JPS6227440A - 軟質表層付押出発泡プラスチツク板及びその製造方法 - Google Patents

軟質表層付押出発泡プラスチツク板及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6227440A
JPS6227440A JP60166818A JP16681885A JPS6227440A JP S6227440 A JPS6227440 A JP S6227440A JP 60166818 A JP60166818 A JP 60166818A JP 16681885 A JP16681885 A JP 16681885A JP S6227440 A JPS6227440 A JP S6227440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
soft
foam board
wrinkles
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60166818A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsue
賢治 松江
Keiji Shinpo
新保 恵治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Kakoh KK
Original Assignee
Dow Kakoh KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Kakoh KK filed Critical Dow Kakoh KK
Priority to JP60166818A priority Critical patent/JPS6227440A/ja
Priority to BR8603585A priority patent/BR8603585A/pt
Priority to CA000514821A priority patent/CA1277470C/en
Priority to AU60650/86A priority patent/AU604463B2/en
Priority to ES8600682A priority patent/ES2001045A6/es
Priority to GR862012A priority patent/GR862012B/el
Priority to EP86305883A priority patent/EP0212884A3/en
Publication of JPS6227440A publication Critical patent/JPS6227440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • B29C44/505Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying extruding the compound through a flat die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/046Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with closed cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0221Vinyl resin
    • B32B2266/0228Aromatic vinyl resin, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/08Closed cell foam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、独立気泡構造を有し、例えば断熱材、保護材
、緩衝材等として、建物の壁面や床面、各種タンク類の
壁面等に付設するのに適した押出発泡プラスチック板(
以下「発泡板」という)に関する。
[従来の技術] 従来、独立気泡構造の発泡板は比較的硬質であるので、
これを壁面等に付設する場合、良好な不陸吸収能を得る
べく、発泡板の表面に軟質発泡体のシートを貼り合わせ
て使用することが知られている。
また、曲面への付設を容易にするために、発泡板の長さ
方向と幅方向の一方向又は両方向に圧縮を加え、圧縮方
向に延びる全ての気泡壁にしわを形成して屈曲性を付Q
−した発泡板も知られている(特開昭57−17314
0号、同58−53422号)。ここで長さ方向とは発
泡板の押出方向をいい、幅方向とは長さ方向に対する平
面直角方向をいう。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、軟質発泡体のシートを貼り合わせるので
は、接着剤の塗布、貼合及び乾燥工程が必要となって製
造工程が増大し、結局コスト高を生む原因となる。しか
も、軟質発泡体のシートを貼り合わせて不陸吸収能を持
たせても1発泡板は硬質で屈曲性に乏しいので、曲面へ
の付設は困難である。また、一般にウレタンフオーム等
の軟質発泡体は連続気泡構造で吸水性が高い、従って、
この軟質発泡体のシートを貼り合わせた発泡板は、断熱
材としてや、鉄等の腐食性のある材料面への付設には使
用しにくく、用途が制限される問題もある。
一方、発泡板の長さ方向と幅方向の一方向又は両方向に
圧縮を加え、圧縮方向に延びる全ての気泡壁にしわを形
成した発泡板は、しわを形成した長さ方向と幅方向の屈
曲性は有するが、厚さ方向に延びる気泡壁にはほとんど
しわが形成されていないので、厚さ方向の圧縮変形性が
乏しく、良好な不陸吸収能が得にくい問題がある。厚さ
方向の圧縮変形性を得るために、厚さ方向に延びる全て
の気泡壁にもしわを形成すると、発泡板に腰の強さがな
くなり、かえって扱いにくくなったり、用途が制限され
てしまう。また、前記屈曲性も、圧縮によって気泡壁に
しわが形成されている長さ方向と幅方向の一方向又は二
方向に過ぎず、これら以外の斜方向についての屈曲性は
乏しい、従って、例えば球形タンク等の球面に対する付
設が行いにくい問題もある。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために講じられた手段を説明する
と、その第一は、第1図及び第2図に示されるように、
独立気泡構造の発泡板であって、厚さ方向に延びる気泡
壁にしわが形成された軟質層lが、実質的に気泡壁にし
わのない硬質層2の少なくとも片面に形成されており、
かつ軟質層lと硬質層2の気泡壁が連続している軟質表
層付発泡板(以下「第一発明」という)とすることであ
る。第二は、第3図に示されるように、独立気泡構造の
発泡板を、板厚よりも狭い間隔のロール3.3間を通過
させることによって、板の両表層部のみを押し潰す軟質
表層付発泡板の製造方法(以下「第二発明」という)と
することである。
第三は、第4図に示されているように、独立気泡構造の
発泡板を二枚重ね合わせて、重ね合わせた板厚よりも狭
い間隔のロール3.3間を通過させることによって、重
ね合わされた板の外側両表層部のみを押し伍す軟質表層
付発泡板の製造方法(以下「第三発明」という)とする
ことである。
更に第一ないし第三発明の詳細な説明する。
第一発明に係る発泡板の構成材料としては、例えばスチ
レン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、メタクリル酸メチ
ル、ナイロン等の重合体又はこれらを主成分とする共重
合体の他、上記重合体又は共重合体を主成分とする他の
樹脂との混合樹脂が用いられる。
好ましい樹脂は、スチレン、α−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン、クロルスチレン等のスチレン系モノマーの
重合体又はこれらを主成分とすg共重合体であるが、最
も好ましくはスチレンモノマー単体からなるポリスチレ
ンである。スチレン系モノマーと共重合させるモノマー
としては、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、無水マレ
イン酸、アクリルアミド、ビニルピリジン、アクリル酸
、メタクリル酸等が好ましい。また、上記重合体又は共
重合体に、その特性が損われない程度に他の樹脂を混合
して用いてもよい。
上記材料で構成された発泡板は、硬質層2と、この硬質
層2の片面又は両面に形成された軟質層lとからなるも
のである。そして、発泡板は、硬質層2のみではなく、
軟質層1も独立気泡構造であることが必要である。軟質
層lが吸水性を持つことによる用途的制限を受けないよ
うにするためである。軟質層1は、少なくとも、その表
裏面間が気泡を介して連通されていない程度の気泡間の
独立性が必要であるが、必ずしも全気泡が完全に独立し
ていなくともよい。
軟質層1は、主に厚さ方向に延びる気泡壁にしわが形成
された層であれば足り、他の方向に延びる気泡壁にもし
わが形成されていてもよい。また、硬質層2である実質
的に気泡壁にしわのない層とは、通常の押出発泡成形に
よって製造される発泡板の気泡構造とほぼ同様の層をい
う。
軟質層lに形成されている気泡壁のしわは、第5図ない
し第7図に示されるように、電子顕微鏡にて観察した場
合にみられる、気泡壁の不規則な屈曲をいう。そして、
厚さ方向に延びる気泡壁にこのようなしわが形成されて
いるので、軟質層lは硬質層2に比して初期圧縮弾性率
が小さくて適度な柔軟性を有し、この軟質層1を有する
ので、本発泡板の屈曲性が向上されているのである。
軟質層lは、圧縮弾性率10〜50kg/cm2、好ま
しくは15〜40kg/cm2であることが望ましい。
圧縮弾性率が小さ過ぎると、本発泡板を壁面等へ付設後
の安定性が悪くなり、圧縮弾性率が大き過ぎると、良好
な不陸吸収能や屈曲性が得にくくなる。
また、硬質層2は、圧縮弾性率50〜150kg/cm
2、好ましくは70〜130kg/cm2 であること
が望ましい。圧縮弾性率が小さ過ぎると、全体が柔軟に
なり過ぎて扱いにくくなったり用途が制限されてしまう
。逆に大き過ぎると、良好な屈曲性が得にくくなる。
軟質層lと硬質層2の気泡壁が連続しているとは、別成
形された軟質層1と硬質層2を後で人為的に一体化した
ものではなく、軟質層lと硬質層2が一体成形された一
連の気泡を有することを意味する。
第一発明に係る発泡板の全体厚みは、15〜100mm
 、好ましくは20〜5hmである。全体厚みに応じて
軟質層1の厚みも小さくなり、全体厚みが極めて小さい
ときには、わざわざ軟質層1を形成する意味が失われる
。また、全体厚みが大き過ぎると、軟質層1を形成して
も屈曲性が得にくくなる。
第2図に示される発泡板の軟質層1の厚みをし、硬質層
2の厚みをTとすると、t≦Tで、い。また、第1図に
示される上下の軟質層1.1の一方の厚みをtl、他方
の厚みをt2.硬質層2の厚みをTとすると、t1≦T
、t2≦Tで、が望ましい。硬質層2に比して軟質層1
が厚くなり過ぎると全体の腰の強さが失われ、逆に軟質
層1が薄くなり過ぎると屈曲性が得に<<、なる。
第一・発明に係る発泡板の軟質層1は、適度な柔軟性を
有するものとなるよう、厚さ方向の気泡径0.1−1.
5+s+i 、好ましくは0.2〜1.hmで、平均密
度30〜EiOkg/s”であることが望ましい。また
、硬質層は、広い用途に利用できるよう、気泡径0.2
〜2.01層、好ましくは0.4〜1.0mmで、平均
密度25〜40であることが望ましい。
次に第二及び第三発明について説明する。
第−及び第二発明においてロール3,3間に通すのは、
通常の押出発泡成形によって製造された独立気泡構造の
発泡板である。この発泡板は、押出発泡成形のエージン
グ完了後にロール3 、3101に供給してもよいが、
エージング中にロール3゜3間に供給すると、硬質層の
座屈を防止でき、また形成される軟質層1の気泡破れを
最小限に抑えられるので好ましい。
第二発明で製造されるのは、第1図に示される発泡板で
、そのロール3,3の間隔は、製造すべき第1図に示さ
れる発泡板の硬質層2の厚さにほぼ対応して定めればよ
い。また、第三発明で製造されるのは、第2図に示され
る発泡板で、そのロール3,3の間隔は、製造すべき第
2図に示される発泡板の硬質層2の厚さを2倍した値に
ほぼ対応して定めればよい。
上記のようなロール3,3の間隔として、所望の発泡板
を一度のロール3,3間への供給で製造してもよいが、
ロール3,3の間隔を段階的に定めて、複数回ロール3
,3間に通すことによって所望の発泡板とすることが好
ましい。このようにすると、形成されるしわが多くなっ
て弾性的に優れた軟質層lとなり、全体の屈曲性も向上
する。
また、同じ間隔のローラ3,3間に複数回51泡板を通
すことだけでも近い効果が得られる。
発泡板をロール3,3間に通すことによって、ロール3
,3の間隔に応じて、ロール3,3と接する発泡板の表
層部が押し渚され、当該部分の厚さ方向に延びる気泡壁
にしわが形成されて軟質層1となる。このとき、第一発
明の説明時に述べたように、硬質層2を維持するため、
上記押し洛しか表層部にのみ止まるようロール3,3の
間隔を定める必要がある。そして、実質的に押し澄しを
受けない部分が硬質層2として残されることになる。
ロール3,3は常温のままでもよいが、供給される発泡
板を構成する材料に応じて加熱し、発泡板の表面を、融
点以下の温度下で軟化させることができるようにするこ
とが好ましい。このような加熱を行うと、気泡壁により
効果的にしわを形成できると共に、気@壁の割れ等を防
止しやすい。
この加熱温度は、例えばポリスチレンの発泡板について
は、50〜120℃が適当である。
ロール3,3は、ステンレススチール、クロムメッキ鋼
、硬質ゴム(硬度約80度以上)、硬質樹脂等の平滑表
面コールとすることが、均一な軟質層1を形成する上で
好ましい。同様の理由から、ロール3.3の直径は、5
0〜300mm 、好ましくは80〜200mmが望ま
しい。
ロール3.3の回転速度は、良好な製造効率の維持と、
気泡壁の割れ等を防止する上で、周速で2〜5i10+
in程度が好ましい。
[作 用] 第一発明に係る発泡板は、軟質層1が、その気泡壁に形
成されたしわによって適度に柔軟なものとなっているの
↑、軟質層1側を付設面に押し当てるようにすれば、軟
′f1層1の変形によって容易に不陸を吸収できる。ま
た、軟質層1は、柔軟であるためにクッション性があり
、また応力の分散性にも優れているので、この軟質層1
の存在により、衝撃や集中荷重に対する耐性が向上する
一方、軟質層1側が凸面となるよう曲げ力を加えると、
軟質層1のしわが伸びて凸面側の伸びを許容するので、
容易に屈曲させることができる。
特に本発泡板の軟質層1は、厚さ方向に延びる気泡壁に
しわが形成されており、こ、の厚さ方向に延びる気8壁
にはモ面的な方向性がないので、長手方向、福方向並び
に斜方向のいずれにもほぼ等しい屈曲性が得られる。従
って、球面等への付設も容易である。
また、第二及び第三発明においては、通常の押出発泡成
形された独立気泡構造の発泡板をロール3.3間に通す
と、ロール3,3による線荷重によって、ロール3,3
と接触する表面の表層部が押し造される。そしてこの押
し潰しによって、厚さ方向に延びる気泡壁にしわがより
、軟質層1が形成されると共に、押し示しを受けない部
分が硬質層2として残される。
[実施例] 以下、実施例及び比較例によって本発明を説明する。
実施例1 ポリスチレンの発泡板(タウ化工社製 商品名スタイロ
フォームTB)で、厚み25.2mm、密度29.4k
g/m”のものを二枚重ねてロール間に1回通した。ロ
ールの直径は200mmで、ロール間隔は411!1.
ロール圧力は20kg/cm 、 ロール温度は100
℃、ロールの回転速度は周速で5 m1m1nとした。
得られた発泡板の性状を第1表に示す。また得られた発
泡板の気泡構造を第5図ないし第7図に示す。尚、第5
図ないし第7図の写真下端の白線の全長が1mmである
比較例1 実施例1で用いたのと同じポリスチレン発泡板で厚みの
変化したものについて、ロール間に通すことなくその性
状を調べた。結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1と同じポリスチレン発泡板を単体でロール間に
1回通した。ロールの直径、コール圧力及びロールの回
転速度は実施例1と同じとし、ロール間隔及びロール温
度を変化させた。得られた発泡板の性状を第2表に示す
実施例3 厚み50.1mm、 布置27.6kg/m3のポリス
チレン発泡板(ダウ化工社製 商品名スタ、イロフォー
ムIB)を中休でロール間に通した。ロールの直径、ロ
ール圧力及びロール圧力は実施例1と同じとし、ロール
間隔、ロール温度及びロール通し回数を変化させた。得
られた発泡板の性状を第3表に示す。
比較例2 実施例3と同じポリスチレン発泡板で厚みの変化したも
のについて、ロール間に通すことなくその性状を調べた
。結果を第3表に示す。
実施例4 実施例2と同様にして得られた発泡板で、全体厚20.
0mm、各軟質層の厚み2.5mmのものを63.5r
amの長さで切出して、JIS K 7220に基づ<
 IZOD衝撃試験を行った。IZOD衝撃値は1.0
kgfcm/cm2であった。
比較例3 実施例2と同じポリスチレン発泡板で厚み20.4mm
のものについて、ロール間に通すことな〈実施例4と同
じ試験を行った。工ZOD衝撃値は0.7kgfcm/
cm2であった。
実施例5 全体厚に応じてロール間隔を調整した他は実施例2と同
様にして各軟質層の厚さ51111で一定とし、全体厚
を変化させた発泡板を作成し、各発泡板を20cmのス
パン距離にセットして上から圧し、最小曲率半径を調べ
た。結果を第8図に示す。
比較例4 実施例2と同じポリスチレン発泡板で厚みの変化したも
のについて、実施例5と同じ試験を行った。結果を第8
図に示す。
[発明の効果] 本発明によれば、不陸吸収性や曲面施工性に優れた発泡
板が得られ、壁面等への付設作業が容易となるばかりか
、適度な柔軟性による衝撃や集中荷重に対する耐性も向
上するので、タタミの芯材への利用等、用途も拡大され
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は各々本発明に係る発泡板の例を示す
図、第3図及び第4図は各々本発明に係る発泡板の装造
方法の説明図、第5図ないし第7図は各々本発明に係る
発泡板の気泡構造を示す電子顕微鏡写真で、第5図は幅
方向断面における軟質層と硬質層の境界付近の写真、第
6Fl!Jは長手方向断面における軟質層と硬質層の境
界付近の写真、第7図は軟質層の平面方向断面の写真、
第8図は実施例5と比較例4の結果を示すグラフである
。 1:軟質層、2:硬質層、3:ロール。 第2図 。 ン 第8図 〈宇:イA\厚4(mm) 手続補正書(方式) 昭和60年11月 6日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 特願昭60−166818号 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係・特許出願人 東京都港区虎ノ門−丁目6番12号 ダウ化工株式会社 代表者 澤  克  也 4、代 理 人 東京都千代田区有楽町1丁目4番1号 三信ビル204号室 電話501−2138豊田内外特
許事務所 (5941)弁理士 豊  1) 善  雄5、補正命
令の日付 昭和60年10月29日(発送日) 6、補正の対象 明細書の「図面の簡単な説明」の欄 7、補正の内容 明細書第21頁第12行目 「気泡構造」を「気泡粒子構造」に訂正する。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)独立気泡構造の押出発泡プラスチック板であって、
    厚さ方向に延びる気泡壁にしわが形成された軟質層が、
    実質的に気泡壁にしわのない硬質層の少なくとも片面に
    形成されており、かつ軟質層と硬質層の気泡壁が連続し
    ていることを特徴とする軟質表層付押出発泡プラスチッ
    ク板。 2)独立気泡構造の押出発泡プラスチック板の単体を、
    板厚よりも狭い間隔のロール間を通過させることによっ
    て、板の両表層部のみを押し潰すことを特徴とする軟質
    表層付押出発泡プラスチック板の製造方法。 3)独立気泡構造の押出発泡プラスチック板を二枚重ね
    合わせて、重ね合わせた板厚よりも狭い間隔のロール間
    を通過させることによって、重ね合わされた板の外側両
    表層部のみを押し漬すことを特徴とする軟質表層付押出
    発泡プラスチック板の製造方法。
JP60166818A 1985-07-30 1985-07-30 軟質表層付押出発泡プラスチツク板及びその製造方法 Pending JPS6227440A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166818A JPS6227440A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 軟質表層付押出発泡プラスチツク板及びその製造方法
BR8603585A BR8603585A (pt) 1985-07-30 1986-07-29 Painel de espuma de plastico extrudado e processo para sua obtencao
CA000514821A CA1277470C (en) 1985-07-30 1986-07-29 Partially flexibilized extruded plastic foam panel and method for making thereof
AU60650/86A AU604463B2 (en) 1985-07-30 1986-07-29 Partially flexibilized extruded plastic foam panel and the method for making thereof
ES8600682A ES2001045A6 (es) 1985-07-30 1986-07-29 Panel de espuma de plastico extruido y metodo de fabricarlo.
GR862012A GR862012B (en) 1985-07-30 1986-07-29 Partially flexibilized extruded plastic foam panel and method for making thereof
EP86305883A EP0212884A3 (en) 1985-07-30 1986-07-30 Partially flexibilized extruded plastic foam panel and method for making thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166818A JPS6227440A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 軟質表層付押出発泡プラスチツク板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227440A true JPS6227440A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15838230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166818A Pending JPS6227440A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 軟質表層付押出発泡プラスチツク板及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0212884A3 (ja)
JP (1) JPS6227440A (ja)
AU (1) AU604463B2 (ja)
BR (1) BR8603585A (ja)
CA (1) CA1277470C (ja)
ES (1) ES2001045A6 (ja)
GR (1) GR862012B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242520A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Sekisui Plastics Co Ltd 可撓性スチレン系樹脂発泡板及びその製造方法
JPS645823A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Sekisui Plastics Flexible styrene-based resin foamed plate and manufacture thereof
JP2010254831A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Dow Kakoh Kk スチレン系樹脂発泡体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2223712B (en) * 1988-09-23 1992-10-14 York Trailer Co Ltd Improvements in and relating to thermally insulated containers
CA1280007C (en) * 1989-04-19 1991-02-12 Konrad Baerveldt Joint filler
US20110229693A1 (en) * 2008-12-17 2011-09-22 Myron Maurer Continuous process for manufacturing a shaped foam article

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1147483A (en) * 1966-08-09 1969-04-02 Monsanto Co Insulating products
GB1294606A (en) * 1970-05-20 1972-11-01 Monsanto Chemicals Laminates
JPS6056096B2 (ja) * 1981-04-15 1985-12-09 旭ダウ株式会社 スチレン系樹脂発泡体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242520A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Sekisui Plastics Co Ltd 可撓性スチレン系樹脂発泡板及びその製造方法
JPH0659691B2 (ja) * 1987-03-30 1994-08-10 積水化成品工業株式会社 可撓性スチレン系樹脂発泡板及びその製造方法
JPS645823A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Sekisui Plastics Flexible styrene-based resin foamed plate and manufacture thereof
JPH0661861B2 (ja) * 1987-06-29 1994-08-17 積水化成品工業株式会社 可撓性スチレン系樹脂発泡板及びその製造方法
JP2010254831A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Dow Kakoh Kk スチレン系樹脂発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0212884A3 (en) 1988-07-20
EP0212884A2 (en) 1987-03-04
AU6065086A (en) 1987-02-05
GR862012B (en) 1986-12-23
ES2001045A6 (es) 1988-04-16
BR8603585A (pt) 1987-03-10
CA1277470C (en) 1990-12-11
AU604463B2 (en) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1020846B1 (en) Sound absorbing structure
US3382136A (en) Moldable laminates of metal and plastics
JP3354924B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂複合積層体
JPS6227440A (ja) 軟質表層付押出発泡プラスチツク板及びその製造方法
WO2001058687A1 (fr) Stratifie composite en resine de polyolefine
WO2000069624A1 (en) Extruded polystyrene foam insulation with high thermal resistance
JP2771444B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡板断熱材及び該断熱材を用いた構築物への断熱施工方法
JP3268094B2 (ja) 吸音体およびその施工方法
JP2012237098A (ja) パラペットを有する屋上の改修防水構造
JP2008303593A (ja) 畳構成部材およびこれを用いた薄畳
JP2015104857A (ja) 外板用樹脂積層板
Subramonian et al. Acoustics and forming of novel polyolefin blend foams
JP3429749B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂複合発泡体からなる畳芯材およびそれを用いる薄畳
JP3308960B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体シート
JP3429713B2 (ja) 畳床材
CN216153259U (zh) 一种高强度复合结构挤塑板
JP3091468U (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡積層体
JP3967832B2 (ja) 防音性温水暖房床
JP2003334875A (ja) 自動車内装材用基材及び自動車内装材
JP4751572B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体及び防音性暖房床材
JPS6310010Y2 (ja)
JPH0547217Y2 (ja)
JPS60131236A (ja) 積層体
JP2004106477A (ja) 内装材及び成形内装材
JP2000071364A (ja) 床材の製造方法