JPS62273299A - クリ−ニング及び防水組成物 - Google Patents

クリ−ニング及び防水組成物

Info

Publication number
JPS62273299A
JPS62273299A JP62102124A JP10212487A JPS62273299A JP S62273299 A JPS62273299 A JP S62273299A JP 62102124 A JP62102124 A JP 62102124A JP 10212487 A JP10212487 A JP 10212487A JP S62273299 A JPS62273299 A JP S62273299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cleaning
parts
units
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62102124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523320B2 (ja
Inventor
ビバリー ケイ ケメラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPS62273299A publication Critical patent/JPS62273299A/ja
Publication of JPH0523320B2 publication Critical patent/JPH0523320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3734Cyclic silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/162Organic compounds containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/168Organometallic compounds or orgometallic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3738Alkoxylated silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/02Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents
    • D06L1/04Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents combined with specific additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/647Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing polyether sequences
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/05Organic titanium compounds on textiles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2221Coating or impregnation is specified as water proof
    • Y10T442/223Organosilicon containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は編織物(fabrics and texti
les)に対する改良されたクリーニング及び防水組成
物に関する。本発明は更に編織布から汚れを除去し、該
編織布に1水性特性を与えるための改良された組成物の
使用方法に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕炭化水
素及び塩素化炭化水素などの溶媒を用いることはドライ
クリーニング技術において良(知られている。又、それ
らに各種シリコーン流体及び樹脂組成物を塗布すること
により織物及び皮革にすθ水性を付与することも知られ
ている。即ち、例えば米国特許第2,672.455号
明細書においては、キュリー(Currie)は加水分
解可能なチタン酸エステル、トリメチルシロキサン単位
とSiO2単位により構成され、該単位がメチル基対シ
リコン原子の比が1.0:1〜2.5:1であるような
割合であるメチルポリシロキサン共重合体、及びポリシ
ロキサン(一般的にはポリジメチルシロキサン流体)よ
りなる組成物を教示している。その様な組成物の溶液は
キュリーによりtθ水性表面を生成するために皮革を含
浸するために用いられている。同様な組成物が後にその
上に防水特性を達成するために各種織物を処理するため
に用いられた。
溶媒及びシリコーンの組合せが織物及びその他の表面を
同時に清浄化及び防水(保護)するために用いられてい
る。例えば、米国特許第3.123,494号明細書に
おいてシャロー(Charreau)は炭化水素或いは
塩素化炭化水素から選ばれた溶媒、メチルポリシロキサ
ン防水剤及びアルキルチタネートよりなる組成物を用い
て汚染された繊維製品をドライクリーニングする方法を
開示している。この場合におけるメチルポリシロキサン
はジメチルポリシロキサン樹脂或いはメチル水素ポリシ
ロキサン樹脂から選ばれるのが好ましく、該樹脂は液体
ジメチルポリシロキサン或いは液体メチル水素ポリシロ
キサンから選ばれる少なくとも1種の流体と混合されて
いる。この方法は汚染された編織物を該組成物中に浸漬
し、編織物を泡形成を引起こすために十分に攪拌し、こ
の様に清浄化された41m物を組成物及び泡から分離し
、接着した溶媒を除去し、及び編織物を乾燥させて防水
特性を付与する2〜3%の該メチルポリシロキサンを編
織物上に保持することを特徴とする。この場合において
、改良されたクリーニング作用はメチルポリシロキサン
の包含により溶媒中に発生した泡から生ずるものと考え
られた。
より最近の開示においては、米国特許第4.501,6
82号明細書(グツドマン等、Goodman eta
l、)はポリ (メチルヒドロシロキサン)、錫オクト
エート及び亜鉛オクトエートを少なくとも1種の溶媒中
に含んでなるクリーニング及び保護組成物を教示してい
る。この場合における溶媒は環状或いは線状ポリジメチ
ルシロキサン類、石油流出液、塩化メチレン或いはそれ
らの混合物から選ばれる。
カスプルザク (Kasprzak)は米国特許出願筒
670、195号(1984年11月13日出願及び本
発明の被譲渡人に譲渡)においてパークロロエチレンを
環状ジメチルシロキサン類と組合わせて油、グリース、
或いは皮脂の汚染を編織物から除去するに際して相乗的
なりリーニング効果をもたらすことができることを示し
た。
各種溶媒及びシロキサン樹脂よりなる防水組成物を含ん
でなるクリーニング組成物は別々に(逐次)適用された
際にそれらの各々の機能を有効に果すものであるが、な
おりリーニング及び防水結果を組合わせる改良された組
成物に対する需要が存在する。一つの組成物におけるそ
の様なりリーニング及び防水機能の組合わせは両操作を
実施するために必要とされる工程の数が減少されるので
望ましいものである。即ち例えば、上記シャローにより
説明されるものと同様な組成物がその上に油或いはグリ
ースの汚染を有するtm物に適用される際に、汚染の不
適切なりリーニングが視察される。
以下余白 〔問題点を解決するための手段および作用効果〕本発明
において、一定の組成範囲に亘ってシロキサン樹脂共重
合体、ポリジメチルシロキサン流体、チタン酸エステル
及び揮発性環状ポリジメチルシロキサンよりなる組成物
中に比較的少量のシリコーン−オキシアルキレン共重合
体を含有させるとそれで処理された編織物に有効な10
水性を付与しながら汚染除去に関して相当な改良が与え
られることが見出された。
本発明は下記成分を含んでなることを特徴とするクリー
ニング及び防水組成物に関する:(a ) 5rOt単
位と(CH3) 5siO+/を単位とにより、1:0
.4〜1:1.2のモル比で実質的に構成されるシラノ
ール−官能性共重合体及びSin、単位と(CH3)3
SiO+z□単位とにより1:0.4〜1:1.2の範
囲のモル比で実質的に構成されるトリメチルシリルでキ
ャップされた共重合体よりなる群から選ばれた約1.5
〜約4.5重量部のシロキサン樹脂、(b)約1.5〜
約4.5重量部の25℃において5〜100.000c
Sの粘度を有するポリジメチルシロキサン流体、 (C)約1.0〜約3.0重量部の一般式%式%) (式中、Rは3〜8個の炭素原子を有するアルキル基か
ら独立に選ばれる) で表わされるチタン酸エステル、 (d)約0.5〜約3.01:1部のポリジメチルシロ
キサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合体であっ
て、該ポリジメチルシロキサンブロックが10.000
〜50,000の分子量を有し、該ポリオキシアルキレ
ンブロックがポリプロピレン含量がモル基準で0〜50
%であるエチレンオキシド単位とプロピレンオキシド単
位の共重合体であり、該ポリジメチルシロキサンブロッ
ク対該ポリオキシアルキレンブロックの重量比が2〜8
であるブロック共重合体、 (6)約95.5重量%までのオクタメチルシクロテト
ラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン及び
ドデカメチルシクロヘキサンシロキサンよりなる群から
選ばれた少なくとも1種の環状ジメチルシロキサン、及
び (f)約95.5重量%までの石油炭化水素、塩素化炭
化水素及び芳香族炭化水素よりなる群から選ばれた少な
くとも1種の溶媒であって、該溶媒が組成物中の成分(
a)〜Cf)の合計が100部であるような量で存在す
る溶媒。
本発明は更に汚染した[li物に有効量の汚染除去を助
ける液体を適用し、その織物から汚れ及び液体の組合せ
を除去し、及び織物を乾燥させることよりなる織物類の
クリーニング及び防水方法において、該流体が上記組成
物であることを特徴とする方法にも関する。
本発明は(a> シロキサン樹脂共重合体、(b)ポリ
ジメチルシロキサン流体、(C)チタン酸エステル、(
d)ジオルガノシロキサン−オキシアルキレンブロック
共重合体、及び(e)環状ジメチルシロキサンよりなる
ことを特徴とする織物及び編物のクリーニング及び防水
組成物に関する。
更に、好ましい実施態様においては、その他の普通の溶
媒Cf>が存在してよくパークロロエチレンが特に有効
である。
予想外に成分(d)が以下に詳述する狭い範囲のブロッ
ク共重合体から選ばれ、特定の割合で含有されるとその
様な組成物を使用することにより該ブロック共重合体を
含有しない組成物に対比して改良された汚染織物及び編
物の改良されたクリーニング結果が得られることが見出
された。更に、成分(d)の共重合体が防水特性を劣化
させることが予想される親水性ポリオキシアルキレンブ
ロックを含有するにも抱らず、本発明の組成物はそれに
より処理された織物及び編物に適切なIθ水性を付与す
ることが見出された。
本発明の成分(a)はSin1単位及び(CHz)ts
io+zz単位をl:0.4〜1:1.2の範囲のモル
比で実質的に構成されるシロキサン樹脂共重合体である
このシロキサン樹脂共重合体におけるこれらの単位の好
ましい比は約1 : 0.75である。シラノール−官
能性シロキサン樹脂共重合体は公知の方法により、特に
米国特許第2.676.182号明細書においてトート
等(Daudt et al、)により説明される方法
により調製される。本発明の目的のためには、その様な
方法により調製された後のシラノール−官能性シロキサ
ン樹脂共重合体中の残存シラノール基が当業者によく知
られた技術によりトリメチルシリル基でキャップされて
よい。例えば、シリル化はへキサメチルジシラザン或い
はN、O−ビス(トリメチルシリル)アセタミドなどの
試薬との反応により行われる。樹脂の調製及びシリル化
は共にキシレン或いはトルエンなどの溶媒中で行われ、
典型的には樹脂溶液の約30〜35重量%を占めるこの
溶媒は、本発明の組成物を配合する前に通常保留される
本発明の範囲内において、成分(a)は全クリーニング
及び防水組成物の約1.5〜約4.5重量部、好ましく
は約2.0〜約3.5重量部を構成する。
本発明の成分(b)は25℃において約5〜約100、
0OOcSの粘度ををするポリジメチルシロキサン流体
である。好ましい流体はトリメチルシリル基を末端基と
するが、しかしシラノール基或いは任意の不活性末端基
も同様に良好に機能する。これらの流体はよく知られて
おり、市販されており、蔵に更に説明する必要はない。
好ましい流体は25℃において約100〜約1 、00
0cSの粘度を有し、約350cSの粘度が最も好まし
い。
本発明の範囲内において、成分(b)は全クリーニング
及び防水組成物の約1.5〜約4.5重量部、好ましく
は約2.0〜約3.4部を構成する。
本発明の成分(c)は式 %式%) (式中、Rは3〜8個の炭素数の低級アルキル基、例え
ばプロピル基、イソプロピル基、ブチル基及び2−エチ
ルヘキシル基、好ましくはイソプロピル基或いは2−エ
チルヘキシル基などの低級アルキル基から独立に選ばれ
る) を有するチタン酸エステルである。これらの物質は公知
であり、芸に更に説明する必要はない。
本発明の範囲内において、成分(C)は全クリーニング
及び防水組成物の約1.0〜約3.0重量部、好ましく
は約1.5〜約2.4部を構成する。成分(C)のR基
がイソプロピル基である場合には、チタン酸エステルを
安定化させるために本発明の組成物に約0.6〜約1.
0重量部の2−エチル−1゜3−ヘキサンジオールを添
加することが好ましい。
本発明の成分(d)は、米国特許第4,122,029
号明細書において成分(d)として十分に説明されてい
る末端対末端即ち懸垂(“レーキ”構造)タイプのシリ
コーン−オキシアルキレンブロック共重合体である。本
発明の目的のためには、これらの共重合体は5t−0−
C或いはSi −C結合ヲ介してポリオキシアルキレン
ブロックに結合したポリジメチルシロキサンブロックよ
りなる。用いられるポリジメチルシロキサンブロックは
約10.000〜50,000の範囲の分子量を有する
べきであり、約30.000の値が好ましい。
このポリオキシアルキレンブロックはポリオキシエチレ
ン或いはポリオキシプロピレン含量がモル基準で0〜5
0%で変わることができ、全平均分子量が少なくとも1
 、000であり、2200〜2550の範囲が好まし
いポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンの共重合
体から選ばれる。成分(d)は該ポリジメチルシロキサ
ンを該ポリオキシアルキレンに2=1〜8:1の重量比
で結合されてよく、2.5:1〜4:1の範囲が好まし
い。
成分(d)の最も好ましい実施態様はポリオキシアルキ
レンブロックがポリジメチルシロキサン鎖に懸垂した共
重合体であり、ポリジメチルシロキサン対ポリオキシア
ルキレンの該比は約2.7:1であり、ポリジメチルシ
ロキサンブロックの分子量は約30.000であり、ポ
リオキシアルキレンブロックは当モル量のエチレンオキ
シドとプロピレンオキシドを含有し、約2250の全平
均分子量を存するランダム共重合体である共重合体であ
る。
これらの共重合体の製造方法は良く知られている1例え
ば5i−C−0−結合共重合体はケイ素結合加水分解性
基、例えばSiH基を保有するポリジオルガノシロキサ
ンをヒドロキシル基保有ポリオキシアルキレンと反応さ
せることにより形成される。反応生成物の形成は5iH
−カルビノール縮合反応を促進する公知の触媒を用いる
ことにより容易に行われ、その様な触媒の具体例として
はりロロ白金酸及びオクタン酸第−スズなどの金属塩が
挙げられる。5t−C−結合共重合体はSiH官能基を
保有するポリジオルガノシロキサンと一端においてビニ
ル不飽和基゛の末端を有するポリオキシアルキレンと反
応させることにより形成される。
この反応は一般的に白金錯体により触媒される。
5i−0−Cタイプの結合に比べて加水分解的に安定で
あることが知られているので、5i−H−結合共重合体
が好ましい。
本発明の範囲内において、成分(d)は全クリーニング
及び防水組成物の約0.5〜約3.0重量部、好ましく
は約0.5〜約1.3重量部を構成する。
本発明の成分(e)は環状ジメチルシロキサン或いは環
状ジメチルシロキサンのブレンドである。
これらの物質は市販されており、よく知られた方法例え
ばジメチルジクロロシランの加水分解及び縮合により調
製される。好ましい環状ジメチルシロキサンはオクタメ
チルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタ
シロキサン及びドデカメチルシクロヘキサシロキサンで
ある。特に好ましいブレンドは約91重量%の環状テト
ラマー及び約8重量%の環状ペンタマー、及び残部がよ
り低級及びより高級の環状ジメチルシロキサンよりなる
本発明の範囲内において、成分(e)は全クリーニング
及び防水組成物のO〜約95,5重量部、好ましくは約
4〜約90部を構成する。
上記成分(a)〜(e)に加えて、本発明の組成物は汚
染除去を助け、非揮発性成分のビヒクルとして作用する
ために用いられる通常のクリーニング溶媒であるθ〜約
95.5重量部の成分(f)を含有することができる。
成分(f)は成分(a)〜(e)に重量基準で成分(a
)〜(f)の全量が100部となるように添加される。
この様に、ドライクリーニング技術において用いられる
任意の溶媒は本発明において導入されてよい、その様な
溶媒の具体例としては、石油炭化水素、例えばミネラル
スピリッツ及びストンダート溶剤(StoddartS
olvent)、塩素化炭化水素、例えばトリクロロエ
チレン及びパークロロエチレン及び芳香族炭化水素、例
えばキシレン及びトルエン、及びそれらの混合物などが
挙げられる。
パークロロエチレンは改良されたクリーニング能力を付
与する特に好ましい溶媒である。本発明の範囲内におい
て、パークロロエチレンは本発明のクリーニング及び防
水組成物の約80重量%までを構成するのが好ましい、
成分(a)がトリメチルシリル基でキャップされた共重
合体である場合には、成分(f)はストンダート溶剤、
キシレン及び任意にパークロロエチレンにより約4:に
65〜約4:1:0のそれぞれの溶媒の重量比で構成さ
れるのが好ましい、特に好ましいストンダート溶剤の形
態は約160℃の沸点を有する精製石油流出液である。
本発明の組成物の成分は公知の任意の標準的混合技術に
より組合せてよく、特別の高剪断装置を使用する必要は
ない、同様に、これらの成分の添加順序は均一な混合物
が得られる限り、重要でないように思われる。しかしな
がら、先ず該溶液の全重量に基づいて、約40%のスト
ンダート溶剤及び約8%キシレン中において成分(a)
〜(c)の水性溶液を形成するのが好ましい、成分(b
)及び(e)は均一になるまで一緒に混合され、及び溶
媒、好ましくはパークロロエチレンが攪拌しながら添加
される。該撥水性溶液を次いで導入し、更に均一になる
まで混合することができる。典型的には、この操作に従
う場合には、本発明の組成物は外観が透明乃至は僅かに
濁ったものであった。
本発明の組成物は又織物及び編物に撥油性を付与するた
めにフッ素化学化合物も含有してよい。
これらの化合物の具体例としては、パーフルオロアルキ
ル脂肪族アルコールのカルボキシレートエステル類、フ
ッ素化有機カルボン酸、フルオロアルキル含有カルボジ
イミド及びフルオロアルキル含有ポリ (オキシアルキ
レン)が挙げられる。これらの化合物のフルオロアルキ
ル部分は典型的には3〜20個の炭素原子を含有する0
本発明の組成物に約0.5〜約5重量部のその様なフッ
素化学化合物を添加すると撥水性を付与することに加え
て、織物或いは編物に疎油特性(即ちta油性)を与え
るクリーニング及び保護流体が得られる。その様な疎油
性を付与するためのフッ素化学化合物の有効量は当業者
により2.3の簡単な実験により容易に求められる。
本発明の組成物は更にクリーニング及び防水技術におい
て通常用いられているその他の補助剤を含有してもよい
、その様な追加成分の具体例としては合成ビルダー、滞
電防止剤、及び固体粒状吸収材などが挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。固体吸収材の具体例と
しては、シリカ、タルク、珪藻土、カオリン、デンプン
、クルミ穀粉、籾毅及び尿素−ホルムアルデヒド重合体
粒子などが挙げられる。これらの材料は存在する場合に
はクリーニング及び防水組成物の溶媒含量の5〜40重
量%を構成する。
本発明は又該織物或いは編物から汚染或いは汚点を除去
時に、これらの材料が撥水性とされるような織物及び編
物のクリーニング及び防水方法にも関する。
本発明の組成物は上記シャローにより説明される方法と
同様にして汚染された織物が浸漬され、組成物と攪拌さ
れる浸漬法において用いられてよい、これらの組成物は
又直接に織物及びその他の編物上の汚染に直接適用され
てもよい。それらは公知の任意の通常の方法により適用
することができる。これらの組成物は汚染に注ぐか或い
はスプレーされ、過剰の該組成物は切られる。或いは又
、それらはクリーニング及び防水組成物を含むブラシ、
祇タオル、布或いはスポンジなどの吸収部材を用いて汚
染領域にハケ塗り或いは擦り込まれてよい。
一度、クリーニング及び防水組成物が汚染織物に適用さ
れると、環状シロキサン及びその他の溶媒が作用してそ
れが接触する汚れを溶解し及び/又はゆるめる。可動化
された汚れは次いで織物からクリーニング及び防水組成
物と組合わされてより容易に除去される。便利な除去手
段の具体例としては、固体吸収材粒子が組成物に用いら
れている場合にはスポンジ、祇タオル或いは布タオルな
どの乾燥吸収材による織物の吸取り、ブラシがけ或いは
真空除去などの技術が挙げられる。
汚れ/クリーニング及び防水組成物組合せの除去後、m
物を常温或いは高温において乾燥させる。
環状シロキサン及び溶媒は編織物から蒸発し、樹脂及び
その他の非揮発性成分をm勤向に残し、それにより清水
性表面が該織物に付与される。
本発明の方法は広範囲の汚れ及び汚染を除去するために
用いることができる。それは特に油及びグリースのしみ
或いは汚れを除去するのに有効である。環状シロキサン
類をクリーニング溶媒(或いは一クリーニング溶媒)の
一部として用いることの一つの特別の利点は二次汚れ環
の形成が極めて減少されるか、或いは全く除去されるこ
とである。
もう一つの利点は環状シロキサン類は本質的に環境にお
いて非毒性及び非有害であることである。
本発明の組成物は各種の織物について織物の外観を害す
ることなく、或いは全く変更することなしに用いること
ができる。例えば織物の「手触り」即ち感触は織物をこ
れらの組成物で処理した後で市販のフルオロカーボン材
料、Scotch−gard。
Upholstery C1eaner and Pr
otector (3M社翫ミネアポリス、ミネソタ州
)で処理された織物に付与されるザラザラした硬い及び
ワックス状の感触とは反対に柔らかく且つ自然に留る。
本発明のクリーニング及び防水方法はカーペット及び衣
料用に用いられる織物或いはベロア及び「粉砕」ベロア
などの室内装飾などを含むあらゆるタイプの織物に用い
ることができる0本発明の組成物を用いてクリーニング
及び保護される織物及び編物組成の具体例としては、綿
、綿−ポリエステルブレンド、ウール、ナイロン、ダク
ロン(Dacron)、オルロン(Orion)及びガ
ラスなどが挙げられるが、これらに限定されるものでは
ない。
〔実施例〕
以下の実施例は本発明の組成物及び該組成物を用いる方
法を例示するものである。これらの実施例は特許請求の
範囲により規定される本発明を限定するものと解されて
はならない。実施例中の全部数及び%は反対の表示のな
い限り重量基準である。
11目津N to水性ブレンドを(室温において’) 12.0部の
テトライソプロピルチタネート、4.7部の2−エチル
−1,3−ヘキサンジオール、16.7部の25℃にお
いて約350cSの粘度を有する線状ポリジメチルシロ
キサン油、39.6部のストツダート溶剤(沸点−15
7℃、Kauriブタノール値−33)、及び27.0
部の、キシレン巾約64%の5t01単位及び(C1h
)zsiO+zt単位より約1 : 0.75モル比で
実質的に構成されるトリメチルシリル末端封鎖シロキサ
ン樹脂共重合体の溶液を混合することにより調製された
。このシロキサン樹脂共重合体は同様な組成を有するシ
ラノール官能性樹脂から調製されたものであり、上記米
国特許第2.676.182号明細書においてダウト等
(Daudt et al、)により説明された方法に
従って調製されたものである。ここで用いられたトリメ
チルシリル基末端封鎖樹脂は後者の樹脂のシラノール基
をヘキサメチルジシラザンでキャップすることにより調
製された。得られたブレンドは以下の実施例において「
製造例A」と称される。
111W ポリジメチルシロキサン−ポリオキシアルキレンブロッ
ク共重合体を米国特許第4.122.029号明細書の
実施例1において説明される方法に従って調製した。こ
の共重合体のポリジメチルシロキサンブロックは約30
.000の分子量を有し、且つ平均分子当り約4個のポ
リオキシアルキレンをポリジメチルシロキサンブロック
に結合して有するものであった。このポリオキシアルキ
レンブロックはエチレンオキシドとプロピレンオキシド
のランダム等モル共重合体であり約2550の平均分子
量を有し、ビトロキシ基末端を有するものであった。上
記共重合体の10.5部を87.6部のポリジメチルシ
クロシロキサン流体のブレンド(以下に「製造例C」と
説明される)及び1.9部の水とを混合した。水の添加
は未反応ポリオキシアルキレンブロックの沈澱を防止す
るのを助けることが判明した。この組合せを室温で1時
間混合し、次いで濾過した。
得られた混合物は以下の実施例において「製造例B」と
称する。
類1ピ1q 約91%のオクタメチルシクロテトラシロキサン及び約
8%のデカメチルシクロペンタシロキサンよりなる環状
シロキサン流体のブレンドを調製し、これを以下の実施
例において「製造例C」と称する。
裂1拠旦 撥水性ブレンドを(室温において) 29.2部のテト
ラキス2−エチルへキシルチタネート、29.2部の2
5℃において約350cSの粘度を有する線状ポリジメ
チルシロキサン油及び41.7部のキシレン中の70%
の製造例Aのシリル化樹脂と同様であるがトリメチルシ
リル基ではキャップされていないシラノール官能性シロ
キサン樹脂共重合体の溶液と混合した。得られたブレン
ドを以下の実施例において「製造例D」と称する。
盟遣班旦」比較と ポリジメチルシロキサン部分の分子量が約850であり
、ポリ (エチレンオキシド)ブロックの分子量が約1
200であるポリジメチルシロキサン−ポリ(エチレン
オキシド)ブロック共重合体を製造例Bの方法に従って
調製した。この共重合体においては、ポリジメチルシロ
キサンブロック対ポリ(エチレンオキシド)ブロックの
重量比は約0.4であった。この組成物は以下の実施例
において「製造例E」と称する。製造例Eは本発明の範
囲内のものではなく、比較目的のみのために含まれるも
のである。
盟遣■且ユ止較) 式 %式% (式中、Rはドデシル基であり、Qは平均式(CHz)
 s (QC)lzcHz) + q (OCHClh
GHz) + 908を有する) で表わされる平均構造を有するシロキサン−ポリオキシ
アルキレン共重合体。この共重合体を米国特許第4,5
32.132号明細書の実施例2の方法に従って調製し
た。この製造例は以下の実施例において「製造例F」と
称される。製造例Fは本発明の範囲内のものではなく比
較目的のためにのみ含まれるものである。
1遊」Uニー12 各種量の上記製造例をパークロロエチレンと次のように
組合わせた。製造例Cは混合容器中に入れ、及び製造例
B(或いは製造例E或いはF)を撹拌しながら添加し、
均一になるまでブレンドした。攪拌は適量のパークロロ
エチレンを添加しながら継続した。この混合物が均一に
なった時点で、製造例A(或いは製造例D)を再び均一
な混合物が得られるまでブレンドした0本発明並びに比
較例の組成物を表1にまとめて示す。更に、表1の組成
を表1aに個々の成分(a)〜(「)で示しである。各
実施例における(a)〜(f)の合計は100部であり
、表1aの最後の欄はそれぞれ製造例A及びBを含有す
ることにより導入された2−エチル−1,3−ヘキサン
ジオール及び水を表わす。
次の操作を用いて本発明の組成物により付与されたクリ
ーニング能力及び橋本性を求めた。
各場合において、「焦げた」モーター油(即ち自動車か
ら取出された使用済エンジン油)をベージュ色の100
%綿モスリン或いはピンク色50150綿/ポリエステ
ル織物のいづれかに適用した。約3/4インチの直径を
有するしみ(油汚れ)をこの様にして3インチ×5イン
チ(7,7csa X 12.8am )織物片の中心
に適用した。これらの汚染織物を最低2日間室温におい
て平坦な表面上で乾かし、そこで汚れが「セラトコされ
たものと考えられた。
織物片からのこのセットされた汚れのクリーニングは普
通の実験室用紙タオルを2インチ×3インチ(5,2(
J X 7.7 cm)の直方形に折りたたみ、及び織
物−タオル組合せをそれぞれのクリーニング−保護組成
物で該織物−タオル組合せを瓶の口に保持しながら該組
成物の瓶をひっくり返すことによって飽和させて達成し
た。この織物を次いで平坦な表面上の第二の祇タオル上
に置き、第一の(折りたたまれた)紙タオルで前後運動
を用いて約2分間擦った。この汚染織物を汚れが1回の
飽和のみでは容易に除去されない場合には、この2分間
の間にクリーニング−保護組成物で再飽和させた。クリ
ーニングされた織物を引続き実験室フード内(即ち室温
で)ライン上にかけながら24時間乾燥させた。比較例
においては、市販の室内装飾品クリーナー及びプロテク
ターであるScotch−gard@  (3M社、ミ
ネアポリス、ミネソタ州)を用いた。この製品は2−ブ
トキシェタノール、イソプロピルアルコール及び炭化水
素噴射剤を含有する登録商標を有するフルオロカーボン
組成物である。Scotch−gard@は先ず本発明
の液体組成物の形態をより緊密に複製するように汚染織
物をクリーニングする前にカバー付ガラスジャー内に脱
泡した。
結果は1〜3の相対的尺度で評価し、1が最良であり、
3が不良と判定された。これらの結果を本発明の組成物
並びに比較例について表2に示す。
上記クリーニングされ乾燥された試料の撥水性の測定は
3〜4fl直径の水滴を汚染の残部を規定する領域の近
辺であるが、しかし、該領域の直ぐ外側に置くことによ
り行った。これらの結果も又1〜3の相対的尺度で評価
し、1が撥水性に関して最良であり、及び3が不良であ
ると判断された。
全ての場合において、水滴は先ずその通常丸味を帯びた
形状から平坦化し、次いで完全に織物中に浸透するのが
視察された。後者の生ずる各々の時間を注意し、表2に
おいて又T 、ffi、  として示した。
本発明の上記全ての組成物はScotch−gard@
に比較して同等或いはよりよいクリーニング能力を示し
た0本発明の少なくとも一つの実施態様(即ち実施例1
)により付与された橋本性は織物が100%綿で構成さ
れる場合には、Scotch−gard@で得られたそ
れよりも優れたものであった。更に、3人の個人による
「目かくシ」(即ち偏見なし)の織物手触わりの比較に
おいて本発明の組成物により処理された織物は「柔軟且
つ自然」の感触を有すると判断されたのに対し、Sco
tch−gard@で処理された織物は「硬く且つワッ
クス状」の感触を有すると説明された。
1施に旦 実施例1〜12と同様の混合物がパークロロエチレン溶
媒が含まれなかった他は同一のブレンド操作を用いて製
造された。これらの組成物を同様に上記技術によりクリ
ーニング性能及びta水性について試験した。これらの
実施例の組成物及び試験結果は表3に示す。ここでも又
、表33を表3の組成物を個々の成分(a)〜(f)で
示すために与えられている。この場合においては、結果
はこの表における実施例の内部的に首尾一貫した比較で
あり、パークロロエチレンが含まれる場合−改良された
クリーニングが観察される表2に示した結果とは比較さ
れなかった。実施例16は本発明の成分の一つ(即ち製
造例Bにおいて導入された成分(d))が省略された場
合に得られた比較的悪いクリーニング結果を例示する0
表3から18水性が成分(d)が組成物内に含まれる際
に減少されても適当な防水性がなお織物に与えられるこ
とが判る。
実Jlfll二二円 実施例1.6及び7の組成物を各組成物の10gを祇タ
オルの頂部におかれた汚染織物の中心に添加した以外は
50150の綿/ポリエステルブレンド及び上記試験方
法を用いてScotch−gard9と比較した。この
場合には、汚染織物に対する擦り即ち物理的クリーニン
グ動作は用いられなかった。
この水平位置における24時間の乾燥後、織物試料をク
リーニング有効性及び1水性について評価し、その結果
を表4に示した。
以下余白 表−−1 112,58,362,5−−−−−−−−−16,7
212,55,065,8−−−−−−−−−16,7
312゜5  12.0  58.8  −−−  −
−−  −−−   16.74   20.0  8
.3  55.0  −−−  −−−  −−−  
 16.75    12.5  8.3  79.2
  −−−  −−−  −−−   −−−6   
 12.5  8.3  10.0−−一−−−−−−
69,2712,58,3−−−−−−−−−−−−7
9,28−8,368,16,9−−−−−−16,7
比較例番号 9    1.0  8.3  74.0  −−− 
 −−−  −−−   16.710    7.5
  8.3  67.5  −−−  −−−  −−
−   16.711    12.5  −−−  
70.0  −−−   0.8  −−−   16
.712   12.5  −−−  70.0  −
−−  −−−  0.8   12.7表  2 表1の組成物のクリーニング性能 織物上のクリーニング性能+11 ↓し禾華済号 Scotch−gardQ   2         
 3(1)次の評価系はこの表にのみ該当する:l=最
良、2−良、3=不良 (2)Ts −水滴の織物中に浸透する時間(分)。
及び撥水性 2   15分  2   6−10分3  3分  
 l    〉10分 表−−A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記成分を含んでなることを特徴とするクリーニン
    グ及び防水組成物; (a)SiO_2単位と(CH_3)_3SiO_1_
    /_2単位とにより1:0.4〜1:1.2のモル比で
    実質的に構成されるシラノール−官能性共重合体及びS
    iO_2単位と(CH_3)_3SiO_1_/_2単
    位とにより1:0.4〜1:1.2の範囲のモル比で実
    質的に構成されるトリメチルシリル基キャップ共重合体
    よりなる群から選ばれた約1.5〜約4.5重量部のシ
    ロキサン樹脂、(b)約1.5〜約4.5重量部の25
    ℃における5〜100,000cSの粘度を有するポリ
    ジメチルシロキサン流体、 (c)約1.0〜約3.0重量部の式 Ti(OR)_4 (式中、Rは3〜8個の炭素原子を有するアルキル基か
    ら独立に選ばれる) で表わされるチタン酸エステル、 (d)約0.5〜約3.0重量部のポリジメチルシロキ
    サン−ポリオキシアルキレンブロック共重合体であって
    、該ポリジメチルシロキサンブロックが10,000〜
    50,000の分子量を有し、該ポリオキシアルキレン
    ブロックがポリプロピレン含量がモル基準で0〜50%
    であるエチレンオキシド単位とプロピレンオキシド単位
    の共重合体であり、該ポリジメチルシロキサンブロック
    対該ポリオキシアルキレンブロックの重量比が2〜8で
    あるブロック共重合体、 (e)約95.5重量%までのオクタメチルシクロテト
    ラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン及び
    ドデカメチルシクロヘキサシロキサンよりなる群から選
    ばれた少なくとも1種の環状ジメチルシロキサン、及び (f)約95.5重量%までの石油炭化水素、塩素化炭
    化水素及び芳香族炭化水素よりなる群から選ばれた少な
    くとも1種の溶媒であって、該溶媒が組成物中の成分(
    a)〜(f)の合計が100部であるような量で存在す
    る溶媒。
JP62102124A 1986-04-30 1987-04-27 クリ−ニング及び防水組成物 Granted JPS62273299A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/857,659 US4708807A (en) 1986-04-30 1986-04-30 Cleaning and waterproofing composition
US857659 1997-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62273299A true JPS62273299A (ja) 1987-11-27
JPH0523320B2 JPH0523320B2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=25326465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102124A Granted JPS62273299A (ja) 1986-04-30 1987-04-27 クリ−ニング及び防水組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4708807A (ja)
EP (1) EP0246007B1 (ja)
JP (1) JPS62273299A (ja)
KR (1) KR940006258B1 (ja)
CA (1) CA1263801A (ja)
DE (1) DE3777446D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216186A (ja) * 1988-05-05 1990-01-19 Dow Corning Corp 撥水性組成物
WO1991006621A1 (en) * 1989-10-26 1991-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Detergent composition
JPH05171566A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Nikka Chem Co Ltd ドライクリーニング用仕上げ剤
WO1993014184A1 (en) * 1992-01-21 1993-07-22 Olympus Optical Co., Ltd. Cleaning and drying solvent
US5538024A (en) * 1990-03-16 1996-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method and cleaning apparatus
US5690750A (en) * 1990-08-20 1997-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method and cleaning apparatus
JP2000313900A (ja) * 1999-04-09 2000-11-14 General Electric Co <Ge> クリーニング組成物並びに方法
JP2002220787A (ja) * 2001-01-18 2002-08-09 Inter Seputo Kk ドライクリーニング用撥水剤組成物

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147575A (en) * 1988-04-13 1992-09-15 Hampton Sr Ronald S Composition and method for cleaning and lubricating hair shears
US4960533A (en) * 1988-07-11 1990-10-02 Colgate-Palmolive Company Silicone-based hard surface cleaner
GB8817961D0 (en) * 1988-07-28 1988-09-01 Dow Corning Ltd Compositions & process for treatment of textiles
US4911853A (en) * 1988-12-21 1990-03-27 The Procter & Gamble Company Dry cleaning fluid with curable amine functional silicone for fabric wrinkle reduction
US5057240A (en) * 1989-10-10 1991-10-15 Dow Corning Corporation Liquid detergent fabric softening laundering composition
US5091105A (en) * 1989-10-10 1992-02-25 Dow Corning Corporation Liquid detergent fabric softening laundering composition
US5057361A (en) * 1989-11-17 1991-10-15 Kimberly-Clark Corporation Wettable polymeric fabrics
DE69213710T2 (de) * 1992-03-06 1997-03-20 Procter & Gamble Schaum kontrollierende Waschmittelzusammensetzungen
US5360571A (en) * 1992-03-31 1994-11-01 Osi Specialties, Inc. Surfactant compositions
EP0622452B1 (en) * 1993-04-29 1999-05-26 Olympus Optical Co., Ltd. Cleaning process
US5876461A (en) * 1996-03-18 1999-03-02 R. R. Street & Co. Inc. Method for removing contaminants from textiles
US7534304B2 (en) * 1997-04-29 2009-05-19 Whirlpool Corporation Non-aqueous washing machine and methods
US6045588A (en) 1997-04-29 2000-04-04 Whirlpool Corporation Non-aqueous washing apparatus and method
US6056789A (en) * 1997-08-22 2000-05-02 Greenearth Cleaning Llc. Closed loop dry cleaning method and solvent
US6042617A (en) * 1997-08-22 2000-03-28 Greenearth Cleaning, Llc Dry cleaning method and modified solvent
US6086635A (en) * 1997-08-22 2000-07-11 Greenearth Cleaning, Llc System and method for extracting water in a dry cleaning process involving a siloxane solvent
US5942007A (en) * 1997-08-22 1999-08-24 Greenearth Cleaning, Llp Dry cleaning method and solvent
US6059845A (en) * 1997-08-22 2000-05-09 Greenearth Cleaning, Llc Dry cleaning apparatus and method capable of utilizing a siloxane composition as a solvent
US6042618A (en) * 1997-08-22 2000-03-28 Greenearth Cleaning Llc Dry cleaning method and solvent
US6063135A (en) * 1997-08-22 2000-05-16 Greenearth Cleaning Llc Dry cleaning method and solvent/detergent mixture
US6605123B1 (en) 1999-04-16 2003-08-12 General Electric Company Silicone finishing compositions and processes
KR20020031386A (ko) * 1999-07-14 2002-05-01 추후보정 실리콘 기반 용제를 사용하는 드라이 크리닝 처리에서물을 빼내는 방법 및 장치 그리고 크리닝 처리를향상시키는 방법
US20030074742A1 (en) * 2000-03-03 2003-04-24 General Electric Company Siloxane dry cleaning composition and process
KR100366106B1 (ko) * 2000-03-30 2003-01-09 바젤케미 주식회사 발수제 조성물
DE10020332A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-15 Henkel Kgaa Wasch- und Reinigungsmittel
US6855173B2 (en) 2000-06-05 2005-02-15 Procter & Gamble Company Use of absorbent materials to separate water from lipophilic fluid
US7021087B2 (en) * 2000-06-05 2006-04-04 Procter & Gamble Company Methods and apparatus for applying a treatment fluid to fabrics
US6840963B2 (en) 2000-06-05 2005-01-11 Procter & Gamble Home laundry method
US6670317B2 (en) 2000-06-05 2003-12-30 Procter & Gamble Company Fabric care compositions and systems for delivering clean, fresh scent in a lipophilic fluid treatment process
US6673764B2 (en) 2000-06-05 2004-01-06 The Procter & Gamble Company Visual properties for a wash process using a lipophilic fluid based composition containing a colorant
US6706677B2 (en) 2000-06-05 2004-03-16 Procter & Gamble Company Bleaching in conjunction with a lipophilic fluid cleaning regimen
US6811811B2 (en) 2001-05-04 2004-11-02 Procter & Gamble Company Method for applying a treatment fluid to fabrics
US6828292B2 (en) * 2000-06-05 2004-12-07 Procter & Gamble Company Domestic fabric article refreshment in integrated cleaning and treatment processes
US6930079B2 (en) * 2000-06-05 2005-08-16 Procter & Gamble Company Process for treating a lipophilic fluid
US6691536B2 (en) 2000-06-05 2004-02-17 The Procter & Gamble Company Washing apparatus
US6939837B2 (en) * 2000-06-05 2005-09-06 Procter & Gamble Company Non-immersive method for treating or cleaning fabrics using a siloxane lipophilic fluid
US6840069B2 (en) 2000-06-05 2005-01-11 Procter & Gamble Company Systems for controlling a drying cycle in a drying apparatus
US6706076B2 (en) 2000-06-05 2004-03-16 Procter & Gamble Company Process for separating lipophilic fluid containing emulsions with electric coalescence
US6564591B2 (en) 2000-07-21 2003-05-20 Procter & Gamble Company Methods and apparatus for particulate removal from fabrics
US7513132B2 (en) 2003-10-31 2009-04-07 Whirlpool Corporation Non-aqueous washing machine with modular construction
CA2447885C (en) * 2001-06-22 2009-05-12 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions for lipophilic fluid systems
JP4294472B2 (ja) * 2001-07-10 2009-07-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布帛物品から偶発的な汚れを除去するための組成物及び方法
CZ2004223A3 (cs) * 2001-08-15 2004-05-12 Theáprocterá@Ágambleácompany Způsoby a sušení tkanin obsahujících lipofilní kapalinu a systémy pro provádění těchto způsobů sušení
US20030046769A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Radomyselski Anna Vadimovna Leather care using lipophilic fluids
DE60220420T2 (de) 2001-09-10 2008-02-07 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Zusammensetzung zur behandlung von textilen flächengebilden und entsprechendes verfahren
JP2005502771A (ja) * 2001-09-10 2005-01-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 下水排出ドライクリーニングシステム
CA2455959C (en) * 2001-09-10 2008-06-03 The Procter & Gamble Company Silicone polymers for lipophilic fluid systems
CA2455961A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 The Procter & Gamble Company Polymers for lipophilic fluid systems
US20030046963A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Scheper William Michael Selective laundry process using water
CA2469368A1 (en) * 2001-12-06 2003-09-19 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for removal of incidental soils from fabric articles via soil modification
CA2469397A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-19 The Procter & Gamble Company Bleaching in conjunction with a lipophilic fluid cleaning regimen
US6660703B2 (en) 2001-12-20 2003-12-09 Procter & Gamble Company Treatment of fabric articles with rebuild agents
US20030126690A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-10 Scheper William Michael Treatment of fabric articles with hydrophobic chelants
US6734153B2 (en) 2001-12-20 2004-05-11 Procter & Gamble Company Treatment of fabric articles with specific fabric care actives
US20060200916A1 (en) * 2002-08-14 2006-09-14 The Procter & Gamble Company Methods and systems for drying lipophilic fluid-containing fabrics
US20040111806A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Scheper William Michael Compositions comprising glycol ether solvents and methods employing same
US20050003988A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 The Procter & Gamble Company Enzyme bleach lipophilic fluid cleaning compositions
US20040266643A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 The Procter & Gamble Company Fabric article treatment composition for use in a lipophilic fluid system
US20050000030A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Dupont Jeffrey Scott Fabric care compositions for lipophilic fluid systems
US20050003987A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 The Procter & Gamble Co. Lipophilic fluid cleaning compositions
US20070056119A1 (en) * 2003-06-27 2007-03-15 Gardner Robb R Method for treating hydrophilic stains in a lipophlic fluid system
US20050223500A1 (en) * 2003-06-27 2005-10-13 The Procter & Gamble Company Solvent treatment of fabric articles
US7345016B2 (en) * 2003-06-27 2008-03-18 The Procter & Gamble Company Photo bleach lipophilic fluid cleaning compositions
US7202202B2 (en) * 2003-06-27 2007-04-10 The Procter & Gamble Company Consumable detergent composition for use in a lipophilic fluid
US7300594B2 (en) * 2003-06-27 2007-11-27 The Procter & Gamble Company Process for purifying a lipophilic fluid by modifying the contaminants
US8148315B2 (en) * 2003-06-27 2012-04-03 The Procter & Gamble Company Method for uniform deposition of fabric care actives in a non-aqueous fabric treatment system
US7300593B2 (en) 2003-06-27 2007-11-27 The Procter & Gamble Company Process for purifying a lipophilic fluid
US20050011543A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Haught John Christian Process for recovering a dry cleaning solvent from a mixture by modifying the mixture
US7318843B2 (en) * 2003-06-27 2008-01-15 The Procter & Gamble Company Fabric care composition and method for using same
US7365043B2 (en) * 2003-06-27 2008-04-29 The Procter & Gamble Co. Lipophilic fluid cleaning compositions capable of delivering scent
US20050129478A1 (en) * 2003-08-08 2005-06-16 Toles Orville L. Storage apparatus
US7300468B2 (en) * 2003-10-31 2007-11-27 Whirlpool Patents Company Multifunctioning method utilizing a two phase non-aqueous extraction process
US7739891B2 (en) 2003-10-31 2010-06-22 Whirlpool Corporation Fabric laundering apparatus adapted for using a select rinse fluid
US7695524B2 (en) 2003-10-31 2010-04-13 Whirlpool Corporation Non-aqueous washing machine and methods
WO2005106105A1 (en) 2004-04-29 2005-11-10 Unilever N.V. Dry cleaning method
US7966684B2 (en) 2005-05-23 2011-06-28 Whirlpool Corporation Methods and apparatus to accelerate the drying of aqueous working fluids
US20130102215A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 E I Du Pont De Nemours And Company Nonfluorinated soil resist and repellency compositions
KR102534952B1 (ko) * 2022-08-23 2023-05-26 이동철 우수한 내오염성을 갖는 1액형 수성 발수제 조성물 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL167715B (nl) * 1951-02-26 Kronos Titan Gmbh Werkwijze om een vrij vloeiend titaandioxydepigment te bereiden.
US2672455A (en) * 1952-08-04 1954-03-16 Dow Corning Leather water repellent
LU37746A1 (ja) * 1958-10-03
US4122029A (en) * 1977-07-27 1978-10-24 Dow Corning Corporation Emulsion compositions comprising a siloxane-oxyalkylene copolymer and an organic surfactant
US4501682A (en) * 1982-12-17 1985-02-26 Edward Goodman Cleaning and protective composition and method

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216186A (ja) * 1988-05-05 1990-01-19 Dow Corning Corp 撥水性組成物
US5741367A (en) * 1989-10-26 1998-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for drying parts using a polyorganosiloxane
WO1991006621A1 (en) * 1989-10-26 1991-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Detergent composition
US6136766A (en) * 1989-10-26 2000-10-24 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning compositions
US5985810A (en) * 1989-10-26 1999-11-16 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning compositions
US5443747A (en) * 1989-10-26 1995-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning compositions
US5977040A (en) * 1989-10-26 1999-11-02 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning compositions
US5716456A (en) * 1989-10-26 1998-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for cleaning an object with an agent including water and a polyorganosiloxane
US5728228A (en) * 1989-10-26 1998-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for removing residual liquid from parts using a polyorganosiloxane
US5741365A (en) * 1989-10-26 1998-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Continuous method for cleaning industrial parts using a polyorganosiloxane
US5538024A (en) * 1990-03-16 1996-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method and cleaning apparatus
US5769962A (en) * 1990-03-16 1998-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method
US5772781A (en) * 1990-03-16 1998-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for cleaning an object using an agent that includes a polyorganosiloxane or isoparaffin
US5833761A (en) * 1990-03-16 1998-11-10 Toshiba Silicone Co., Ltd. Method of cleaning an object including a cleaning step and a vapor drying step
US5888312A (en) * 1990-03-16 1999-03-30 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning method
US5690750A (en) * 1990-08-20 1997-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method and cleaning apparatus
US5823210A (en) * 1990-08-22 1998-10-20 Toshiba Silicone Co., Ltd. Cleaning method and cleaning apparatus
JPH05171566A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Nikka Chem Co Ltd ドライクリーニング用仕上げ剤
WO1993014184A1 (en) * 1992-01-21 1993-07-22 Olympus Optical Co., Ltd. Cleaning and drying solvent
JP2000313900A (ja) * 1999-04-09 2000-11-14 General Electric Co <Ge> クリーニング組成物並びに方法
JP2002220787A (ja) * 2001-01-18 2002-08-09 Inter Seputo Kk ドライクリーニング用撥水剤組成物
JP4666777B2 (ja) * 2001-01-18 2011-04-06 インターセプト株式会社 ドライクリーニング用撥水剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0246007A3 (en) 1989-02-08
KR870010246A (ko) 1987-11-30
EP0246007A2 (en) 1987-11-19
EP0246007B1 (en) 1992-03-18
DE3777446D1 (de) 1992-04-23
KR940006258B1 (ko) 1994-07-13
JPH0523320B2 (ja) 1993-04-02
CA1263801A (en) 1989-12-12
US4708807A (en) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0246007B1 (en) Cleaning and waterproofing composition
US4685930A (en) Method for cleaning textiles with cyclic siloxanes
EP0182583B1 (en) Method for cleaning textiles with cyclic siloxanes
EP1043443B1 (en) Cleaning processes and compositions
CA1123542A (en) Polish formulations
EP1041189B1 (en) Dry cleaning composition and process
US20070128962A1 (en) Aqueous composition and method for imparting resistance to stain absorption
JPS6310743B2 (ja)
JPS5870775A (ja) 繊維の処理方法
JP3072120B2 (ja) 撥水,撥油性処理剤
JPH07109439A (ja) 表面保護組成物
JPS598776A (ja) つや出し剤組成物
US4306990A (en) Cleaning and protective composition and method
US3856533A (en) Surface polishes based on organopolysiloxanes and wax
JPH069927A (ja) シリコーンを含む自動車のビニールとゴムの保護剤
JP2005502772A (ja) 親油性流体を使用する皮革ケア
JP4399359B2 (ja) 耐火および耐汚染組成物
JP3615016B2 (ja) 遊戯球用洗浄剤
JP3748004B2 (ja) 洗浄剤
JP4276901B2 (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物およびこれを使用する洗浄方法
JP3953257B2 (ja) 皮革用洗浄艶だし剤組成物
JP4373722B2 (ja) 洗浄剤およびそれを用いた洗浄方法
JP3741951B2 (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物及びこれを使用するドライクリーニング方法
JPS5834515B2 (ja) 新規な清掃用具
KR20080025670A (ko) 1 이상의 피페리디닐 작용기를 갖는 폴리유기실옥산을표면에 대한 보호제로서 함유하는 조성물