ
ルアミン(0,99m?)のメチレンクロリド(10ゴ
)溶液に2−ブロモエチルホスホロジクロリデート(1
,51111)のメチレンクロリド< 10d)溶液を
滴下し、室温で7時間攪拌した。ビリノン(4プ〕と水
(2ゴ)を加えて室温で17時間攪拌した後、メチレン
クロリド金、留去した。残留液を水でうすめ10’Z塩
酸を加えてP)′11とした後、酢酸エチルで2回抽出
した。抽出液を合わせ、水洗、乾燥、濃縮した。残渣と
チアゾール(2,96m1 ) f ) lx 7 (
3!!L! )中【溶かし、80℃の油浴上で4日間加
熱攪拌した。反応液全減圧下で℃固し、残、査をシリカ
ダル(40F)’を用いたカラムクロマトグラフィーに
かけた。メチレンクロリド−メタノール(1:9)〜メ
タノールで溶出される分画全集め、得られた油状物(1
,8ON)をテトラヒドロフラン−水(95:5)混合
液に溶かして、アンバーライトMB−3樹脂C14m1
)のカラムに通じた。流出液を繰返して(計5回)同じ
カラムに通じ、最後にカラムを上記の混合液で洗った。
流出液と洗液を合わせて濃縮し、残渣をローパーBカラ
ムを用いた中圧液体クロマトグラフィーにかけた。メチ
レンクロリド−メタノール−水(160:35:5)で
溶出される分画を集めて表記の化合物(1,340,F
)を白色樹脂状物として得た。
NMRスペクトル(CD30D) I)I)m :0.
8〜1.70  (33H,m、−C,6H,)2.3
2  (3I(、a、インキサゾール環のC(5)−C
H5)3.06 (2H,t 、 J=7E(z 、 
−NH−CH,)3.90〜4.60  (6H,m) 4.65〜5.10  (3H,m) 5.83  (IHtatインキサゾール壇のC(4)
−H)元素分析:C3oH5□N308PS−H2Oと
して言十9:イ直 :  C+54.28;Ht8.2
0:N、6.51 :P+4.80;S 、 4.83 実測値: C,54,00;H*7.75 ;N、6.
26;P、4.45;S 、 4.41 実施例19゜ 参考例24の化合物(1,500,9) 金用い、実施
例18と同様の操作を行って表記の化合物(0,976
I)を樹脂状物として得た。
NMRスにクトル(CD30D) ppm :0.7〜
1.6 (33H1mt−C46I(33)3.07 
(2H、t −J ” 7 Hz −NH−CH2−)
3.9〜4.6 (6H,rn) 4.6〜5.3 (3H,m) 6.50  (IH,s、インキサゾール環のC(4)
−H)7.4〜7.9 (5H,m、−C6H5)元素
分析:C35H54N308PS・3/2H20として
計算値: C,57,20;H,7,82:N、5.7
2:P、4.21;S、4.36実測値: C,57,
34;H,7,59;N、5.76;P、3.99;S
、4.02実施例20゜ 参考例29の化合物(0,7501)を用い、実施例1
8と同様に操作して表記の化合物(0,465,F)を
白色粉末として得た。mp 92〜97℃。
NMRスペクトル(CD30D) ppm :0.7〜
1.9 (29H,ml−C14)I2.)2.65 
 (2H,t、J=7Hz、インキサゾール環のC(5
)−CH2)3.47 (3H、s 、−0CHs )
3.6〜4.5 (7H,m) 4.7〜4.95 (2H,m) 5.82  (LH,s、インキサゾール環のC(4)
−H)元素分析:C27H47N207PS−H2Oと
して計算値: C,54,71;H,8,33:N、 
4.73 :P、 5.23 ;S 、 5.41 実測値: C,55,07;H,8,20:N、4.7
1:P、4.92;S 、 5.64 実施例21゜ 参考例33の化合物(1,828g)を用いて、実施例
1胃半と同様に2−プロモエチルホスホロノクロリデー
)(1,4511)との反応を行って、(2R8)−3
−(5−ヘキサデシル−3−インキサゾリルオキシ)−
2−(3−インキサゾリルオキシ〕クロビル 2−ブロ
モエチル=ホスフェ−) (1,509F )を得たO NMRスーeクトル(60MHz CD300−CDC
2,、1: 1 )ppm : 0.7〜2.0 (31H2ms−C15H31)2.
65  (2H,幅広いt、J=7Hz、1−0−イン
キサゾール環のC(5)−CH2−) 3.50 (2H,t 、 J=6Hz 、 Br−C
H2−)3.9〜4.7  (6H,m) 5.15 (IH,m、 C(2)−H)5.70  
(LH,s、1−0−イソキサゾール環のC(4)−H
)6.08  (IH,d、J=2Hz、2−0−イン
キサシ−y−9,、のC(4)−H) 8.26  (IH,d、J=2Hz、2−0−インキ
サゾールiのC(5)−H) 上記の臭化物(0,730,!i’)を用い、実施例1
7と同様にN−メチルイミダゾール(0,glml)と
の反応を行うて、表記の化合物(0,477,9) t
−微黄色の樹脂状物として得た。
NMRスイクトル(CD30D) ppm :0.7”
”1.9 (31H,m、−C45H,)2.65  
(2H,t、J=7Hz、1−0−インキサゾール環の
C(5)−CH2−) 3−95 (3H、s 、N −CH3)4.0〜4.
6 (8H,m) 5.10 (IH*quintet、J=4.5Hz、
C(2)−T()5.82  (LH,a、1−0−イ
ソキサゾール環のC(4)−H)6.17  (IH,
d、J=2Hz、2−0−イソキサゾール環のC(4)
−I() 8.40  (IH,d、J=2Hz、2−0−インキ
サゾール環のC(5) −H) 元素分析:C31H51N4o8P・5/2H20とし
て計算値: C,54,45:H,8,25:N、8.
19実測値: c、s4.23;H,7,99;N、s
、1z実施例22゜ 実施例21前半の臭化物(Q、779N)’e用い、実
施例13と同様にチアゾール(0,86rnl)との反
応を行って表記の化合物(0,288,!9)’を白色
粉末として得た。mp 94〜100℃。
NMRスペクトル(CD30D) ppm :0.8〜
1.9 (31H,m、−C15H,)2.63  (
LH,t、J=7Hz、3−0−イソキサノール環のC
(5)−CH2−) 4.05〜4.60  (6H,m) 4.7〜4.90  (2H,m) 5.10  (IH,quintet、J=4.5Hz
、C(2)−H)5.80  (LH,s、1−0−イ
ソキナゾール環のCC4)−1−1)6.15  (I
H,d、J=2Hz、2−0−イソキサゾール環のC(
4)−I() 8.39  (IH,d、J=2Hz、2−0−イソキ
サゾール環のC(5)−H) 元素分析;C3oH4,N5o8PS−H2Oとして計
算値: C,54,52:f(、?、77;N、6.3
5:P、4.69実測値: C、54,25;I(、7
,38;N、 6.31 ;P 、 4.83実施例2
3゜ 参考例35の化合物(0,500g)と6−プロモヘキ
シルホスホロノクロリデート(0,66t 9 ) ′
lt用い、実施例15と同様に操作して表記の化合物(
0,3879)を粉末として得た。
NMR:x、 <クトk (CD、OD) ppm :
0.75〜1.80  <35H,m)2.02 (2
H,m) 2.30  (3H,s、インキサゾール環のC(5)
−CH,)2.63  (2H、t p J =7 H
z −イソキサシー(のC(5)−CH2−)3.85
 (2H,m) 4.16 (2H,t、J=6Hz) 4.4〜4.8 (4H,m) 5.06  (IH,m、プロピル基のC(2)−H)
5.80  (2H,s、インキサシ−ノリ漬のC(4
)−H)8.29  (IH,d、J=4Hz)  チ
アゾールffiのプロトン8.52  (IH,d、J
=4Hz)  チアゾ−5−TJiのプロトン元素分析
:C34H56N、08PS−H2Oとして計算値: 
C,57,04;H,8,17;N、5.87:P、4
.33:S 、 4.48 実測値: C,57,19;f(,8,30:N、5.
58:P、4.30:S 、 4.73 実施例24、 参考例37の化合物(0,708g)とトリエチルアミ
ンC0,35rnl)のペン−e/(15ml )溶液
だ水冷下でメタンスルホン改クロリド(0,15m1)
を加えた。室温で1時間攬伴した後、反応液を水洗、乾
燥、濃縮した。残渣をトルエン(1rfLlりに洛かし
、チアゾール(0,89m)−1加えて80℃で4日間
加熱攪拌した。トルエンを1去し、残渣をシリカゲル<
201)’!−用いたカラムクロマトグラフィーにかけ
た。メタノール−メチレンクロリド(1:9〜1:4)
で溶出される分画を集めて表記の化合物(0,697,
9) ’e粘稠な油状物として得た。
NMRスにクトル(CD、00) ppm :0.7〜
2.2 (39H,m) 2.31  (3H,s * 2−0−インキサゾール
環のC(5)−CF(3)2.63  (2H,t、J
=7Hz、1−0−インキサゾール環のC(5)−Cf
(2−) 2.66  (3H,s 、 −0803CH,)3−
49  (2H、t 、J=8 Hz 、3−0− C
H2−)3.75 (2H,d 、 J=4.5Hz 
)4.3〜4.7  (4H,m) 5.02 (IH,m、C(2)−H)5.80  (
2H,s、1−0−.2−0−イソキサゾール環のC(
4)−E() 元素分析:C36H6,N308S2・H2Oとして計
算値: C,57,96;H,8,51;N、5.63
;S、8.60実測値: C,57,73;H,8,4
8;N、5.68;S、8.53実施例25゜ ミド 6−ブロモヘキサン酸(0,976g)、・ジフェニル
ホスホリルアジド(1,08fiJ)およびトリエチル
アミ7C0,70m1)のベンゼン(151d)iMを
3時間加熱還流した。放冷後、反応液を飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液と水で洗い、乾燥後濃縮乾固する。残渣
をトルエン(3Qi/)に溶かし、参考例35の化合物
(0,900F)とトリエチルア(30,F)t−用い
九カラムクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−エー
テル(3:1〜2:1)で溶出される分画を集め(2R
3)−2−(5−メチル−3−イソキサゾリルオキシ)
−3−(5−ペンタデシル−3−インキサゾリルオキシ
)プロピル=N−(5−ブロモペンチル)カルバメート
(1,043fI)′ft白色針状晶として得た。
mp 46〜48℃(ヘキサン)。
NMRスペクトル(CDC63) ppm :0.7〜
2.1  (35H,m) 2.33  (3H,a、2−0−イソキサゾール環の
C(5)−CH3)2.61  (21(、t、J=7
7(z、1−0−インキサゾール環のC(5)−C)(
2−) 3.18  (2H2m 1−NH−CH2−)3.3
9 (2H,t 、 J=7Hz 、−C!(2−Br
)4.2〜4.6  (4H,m) 4.78  (LH,m、−NH−) 5.20  (IHem、C(2)−H)IRスペクト
ル(CHCL3)画 、3460(−NH−)。
1725 (−0−CO−N−) −r スス<クトル(m/e) : 643 、641
 CM”) −562(M” −Br) 元素分析: Cs+HszBrNsO6として計算値:
 C,57,93:H,8,15:Br、12.43;
N、6.54実測値: C,58,16;H,7,78
;Br、12.17:N、6.71上記の臭化物(0,
643g)とチアゾール(0,71d)iトルソエン(
2ゴ〕に溶かし、75℃で4日間加熱攪拌した。放冷後
、反応液をシリカゲル(25,!i’)のカラムに導入
した。メチレンクロリド−メタノール(5:1)で溶出
される分画を集めて、表記の化合#IJ(’0.425
 N )を樹脂状物として得た。
NMRスペクトル(CD30D) ppm :0.7〜
2.2  (35H,m) 2.31  (3H,s、2−0−インキサゾール環の
C(5)−CH,)2.65  (2H,t、J=7H
z、1−0−インキサゾール環のC(5)−CH2) 3.10  (2H、t −J =6 Hz 、−N)
I−CH2−)4.2〜4.7  (6H,m) 5.02  (IH,m、C(2)−H)5.82  
(2H,s、1−0−.2−0−インキサゾール環のC
(4)4) 元素分析: C,H,,5BrN406S−3/2H2
0として計算値: C,54,10;H,7,34;N
、7.42;S、4.25実測値: C,54,10;
H,7,59:N、 7.27 SS 、 4.17実
施例26゜ プロミド 実施例25前半で得た臭化物(0,51(1)をジメチ
ルホルムアミド−イソプロツリールークロロホルム(5
:5 :3)混合液〔13プ〕に溶かし、水冷下でトリ
メチルアミンがス(3N)fc導入した。窒素雰囲気下
で反応液を50℃で6時間加熱し、放冷後浴媒全溜去し
た。残渣全シリカゲル(20F)’を用いたカラムクロ
マトグラフィーにNMRスペクトル(CD30D) p
prn :0.7〜2.1  (35H,m) 2.33  (3)(、s、2−0−イソキサゾール環
のC(5)−Cf(、)2.65  (2H,t、J=
7Hz、1−0−インキサゾール環のC(5)−CH2
) 3.17  (9H、s 、 −NCCkls)5 )
2.8〜3.6  (4H,m) 4.1〜4.7  (4H,m) 5.13  (LH,m、C(2)−H)5.82  
(2H,s、1−0−.2−0−インキサゾール環のC
(4)−F() 元素分析:C34H61BrN406・2H20として
計算値: C,55,42;H,8,89;N、7.6
0実測値: C,55,72;I(,8,61;N、7
.43実施例27゜ 参考例38の化合物C1,423&)を水冷下でトリフ
ルオロ酢酸(10aJ)に溶かし、2〜3℃で30分間
攪拌した。溶媒を1去した後、残渣に飽和炭酸水素す)
 IJウム水啓液(15m/)を加えて酢酸エチルで3
回抽出した。抽出液全水洗、乾燥、濃縮して表記の化合
物(1,110g)を粉末として得た。
NMRy、 ”!クトル(60MHz CDC13) 
ppm :0.75〜2.0 (35F(、m) 2.29 (3H,s) 2.60 (2H,t、J=7Hz) 2.8〜3.4 (4F(、m) 4.2〜4.7 (4H,m) 4.9〜5.5 (2H,m) 5.61 (IH,s) 5.67 (LH,s) 6.2〜7.2 (2H,m) マスス被りトyv (m/e ) : 578 (M”
) 。
550 (M” −Co) 実施例28゜ イミダゾール(0,068,lのジメチルホルムアミド
(2ゴ)浴液て水素化ナトリウム(0,043,1を加
え、室温で1時間攪拌した。実施例25゛前半テ得たブ
ロモ化合物(0,347,F)のツメチルホルムアミド
(3d)溶液を加え、16時間室温で攪拌した後反応液
を7X(20m/)中に注いだ。酢酸エチルで2回抽出
し、抽出液を水洗、乾燥、濃縮して残渣をシリカデル(
20,9)t−用いたカラムクロマトグラフィーてかけ
た。メチレンクロリド−物(0,15OL)を油状物と
して得たONMRスペクトル(60MHz # CDC
A3) l)I)m :0.75〜2.1 (35H,
m) 2.30 (3H,s) 2.60 (2H,t 、 d=7I(z )2.85
〜3.50 (2H,m) 3.90 (2H,t、J=7Hz) 4.2〜4.7  (4H,m) 4.8〜5.4 (2F(、m) 5.58 (IH,s) 5.62 (IH,s、) IRス被クりル(CHCAs)m: 3460.172
5実施例29゜ 一テトラゾリル〕ペンチル)カルバメート実施例27の
化合物(0,230,9)、ナトリウムアジド(0,0
67,9) 、オルト蟻酸エチル(0,30づ)および
酢酸(0,45d)の混合物を115℃の油浴上で3時
間加熱した。溶媒を留去し、残渣をシリカデル(10#
)t=用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。メチ
レンクロリド−メタノール(5:1〜2:1〕で溶出さ
れる分画金集めて表記の化合物(0,152g)t−粉
末として得た。
mp 82〜84℃(メチレンクロリド−エーテルより
再沈澱)。
NMRス被クトり(CDCA3) Ppm”0.75−
1.9  (35H,m) 1.99 C2H,m) 2.32 (3H,s) 2.60  (2H、t 、 J=7.5Hz )3.
17  (2H、d t −J 、=J 2 =6 )
(z )4.15〜4.70  (4H,m) 4.93  (IH,m) 5.20  (IH,m) 5.62  (IH,s) 5.67  (IH,a) 8.67  (IH,s) マススペクトル(mlec631(M”)、450元素
分析”C32H53N7o6として計算値: C,60
,83;H,8,46;N、15.60実測値:CF2
O,86:H,8,63;N#15.51実施例30゜ 参考例33の化合物(0,743,9)およびピリジン
(0,274)のメチレンクロリI’ (10ml )
溶液に、クロロ蟻酸フェニル(0,387,9)のメチ
レンクロリド(5m/)溶液を水冷下で滴下した。室温
で40分間攪拌した後、反応液を1066塩酸(2回)
、5チ炭酸水素す) IJウム水溶液および水で洗い、
乾燥後濃縮乾固した。固体の残渣(1,048,l’t
りooホルム(15iAりに浴かし、2−アミノメチル
ピリジン(0,3571)t−加えてから24時間還流
下に加熱した。今後溶媒を1去し、残渣をシリカゾル(
30g)を用いたカラムクロマトグラフィーくかけた。
メチレ/クロリド−エーテル(10:1)で溶出される
分画を集めて表記の化合物(0,898,F)’を白色
粉末として得た。mp 83〜85℃(メチノンクロリ
ドーエーテルより再沈噸〕O NMRスペクト# (cDct、) ppm :0.7
5〜1.90 (31H,rn)2.63  (2H,
t 、 J=7.5Hz )4.2〜4.8  (6H
,m) 5.28 (IH,m) 5.63 (IH,s) 5.91  (IH,m) 6.03 (IH,d、J=2Hz) 7.1〜7.4 (2H,m) 7.69 (LH,m) 8.15 (LH,d、J=2Hz) 8.57 (1t(、d 、 J=4.’5 Hz )
マススペクトル(mle):584(M”)、500,
450元素分析:C3□H48N406として計算値:
 C,65り2;H,8,27;N、9.58実測値:
 C,65,83;[,8,29;N、9.50実施例
31゜ 実施例30の化合物(0,370g)、無水酢酸(0,
60M)および4−ジメチルアミノビリノン(0,77
3g ) k )ルzン(10rnl )に溶かし、9
0℃の油浴上で48時間遺押した。弓媒を1去し、残渣
をシリカゾル(15,9)’に用いたカラムクロマトグ
ラフィーおよびローパーBカラムを用いた中圧液体クロ
マトグラフィーにかけた。メチレンクロリドで溶出され
る分画を集めて表記の化合物(0,3011)を油状物
として得た。
NMRスペクトル(CDC43) ppm :0.75
〜1.90 (31H,m) 2.60  (3H,s) 4.38  (2H,d、J=4.5Hz)4.4〜4
.8  (2H,m) 5.08  (2H,g) 5.20  (LH,m) 5.58  CIH,S) 5.90  (IH,d、J=2Hz)7.10  (
2H,m) 7.50  (LH,m) 8.11  (IH,d 、 J=2f(z )8.4
9  (IH,m) IRスペクトル(CI(CI3)イ”:1745,17
00マススペクトル(m/s):626(M”)、58
4,542゜元素分析:C34H5oN407として計
算値: C,65,15:H,8,04;N、8.94
実測値: C,64,94;I(,8,05:N、8.
89実施例32゜ −2−(3−インキサゾリルオキシ)プロプキシ実施例
31の化合物(0,270,l’tヨウ化エチェチルd
〕に溶かし、75℃の油浴上で48時間加熱した。ヨウ
化エチルを1去した後、油状の残渣(0,30’8.9
 )をメタノール−水(7:3)混合液に溶かし、IR
A−410樹脂(Ct型クロームアンド・ハース社製)
(30+/)のカラムに通じた。カラムを同じ溶媒で洗
い、流出液と洗液を合わせて濃縮、乾固した。残渣をシ
リカゾル(15I)を用いたカラムクロマトグラフィー
にかけ、メチレンクロリド−メタノール(10:1〜9
:1〕で溶出される分画を集めて表記の化合物(0,1
881)を粉末として得た。mp 36〜41℃。
NMRスペクトル(CD30D) ppm :0.75
〜1.80  (31H,m)1.65  (2H,t
、J =7Hz)2.61  (3H,s) 2.63  (2H、t * J=7.5Hz )4.
2〜5.0  (6H,m) 5.25 (IH,m) 5.32  (2H,s) 5.80  (IH,s) 6.10  (IH,d、J=2Hz)7.98  (
2H,m) 8.40 (IH,d、J=2Hz) 8.48  (IH,m) 9.03  (LH,d、J =6Hz)IHスにクト
ル(CHCL3)箇 :1760,1720元素分析:
C36H55C2N407・1.5H20として言十算
[直 :  C,61,04;f(,8,25;C4,
5,01;N、7.80実曲11直 :  C* 60
.77 ;H+ 8.34 :C1r5.44 ;Ny
 7.80実施例33゜ 参考例21の化合物(1,OOO,F)を用い、実施例
25前半のように操作して(2R8)−3−(N−ヘゲ
タデジルカルバモイルオキシ)−2−(5−メチル−3
−イソキサゾリルオキシラプロピル=N−(5−ブロモ
4ンチル〕カルバメート(1,2121に白色の固体(
mp78〜80℃)を得た。
NMRス4クトル(CDCt、) pprn :0.7
5〜1.80 (37H,m) 1.87 (2H,m) 2.31  (3H,s) 3.15  (4H,m) 3.38  (2H= t −J=7 Hz −−CH
2−Br )4.1〜4.6  (4H,m) 4.77  (2H,m、−NH−) 5、Q?  (IH,m) 5.65  (IH,5) IRス4クトル(CHCl3)需 、3460.172
5マススペクトル(m/e):647,645CM”)
549.547 元素分析:C61H56BrN306として計算値: 
C,57,57:H,8,73:N、 6,50 :B
r、12.36実測値: C,57,63;H,8,5
0:N、 6.39 :Br、12.29上記の化合物
(0,600,l’に実施例25後半と同様にチアゾー
ル(0,66rnIりと反応させ、表記の化合物(0,
3881I)k粉末として得た。
NMRスにクトル(CD30D) ppm :0.75
〜1.80 (37H,m) 2.02 (2H,m) 2.31 (3H,s) 3.08  (4H,m) 4.1〜4.6  (4H,m) 4.63  (2H,t、J=7Hz)4.97  (
IH,m) 5.81  (IH,m) 8.32  (IH,d、J=4Hz )8.54  
(IF(、d、J=4Hz)実施例34゜ 一ト 参考例13の化合物c1)ooo、p)i用い、実施例
30と同様にして表記の化合物(1,2301t−粉末
として得た。mp84〜85℃(ヘキサン−メチレンク
ロリドより再沈毀〕。
NMRスペクトA/ (CDCj3) ppm :0.
75〜2.15  (33H,m)3.13  (2I
(、dt、J、=J2=7Hz)4.2〜4.65  
(6H,m) 4.77  (IH,m、−NH−) 5.12 (IH,m) 5−92  (IH,m、−NH−) 5.96 (I H* d −J=2Hz )7.05
〜7.4 (2H,m) 7.65 (it(、m) 8.10 (LH,d、J=2Hz) 8.53  (LH,m) IRスペクトル(CHCl3)α :3460,172
5マススペクトル(m/e) : 574 (M”) 
、 490元素分析” C!l j”5ON406とし
て言十算1直 :  C,64,78;H,8,77:
N、9.75冥測値: C,64,73;H,8,85
;N、9.75実施例35゜ 一ト 参考例18の化合物(1,500,lを用い、実施例3
0と同様にして表記の化合物(1,764、F ) を
粉末として得た。m989〜gO℃(ヘキサン−メチレ
ンクロリドより再沈域)、〔α:]、 +0.79’(
C=1.01 、 CHCl3)。
元素分析:C31H5oN406として計算値:C,6
4,78;H,8,77;N、9.75実測値: C,
64,50:H,8,94:N、9.66実施例36゜ 実施例34の化合物(1,2051を実施例31と同様
にしてアセチル化し、表記の化合物(0,6651)を
ロウ状物として得た。
NMRスペクトル(CDC63) ppm :0.75
〜2.20  (33H,m)2.60 (3H、s 
、−COCF(s )3.26  (2Fl −d t
 1.J 1=J 2 =7 Hz )4.0〜4.7
 、(4H,m) 4.75〜5.1  (2H,m) 5.07  (2H,s ) 5.87  (LH,d 、J=2Hz )7.0〜7
.2  (2H,m) 7.60  (IH,m) 8.10  (IH,d、J=2T(z)8.50  
(IH,m) マススペクトkcm/a): 616(M”)、574
゜573.532 元素分析” C33H5□N407として計算値: C
,64,26;I(,8,50;N、9.08実測値:
 C,64,10:H,8,65:N、8.81実施例
37゜   Ac 実施例35の化合物(1,534,F)を用い、実施例
31と同様にアセチル化反応を行って表記の化合物(Q
、737.1を粉末として得た。mp 62〜63℃、
〔α〕乙6−1゜78’ (C=1.01 、 CHC
L3)。
元素分析: C,H5□N407として計算値: C,
64,26:H,8,50:N、9.08実測値: C
,64,181,8,52;N、9.13実施例38゜ =クロリド 実施例36の化合物(0,63:l)を用い、実施例3
2と同様に操作して表記の化合物(0,3641金粉末
として得た。
NMRスペクト# (CD30D) ppm :2.6
2 (3H,s) 3.05  (2H,t 、 J=7.5Hz )5.
12 (LH,m) 5.41  (2H1s) 6.06  (IH,d、J=2Hz)7.8〜8.1
5 (2H,d) 8.37 (IH,d、J=2Hz) 8.47 (IH,m) 9.01  (LH,d、J=6Hz)元素分析: C
35H5,C6N40.−H2Oとシテ計算fll: 
C,60,11;H,8,50;N、8.01実測値:
 C,60,14;H,8,21;N、7.73実施例
39゜ =クロリド 実施例37の化合物(0,639,9)t−用い、実施
例32と同様に操作して表記の化合物(0,488g)
を粉末として得た。〔α)36−6.106(C=1.
03 #メタノール〕。
元素分析: C35H5,C1N40.・H2Oとして
計算値: C,60,11;FI、8.50;N、8.
01実測値: c、6o、tx;H,s、zx;N、’
y、96実施例40゜ 参考例47の化合物(0,105L)およびチアゾ−/
L’(0,21rLt)のトルxy (1ml ) 芯
液ヲ80℃の油浴上で90時間加熱した。溶媒を溶去し
た後、残渣をシリカゲル(2g)t−用いたカラムクロ
マトグラフィーにかけ、メチレンクロリド−メタノール
(49:1〜19:1)で溶出される分画を集めて表記
の化合物(0,0361e粘稠な油状物として得た。
NMRスーeクトル(CD30D) ppm :0.8
〜1.8  (39)(、m) 2.01  (2I(、m) 2.32  (3H,s) 2.45〜2.7  (LH,rn) 2.64  (2H,t 、J=7.5Hz )3.4
〜4.2  (4H,m) 4.2〜4.6  (2H,m) 4.63  (2H,t、J=7.5Hz)5.02 
 (IH,m) 5.81  (2H,s) 8.32  (2H、d 、 J=4Hz )8.55
  (2H,d、J=4Hz)゛ 実施例41゜ 参考例50の化合物(0,211g)’を用い、参考例
2冒頭の様て操作して粗メタンスルホナート(0,22
!l)を得た。この化合物全チアゾール(0,247d
)と共にトルエン(・2.0mAりに洛かし、85℃の
油浴上で4日間加熱した。溶媒を溶去し残渣をシリカゲ
ル(8g)e用いたカラムクロマトグラフィーにかけた
。メチレンクロリド−メタノール(2:1)で溶出され
る分画全集めて表記の化合物(0,114,l’を粘稠
な油状物として得た。
NMRスペクトル(60MHz * CDC45) p
pm ’。
0.7〜2.2 (42H,m) 2.60 (3H#t s J =7 I(z )2.
75 (3H,s) 4.14 (2H,q、J=7Hz) 3.8〜4.9 (7H,m) 5.18  (IH,m) 5.61  (IH,s) 6.00  (IH,d 、 J =2Hz )6.1
5  (IH,m) 8.15  (IH,d、J=2Hz)8.34  (
LH,m) 8.57  (]、H,m) 10.85  (LH,m) 参考例1゜ 水素化ナトリウム(55%  0.287F)のジメチ
ルホルムアミド(DMF)(15M)懸濁液に、R9−
1−0−オクタデシル−3−0−)リフェニルメチルグ
リセリン(3,865!りのDゼ(25プ〕溶液を水冷
下で10分間かけて滴下した。混合物を60℃で45分
間攪拌した後室温に戻し、2−ブロモチアゾール(1,
080,F)のDMF (5rn! )溶液を加えた。
反応液を60℃で5.5時間加熱攪拌し、放冷後水中に
注いだ。酢酸エチルで3回抽出し、抽出液を水洗乾燥、
濃縮した。残渣(5,I II)全シリカrル(150
F)i用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。エー
テル−石油エーテル(3:100)で尋出する分画より
粗(2R8)−1−0−オクタデシル−2−0−(2−
チアゾリル)−3−0−トリフェニルメチルグリセリン
(1,21214−得、これをメチレンクロリド(20
m/)に溶かした。トリフルオロ酢虚(Fl/)を加え
て室温で1時間攪拌し、冷炭酸水素ナトリウム水溶液中
に注いだ。メチレンクロリドで2回抽出し、抽出液を水
洗、乾燥、濃縮した。残渣(2,2,li’)’tシリ
カrル(40,9)’を用いたカラムクロマトグラフィ
ーにかけ、ヘキサン−メチレンクロリド−酢酸エチル(
9:1:3)で浴出される分画より、表記の化合物(1
,087F ) fc白色針状晶として得た。mp65
〜67℃〔エーテル−へΦサン〕。
NMRスペクトル(CDCA3) ppm :0.7”
”1.8  (35H,m、−C,、H,5)1’、5
3 (LH,s、−0F() 3.47  (2H,t、J=7Hz、l−0−CH2
)3.74  (2H2dJ=5Hztc(1)7H2
)3.93  (2H= d 、J=5Hz 、C(3
)−R2)5.10  (IH,qulntet、J=
5Hz、C(2)−H)? X ス<クトル(rrv/
e) : 428 (M”)元素分析:C24H45N
o3sとして計算値: C,67,40;H,10,6
1:N、3.27;S、7.50実測値: C* 37
.49 ;H,10,63;No 3.33 ;S v
 7.66参考例2゜ 1−0−オクタデシルグリセリン (2R3)−1−0−オクタデシル−3−0−)リフェ
ニルメチルグリセリン(3,696#)とトリエチルア
ミ7(1,23m/)の−J、7!7(40尻1)@ 
fi Kメタンスルホン酸クロリド(0,58M)のペ
ンー@ン磐U (30,d ) f氷冷下5分間かけて
滴下した。室温で1時間攪拌した後、反応液を水洗、乾
燥、濃縮すると粗メシレート(4,1,8F )が固体
として得られた。
NMRスペクトル(cDct3〕ppm :0.7〜1
.7 (35H,m l −Cj 7H55)3.02
  (3H,s、−8o2−CH3)3.25〜3.8
0 (6H,m) 4.83 (IH,m、C(2)−H)7.2〜7.8
  (15H、rn 、−C6Hs )水素化ナトリウ
ム(0,355F 、 55 係鉱油懸濁物)をDMF
 (20d )中で攪拌し、3−ヒドロキシインキサゾ
ール(Q、711.9)のDMF (20ml )溶液
を水冷下10分間かけて滴下した。室温で1時間攪拌し
た後、上記の粗メシレー)(3,704I)のDMF 
(30ml )溶液を加え、100’の油浴上で65時
間加熱した。放冷後反応液全水中に注ぎ、酢酸エチルで
2回抽出した。抽出液を水洗、乾燥、l#縮し、残渣(
4,61g)ffiシリカrル(120g)を用いたカ
ラムクロマトグラフィーにかけた。
ヘキサン−エーテル(9:1〜8:1)で溶出される分
画を集めて(2R3)−2−0−(3−インキサゾリル
) −1−0−オクタデシル−3−〇−トリフェニルメ
チルグリセリン(2,120,9)を固体として得た。
NMRスペクトル(CDCl2 ) ppm :0.7
〜1.8  (35H,m、−C4,H,)3.15〜
3.65  (4H,m) 3.75 (2H,d 、 J==5Hz 、C(1)
−)I2 )5.00 (LH,m、C(2)−H)5
.98  (IH+d、J=2Hz、インキサシ−hT
3のC(4)−F()7.1〜7.6  (15H+ 
m e −CbH5)8.10  (LH,d、J==
21(z、イソキサシー列のC(5)−H)上記の化合
物(2,1201’t95%メタノールに浴かし、p−
トルエンスルホン酸(0,185JiMを加えて2時間
加熱還流した。放冷後反応液に飽和炭酸水素す) IJ
ウム水溶液(20プ)を加え、メタノール企減圧下で1
去した。残渣を酢酸エチルで抽出し抽出液全水洗、乾燥
、濃縮した。油状の残Fistシリカrル(70F>k
用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。エーテル−
ヘキサン(1:3〜1:29で浴出される分画全集めて
表記の化合物(1,313,9)’に白色結晶として得
た。
mp  5 2〜53 ℃。
NMRスペクトル(cDct3〕ppm:0.7””1
.8  (35H、m r−C17H35)2.30 
 (IH,m、−0H) 3.52  (2H、t −J”6Hz 、3−0− 
CH2−ン3.78  (2H−d t J=45Hz
 −C(3)−Hz )3.95  (2H,d、J=
5Hz、C(1)−Hz)4.86  (IH,qui
ntet、J=5Hz、C(2)−H)6.00  (
IH,d 、 J=2Hz 、イソキサシーyvqjの
C(4)−F()8.12  (I H、d t J=
2Hz−インキサゾール環のC(5)−H)マススペク
トル(m/e) : 412 (M’+1〕元素分析:
C24H45NO4として 計算値: C,70,03:H,11,02;N、3.
40実測値:C,69,80;)(,11,19;N、
3.19参考例3゜ (a)  (2R8)−1−0−ヘキサデシル−3−0
−トリフェニルメチルグリセリン(8,20,F)を用
い、参考例2と同様て操作して表記の化合物(2,28
3,F)(il−白色針状晶として得た。
mp 49〜50℃(ヘキサン〕。
NMRスペクトル(cDct3〕ppm :0.7〜1
.8  (31H,m、−C15I(31)2.58 
(I H、t + J=7 Hz 、−OH)3.47
  (2H−t e J==6Hz 、1−0− CH
2)3.77  (2H,d 、 J=5Hz 、 C
(1)−E(2)3.95  (2H,dd、J、=5
.J2=7Hz、C(3)−Hz)4.87 (IH,
qulntet、J=5Hz、C(2)−H)6.00
  (lH*d、J=2H2,、インキサゾール環のC
(4)−H)8.13  (IH,d、J=2Hz、イ
ンキサゾール環のC(5)−F()マススにクトル(m
/e) : 384 (M+41 ) 。
383(M”) 元素分析:C2□H41NO4として 計算値: C,68,89;H,10,77:N、3.
65実測(直: C,68,71;H,10,78;N
、3.62(b)  (2R8)−1−0−へギザデシ
ル−3−0−トリフェニルメチルグリセリン(2,48
2,9) 。
3−ヒドロキシインキナノ9−ル(0,453,F )
、トリフェニルホスフィン(2,330g)のテトラヒ
ドロフラン(18m)溶液にアゾノカル?ン酸ジメチル
(1,289,p)のテトラヒドロフラン(2M〕溶液
を一度に加えた。反応液の温度は20℃から34℃に上
昇した。20〜24℃で30分間攪拌した後、溶媒を1
去し、残渣をシリカゲル(130F)を用いたカラムク
ロマトグラフィーにかけた。
ヘキサン−ニー、チル(100: 7〜10 :1 )
で溶出される分画を集めて(2R8)−1−0−ヘキサ
デシル−2−0−(3−イソキサゾリル)−3−O−)
 IJフェニルメチルグリセリンC2,669E)を白
色結晶として得た。mp 67〜68℃(ヘキサン)。
NMRス<クトル(CDCj、) ppm :0.7〜
1.8  (31H,m) 3.15〜3.65  (2H,m) 3.41  (2H,t、J=6Hz)3.77 (2
H+ d 、J=5F(z )5.00  (LH,m
) 5.98  (L H、d 、 J=1.5 Hz )
7.1−7.7  (15H,m) 8.10  (IH,d、J=1.5Hz)マススペク
トル価/e):625(忙)、548゜382.366 元素分析” C41”55NO4として計算値: C,
78,68:H,8,86;N、2.24実測値: C
,78,44;H,8,91;N、2.40上記の化合
・吻(2,404II)、 p−)ルエンスルホ/酸(
0,20g)、メタノール(45ゴ)および水(5d)
の混合物を1時間加熱還流した。冷却後飽和炭酸水素す
) IJウム水各液(約30M〕を加え、メタノールを
1去した。残留液をメチレンクロリドで3回抽出し、抽
出液を合わせて水洗、乾燥、濃縮した。残渣(2,50
F)をシリカゲル(75g)t−用いたカラムクロマト
グラフィーにかけた。ヘキサン−エーテル〔2:1〜1
:1〕で溶出される分画全集めて表記の化合物(1,4
59月金得た。
参考例4 3−0−ヘキサデシル−1−0−トIJフェニルメチル
ーan−グリセリン〔〔1発6−2.25゜(C= 1
.02 、 CHCA、 ) ) (9,02154)
を用い、参考例3(b)前半のように操作して、1−0
−ヘキサデシル−2−0−(3−インキサゾリル)−3
−〇−トリフェニルメチルー8n−グリセリン(8,7
51p)を結晶として得た。mp 67〜68℃(ヘキ
サン)、〔α)、+13.6°(c=1、02 、 C
HCl3)。
元素分析:C4,H55No4として 計算値:C,78,68:H,8,86;N、2.24
実測値:C,78,61:)(,8,80:N、2.2
1上記化合物(4,271p )を用い、参考例3(b
)後半と同様にトリフェニルメチル基金除去し、表記の
化合物(2,560P)t”結晶として得た。
mp 50〜51℃(ヘキサン)、〔α冗6−6.24
゜(C= 1.01 、 CHCl3)。
元素分析:C22H41NO4として 計算値:C,68,89:  H,10,77;  N
、3.65実測値:C,68,69:  H,10,7
4:  N、3.69参考例5 参考例4で得1l−0−ヘキサデシル−2−0−(3−
インキサゾリル)−3−0−トリフェニルメチル−3n
−グリセリン(4,4005’)をテトラヒドロフラン
(10m/)とエタノール(90m)の混合物中に溶か
し、10チパラジウムー炭素(4,40?)を加えて・
臂−ルの装置中で4気圧の水素ガスと49時間撮盪した
。触媒全戸去し之後、反応液に炭e2カリウム(0,6
,3554)を加え、室温で30分間攪拌した。不溶物
を戸去してから溶媒を1去し、残渣をシリカダル(10
0%)’!i用いたカラムクロマトブナフィーにかけた
。ヘキサン−エーテル(19:1〜9:1)で溶出され
る分画を集めて、1−〇−ヘキサデシルー3−〇−トリ
フェニルメチル−3n−グリセリン(3,327?)を
白色結晶として得た。fnp 49〜50℃、(α)j
’ + 2.25°(C= 1.02 、 CHCl3
)。
上記化合物(3,o775’)を用い、参考例3(b)
前半のように操作して3−0−ヘキサデシル−2−O−
(3−イソキサゾリル)−1−〇−トリフェニルメチル
ーan−グリセリン(3,070p)を白色結晶として
得た。mp 67〜68℃(ヘキサン)、(a冗6−1
3.5°(C= 1.02 、 CI(C23)。
元素分析:C41H55NO4として 計算値:C,78,68:  H,8,86;  N、
2.24実測値:C,78,54:  H,8,81:
  N、2.31この化合?I(2,921SL)を用
い、参考例3(b)後半のようにしてトリフェニルメチ
ル61除去して、表記の化合物(1,736P)を白色
結晶として得た。mp 50〜51℃、〔α冗686.
24°(C= 1.01 、 CHCl3)。
元素分析:C22H41No4として 計IJ値:C,68,89;  H,10,77:  
N、3.65笑測値:C,68,87;  H,10,
75:  N、3.72参考例6 (2R8) −1−〇−ヘキサデシルー3−0−トリフ
ェニルメチルグリセリン(13,0OP)とトリエチル
アミy(4,54mA’)のベンゼン(200m)溶液
にメタンスルホン酸クロリド(2,16t/)のベンゼ
ン溶液を水冷下に滴下した。室温で1時間攪拌後、反応
液を水洗、乾燥、1縮して柑メタンスルホネー)(13
,655’)を得た。水素化ナトリウム(55チ鉱油懸
濁物1.875L)とDMF(100d)の混合物中に
、3−ヒドロキシ−5−フェニルイソキサゾール(6,
91P)のDMF(40+n/)浴液全氷冷下で滴下し
、反応液を室温で1.5時間攪拌した。上記の粗メタン
スルホネート(13,65p)のDMF (60d )
溶液を加え、100℃の油浴上で64時間加熱攪拌した
。放冷後、反応液全水中に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出
した。抽出ft、全水洗、乾燥、e縮し、油状の残渣(
16,50?)をシリカダル(400?)を用層たカラ
ムクロマトグラフィーKかけた。エーテル−ヘキサン(
3: 100〜1:20)で溶出される分画を集めて、
(2R3) −1−0−ヘキサデシル−2−0−(5−
7エニルー3−イソキサゾリル)−3−0−)リフェニ
ルメチルグリセリン(7,871)を得た。
以後参考例2の様に操作してトリフェニルメチル基を除
去し、表記の化合物(4,529P)’e白色結晶とし
て得た。mp 45.5〜46.5℃。
NMRスペクトル(cryct3) ppm :0.7
〜1.8 (31H、m 、 −C45H,)2.57
(IH,t 、J=6Hz 、 −OH)3.50 (
2H、t p J=6Hz −1’−0−CH2)3−
72 (2H、d 、J 〜4.5Hz −C(1)−
H2)3.98 (2H,dt 、 J、〜4.5Hz
 、 J2=6Hz 、 C(3)−H2)4.93 
(IH、quintet 、 J=4.5Hz 、 C
(2)−H)6.20(LH,s、インキサゾール環の
C(4)−H)7.35〜7.85 (5H2m 、−
C6H5)マススペクトル(m/令) :460 (M
”+ 1 )元素分析:C28H45NO4として 計算値:C,73,16;  H,9,87:  N、
3.05実測値:Ce73.06:  H29,54:
  N−3,04参考例7 −2,2−ツメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタ
ノール(9,2554)のテトラヒドロフラン(100
ml>浴’M、′fc20〜24℃で30分間かけて滴
下した。この混合物を水浴中で冷却し、2−メトキシエ
トキシメチルクロリド(10,46,P)のテトラヒド
ロフラン(50m)溶液を滴下した。
0〜2℃で3時間攪拌した後、反応液全水中に注ぎ、酢
酸エチルで2回抽出し念。抽出液を合わせ、水洗、乾燥
、濃縮し、残渣をシリカダル(2005’)ft用いた
カラムクロマトグラフィーにかけた。
酢(gエチルーヘキサン(l:5〜1:4)で浴出され
る分画を集めて(4RS) −2,2−ツメチル−4−
(2−メトキシエトキシ)メトギシメチル−1,3−ジ
オキンラン(12,8OL?)を無色の油状物として得
た。
NMRスイクトル(CDCl3 ) ppm 二1−3
5 (3H、s * C(2) −CHs )1.40
 (3H= s −C(2) −CHs )3.50 
(3He 8 # −0CH3)3.55〜4.40(
9H,m) 4.75 (2Hpa 、 O−CH2−0)上記の化
合物(12,78?)を酢酸(40m)と水(20rn
1.)の混合液に浴かし、50℃で2時間攪拌した。減
圧下で溶媒全溶去し、残渣を減圧蒸溜して表記の化合物
(10,38!i’)を無色の液体として得た。bp 
120℃/IMHg(浴温)。
蘭ス硬りトル(cDcz3) ppm :3.02(2
H、s 、 −0H) 3.40 (3H、s 、−ocIi3)3.45〜4
.05 (9H、m ) 4.77 (2H、! 、 −0−CH2−0−)マス
スペクトル(m/e) : 181 (M++ 1 )
 。
149 (M+−OCH5) 元素分析:C7H4605として 計算値:C,46,66;  H,8,95実辿1値:
C,46,46:  )I、8.78参考例8 一グリセリン D−マンニトールより合成した( 4 S ) −2,
2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール
〔〔α:l、+11.1°(C= 1.72 、 Me
OH) 〕(9214?)を用い、参考例7前半のよう
に操作して(4S)−2,2−ツメチル−4−(2−メ
トキシエトキシ)メチル−1,3−ジオキソラン(11
,466fi’)を得た。bp80℃(浴温)/4 t
rmHg (α冗5+13.8°(C= 1.05 、
 CHCl3)。
元素分析” l0H2005として 計算値:C,54,53;  H,9,15実測値:C
,54,24:  H,9,19上記の化合物(6,4
80?)t−用い、参考例7後半のように燥作して、表
記の化合物(5,1571)を得た。bp 120〜1
30℃(浴温)/lmHg。
〔α)、:’ −2,42°CC= 1.65 、 C
HCl3)。
元素分析:C7H1605として 計算値:C,46,66:  H,8,95実測値:C
,46,64:  H,9,14参考例9 参考例7の化合物(0,506P )、トリフェニルメ
チルクロリド(0,939t )およびトリエチルアミ
ン(0,94m )のトルエン(10d)溶液酢酸エチ
ルで抽出し友。有機層全台わせて水洗、乾燥、濃縮し、
残渣をシリカゲル(255’)を用いたカラムクロマト
グラフィーにかけた。エーテル−ヘキサン(1:3〜1
:2)で溶出される分画を集めて表記の化合物(0,8
18P )を無色の油状物として得た。
NMR(60MHz 、 CDCl2) ppm :2
.75(IH,m、−0H) 3.15 (2H、d 、J=5.5Hz −C(1)
−H2)132 (3Hp s 、−0CR3)3.2
0〜3.75 (6)f 、 m )3.90(IH,
m、C(2)−H) 4.65 (2H、s = −0−CH2−0−)7.
0〜7.5 (15H、m 、−C(C6H5)3)参
考例10 一トリフェニルメチルグリセリン 参考例9の化合物(8,685L)とトリエチルアミン
(4,0+++/)のベンゼン(170m)溶液に、メ
タンスルホン酸クロリド(1,9d)を氷冷下で滴下し
た。反応液全室温で1時間攪拌した後、水洗、乾燥、濃
縮する。得られた粗メタンスルホネートのDMF (4
Q mp ) 溶液を、参考例2に示したようにして4
凋製した3−ヒドロキシイソキサゾール(3,50p)
のナトリウム塩のDMF (40m/ )溶液に加えた
。混合物を100℃の油浴上で16.5時間加熱讐拌し
、放冷後水中に注いだ。酢酸エチルで2回抽出し、抽出
液を合わせて水洗、乾燥、濃縮した。残渣をシリカダル
(230F)を用いたカラムクロマトグラフィーにかけ
、酢酸エチル−ヘキサン(1:4〜1:3)で溶出され
る分画を集めて表記の化合物(6,38P ) ’に油
状物として得た。
NMR(60MHz 、 CDCl2) ppm:3.
30 (3H= s r −0CH3)3.3〜3.7
 (6H、m > 3.86(2h、d−J=5H2、C(3)−H2)4
、62 (2H* s e −0−CH2−0−)4.
96(IH,m、C(2)−H) 5.90 (IH、d 、 J=2Hz 、イソキサゾ
ール中のc(4)−H)7、O〜7.5 (15H、m
 、−C(C6H5)3)8.00 (IH,d 、 
J=2Hz 、イソキサゾール環のC(5) −H)参
考例11 参考例10の化合物(6,23654)とp−トルエン
スルホ/酸(0,727SL)を95%メタノール(1
50t/)中に溶かし、1時間加熱還流し念。
放冷後飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100m/)を
加え、メタノールを減圧下で溶去した。残留液を酢酸エ
チルで2回抽出し、抽出液を合わせて水洗、乾燥、濃縮
した。残渣をシリカゲル(130?)を用いたカラムク
ロマトグラフィーにかけ、酢酸エチルで溶出される分画
を集めて表記の化合物(2,560? >を無色の液体
として得た。hp130〜140℃/2(転)Kg(浴
温)。
■ス4クトル(cDct、 ) ppm :2.71(
IH,t、J=7.5Hz 、 −OH)3゜40 (
3H= s 、−0CH3)3.45〜3.85 (4
H、m ) 3.85〜4.0 (2Ht m −C(1)−Hz 
)3.93 (2H= d −J ;5.5 Hz −
C(3)−Hz )4.77 (2H−s P −0−
CH2−0−)4.90(IH,qulntet 、 
J =5.5Hz 、 C(2)−H)6.01 (I
 H、d −J ==2)(z、インキサゾール環のC
(4)−H)8、 i 3 (I Hr d I J 
=2 Hz tイソキサゾール環のC(5)−H)マス
スペクトル(m/e):248 (M +1)、172
(M+−C3)(,02)。
元素分析−〇、。!(、、No6として計算値:C,4
8,58:  H,6,93;  N、5.67冥名i
1B直:C,48,66;   H,6,74:   
N、5.66参考例12 ステアリン酸(5,54SL)、ジフェニルホスホリル
アジド(3,50ml )およびトリエチルアミン(2
,26nt/)のベンゼン(200d)溶i全3時間加
熱還流した。放冷後、反応液全飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液と水で洗い、乾燥後減圧下に濃縮、乾固した。残
渣全再びベンゼン(160m)に溶かし、参考例11の
化合物(2,OO7P ) ’に加えてから、40時間
加熱還流した。放冷後、反応液全濃縮し、残渣全シリカ
ゲル(1605L)を用いたカラムクロマトグラフィー
にかけた。酢酸エチル−ヘキサン(1:4〜1:3)で
溶出される分画を集めて表記の化合物(3,531F)
を無色の油状物として得た。
NMR、<ベクトル(cDct3) ppm :0.7
〜1.7 (33Hp m e −C16H33)3.
15 (2H、dt 、 J1=J2=−6H2、−C
ONH−CH2−)3.38 (3H、s 、−0CT
(3)3.45〜3.80 (4H、m 、 −0−C
H2CH2−0−)3.87 (2H、d 、 J=4
.5Hz −C(3)−Hz )4.15〜4.60 
(2H−m 、C(1)−Hz )4.65〜4.95
 (I H−m t −NH−>4.76 (2H、s
 、−0−CH2−0−)5、10 (I H* m 
、C(2) −H)6−00 (I H、d 、J 冨
2 Hz tイソキサゾール環のC(4)−H)8.1
3(IH,d、J=2Hz、イソキナゾール環のC(5
)−)I)マススペクトル(m/@) : 528 (
M+)参考例13 セリン 参考例12の化合物(3747y)のメタノール(70
mj)溶液に濃塩故(17,5rd)を加え、50℃の
油浴上で1.5時間加温した。放冷後反応液を水中に注
ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。抽出液を合わせ、炭酸
水素す) IJウム水溶液および水で洗い、乾燥後濃縮
した。残渣をエーテルから再結晶して表記の化合物(3
,153Ff)を白色結晶として得た。mp 71〜7
2℃。
NMRスペクトル(CDCl2) ppm :0.7〜
1.8 (33H、m 、−C,6H33)2−90 
(I Hp m s −OH)3.17 (2H、dt
 、J、 =J2=6H1、−NH−CH2−)3−8
7 (2Hp m t C(3)−Hz )4.47 
(2H、d 、 J=4.5Hz 、 C<1)−Hz
)4.6〜5.1 (2I(、m 、 C(2)−H、
−NH−)6.00 (III 、 d 、 J=2H
z 、インキサゾール環のC(4)−H)8.13 (
IH,d、J=2H2、イソキサゾール環のC(5)−
H)IRスペクトル(CHCl3)ctn  、346
0 (−OH) 、 1720 (−〇−CO−NH−
)マススペクトル(m/e):440(M )、356
(M+−C3H7No2) 元素分析” 24H44N205として計算値:C,6
5,42:  H,10,07;  N、6.36実測
値二C,65,48:  H,10,04:  N、6
.44参考例14 バメート ステアリン酸(30,301)、ジフェニルホスホリル
アソド(22,9d)およびトリエチルアミ水溶液およ
び水で洗い、乾燥、a縮した。残渣(29,62P)、
(4S ) −(2,2)−ノ)t fk −1,3−
ジオキソラン−4−メタノール〔〔α]、 +11.1
’(C= 1.72 、 MeOH) ) (5,63
0P)および4−ツメチルアミノピリジン(1,041
P)?トルエン(330m)に溶かし、100’の油浴
上で20時間加熱した。溶媒全溶去し、残渣をシリカダ
ル(400L?i用いたカラムクロマトグラフィーにか
けた。ヘキサン−酢酸エチル(9:1〜17:3)で溶
出される分画を集めて表記の化合物(14,26?)を
結晶として得た。mp 71〜73℃(ヘキサン)、〔
α冗6−5.77°(C= 1.04゜CHC/=3) ■スペクトル(cDcz3) ppm :0.7〜1.
8(33H,m) 1.37(3H,s) 1.43(3H,s) 3.17(2H、td 、 J、=J2+=6Hz 、
 −NH−CH,−)3.70(LH+dd、J1=8
Hz t 、y2−=6Hz )3.9〜4.5 (4
H、m ) 4.73(IH,m、 −NH−) IRス被クりル(CHCL3)crll: 3480.
1725マススペクトh (m/e ) :398 (
M”−0M3)元素分析” C24H47NO4として
計算値:C,69,69:  H,11,45;  N
、3.39実測値:C,69,58:  T(,11,
44:  N、3.47参考例15 参考例14の化合物(14,135L)を酢酸(270
ml)に浴かし、水(30,d)t−加えて室温で24
時間攪拌した。反応液を氷水(約1り中に注ぎ、析出す
る固体”t−F取、水洗、乾燥すると表記の化合物(1
2,192)が得られた。mp100〜102℃(酢酸
エチル) IRスペクトル(KBr)t7n :3350,168
577、 スdクトル(m/e ) : 373(M 
 ) 、 342 。
元素分析’ C21H43No4として計算値:C,6
7,52:  H,11,60;  N、3.75実測
値:C,67,06:  H,11,55:  N、3
.89参考例16 参考例15の化合4j(12,03P)、トリフェニル
メチルクロリド(1o、77y)およびトリエ中に汗キ
゛、酢r:Σエチルで2回抽出した。抽出液全水洗、濃
縮し、残渣をテトラヒドロフラン(24〇−)に溶かし
、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(120rnt)t−
加えて室温で1時間攪拌した。反応液を水中に注ぎ、酢
酸エチルで2回抽出し、抽出液全水洗、乾燥、濃縮した
。残液をシリカゲル(400P)k用いたカラムクロマ
トグラフィーおよび・々ツフドカラムNQ −3(和光
紬薬製)ヲ用いた中正液体クロマトグラフィーにかけた
。ヘキサン−エーテル(3:2〜2:3)で浴出される
分画を集めて表記の化合物(15,891i’)を粘稠
る液体として得た。〔α冗’−3.96°(C=1.0
1゜CHCL3) NMRスペクトル(cpct3) ppm :0.7〜
1.8(33H,m) 2.77(LH,m、−OR) 3.10 (2H= m 、−CON’H−CH2−)
3.20 (2H、d 、 J=5Hz 、 C(1)
−H2)’L−00(l Hz m r C’2) −
H)4.20 (2H* d 、J =4.5 Hz 
、C(3)−H2)4.67(LH,m、−NH−) −q ス、X 被りトル(m/ e ) ” 372 
(M+−CP hs ) #元素分析:C4oH57N
O4として 計算値:C,78,01:  I(,9,33:  N
、2.27実測値:C,78,36:  H,9,53
;  N、2.10参考例17 参考例16の化合物(12,74P)、3−ヒドロキシ
イソキサゾール(2,11?)およびトリフェニルホス
フィン(10,85P)のテトラヒドロフラン(230
rnt)溶液に、アゾ・ゾカルゲン酸ジメチル(6,0
4p)のテトラヒドロフラン(2〇−)溶液を室温で一
度に加えた。室温で1.5時間攪拌した後、反応液を飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液(約0.57)中に注ぎ、
酢酸エチルで2回抽出した。抽出液全水洗、乾燥、濃縮
し、残渣金シリカダル(280fi’)’!m用いたカ
ラムクロマトグラフィーおよびローパーCカラム(メル
ク社製)を用いた中圧液体クロマトグラフィーに゛かけ
た。
ヘキサン−エーテル(4:1)で溶出される分画を集め
て表記の化合物(11,13p )を粘稠な液体として
得た。〔α)、+14.8°(C=1.05゜CHct
、 ) 間スペクトル(cDct3) ppm :0、75〜1
.75 (33Ht m )3、10 (2H1m −
−NH−CH2−)4.44 (2H、d s J”4
.5Hz 、 C(1)−H2)4.53(LH,m、
−NH−) 5.08(IHtquintet、J=4.5Hz 、
 C(2)−H)6、 OO(I Hp d 、J =
2 Hz 、イソキサゾール環 C(4)−H)7.1
〜7.8 (15Ht m t −C(C6H5)5 
)8−15 (I He d # J ;2 Hz +
インキサゾール壌C(5)−H)マスス被りトル(m/
 e 3 : 423 (M+ocp b3)元素分析
:C43H58N2o5として計算値:C,75,,6
2;  I(,8,56;  N、4.10実測値:C
,75,51:  H,8,47S  N、4.22参
考例18 イ 参考例17の化合物(11,005’)よシ、参考例3
(b)後半のようにしてトリフェニルメチル基を除去し
、表記の化合物(6,87?)t−白色固体として得た
。mp 89〜91℃(ヘキサン)、〔α〕0−13.
04°(C= 1.02 、 CHCl3)。この化合
物のス〈クトルは参考例13と同一である。
元素分析:C24H44N2o5として計算値:C,6
5,42:  H,10,07:  N、6.36実測
値:C,65,14;  H,10,07:  N、6
.34参考例19 水素化ナトリウム(55チ鉱油懸濁物、1.5271)
とへキサメチルホスホルアミド(HMPA )(20m
l)の混合物中に3−ヒドロキシ−5−メチルインキサ
ゾール(3,468SL)のHMPA(35−)溶液を
水冷下で滴下した。室温で1時間攪拌した後、反応液を
再び氷冷し、2−ブロモマロン酸ジエチル(8,367
54)のHMPA (35d)浴液を滴下した。室温で
1時間攪拌した優、反応液を水中に注ぎ、酢酸エチルで
2回抽出した。抽出液を合わせ、水洗、乾燥、濃縮して
、残渣をシリカゲル(200?)’に用いたカラムクロ
マトグラフィーにかけた。酢酸エチルーヘサキン(1:
10〜15:100)で溶出される分画を集めて表記の
化合物(7,593?)を油状物として得た。
間スペクトル(CDCt3) ppm :1.30 (
6H,t 、 J=7H1、−COOCR2C)(3)
2.32(3H,s、インキサゾール環のC(5)−C
H3)4、31 (4Ht q 、J =7 Hz −
C00CH2CH5)5.57(IH,s、C(2)−
H) 5.80(IH,g、イソキサゾール環のC(4)−H
)マススイクトル(m/s):257(Fvf+)、2
12(M”−0Et) 元素分析:C1,H45N06としての計算値:C,5
1,36:  H,5,88:  N、5.44実測値
:C,51,38;  H,5,92:  N、5.3
6参考例20 グリセリン 水素化リチウムアルミニウム(14,0OP)とテトラ
ヒドロフラン(140m□の混合物に、参考例19の化
合物(23,72SL)のテトラヒドロフラン(120
7り溶液を水冷下30分かけて滴下した。室温で40時
間攪拌した後、4チ水酸化ナトリウム水溶!(56d)
’を氷冷下3o分で滴下した。セライト層全通じて不溶
物を戸去し、F液をD縮した。残渣をシリカダル(30
0P)e用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。酢
酸エチルで浴出される分画を集めて表記の化合物(11
,265’)を無色油状物として得た。
NMRxベクトル(coct、 ) ppm 二2、3
1 (3H、s 、−CH5) 3.47 (2H,m、 −OH) 3.90 (4Ht m p C(1)−Hz 、C(
3)−Hz )4、′O(I H、quIotet 、
 J=4.5Hz 、 C(2)−H)5.70(IH
,g、インキサゾール環のC(4)−H)マススペクト
ル(m/*):174(M  +1)−156(M”−
H2O) 参考例21 ステアリンf9(2,96P)、・ジフェニルホスホリ
ルアジド(1,87d)およびトリエチルアミン(1,
21me)のベンゼン(90n/)溶液を16時間加熱
還流し、放冷後飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水
で洗った。乾燥後溶媒全溶去して粗ヘゲタデシルインシ
アネート(2,40P)を得た。
この化合物(1,957)、参考例20の化合物(1,
000P )およびトリエチルアミン(1,13−)を
ベンゼン(40m)に溶かし、15時間加熱還流した。
放冷後溶媒を溶去し、残渣をシリカダル(60P)t−
用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。酢酸エチル
−ヘキサン(1:4〜1:1)で溶出される分画を集め
て表記の化合物(1,9845りを白色結晶として得た
。mp 77〜79℃(エーテル)。
NMRスペクトル(cDct3) ppm 二0.8〜
1.7 (33Hj m 、 −C16H3,)2.3
3(3H,g、インキサゾール環のC(5)−C)(3
)2.97(IH,t、J=6Hz、−oa )3.1
7(2H,dt 、 J、=J2=7HzT−NH−C
H2−)3.83 (2H−dd # Jl =6H2
s J2”5 HE p C(3) −Hz )4.4
3 (2H= d 、J=5 Hz 、C(1)−Hz
 )4.6〜5.1 (I H、m 、 −NH−)4
.87 (I Hr quintet、J=5Hz 、
 C(2)−H)5.67(IH,s、インキサゾール
環の(4J−H)IRスRクトル(CHCl3.) c
m−’ :3460 (−NH,−0H) 、 172
0(−0−Co−N)マススペクトル(m/e):45
4(M+)s 356(M+−C3H4No2) 元素分析:C25H46N205として計算値:C,6
605:  )(,10,20:  N、616実測値
:C,66,30:  u、to、+7;  N、6.
27参考例22 3−ヒドロキシ−5−フェニルインキサゾール(5,6
29?)t”用い、参考例19と同様に操作して表記の
化合物(9,92354)’を白色結晶としテi;&e
 mp 62〜64℃(エーテル−ヘキサン)。
NMRスペクトル(cDct3) ppm :1.33
 (6H,t 、 J x7Hz 、−Co2CH2C
H3)4.35 (4H、q 、 J =7Hz 、 
−Co2CH2CH,)5.65 (IE(、s 、 
C(2)−H)6.33(LH,s、イソキサゾール環
のC(4)−H)7.35〜7.85 (5H、m 、
−C6H5)マススペクトル(m/s):319(M+
)、274(M+−oEt) 元素分析二C16H17NO6として 計算値:C,6018:  H,5,37:  N、4
.39実測値:C,60,12:  H,5,30: 
 N、4.36参考例23 2−0−(5−フェニル−3−インキサゾリル)グリセ
リン 水素化リチウムアルミニウム(4,33P ) トチト
ラヒドロフラン(50rnt)の混合物に、参考例22
の化合物(9,118?)のテトラヒドロフラン(50
ml )溶液を水冷下で滴下した。反応液を5時間加熱
還流し、以下参考例20と同様に操作して表記の化合物
(4,39454)を白色結晶として得た。mpH7〜
119℃(メタノール−メチレンクロリド)。
越ス被りトル(CD30D ) ppm :3.87(
4H、d 、 J=5Hz 、 C(1)−H2,C(
3)−H2)4.60〜4.90 (I H、m 、−
OHと重なる。C(2)−H)6.43(IH,s、イ
ソキサゾール環のC(4)−H)7.4〜7.9 (5
H、m 、 −C6H5)マxxベクトル(m/e):
236(M”+1)。
235(M ) 元素分析:Cl2H73N04として 計算値:C,61,27:  H,5,57:  N、
5.’)5実測値:C,61,13;  H,5,46
:  N、5.95参考例24 参考例15の化合物(0,800? )を用い、参考例
13と同様に操作して表記の化合物(1,58OL?)
’に白色結晶として得た。mp 72〜74℃(エーテ
ル)。
NMRスペクトル(cDct、 ) ppm :o、s
〜1.7 (33H$ m + −c16H5,5)2
.97(IH,t、J=7Hz、−OH)3.17(2
H,dt 、J、 −J2=6Hz 、 −NH−CH
2−)3.89 (2H、dd p J、=7Hz 、
J2=4.5 Hz −C(3) −H2)4.49 
(2H# d 、 J=4.5Hz 、 C(1)−H
,2)4.87 (I H,m 、 −NH−)4.9
8 (I H、qulntet 、 J =4.5 H
z 、 C(2)−H)6.19(IH,a、インキサ
ゾール環のC(4)−H)7.35〜7.90 (5H
、rn 、−C6H5)マススペクトル(m/e):5
16(M )、356(M” −C,H6No2) 元素分析” C30”48N205として計算値:C,
69,73:  H,9,36:  N、5.42実測
値:C,69,80:  H,9,47:  N、5.
52参考例25 シクロヘキシルイソプロピルアミン(128d)のテト
ラヒドロフラン(800d)ffi液にn−ブチルリチ
ウムのヘキサン溶液(15,12重量%。
502m)を−78℃に於て30分間かけて滴下した。
反応液を30分間放置して0℃とした後、再び一78℃
に冷却し、酢酸エチル(38m/)?5分間かけて加え
た。−78℃で10分間攪拌した後、パルミチン酸クロ
リド(75,0? ) ’e 5分間かけて滴下した。
−78℃で更に10分間撹拌した後、20チ塩酸(25
0ml)全滴下し、反応液を室温とした。エーテル(1
りを加えて分液し、水層を再びエーテルで抽出した。有
機層全台わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食
塩水で洗い、乾燥後濃縮した。残渣を放置し、生成した
表記化合物の結晶(55,61PLa−戸数した。
冷エタノートから再結晶して、mp38〜39℃の白色
プリズム晶全得た@ MMR,X、ベクトル(CDC63) pPm’0.7
〜1o、s (32H# m r −C14H291−
Co2C’H2CH3)2.53 (2H、t 、 J
=7.5H1、C(4)−H2)3.42 (2H* 
s 、C(2)−H2)8.21 (2H、q 、 J
=7.5Hz 、 −Co2CH2CH3)IRスイク
トル(CHCZ5 ) crn−’1740 (−CO
−0−) 、 1715 (−CO−)マススペクトル
(m/e)二326(M )、308(M+−H20) 元素分析:C2oH3803として 計算随:C,73,57:  H,11,73実測値:
C,73,90:  H,11,76参考例26 二で (&)参考例25の化合物(42,575L)、エチレ
ングリコール(9,7,1% )およびカンファースル
ホン酸(IL?)のトルエン(200rnり溶液を24
時間加熱還流し、生成する水を還流冷却管の側管全通じ
て除いた。放冷後反応液を飽和炭酸水素す) IJウム
水溶液と水で洗い、乾燥後濃縮した。
得られ之粗3,3−エチレンジオキシステアリン酸エチ
ル(29,665’)をエタノール(200d)に溶か
した。水酸化ナトリウム(12,60?)を水(80m
e )とエタノール(100ゴ)の混合液に溶かし、氷
冷下にヒドロキシアミン塩酸塩(11,12? )を加
えた。この溶液中に上記のエステルの溶′rLヲ水冷下
で一挙に加え、室温で2時間攪拌し友。濃塩酸(100
d)を加えて1.5時間還流し念。放冷後生じた固体を
戸数し、メチレンクロリドに溶かして、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液と水で洗い、乾燥、濃諸した。残渣を吸
引濾過して、表記化合物の結晶(7,19p )を得た
戸別された油状物(195’)をアルミナ(グレード■
、2505’)を用いたカラムクロマトグラフィーにか
け、メタノール−酢酸(20:1)で溶出される分画を
集めて、更に0.82 ?の結晶を得た。mp 81.
5〜82.5℃(冷メチレンクロリド)。
闇スペクトル(cDct、 ) ppm :0.7〜1
.9 (29Hl −C14H,)2.63 (2H、
t 、J=7 Hz −C(5)−CH2)5.67(
IH,m 、C(4)−H)11.13 (IT(−*
 * −OH)マクス4クトル(mle):295(M
+)元素分析” C18”3N02として 計算値:C,73,17:  H,11,26:  N
、4.70実測値二C272゜99:  H,11,1
5:  N、4.70(b)  ジイソプロピルアミン
(15,42m)のテトラヒドロフラン(500m/)
溶液にブチルリチウムのヘキサン溶液(15,13重量
%、69.1m)を−10〜−15℃で滴下し、その温
度で15分間攪拌し念。続いて3−ヒドロキシ−5−メ
チルインキサゾール(4,95P)のテトラヒドロフラ
ン(50m)溶液を一10℃で滴下し、そのR度で30
分間攪拌した。反応液を一55℃に冷却し、テトラデシ
ルグロミド(41,6F)を一度に加えた。冷浴を取り
去って反応液′f!:3時間攪拌し、エーテル(100
t/)t−加えて力、ら5チ塩酸(150−)で洗った
。有機層全水洗、乾燥、濃縮し、残渣にヘキサン(10
0−)k加えた。析出した固体kW取し、ヘキサンで洗
った後、乾燥すると表記化合物の粗結晶(13,655
4)が得られた。ヘキサン溶液を濃縮し、残渣をシリカ
ゲル(100?)を用いたカラムクロマトグラフィーに
かけた。
メチレンクロリド−エーテル(2:1)で溶出される分
画よりさらに1.40?の粗結晶が得られた。
粗結晶全台わせ、メチレンクロリドより再結晶して、”
P82〜83℃の純粋な表記化合物(9,651)を得
た。母液を濃縮し、さらに3.91pの第二結晶を得た
。この化合物のスペクトルは(a)と同一である。
元素分析” j8H53NO2として 計算値:C,73,17:  H,11,26S  N
、4.74実測値:C,73,26:  H,11,2
1:  N、4.73参考例27 (4R3) −2,2−ツメチル−1,3−・ジオキソ
ラン−4−メタノール(1,342P )とトリエチル
アミン(2,83frL!、)のベンゼン溶液に水冷下
でメタンスルホン酸クロリド(1,181nt)e加え
、室温で1時間攪拌した。反応液を水洗、乾燥、濃縮し
て粗メシレート(1,7o8y)e得之。参考例26の
化合物(2,000P ) 、水素化ナトリウム(55
チ、 0.30 P)とDMF(20m/)の混合物を
50℃の油浴上で1時間加温し、上記のメシレートのD
MF (10m )溶液を加えて100℃の油浴上で1
8時間加熱攪拌した。放冷後反応i’を水中に注ぎ、酢
酸エチルで2回抽出した。抽出液を合わせ、水洗、乾燥
、濃縮して、残渣ヲシリカrル(705’)t−用いた
カラムクロマトグラフィーにかけた。酢酸エチル−ヘキ
サン(1:20)で溶出される分画を集めてr(S −
3−(2,2−ツメチル−1,3−ジオキソラン−4−
イル)メトキシ−5−ペンタデシルインキサゾール(1
,8625L)を得た。この化合物を酢酸(12−)と
水(G ml )の混合物に浴かし、60℃で3時間加
熱した。反応液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を水洗、乾燥、濃縮し、残渣をエーテルから再結
晶して表記の化合物(1,270fi’)を得た。
mp 84〜85℃。
NMRスペクトh (cDct3) ppm :0.7
〜1.9 (29Hr m s −C14H2? )2
.57(IF(、t、J=51(Z、C(3)−0I(
)2.63(2H,t、イソキサゾール環のC(5)−
Cl(□ )3.03(LH,d、J=5Hz、C(2
)−0H)3.70 (2)I 、 dd 、 J、−
J2=5T(Z 、 C(3)−H2)4.05 (I
 H2m t C(2) −H)4.33 (2HF 
d 、J=5Hz −C(1)−H2)5.63(IH
,i、インキサゾール環のC(4)−H)マススペクト
ル(m/e):369(M+)、338(M+−CH2
0H) 元素分析: C21H3,No4として計算値:C,6
11125;  H,10,64:  N、3.79笑
測値:C,68,05:  H,10,77:  N、
3.73参考例28 リセリン 参考例27の化合物(1,200ii’ )、トリフェ
ニルメチルクロリド(1,086P)およヒドリエチル
アミン(1,09m)のトルエン(25m/)溶液全2
時間加熱還流した。トルエン全溶去し、残渣にテトラヒ
ドロフラン(30m/)と飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液を加えて室温で1時間攪拌した。反応液を水中に注ぎ
、酢酸エチルで2回抽出し、抽出液を合わせて水洗、乾
燥、濃縮した。残渣全シリカゲル(50P)r用いたカ
ラムクロマトグラフィーにかけ、エーテル−ヘキサン(
1:3)で溶出される分画を集めて表記の化合物(1,
5711?)全油状物として得た。
NMRスペクトル(CDCl3) ppm :0.7〜
1.9(29Hl m t −C+4H29)2.57
(IH,d、J=4.5Hz、−OH)2.61(2H
,t、J=7Hz、インキサゾール環のC(5)−CH
2)3.29 (2H= d −J=5Hz 、C(3
)−H2)4−10 (I H= m t C(2) 
−H)4.35 (2H2d −J=5Hz 、C(1
)−H2)5.60(IH,spイソキサゾール環のC
(4)−H)7.1〜7.7 (15H、m 、−C(
06H5)3)Y 、X、 スペクトル(m/e):6
11(M+)、534(M−C6H5) 元素分析:C4oH53NO4として 計算値:C,78,52:  H,8,73:  N、
2.29実測値:C,78,67:  H,8,86;
  N、2.12参考例29 水素化ナトリウム(55fi、0.117%)、参考例
28の化合物(1,0945L)およびDMF(10r
nIりの混合物を室温で1時間攪拌し次後、ヨウ化メチ
ル(0,45m/)’i加えてさらに3時間攪拌した。
反応液を水中に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。抽出
液を水洗、乾燥、雫縮し、残渣(1,185L)を95
チメタノール(40づ)に溶かした。p−)ルエ/スル
ホン酸(0,14254)を加えて1時間加熱還流し、
放冷後、飽和炭酸水素す) IJウム水fflAE(1
0m/)e加えてからメタノールを溶去した。残留液を
酢酸エチルで2回抽出し、抽出液を水洗、乾燥、濃縮し
た。残渣をシリカゲル(405L)を用いたカラムクロ
マトグラフィーにかけ、表記の化合物(0,624P 
)を結晶として得た。mp 43〜44℃(冷ヘキサン
)。
NMRスペクトル(CDCl3 ) ppm :0.7
〜1.9 (29H、m 、−C14H2,)2.27
(IH,t 、 J=6Hz 、 −OH)2.62(
2H,ttJ=7Hz*イソキサゾール環のC(5) 
−Cl2)3、50 (3H、tr p−0CH3)3
.5〜3.9 (3H、m ) 4.35 (2H= d s J=4.5Hz 、C(
1)−H2)5.61(IH,s、イソキサゾール環の
C(4)−)I)マス7にクトル(m/e):383(
M”)、352(M+−OMe ) 元素分析:C2□H41No4として 計算値:C,68,89:  H,10,77;  N
、3.65実測値:C,68,76;  H,10,5
9;  N、364参考例3゜ 2−ノナデシン−1−イル 2−テトラヒドロピラニル
エーテル 2−テトラヒドロビラニルプロノ?ルギルエーテル(x
l、48?)のテトラヒドロフラン(220ゴ)溶液に
n−ブチルリチウム・ヘキサン溶液(15重量%、50
d)全一50℃で滴下し次で・ぐルミチ7νプロミド(
25,0P)t”加え、30分間攪拌して室温とした。
16時間加熱還流した後、反応液を水中に注いでエーテ
ルで2回抽出した。
抽出液を水洗、乾燥、濃縮し、残渣をシリカダル(50
05’)t−用いたカラムクロマトグラフィーにかけた
。エーテノノーヘキサン(3:100)で浴出される分
画を集めて、表記の化合物(14,59L?)全曲状物
として得た。
NMRスーzクトル(60MHz 、 CDCl2) 
ppm :0.7〜2.0 (37H、m ) 2.20(2H,m) 3、3〜4.1 (2Hr m ) 4.21 (2H,t 、 J=2.5Hz 、 −〇
−CH2−CEEC−)4.80(IH,m) 参考例31 2−ノナデシン酸エチル 参考例30の化合物(14,05i)、酢酸(80*/
 ) 、テトラヒドロフラン(80*/)および水(4
0rnl)の混合物を50℃の油浴上で16時間攪拌し
た。放冷後、析出した2−ノナデシン−1−オール(1
0,335i’)全戸数、水洗、乾燥した。
この化合物をアセトン(100t/)に溶かし、ジ1−
ンズ試薬(1−中に無水クロム酸0.2675’を含有
、27.5mg)を加えて室温で15分間攪拌した。反
応液を500−の水中に注ぎ、エーテルで2回抽出し念
。抽出液を水洗、乾燥、濃縮し、結晶性の残渣(11,
1454)を無水エタノール(150m)とベンゼン(
200m/)の混合液に溶かし、濃硫酸(2−)全加え
”〔16時間加熱還流した。放冷後、反応液全氷水(5
00d)中に注ぎ、有機層を分取して飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液と水で洗い、乾燥後損縮した。残渣をシリ
カダル(605’)を用いたカラムクロマトグラフィー
にかけ、メチレ/クロリド−ヘキサン(1:1)で溶出
される分画を集めて表記の化合物(9,49% )を油
状物として得た。
NMRスRクトル(60MHz 、 CDCl2) p
prn :07〜1.8(34H,m) 2.28(2H,耀広いtr J =6 Hz # C
(4) −H2)4.15 (2H、Q−、J=7Hz
 、 −Co2CH2C)(、)参考例32 5−ヘキサデシル−3−ヒドロキクインキサゾニニク 10%水酸化ナトリウム水溶液(130rnl)とエタ
ノール(100mlりを混合し、水冷下でヒドロキシル
アミン塩酸塩(13,212)を加えた。ついで参考列
31の化合物(5,08,5Mのエタノール(30*/
り溶液を滴下し、室温で16時間攪拌した。濃塩酸を加
えて−3とし、エーテルで3回抽出した。抽出液を水洗
、乾燥、a縮し、残、fどシリカダル(50!9)を用
いたカラムクロマトグラフィーにかけた。メチレンクロ
リド−ヘキサン(1:1)で溶出される分画を集めて表
記の化合物(4,09g)を得た。mp 85−860
 (冷エーテル)。
NMRスペクトル(CDCl2) [)m :0.8〜
1.9  (31H、In p −C15H31)2−
60   (2H、t 、J =7 Hz 、c(s)
−cu2− )5.65   (IH,s 、Q4)−
H)9.88   (IH,m、−OH) マススペクトル(m/e): 309(M+)、277
(M+−H2O’) 元素分析: C,H,、No□として 計算値: C,73,74:H,11,40;N、4.
52実測値: C,73,48:H,11,44;N、
4.58参考例33 グリセリン 参考例11の化合物(1,731g)とトリエチルアミ
ン(1,95M)の(ンゼン(35mJり溶液にメタン
スルホン駿クロリド(0,81a/)を氷冷下で加え、
室温で30分間攪拌した。反応液を水洗、乾燥、a縮し
て徂メシレートを得た。水素化ナトリウム(55%、0
.331 )、参考例32の化合物(2,405g)お
よびDMF(40M)の混合物を50℃で1時間攪拌し
た後、上記のメシレートのDMF (1am/)溶液を
加えて、100℃の油浴上で16時間撹拌し、七〇放冷
後、反応液を500ゴの水中に注ぎ、メチレンクロリド
で3回抽出した。
抽出液を水洗、乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲル(70
g)を用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。メチ
レンクロリド−ヘキサン−酢酸エチル(20:20:’
1)で溶出される分画を集め、得られた油状物(2,9
479)をメタノール(70ゴ)に溶かした。濃塩酸(
10d)fC加えて50℃で3時間攪拌し、メタノール
を溜去した。残直に水(10C)tAりを加え、酢酸エ
チルで2回抽出した。
抽出液を水洗、g!i、燥、濃縮して、残渣(2,45
5,9)をシリカゾル(70g)=i用いたカラムクロ
マトグラフィーにかけた。ヘキサン−エーテル(2:1
〜1:1)で溶出される分画を集めて表記の化合物(2
,247F)を白色羽毛状晶として得た。
mp 54〜57℃(ヘキサン)。
NMRスペクトル(cDct3> ppm :0.7〜
1.9 (31H、m 、−C,5H31)2.61 
(2H、t 、 J =7Hz 、  1−0−イソキ
サゾール]のC(5)−CH2−’) 2.90 (IH,t 、 J=5Hz、 −0H)3
.96 (2H、dd、 Jl=5. J2=4.5H
z、 C(3)−H2)4.59 (2Hp d r 
J =4.5 Hz −C(1) −H2)5.07 
(I H、qulntet、 J==4.5 r(z 
、 C(2)−H)5.63 (IH、s 、 1−0
−イソキナシー(のC(4)−H)6.01 (I H
、d 、 J==2Hz、 2−0−インキサゾール環
のC(4)−H) 8.13 (L H、d 、 J=2Hz、インオキサ
ゾール環のc(s) −H) マスタ4クトル(m/e) : 450 (M+) 、
 366 (M”−C,H2No2) 元素分析” 25H42N205として計算値:C,6
6,63;  Fj、9.39;  N、6.22実測
値: Cr66.60+  ”+9.44:  N16
.20参考例34 グリセリン 参考例20の化合物(11,26g)、ダヒドロピラン
(s、 93 aA! )およびp−トルエンスルホン
酸ピリノ/塩(0,15,9)のメチレンクロリド(1
10,プ)n液を室温で14時間攪拌した。溶媒を溜去
し、残渣をシリカゲル(350,9)を用いたカラムク
ロマトグラフィーにかけた。酢酸エチルーヘキサン(1
:4)によって1,3−ノテトラヒドロピラニル体(3
,32ソ)が溶出された後、酢酸エチル−ヘキサン(1
:1)Kよって溶出される分Iを集めて表記の化合物(
9,679)を無色の油状′吻として得た。
NMRス被ク被層トル60 MHz 、 CDC75)
 pprn :1、.3〜1.9 (6H、m ) 2、32 (3H、s 、−CH5) 2.85 (I H、m 、 −OH)3.2〜4.2
 (6H、m ) 4.60 < IH、m 、 −o−f:) )4.8
4 (LH、qulntet、 J =5Hz、 C(
2)−H)5.67(IH,8,イソキサゾールiのC
(4)−H)参考例35 ソキサゾリル)グリセリン 参考列34の化合物(3,9:1)t−用い、参考例3
3冒頭に述べたようKしてメタンスルホネートを合成し
た。水素化ナトリウム(55%。
0.606g)、参考例26の化合物(4,10g)お
よびHMPA C40ml )の混合物分50℃で1時
間加熱攪拌した後、上記のメシレートのHMPA (4
0m1)溶液を加え、100℃で2時間加熱攪拌した・
放冷後、反応ti、を水中に注き′、酢酸エチルで2回
抽出した。抽出液を水洗、乾燥、濃縮し、残渣をシリカ
ダル(150g)を用いたカラムクロマトグラフィーに
かけた。酢酸エチル−ヘキサン(1:20〜1:10 
)で溶出される分画より得られた油状物質(6,81,
5’)を95チメタノー/’ (140ak)に溶かり
、p−)ルエンスルホン酸(0,73,9)を加えて1
時間加熱還流した。炭酸水素ナトリウム(1,6F)を
加えた後メタノールを溶去し、残渣て酢酸エチルを加え
て濾過した。溶媒を溶去後、残渣をシリカダル(120
/)を用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。酢酸
エチル−ヘキサン(1:4)で溶出される分画を集めて
表記の化合物(5,50,p)を白色結晶として得た。
mp 64〜65℃(ヘキサン)。
曳スイクトル(CDC23)ppm二 0.7〜1.9 (29H、m 、 −C,4H2,)
2.33(3H,s 、2−0−インキサゾール環のC
(5)−CH3)2.61 (2H、t 、 J=7H
z 、  1−0−イソキサゾール環の(45)−CH
2’) 2.85 (IH、t 、 J=6Hz、 −OH)3
.95 (2H,dd、 Jl =6Hz、 J2=5
Hz)4.57 (2H、d 、 J=5Hz 、 C
(1)−H2)5.03 (IH、quintst、 
J =5 Hz 、 C(2)−H)5.63.5.6
9(2H,SX2.1−0−.2−0−イソキサゾール
環のC(4)−H) マススペクトル(ilo): 450(M+)、352
(M”−C4H4NO2) 元素分析:C25H4□N2O5として計算値:C,6
6,64:  I(,9,39:  N、6.22実測
値:C,66,49:  H,9,19;  N、6.
21参考例36 (2R8) −2−0−(5−メチル−3−イソキサゾ
リル)−1−0−(7−(2−テトラヒドロピ7−(2
−テトラヒドロピラニルオキシ)へブタン−l−オール
(1,062g)を用い、参考例331頭釦述べたよう
にしてメタンスルホネートを調製した。
水素化ナトリウム(55チ、0.211)のDMF’(
5ak)懸濁液に参考例20の化合物(0,850!9
)のDMF (5trtl )溶液を水冷下で滴下した
。家具で1時間攪拌した後、上記のメタンスルホネート
のDMF (10ml )溶液を水冷下に滴下し、室温
で18時間攪拌した。反応液を水中に注き゛、酢酸エチ
ルで2回抽出した。抽出液を水洗、乾燥、!I縮し、残
渣をローパーBカラムを用いたカラムクロマトグラフィ
ーにかけた。酢酸エチル−ヘキサン(1:2)で溶出さ
れる分画を集めて表記の化合物(0,820,9)i無
色油状物として得だ。
NMRスペクトル(CDC25) ppm :1.15
〜2.00(16H,m) 2、30 (3H、s * −CH5)2.61 (I
H、m、 −0H) 3゜2〜3.7 (4H、m ) 3.73 (2H、d 、J=4.5 Hz 、C(1
)−H2)3.91(2H,d、、J==4.5Hz、
C(3)−H2)3.8〜4.1(2H,m) 4.80 (I H、qulntet、 J=4.5H
z、  C(2)−H)5.65(IH,s、インキサ
ゾール環のC(4)−H)マススにクトル(mla )
 : 372 (M++1.)参考例37 参考例36の化合物(0,797g)を用い、参考例3
3冒頭に述べたようにして、メタンスルホネートを調製
した。水素化ナトリウム(55矛。
0.140g)、参考例26の化合物(0,951g)
およびHMPA (10ml )の混合物i50℃で1
時間T熱攪拌し、上記のメタンスルホネートのHMPA
(i oy)溶液を加えた。反応液を100℃で3時間
加熱した後、水中に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。
抽出液を水洗、乾燥、濃縮して残渣をアルミナ(グレー
Pa〜I[I、659)を用いたカラムクロマトグラフ
ィーKかけた。酢酸エチル−ヘキサンで溶出される分画
を集めて得られた油吠物(1,199g)を酢酸(10
mJ)に溶かし、水(2,0ゴ)を加えて室温で26時
間攪拌した。反応液を水(100d)で稀釈し、酢酸エ
チルで6回抽出した。抽出液を飽和炭酸水素す) IJ
クム水溶液で洗い、乾燥、濃縮した。残渣をシリカダル
(20g)を用いたカラムクロマトグラフィーにかけ、
酢酸エチル−ヘキサン(1:5〜1:l)で溶出される
分画を集めて表記の化合物(0,746,9)を蝋状物
として得た。
NMRスペクトル(cDct、) ppm :0.7〜
1.9 (39H、m ) 1.60 (LH,m 、 −0H) 2.30(3H,s 、2−0−インキサゾール環のC
(5) −CH3)2.63 (2H,t 、 J==
7Hz、 1−0−イソキサゾール環のC(5)−C1
(2−) 3.47 (2]H、t r J=6Hz 、3−o−
CH2)3.63 (2H、tm、 J =6Hz 、
 −CH2−OH)3.79 (2H、d 、 J=4
.5Hz、  C(3)−1()4.53 (2H、m
 、 C(1)−Hz )5.13 (I H、m 、
 C(2)−H)5.61.5.67(2f(、Bx2
.イソキサゾール環のC(4)−H) マススペクトル(m/s) : 564(M+) 、 
465 (M+−C4H5NO2) 参考例38 一ド ローアミノヘキサン酸(13,129)とトリエチルア
ミン(if!/)tl−水(90rai)とノオキサン
(95ゴ)の混合液に溶かし、0℃で15分[4攪拌し
た。0〜5℃で、ジーt−プチルジ力ル♂す−ト(24
,Ofl )Oソオキ9ン(10d>溶液を20分間か
けて滴下し、反応混合物を室温で一夜攪拌した。反応液
に酢酸エチルを加えて分液し、水層に水冷下で10%塩
酸を滴下してpH2,5とした。酢酸エチルで2回抽出
し、抽出液を水先、4燥、濃縮すると6−(t−プトキ
シ力ルゲニル)アミンヘキサンd(22,21p)が白
色固体(mp37〜38℃)として得られた。この化合
物(1,388g)、ジフェニルホスホリルアジド(1
,651g) オJ:、o’ ) ’) 工fk7 ミ
y (1,251J)のベンゼン(40mJ)溶液と3
時間還流下で加熱した。放冷後、反応液を飽和炭酸水素
ナトリウム水浴液と食塩水で洗い、乾燥、濃縮した。残
渣をトルエン(30d)K溶かし、参考列35の化合物
(o、9a1g)とトリエチルアミン(1,25d )
を加えて85℃の油浴上で14時間加熱した。溶媒を留
去し、残渣をシリカダル(so、9)を用いたカラムク
ロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(3
:1〜2:1)で溶出される分画を集めて表記の化合&
(1,288g) t−白色結晶として得た。rnp 
86〜.87℃(ヘキサン−メチレンクロリド)。
NMRスペクトル(CDC45) pPm’0.75〜
2.0(35H,m) 1.43 (9H,l 、−C(CH,)3)2.30
(3H,s、イソキサゾール環のC(5)−CH3)2
.61 (2Hr t 、J =7.5 Hz 、イン
キサゾール環のC(5)−CH2−) 3、t2(4a、m) 4.25〜5.0 (6H、m) 5.20(IH,m、、y’oビル基のC(2)−H)
IRスイクトル(C)IC4ρcm−’ :3450,
1715マススRクトル(m/e) : 678 (M
+) 、 605(M+−OCMe s ) 元素分析” 56H6□N408として計算値: C,
63,68;  H,9,20:  N、8.25実徂
11+直 :  C,63,62:   )(,9,1
3;   N、8.12参考例39 1,5−ベンタンジオール(50,0010ジメチルホ
ルムアミド(100rrtl)溶液を、水素化ナトリウ
ム(55%の鉱油懸濁物、23.00,9)とジメチル
ホルムアミド(300ak)の混合物中て氷冷下(5〜
7℃)で滴下した。室温で1時間攪拌した後、2−メト
キシエトキシメチルクロリド(65,79,9)のツメ
チルホルムアミド(100ml)溶液を水冷下(5〜7
℃)で滴下した。室温で3時間攪拌した後、反応液を2
.51の水中に注ぎ、メチレンクロリドで5回抽出した
。抽出液を水洗・乾燥・a縮し、油状の残渣を7リカr
ル(851)を用いたカラムクロマトグラフィーにかけ
た。メチレンクロリド−メタノール(98:2〜95:
5)で溶出される分画を集めて表記の化合物(48,4
0g)を無色の油状物として得た。
NMRスペクトル(cDcz3) ppm :1.3〜
1.8(7H,m) 3、39 (3H、s 、−0CHs )3.4〜3.
8 (8H、m ) 4、72 (2H、s 、−0−CH2−0)IRスペ
クトル(CHC4,)備−’ :3480(−0)()
1050 (C−0−C) マススペクトル(m/e ) : 193 (M++1
) 、 117(M+−C,H,02) 元素分析”9H2004として 計算値: C,56,23:  H,10,49実測値
: C,55,95;  T(,10,28参考例40 参考例39の化合物(4s、41りと四臭化炭素(10
0,1(1)のメチレンクロリ)’ (500tnl 
)溶液にトリフェニルホスフィン(79,329) k
水冷下(5〜8℃)で加えた。室温で1時間攪拌した後
溶媒を溶去し、残渣にノエチルエーテルを加え不溶物を
戸通した。戸板を1縮し残渣をシリカゲル(85(1)
’Th用いたカラムクロマトグラフィーにかけた。酢酸
エチル−ヘキサン(1:9)で溶出される分画を集めて
表記の化合物(s7.s71を無色の油状物として得た
NMRスペクトル(cDcz3) ppm :1.4〜
1.8 (4H、m ) 1.90 (2H、quintet、 J=6.5Hz
 、 Q2)−H2)3、40 (3H、j、−0CH
s )3.4〜3.8 (8H、m ) 4、72 (2H、a 、−0−CH2−0−)JRス
ペクトル(CHCL3) cm−’ : 1045 (
C−0−C) 。
565 (−Br ) ?ススベクトル(m7e ) : 225.223 (
M+−OCHρ。
181.179(M+−0CH2CH20cI(3)元
素分析”+ 9H19BrO3として計算値: C,4
2,37;  H,7,51;  Br、31.32実
測11it: C,42,39;  H,7,31: 
 Br、 31.13参考例41 無水エタノール(3omt)に金属ナトリウム(3,0
0,9)t−徐々に加えて溶かし、次いでマロン酸・ジ
エチル(37,80,!i’)の無水エタノール(20
d)溶液を滴下した。更に参考例40の化合物(30,
01,9)の無水エタノール(10d)溶液を滴下し、
21時間加熱還流した。放冷後、溶媒を溶去し残渣に冷
水を加えて酢酸エチルで3回抽出した。抽出液を水洗・
乾燥・a縮し残渣をシリカゲル(sso、y)を用いた
カラムクロマトグラフィーにかけた。−・キサン−酢酸
エチル(4:1)で溶出される分画を集めて表記の化合
物(32,781)を無色の油状物として得た。
NMR、(ベクトル(CDct5) ppm ’1.2
6 (6H、t 、 J=7.0Hz、 −CI(2C
H,X2)1、:3−2.1 (8H、m ) 3.2〜3.8 (7H,m ) 3−40 (3H、s 、−0CHs )4.20 (
4H、q 、 J=7.0Hz、 −CH2−CH,X
2)4.71 (2f(、s 、−0−CH2−0−)
IRス<クトル(CHCts ) cm−’  : 1
725 (−co−) 。
1040 (−C−0−C) マススペクトル(m/a ) : 27 s (M+−
03H,O) 。
259 (M+−03H,0□) 元素分析” 16H3007として 計算値: C,57,47;  H,9,04実測値:
C,57,56:  H,8,98参考例42 参考例41の化合物(to、29.F)のテトラヒドロ
7ラン(100IILl)溶液?、水素化リチウムアル
ミニウム(2,401りとテトラヒドロ7ラン(100
m/)の混合物中に水冷下(5〜7℃)で滴下した。室
温で3時間攪拌した後、4チ水酸化ナトリウム水溶液(
9,60rnl)6s〜9℃で滴下した。室温で30分
攪拌した後、セライトで濾過し、P液を濃縮して得られ
る残渣を、シリカダル(105g)を用いたカラムクロ
マトグラフィーにかけた。メチレンクロリド−メタノー
ル(98:2〜95:5)で溶出される分画を集めて表
記の化合物(6,94g)を無色の油状物として得た。
NMRスペクトル(CDC23) p prn :1、
2〜2.0 (9H、m ) 2、52 (2Hp m 、−OH) 3.40 (3H,s 、 −0CH3)3.5〜4.
0 (10H、m ) 4.71 (2H、s 、−0−CH2−0−)IRス
ペクトル(CHCLs) crn−’ : 3420 
(OH) 。
1040(−C−0−C) マクス4クト/L’ (m/a ) : 251 (M
++1 )元素分析:C1□H26o5として 計算値:C,57,57;  H,10,47実測値:
 C,57,46:  H,10,22参考例43 参考例42の化合物(3,06、p )のツメチルホル
ムアミド(20tl)溶液を、水素化ナトリウム(55
チの鉱油懸濁物、587〜)とジメチルホルムアミド(
4om)の混合物中に水冷下(5〜7℃)で滴下した。
室温で1時間攪拌した後、ペンシルプロミド(1,60
m/)を水冷下(5〜7℃)で滴下した。室温で2時間
攪拌した後、反応液を0、31の水中に注ぎ、酢酸エチ
ルで5回抽出した。
抽出液を水洗・乾燥・濃縮し、油状の残渣をシリカダル
(60,!i’)を用いたカラムクロマトグラフィーに
かけた。ヘキサン−酢酸エチル(2:1〜1:1)で溶
出される分画を集めて表記の化合物(2,37,9)を
無色の油状物として得た。
NMRスーeクトル(cDcz3) ppm :1.2
〜2.0 (9H、m ) 2.47(IH,t、J=6Hz、−0H)3−39 
(3H、s 、−0CHs )3.4〜3.8 (10
H、m ) 4.52 (2H、s 、−o−aH2−ph )4.
71 (2H,8,−0−CH2−0−)7、26 (
5H、s # −CbH5)IRスペクトル(CHCL
s ) crn−’ : 3500 (−OH) 。
1040(C−0−C) −r スス−2クトル(m/e) : 341 (M 
+1)元素分析” +9H5205として 計算値:C,67,03;  H,9,47実測値: 
C,66,88:  H,9,39参考例44 セリン 参考例43の化合物(0,340g)を用い、参考例2
冒頭のように操作して粗メタンスルホナート(0,42
g)を得た。
水素化ナトリウム(0,044,1とジメチルホルムア
ミド(2M)の混合物中だ、参考例35の化合物(0,
300g)のツメチルホルムアミド(3ml−)溶液を
水冷下は加えた。室温で1時間攪拌した後、上記メタン
スルホナートのジメチルホルムアミド(3M)溶液を加
え、50℃の油浴上で65時間加熱した。冷後反応液を
水(100d)中に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出した。
油出液を水洗、乾燥、濃縮し、残渣をシリカダル(10
g)を用−たカラムクロマトグラフィーにかけた。ヘキ
サン−酢酸エチル(9:1〜4:1)で溶出される分画
を集めて油状物(0,343p)を得た。薄層クロマト
クラフィー(シリカrル、ヘキサンー酢酸エチル。
1:1.ヨウ素発色):Rfo、71゜この化合物をメ
タノール(7rnl)に溶かし、濃塩酸(1,75tt
tl )を加えて、50℃の油浴上で2時間加熱した。
冷後反応液を水(100d)中に注ぎ、酢酸エチルで2
回抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と
水で洗い、乾燥、濃縮した。残渣をローパーBカラムを
用いた中圧液体クロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−
酢aエチル(3: 1)で溶出される分画を集めて表記
の化合物(0,216g)を油状物として得た。
NMRスペクトル(60MHz、 CDCl2 ) p
pm :0.7〜2.05(38H,m) 2.30(3H,s) 2.60 (3H、t 、 J =7Hz )3.3〜
3.9 (6H、m ) 4.2〜4.6 (3H、m) 4.45(2H,s) 5.10(IH,m) 5.60(2H,m) 7.31(5H,s) マススペクトル(m/a) : 684 (M+)、 
593 。
参考例45 ン 参考例44の化合物(0,209g)を用い、参考例2
冒頭のようにして粗メタンスルホナート(0,24/!
’)を得た。この化合物とヨウ化ナトリウム(0,22
7p)のアセトン(6ゴ)溶液を17時間還流下に加熱
した。不溶物を戸去した後溶媒を溜去し、残渣を酢酸エ
チル知溶かして10チチオ硫酸ナトリウム水溶液と水で
洗った。溶媒を溜去し、残渣企シリカrル(51)を用
いたカラムクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−酢
酸エチル(19:1)で溶出される分画を集めて表記の
化合物(o、245g)を油状物として得た。
NMRスペクト/l/ (60MHz、 CDCl2)
 PI)m :0.7〜2.1 (38H、m ) 2.28(3H,s) 2.60 (2H,t 、 J =7Hz )3.13
 (2H、t 、J =7 Hz 、−CH2−I )
3.3〜4.0 (6H、m ) 4.1〜4.7 (2H、m) 4.45(2H,s) 5.20(IH,m) 5.60(2H,m) 7.30(5H,5) −r x スペクトル(m/e) : 794 (M+
) 、 703 。
696.668 参考例46 (5−ペンタデシル−3−イソキサゾ1ノルオキリ!ロ
ポキシ)メチル−1−ヘグタノールアセトニトリル(6
I!Ll)とメチレンクロリド(3d)の混合液を氷冷
し、塩化アルミニウム(0,260Ii)、ヨウ化ナト
リウム(Q、292g)、及び参考例45の化合物(0
,155g)のメチレンクロリド(3M)溶液をこの順
に加えた。0℃で3時間、続いて室温で3時間攪拌した
後、反応液を水(5Q ml )中に注ぎ、酢酸エチル
で2回抽出した。抽出液を10%チオ硫酸す) IJウ
ム水溶液と水で洗い、乾燥後!!縮した。残渣をシリカ
ゲル(4,!1i)t−用いたカラムクロマトグラフィ
ーに小けた。ヘキサン−酢酸エチル(9:1〜4:1〕
で溶出される分画を集め、表記の化合物(114+Ng
>を油状物として得た。
即スペクトル(60MHz、 CDCl2) pprn
 :0.7〜2.1 (38H、m ) 2.32(3H,s) 2.60(3H,t、J=7Hz) 2.73 (IH、s 、 −0H) 3.16 (2H、t 、J=ニア1(z、 −CH2
−I )3.45〜3.95 (6H、m ) 4.1〜4.8(2H,m) 5.15(IH,m) 5.63 (2H,m) 参考例47 参考例46の化合物(0,1149)のアセトン(2ゴ
)溶液に氷冷下でジョーンズ試薬(Q、12a(:1d
中に無水クロム酸0.267.9を含有)を加えた。
水冷下で1時間攪拌した後、反応液を水(20WLt)
中に注ぎ、酢酸エチルで4回抽出した。抽出液を合わせ
、水洗、乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲル(11)を
用いたカラムクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢
酸エチル(9:1〜4:1)で溶出される分画を集めて
表記の化合物(0,105り)を油状物として得た。
罷スイクトル(60MHz 、 CDCt、 ) pp
rn :0.7〜2.1 (37H、m ) 2.32(3H,s) 2.4〜2.9 (3H、m ) 3.18 (3H,t 、 J−=7)1z、−CH2
−I )3.45〜4.1 (4H、m ) 4.2〜4.8 (2H、m ) 5−11 (I Hs m ) 5.65(2H,m) IRスペクトル(CHC2,)α−’:3600〜24
00゜参考例48 参考例41の化合ζ吻(1,029g)のエタノール(
1,5ゴ)溶液に、水酸化カリウム(0,203,!9
)の水(1,5WLt)溶液を水冷下で加えた。反応液
を室温で5時間攪拌した後、エーテルで洗った。水層に
10チ塩酸を滴下してpH2とし、メチレンクロリドで
4@抽出した。抽出at−合わせて乾燥、!I縮し、油
状の残渣(0,94g)をシリカゲル(20g)を用い
九カラムクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン−酢酸
エチル(2:INl:1)で溶出される分画を集めて表
記の化合物(0,764I)を無色の油状物として得た
NMRxベクトル(CDCt3. ppm ) ’1.
28(3H,t、J==7Hz、 −0CH2CH,)
1.15〜2.10(8H,m) 3.25〜3.80(7H,m) 3−42 (3H、s 、−0CHs )4.24 (
2H、q 、J =7 Hz 、−0CH2CHs )
4.73 (2H、s 、 −o−cn2−o−)元素
分析” 14H26o7として 計算値: C,54,88:  H,8,55実測値:
 C,54,70:  H,8,45参考例49 ルゴニル−6−(2−メトキシエトキシ)メトキシ)へ
キシルカルバメート 参考例48の化合物(0,306))、ジフェニルホス
ホリルアゾP(0,275,F )およびトリエチルア
ミン(0,211!Ll)のベンゼン(7mAり溶液を
4.5時間還流下に加熱した。今後、反応液を飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液と水で洗い、乾燥、濃縮した。残
渣、参考例33の化合物(o、xso9)およびトリエ
チルアミン(o、2xi)をトルエン(7d)に溶かし
、85℃の油浴上で16時間加熱した。放冷後溶媒を浦
安し、残渣をシリカゲル(5J)を用いたカラムクロマ
トグラフィーにかけ、ヘキサン−エーテル(1:1〜1
:2)で溶出される分画を集めて表記の化合物(0,2
57g)を粘稠な油状物として得た。
NMRスー?クトル(60MHz 、 CDCl3 )
 PP” ’0.7〜2.0 (42H、m ) 2.62 (2H、t 、 J =7Hz )3.39
(3H,s) 3.4〜3.85 (6H、m ) 4.18 (2H、q 、 J=7Hz )4.1〜4
.6 (5H、m ) 4.70(2H,s) 5.27(2H,m) 5.63(IH,s) 6.03(IH,d、J=2Hz) 8.17(IH,d、J=2Hz) 参考例50 樋 参考例49の化合物(0,255,9)を無水エタノー
ル(5mA’)に溶かし、水冷下で塩化アセチル(0,
1d)f−加えた。室温で4時間攪拌した後、反応液を
酢液エチル(25d)で帰釈し、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液および水で洗った。乾燥後溶媒を留去し、残渣
をシリカダル(4g)を用いたカラムクロマトグラフィ
ーにかけた。ヘキサン−酢酸エチル(2:1)で溶出さ
れる分画を集めて表記の化合物(0,211,9)を油
状物として得た。
NMRスペクトル(60MHz 、 CDCl2 ) 
Ppm’0.8〜2.0 (42H、m ) 2.30 (I H、s 、 −OH)2.61 (2
)i、 t 、 J =7Hz )3.60(2H,m
) 4.16 (2H、q 、 J=−7Hz )4.3〜
4.’8 (5H、m ) 5.21(IH,m) 5.51(IH,m) 5.60(IH,s) 5.59 (lH,d 、 J=2Hz )8.14(
IH,d、J=2Hz) 試験例I PAF血圧降下作用の抑1nlJ 試験動物として、イナクチン(90iηAg  腹腔内
投与)で麻酔したウィスター今道ラット(体重350〜
45(1)を使用した。血圧は、大腿動脈に挿入したカ
ニユーレよ多連続的に測定し、薬物は、大腿静脈に挿入
したカニユーレよシ靜注した。まず、 PAF’ (t
−C型) 10 rJA9  を5分16:0 間隔で静注し、その降圧反応の大きさが一定するまで繰
り返した。次に、被検薬を静注し、その1分後に再びP
AFの同じ用Aを投与した。被検薬は、素置的に投与し
、そのPAF降圧作用の抑制率よシ。
50膏抑利用量(より5o)を決定し、PAF拮抗活性
の指標とした。尚、PAFおよび被検薬は0.25 %
牛血清アルブミン(BSA )を含有する生理食塩液に
溶解して使用し、この溶媒に不溶の被検液のみ20チエ
タノールを含有する生理食塩水に溶解した。
試験例2 in vitro Kおける血小板PAF’凝集抑制作
用ウサギよシ採血し、直ちに1/9容の3.8係クエン
酸ンーダと混合した。室温下に150gで15分間遠心
し、上1層より多血小板血漿(PRP )を得た。残り
の血1i1001にてさらに15分間遠心し、上層よシ
乏血小板血漿(ppp ) >得た。
PRPとpppを適量混合し、PRPの最終血小板数を
μ!あた)60万個に調整した。血小板の凝集はは一ン
らの方法(G、V、 RBorn、 J、 Phys 
Iol、、 62 。
67−es(x9s2))Kよりアグリコメーターを用
い透過光の増加によシ測定した。250μlのPRPに
被検系溶液25μjを加えて1分後に25−のPAF生
理食塩水溶液(C16+終濃度10−8〜3X10  
M)を添加し、その後5分間観察し凝集抑制作用をみた
。抑制率は検液のかわシに生理食塩液を用いた場合のP
AFによる凝集をもとに求め、用量反応曲線により工C
5oを算出した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は炭素数8乃至22個の直鎖又は分枝鎖
    アルキル基を示し、R^2は水素原子、低級アルキル基
    、低級脂肪族アシル基、芳香族アシル基、アリール基又
    はアラルキル基を示し、R^8は水素原子又は保護され
    ていてもよいカルボキシ基を示し、Qは式▲数式、化学
    式、表等があります▼を有する基(式中、R^3、R^
    4及びR^5は同一又は異なって、水素原子又は低級ア
    ルキル基を示す。)或いは式−Eを有する基(式中、−
    Eは5乃至7員複素環基を示し、該基は所望により、低
    級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、低級アルコ
    キシ基、カルバモイル基又はハロゲン原子を置換基とし
    て1乃至3個有していてもよい。)を示し、Z^■はア
    ニオンを示し、mは0乃至3の整数を示し、nは0乃至
    10の整数を示す。Aは単結合、式▲数式、化学式、表
    等があります▼を有する基又は2価の5乃至7員複素環
    基を示し、Bは単結合又は2価の5乃至7員複素環基を
    示す。但し、Aが単結合又は式▲数式、化学式、表等が
    あります▼を有する基である場合には、Bは2価の5乃
    至7員複素環基を示し、Aが2価の5乃至7員複素環基
    を示す場合には、Bは単結合又は2価の5乃至7員複素
    環基を示す。Yは酸素原子、硫黄原子、置換されていて
    もよいイミノ基、式▲数式、化学式、表等があります▼
    又は▲数式、化学式、表等があります▼を有する基 (式中、R^7は単結合若しくは置換されていてもよい
    イミノ基を示し、Xは酸素原子若しくは硫黄原子を示す
    。)、式▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式
    、化学式、表等があります▼を有する基或いは式▲数式
    、化学式、表等があります▼を有する基(式中、Xは前
    記と同意義を示す。)を示す。〕を有するグリセリン誘
    導体又はその薬理上許容される塩。
JP62028075A 1986-02-13 1987-02-12 グリセリン誘導体 Expired - Lifetime JP2556849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-29624 1986-02-13
JP2962486 1986-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62277368A true JPS62277368A (ja) 1987-12-02
JP2556849B2 JP2556849B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=12281241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028075A Expired - Lifetime JP2556849B2 (ja) 1986-02-13 1987-02-12 グリセリン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5068340A (ja)
EP (1) EP0238202B1 (ja)
JP (1) JP2556849B2 (ja)
KR (1) KR950005742B1 (ja)
AT (1) ATE88711T1 (ja)
CA (1) CA1314889C (ja)
DE (1) DE3785599T2 (ja)
ES (1) ES2054663T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150761A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ((ホスホノオキシ)メチル)ピリジニウム環を有するピリジン誘導体およびそれらを含有する抗真菌剤
US8188119B2 (en) 2008-10-24 2012-05-29 Eisai R&D Management Co., Ltd Pyridine derivatives substituted with heterocyclic ring and γ-glutamylamino group, and antifungal agents containing same
US8841327B2 (en) 2005-10-31 2014-09-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocycles substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing thereof

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0301751B1 (en) * 1987-07-31 1993-03-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pyridinium derivatives, their production and use
US4920134A (en) * 1987-08-07 1990-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. 2-O-pyrimidinyl glycerol derivatives
EP0356765A3 (en) * 1988-08-19 1991-08-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Carboxylic acid derivatives, their production and use
EP0378763A1 (en) * 1988-10-27 1990-07-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Lipids, their production and use
GB8904174D0 (en) * 1989-02-23 1989-04-05 British Bio Technology Compounds
ES2010145A6 (es) * 1989-03-02 1989-10-16 Uriach & Cia Sa J Procedimiento para la obtencion de derivados de la 2-picolilamina.
US5192766A (en) * 1989-04-28 1993-03-09 Sankyo Company, Limited N-acryloylpiperazine derivatives, their preparation and their use as PAF antagonists
US5369106A (en) * 1989-04-28 1994-11-29 Sankyo Company, Limited N-acryloylpiperazine derivatives, their preparation and their use of PAF antagonists
GB9009469D0 (en) * 1990-04-27 1990-06-20 British Bio Technology Compounds
IE912874A1 (en) * 1990-08-15 1992-02-26 British Bio Technology Compounds
US5274094A (en) * 1990-08-15 1993-12-28 British Bio-Technology Limited Production of heterobicyclic containing benzene sulfonamides
GB9104746D0 (en) * 1991-03-06 1991-04-17 British Bio Technology Compounds
GB9114337D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 British Bio Technology Compounds
GB9116056D0 (en) * 1991-07-24 1991-09-11 British Bio Technology Compounds
GB9122308D0 (en) * 1991-10-21 1991-12-04 British Bio Technology Compounds
ES2062943B1 (es) * 1993-03-23 1995-11-16 Uriach & Cia Sa J Nuevos derivados de la (2-metil-3-piridil) cianometilpiperazinas.
KR100789323B1 (ko) 2005-07-20 2007-12-28 주식회사 엔지켐 글리세롤 유도체의 위치 선택적 제조방법 및 그 중간체
TW200841879A (en) * 2007-04-27 2008-11-01 Eisai R&D Man Co Ltd Pyridine derivatives substituted by heterocyclic ring and phosphonoamino group, and anti-fungal agent containing same
US8513287B2 (en) * 2007-12-27 2013-08-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocyclic ring and phosphonoxymethyl group substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing same
NZ746603A (en) 2010-11-16 2020-05-29 Texas Heart Inst Agonists that enhance binding of integrin-expressing cells to integrin receptors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104066A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Ono Pharmaceut Co Ltd グリセリン誘導体
JPS60146894A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 Takeda Chem Ind Ltd リン脂質
JPS60243047A (ja) * 1984-04-03 1985-12-03 Takeda Chem Ind Ltd 脂質誘導体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4408052A (en) * 1980-02-27 1983-10-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. Phospholipid carbamates
US4650791A (en) * 1984-01-11 1987-03-17 Takedo Chemical Industries, Ltd. Certain 3-alkoxy-2-cyclic-imido-propyl-phosphate-ethyl-cyclic ammonium hydroxide inner salts which inhibit activities of platelet activating factor
JPS61267592A (ja) * 1985-01-16 1986-11-27 Sankyo Co Ltd 燐酸エステル誘導体、その製法およびそれを含有する抗腫瘍剤
US4891363A (en) * 1985-07-26 1990-01-02 Sankyo Company Limited Cyclic ether derivatives and their use
GB8713745D0 (en) * 1987-06-12 1987-07-15 Scras Aminoacylates of glycerol

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104066A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Ono Pharmaceut Co Ltd グリセリン誘導体
JPS60146894A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 Takeda Chem Ind Ltd リン脂質
JPS60243047A (ja) * 1984-04-03 1985-12-03 Takeda Chem Ind Ltd 脂質誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841327B2 (en) 2005-10-31 2014-09-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocycles substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing thereof
US8188119B2 (en) 2008-10-24 2012-05-29 Eisai R&D Management Co., Ltd Pyridine derivatives substituted with heterocyclic ring and γ-glutamylamino group, and antifungal agents containing same
WO2010150761A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ((ホスホノオキシ)メチル)ピリジニウム環を有するピリジン誘導体およびそれらを含有する抗真菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE88711T1 (de) 1993-05-15
EP0238202A2 (en) 1987-09-23
KR950005742B1 (ko) 1995-05-30
EP0238202B1 (en) 1993-04-28
US5068340A (en) 1991-11-26
ES2054663T3 (es) 1994-08-16
KR870007926A (ko) 1987-09-22
DE3785599D1 (de) 1993-06-03
CA1314889C (en) 1993-03-23
JP2556849B2 (ja) 1996-11-27
DE3785599T2 (de) 1993-11-04
EP0238202A3 (en) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62277368A (ja) グリセリン誘導体
DE2348632A1 (de) Prostansaeurederivate
US4891363A (en) Cyclic ether derivatives and their use
JPH07278137A (ja) チオラン誘導体
JPS63310882A (ja) ポリ酸素化されたラブダン誘導体及びその製造法
DE60010476T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines C-4-Methylcarbonat-Analogons von Paclitaxel
US4564618A (en) 5-Halovinyl-2'-deoxyuridine derivatives
KR940005337B1 (ko) 포스페이트 에스테르 유도체의 제조방법
CH651033A5 (de) Fluorprostacycline.
CA1320200C (en) Cyclic ether derivatives having an anti-shock activity or a paf-antagonistic activity
JPS60226873A (ja) 1,3−ベンゾオキサチオ−ル誘導体及びその製法
US4658044A (en) Intermediates for uracil derivatives
DE2524955C3 (de) Neue Thienyl-Prostaglandine und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS6330491A (ja) 環状ウレタン構造を有する燐酸エステル誘導体
GB2192882A (en) Hydroximic acids of 7-oxabicycloheptane substituted ethers and thioethers
JPH0759575B2 (ja) 環状エーテル誘導体
DE2707404C3 (de) Verfahren zur Herstellung von 5,6-Dehydropenicillinen
JPS63152373A (ja) 環状エ−テル誘導体
JPS62174068A (ja) 複素環式化合物の製法
US4395416A (en) 1-Spiro isobenzofuranic and 1-spiro isobenzothiophenic derivatives the process for preparing the same and their use in therapeutics
JPH04117383A (ja) 2―アルコキシカルボニル―2―メチル―1―オキソ―1,2,3,6,7,8―ヘキサヒドロ―ベンゾ〔1,2―b;4,3―b´〕ジピロール誘導体
JP2542396B2 (ja) グリセリン誘導体
US4477684A (en) 11-Deoxy-11α-alkyl-PGE compounds from PGA compounds by lithium alkylation
AT318652B (de) Verfahren zur Herstellung von neuen Alkylsulfonsäureestern 1,3,2-oxazaphospha-cyclischer Verbindungen
JPH0338561A (ja) グリセリン誘導体