JPS622767Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622767Y2
JPS622767Y2 JP14620480U JP14620480U JPS622767Y2 JP S622767 Y2 JPS622767 Y2 JP S622767Y2 JP 14620480 U JP14620480 U JP 14620480U JP 14620480 U JP14620480 U JP 14620480U JP S622767 Y2 JPS622767 Y2 JP S622767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
stage
pellets
dicer
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14620480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5769236U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14620480U priority Critical patent/JPS622767Y2/ja
Publication of JPS5769236U publication Critical patent/JPS5769236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622767Y2 publication Critical patent/JPS622767Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は半導体ウエーハのスクライブ工程に於
ける製造装置に関するものである。
一般に、ダイオードやトランジスタなどの半導
体装置の製造工程には半導体ウエーハ(以下単に
ウエーハと称す)に複数の半導体ペレツト(以下
単にペレツトと称す)を選択拡散等で形成する工
程、ウエーハ表面のペレツト間に溝を形成するス
クライブ工程、この溝からウエーハを個々のペレ
ツトに細分割するブレーキング工程等の各種工程
を有する。前記スクライブ工程の溝の形成方法に
はダイヤモンドポイント法やレーザー法及びダイ
シング法が採用されている。例えばダイヤモンド
ポイント法はウエーハの裏面に接着テープを貼付
しておいて、ウエーハの表面のペレツト間にダイ
ヤモンドポイントで溝を切削していく方法であ
る。ところが、この方法では溝が浅くなり、ため
に後のブレーキング工程でウエーハをペレツト毎
に細分割、つまりウエーハ表面をゴム板上に載
せ、ウエーハ裏面の接着テープ上から鋼製ローラ
でウエーハをゴム板上に押圧して変形させ、ウエ
ーハを溝のところから順次分割する際に、ウエー
ハがウエーハ構成素材(Siなど)の結晶方向に割
れて、ペレツト側面の分断面がテーパ状となつ
て、ペレツトのエツジ部が鋭角になり、後工程で
このペレツトのエツジ部が割れたり欠けたりする
欠点があつた。又、レーザー法は上記ダイヤモン
ドポイントの代りにレーザー光線でウエーハ表面
に溝を形成していく方法である。しかし、この方
法はレーザー光線の照射によつてSi等の溶けたウ
エーハ素材が溝の周辺部に飛散して、ペレツト表
面に予め形成された電極などに付着し、ペレツト
の特性を不安定にするなどの問題があつた。
一方、ダイシング法は上記ダイヤモンドポイン
ト法やレーザー法の問題点を解決する方法で、こ
れはウエーハをステージ上に位置決め載置してお
いて、ウエーハ表面のペレツト間に回転する円板
状のダイサー(ダイシングブレート)で溝を所望
の深さで順次切削していく方法である。この方法
では溝を十分に深く形成して、ペレツトの分断面
をほぼ直角にすることができ、ペレツトの良品率
が向上する。ところが、このダイシング法はウエ
ーハの裏面がフラツトなものであればウエーハを
ステージ上に安定して位置決めすることができ、
問題ないが、ウエーハの裏面にバンプ電極を形成
したものに適用すると、従来のスクライブ工程に
於けるダイシング装置には次の問題点があつた。
例えば、ウエーハ裏面にバンプ電極を有する半
導体装置の一例として温度補償用ツエナーダイオ
ードを第1図に示すと、1はウエーハ、2及び3
はウエーハ1の表面及び裏面に突出形成したバン
プ電極である。このバンプ電極2,3はAg噴流
メツキ法によつて形成される。尚、4,5はウエ
ーハ1の表裏面に形成した酸化膜、6,7はウエ
ーハ1の表裏面の電極付設部分に予め形成した
Au蒸着膜である。
上記ウエーハ1は第2図及び第3図に示すよう
に裏面に接着テープが貼付され、この接着テープ
8を介して上面フラツトなステージ9上に位置決
め載置される。このステージ9は接着テープ8を
真空吸着すると共に、X方向とY方向に適宜水平
移動する構造のものである。一方、ステージ9上
方の定位置にダイサー10が配置され、一方向に
適宜回転する。而して、ダイサー10を回転さ
せ、ステージ9をダイサー10の方向に水平移動
させて、ウエーハ1の表面のペレツト間に第4図
に示すような溝11を順次切削する。いまウエー
ハ1の厚さをd1、溝の深さをd2とすると、溝11
の底面からウエーハ裏面までの切削の残り代d1
d2は例えば50μ〜70μの一定許容範囲内にあるこ
とが望ましいとされている。即ち、ダイサー10
で溝11を切削していく時、ダイサー10はウエ
ーハ1を若干押圧する。そのため、残り代d1〜d2
が小さいとこの残り代の部分が下に湾曲して、残
り代から水平クラツクが第4図破線で示すように
発生することがある。この水平クラツクは複数の
ペレツト12,12…を横切る長さまで伸びて、
複数のペレツト12,12…が一度に不良とな
る。又、残り代d1〜d2が大き過ぎるとダイヤモン
ドポイント法のようにペレツト12の分断面がテ
ーパ状となる。しかし、残り代d1〜d2が50μ〜70
μの範囲内であれば上記問題の発生はない。
そこで、従来はウエーハ裏面のバンプ電極3の
平均的高さをd3、接着テープ8の厚さをd4、ステ
ージ9の上面からダイサー10までの高さをd5
すると、 50μ<d5−(d3+d4)<70μ となるようd5の大きさを決めて溝11を形成して
いた。しかし、バンプ電極3の高さd3はウエーハ
1の中央部と周辺部で大きくバラツキ、従つてこ
のd3の大きなところを基準にした場合は、残り代
d1−d2=d5−(d3+d4)が小さくなり過ぎ、一方、
d3の小さなところを基準にした場合は、残り代d1
−d2=d5−(d3+d4)が大きくなり過ぎて、残り代
の許容範囲内の設定が難しく、上記水平クラツク
やテーパ状分断面の発生する率が高かつた。又、
重要な問題点として、ウエーハ1はステージ9上
に接着テープ8とバンプ電極3を介して載置され
るため、ウエーハ裏面のペレツト間とステージ9
との間に空間(m)が形成される。従つて、ダイ
サー10でウエーハ1を押圧して溝11を切削し
ていく際、残り代部分の下方が空間(m)である
ために、この残り代部分が下に湾曲し易くなる。
特にダイサー10で切削している溝11の近くの
バンプ電極3の高さd3が他より低くてステージ9
から浮き上つている場合は残り代部分が大きく湾
曲する。そのため、残り代d1〜d2が50μ以上の許
容範囲内であつても水平クラツクが入り易くて、
不良品の発生率が高かつた。
本考案は上記従来の問題点に鑑み、これを改
良・除去したもので、裏面にバンプ電極を有する
ウエーハを載置するステージを以下に説明するよ
うに改良した半導体製造装置を提供する。例え
ば、本考案を上記の温度補償用ツエナーダイオー
ドのウエーハ1をダイサー10でスクライブする
装置に適用した場合、第5図及び第6図に示すよ
うなステージ13を用いる。
このステージ13は上面をウエーハ1の裏面形
状に対応させたもので、ウエーハ1の裏面に突出
するバンプ電極3が嵌まる凹部13aと、バンプ
電極3間のウエーハ裏面を支持する凸部13bを
有する。この凸部13bは格子状に形成され、凸
部13bの上面はフラツト仕上げしてある。又、
凹部13aの形状は矩形の他に円形等であつても
よい。更に、凹部13aの深さd6はウエーハ裏面
のバンプ電極3の高さd3の最高値と接着テープ8
の厚さd4の合計値より若干大き目に設ける。尚、
ステージ13でウエーハ1を真空吸着する場合は
凹部13aと凸部13bの一方、或は両方に真空
吸着用穴を設ける。
上記ステージ13は第7図に示すようにウエー
ハ1の裏面のペレツト間を接着テープ8を介して
凸部13bの上面で直接に支持する。この場合、
ダイサー10のステージ13からの高さd7は凸部
13bの上面を基準にして定めればよい。即ち、
d7=(d1−d2)+d4となり、d7とd4が一定であれば
残り代d1−d2の大きさはバンプ電極3の高さd3
バラツキに関係なく常に一定となる。又、ダイサ
ー10で溝11を切削する時、ダイサー10がウ
エーハ1を押圧しても残り代部分の裏面が凸部1
3bで支持されているため、残り代部分が下に変
形する心配はない。従つて、ダイサー10の高さ
d7を50μ<d7−d4<70μを満す範囲内に設定して
おけば残り代部分から水平クラツクが入る心配は
まずない。
尚、本考案は温度補償用ダイオードに限るもの
でなく、要は裏面にバンプ電極を有するウエーハ
を用いて製造される半導体装置であれば全て適用
できる。
以上説明したように、本考案によればバンプ電
極の高さに関係なくウエーハのスクライブされた
溝の残り代が決められるため、残り代の精度が向
上し、而もこの残り代部分がステージの凸部で支
持されるから、スクライブ時に変形することがな
くて、水平クラツク等の発生がなくなり、ウエー
ハ分割後のペレツト良品率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はバンプ電極を有する半導体装置(ダイ
オード)の一例を示す要部断面図、第2図及び第
3図は従来のスクライブ装置を説明するための平
面図及びA−A線断面図、第4図は第2図一部の
拡大断面図、第5図及び第6図は本考案による半
導体製造装置に於けるステージの実施例を示す平
面図及びB−B線断面図、第7図は第5図のステ
ージによる半導体ウエーハのスクライブ動作を説
明する要部拡大断面図である。 1……半導体ウエーハ、3……バンプ電極、1
3……ステージ、13a……凹部、13b……凸
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 裏面に多数のバンプ電極を有する半導体ウエー
    ハをダイシングする工程において半導体ウエーハ
    を支持するステージを備えた製造装置において、
    前記ステージが、前記バンプ電極が嵌まる多数の
    凹部と、前記バンプ電極間の半導体ウエーハ裏面
    を支持するための前記凹部間の凸部とを有するこ
    とを特徴とする半導体製造装置。
JP14620480U 1980-10-13 1980-10-13 Expired JPS622767Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14620480U JPS622767Y2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14620480U JPS622767Y2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5769236U JPS5769236U (ja) 1982-04-26
JPS622767Y2 true JPS622767Y2 (ja) 1987-01-22

Family

ID=29505786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14620480U Expired JPS622767Y2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622767Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6422693B2 (ja) * 2014-07-16 2018-11-14 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5769236U (ja) 1982-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5863813A (en) Method of processing semiconductive material wafers and method of forming flip chips and semiconductor chips
JPH04276645A (ja) 化合物半導体ウエーハのダイシング方法
US20050215033A1 (en) Method of dicing semiconductor wafer into chips, and apparatus using this method
JPH0554262B2 (ja)
CN110600372A (zh) 一种晶圆的三面切割方法
JPS622767Y2 (ja)
JPS63261851A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS633774Y2 (ja)
JP2637852B2 (ja) 半導体ウェハーのダイシング方法
JPS5994436A (ja) 半導体ペレツトの製造方法
JPS58196031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5951746B2 (ja) 半導体ウェハの分離方法
JPS6135699B2 (ja)
JP2548542B2 (ja) 板状物分断装置
JPH08316174A (ja) ガラス付き半導体ウエハの切断方法
JPH05259274A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19990075107A (ko) 반도체웨이퍼 절단용 블레이드의 구조 및 이를이용한 절단 방법
JPS5833706Y2 (ja) 半導体ペレット
JPS60120018A (ja) 半導体ウエ−ハダイシング方法
JPS5840840A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5922345A (ja) 半導体基板の分割方法
JPS5835982A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH04361556A (ja) ダイシング方法
JPH0729280B2 (ja) 板状物分断方法およびその分断装置
JP2001217211A (ja) 半導体装置の製造方法およびダイシング装置