JPH05171566A - ドライクリーニング用仕上げ剤 - Google Patents

ドライクリーニング用仕上げ剤

Info

Publication number
JPH05171566A
JPH05171566A JP34500191A JP34500191A JPH05171566A JP H05171566 A JPH05171566 A JP H05171566A JP 34500191 A JP34500191 A JP 34500191A JP 34500191 A JP34500191 A JP 34500191A JP H05171566 A JPH05171566 A JP H05171566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry cleaning
finishing
solvent
present
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34500191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Nishino
敏裕 西野
Kumiko Hayatsu
久美子 早津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKA CHEM CO Ltd, Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical NIKKA CHEM CO Ltd
Priority to JP34500191A priority Critical patent/JPH05171566A/ja
Publication of JPH05171566A publication Critical patent/JPH05171566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常の洗浄剤と併用したときに洗浄剤の性能
を阻害することなく、ドライクリーニングの間およびド
ライクリーニング後の溶剤精製工程である溶剤蒸留時に
発泡がないためチャージ法で使用でき、平滑性、柔軟
性、反発性や光沢などを付与することにより風合改質を
行うことができ、さらには仕上げ工程の生産性を向上さ
せ、ノンアイロン仕上げを可能にするドライクリーニン
グ用仕上げ剤を提供することを目的とする。 【構成】 ドライクリーニング溶剤に可溶な、下記一般
式(I)、 【化1】 〔上式中、Rはそれぞれ独立に一価の炭化水素基を表
し、Aは一価の炭化水素基、水酸基またはアルコキシ基
を表し、Bはそれぞれ独立に二価の炭化水素基を表し、
Xはグリシジルエーテル基を表し、Yはポリオキシアル
キレンエーテル基を表し、lおよびmはそれぞれ0〜3
00の数であり、l+mは0〜300の数であり、、n
は1〜50の数である〕で示される、1分子中に少なく
とも1個のポリオキシアルキレンエーテル基を含有する
オルガノポリシロキサンの少なくとも1種を有効成分と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドライクリーニング用
仕上げ剤に関する。特に、本発明は、ドライクリーニン
グの間およびドライクリーニング後の溶剤精製工程であ
る溶剤蒸留時に発泡を認めないことより、石油系乃至ハ
ロゲン化炭化水素系溶剤に混合してチャージ法にて使用
することができ、被洗物に好ましい風合を付与すること
により風合改質を行ない、かつ防皺、皺伸び効果を有す
るためノンアイロン仕上げを行なうことができるドライ
クリーニング用仕上げ剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ドライクリーニングは、非水溶剤である
石油系乃至ハロゲン化炭化水素系溶剤を媒液に用いて被
洗物を洗濯する方法である。この洗濯法によれば、その
媒液特性により被洗物の風合が損なわれることから、風
合改質のためにカチオン活性剤やシリコーンオイル等が
用いられている。カチオン活性剤については、ドライク
リーニングの間およびドライクリーニング後の溶剤蒸留
時に発泡はしないが、平滑性、反発性、光沢等が十分に
付与できないという問題点がある。シリコーンオイルと
しては、平滑性、柔軟性、反発性や光沢等を付与するこ
とから、ジメチルポリシロキサン(通称ジメチルオイ
ル)、ジメチルハイドロジェンポリシロキサン(通称H
オイル)やその他の各種シリコーンオイル(アミノ変性
シリコーン等)などが用いられている。しかし、これら
のシリコーンオイルについては、チャージ法にて使用す
る場合に何れもドライクリーニングの間およびドライク
リーニング後の溶剤精製工程である溶剤蒸留時に発泡す
るという問題点がある。
【0003】さらに、近年の人手不足により、仕上げ工
程で生産性を向上させることが必要となっているが、従
来のシリコーンオイルでは仕上げに人手を要し、アイロ
ン仕上げが必要であるという問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の如き
従来技術の問題点を解消し、通常の洗浄剤と併用したと
きに洗浄剤の性能を阻害することなく、ドライクリーニ
ングの間およびドライクリーニング後の溶剤精製工程で
ある溶剤蒸留時に発泡がないためチャージ法で使用で
き、平滑性、柔軟性、反発性や光沢などを付与すること
により風合改質を行うことができ、さらには仕上げ工程
の生産性を向上させ、ノンアイロン仕上げを可能にする
ドライクリーニング用仕上げ剤を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題を解決するため、ドライクリーニング溶剤に可溶な、
下記一般式(I)、
【0006】
【化2】
【0007】〔上式中、Rはそれぞれ独立に一価の炭化
水素基を表し、Aは一価の炭化水素基、水酸基またはア
ルコキシ基を表し、Bはそれぞれ独立に二価の炭化水素
基を表し、Xはグリシジルエーテル基を表し、Yはポリ
オキシアルキレンエーテル基を表し、lおよびmはそれ
ぞれ0〜300の数であり、l+mは0〜300の数で
あり、、nは1〜50の数である〕
【0008】で示される、1分子中に少なくとも1個の
ポリオキシアルキレンエーテル基を含有するオルガノポ
リシロキサンの少なくとも1種を有効成分とするドライ
クリーニング用仕上げ剤が提供される。
【0009】本発明のドライクリーニング用仕上げ剤
は、上記式(I)の化合物からなる必須成分に加えて、
希釈剤としてn−デカン、ミネラルターペンなどの如き
石油系溶剤や、テトラクロロエチレン、1,1,1-トリクロ
ロエタン、1,1,2-トリクロロ-1,2,2- トリフルオロエタ
ンなどの如きハロゲン化炭化水素系溶剤を含んでいても
よく、さらにメタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、エチレングリコール、エチルセロソルブ、ブチルセ
ロソルブなどの如きカップリング剤を含んでいてもよ
い。また、本発明のドライクリーニング用仕上げ剤に
は、必要に応じて非イオン型、アニオン型もしくはカチ
オン型の界面活性剤や、ベンゾトリアゾールなどの金属
腐食防止剤などを添加してもよく、これらの添加物の量
はその性能に応じて適宜加減される。
【0010】本発明のドライクリーニング用仕上げ剤
は、好ましくは、ドライクリーニング溶剤に対して前記
必須成分の量が0.005 〜0.02重量%となるような範囲で
用いることにより、優れた風合の仕上げ性を与え、チャ
ージ浴および蒸留での発泡を認めない。
【0011】
【実施例】以下に例をもって本発明をさらに説明する。
尚、例中の部および%はそれぞれ重量部および重量%を
示す。
【0012】実施例1 式:
【0013】
【化3】
【0014】で示されるポリエーテル変性シリコーン1
0部をテトラクロロエチレン90部に溶解する(本発明
品Aとする)。
【0015】実施例2 式:
【0016】
【化4】
【0017】で示されるポリエーテル変性シリコーン1
0部をテトラクロロエチレン90部に溶解する(本発明
品Bとする)。
【0018】実施例3 式:
【0019】
【化5】
【0020】で示されるエポキシ−ポリエーテル変性シ
リコーン10部をテトラクロロエチレン90部に溶解す
る(本発明品Cとする)。
【0021】実施例4 式:
【0022】
【化6】
【0023】で示されるポリエーテル変性シリコーン1
0部をイソプロパノール10部およびノルマルデカン8
0部に溶解する(本発明品Dとする)。
【0024】実施例5 式:
【0025】
【化7】
【0026】で示されるポリエーテル変性シリコーン1
0部をイソプロパノール10部およびノルマルデカン8
0部に溶解する(本発明品Eとする)。
【0027】実施例6 式:
【0028】
【化8】
【0029】で示されるエポキシ−ポリエーテル変性シ
リコーン10部をイソプロパノール10部およびノルマ
ルデカン80部に溶解する(本発明品Fとする)。
【0030】比較例1 式:
【0031】
【化9】
【0032】で示されるジメチルオイル10部をテトラ
クロロエチレン10部に溶解する(比較品Xとする)。
【0033】比較例2 式:
【0034】
【化10】
【0035】で示されるジメチルオイル10部をイソプ
ロパノール10部およびノルマルデカン80部に溶解す
る(比較品Yとする)。
【0036】性能試験例1 本発明品(A)〜(F)および比較品(X)および
(Y)を用いて試験し、蒸留発泡の有無、平滑性、柔軟
性、反発性や光沢などの風合改質、防皺、皺伸び効果に
よる仕上げ生産性などに関し評価した。その結果を表1
および2に示す。
【0037】(1)試験方法 (a)処理条件 加工液 仕上げ剤 20cc洗浄剤 80cc 合 計 100cc 試験液 加 工 液 0.3〜1.0ccドライ溶剤 α cc 合 計 100 cc
【0038】仕上げ剤が本発明品(A),(B)および
(C)および比較品(X)の場合は、洗浄剤としてドラ
イスタパーク(日華化学製)を用い、ドライ溶剤として
テトラクロロエチレンを用いた。
【0039】仕上げ剤が本発明品(D),(E)および
(F)および比較品(Y)の場合は、洗浄剤としてドラ
イスター(日華化学製)を用い、ドライ溶剤としてノル
マルデカンを用いた。
【0040】 処理機械 ラウンダ・オ・メーター 温度および時間 25℃×10分
【0041】(b)評価方法 (i)洗浄率および逆汚染率 油化学協会法に準じたカーボン汚垢布を使用し、下記の
通り洗浄率および逆汚染率を測定する。洗浄率は数字が
大きい方が良好であり、逆汚染率は数字が小さい方が良
好であることを示す。
【0042】 測定器 COLORIMETER CM−53D (株式会社村上色彩技術研究所製) 測定波長 550nm
【0043】
【数1】
【0044】
【数2】
【0045】(ii)帯電防止性 20cm×20cmの綿、ウール、アクリルおよびポリエス
テル布を使用し、下記の通り帯電防止性を測定する。
【0046】乾燥条件 80℃×30分 測定器 SUPER MEGOHMMETER MODEL SM-5E (東亜電波工業株式会社製) 測定室湿度 40%RH 試験布水分 0% 評価基準 109 Ωは○ 1010Ωは△ 1011Ωは×
【0047】(iii )風合 20cm×20cmの綿、ウール、アクリルおよびポリエス
テル布を使用し、100℃で30分間乾燥後放冷し、下
記の基準により官能評価する。評価項目は平滑性、柔軟
性、反発性および光沢である。
【0048】標準(ブランクの泡高とする)の場合は○ 標準に比較して泡高が高い場合は×
【0049】(c)結果 表1および2に示す如く、比較例(X)および(Y)に
対し、本発明品は洗浄剤の性能を阻害することなく、風
合い改質、仕上げ性、蒸留発泡の点で非常に良好な結果
を示した。
【0050】性能試験例2 実際にドライクリーニングを行ない、蒸留発泡の有無、
平滑性、柔軟性、反発性や光沢などの風合い改質、防
皺、皺伸び効果による仕上げ生産性などに関し評価し
た。その結果を表3に示す。
【0051】(1)試験方法 (a)処理条件 洗浄機械 トーセンスペンサー TPU−25 (株式会社 東京洗染機械製作所製) 洗浄方法 2浴洗浄 仕上げ機械 銀星スプレーイングスチームボックス
H SP−SB型 (株式会社 銀星製) 毎回蒸留量 50l 上記混合液を2浴目に加える。
【0052】ここでは、仕上げ剤として本発明品
(A),(B)および(C)および比較品(X)を用
い、洗浄剤としてドライスタパーク(日華化学製)を用
い、ドライ溶剤としてテトラクロロエチレンを用いた。
【0053】(b)評価方法 (i)洗浄率および逆汚染率 性能試験例1の評価方法と同様に行なう。
【0054】(ii)帯電防止性 乾燥直後の衣類の帯電圧を測定する。 測定器 ELECTRO STATIC LOCATOR ACL-MODEL300B (Analytical Chemical Labs製)
【0055】(iii)風合 性能試験例1の評価方法と同様に行なう。
【0056】(iv)仕上げ生産性 被洗物にて評価を行なうが、防皺性については乾燥直後
の皺の状態、皺伸びについてはボックス仕上げ後の皺の
状態を、JIS L1059の判定基準にて測定を行な
う。尚、仕上げ性については、ボックス仕上げ後の衣類
にてアイロン仕上げが必要であったかどうかで判断を行
なう。
【0057】防皺性 5級は◎ 4級は○ 3級は△ 2〜1級は× 皺伸び 5級は◎ 4級は○ 3級は△ 2〜1級は× 仕上げ性 アイロン仕上げの必要がない場合は○ アイロン仕上げの必要がある場合は×
【0058】(v)洗浄浴発泡 洗浄浴の泡高の測定を行なう。 標準(ブランクの泡高とする)の場合は○ 標準に比較して泡高が高い場合は×
【0059】(vi)蒸留発泡 蒸留釜の泡立ちの観察を行なう。 標準(ブランクの泡高とする)の場合は○ 標準に比較して泡高が高い場合は×
【0060】(c)結果 表3に示す如く、比較品(X)に対し、本発明品は洗浄
剤の性能を阻害することなく、風合改質、仕上げ性およ
び発泡の点で非常に良好な結果を示した。
【0061】
【表1】
【0062】
【表2】
【0063】
【表3】
【0064】
【発明の効果】以上のように、本発明品は石油系乃至ハ
ロゲン化炭化水素系溶剤に混合してチャージ法にて使用
することができ、被洗物の風合改質を行ない、かつ仕上
げ生産性に優れるためノンアイロン仕上げを行なうこと
が可能である仕上げ剤である。また、本発明品は洗浄剤
の性能を低下させることはない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライクリーニング溶剤に可溶な、下記
    一般式(I)、 【化1】 〔上式中、Rはそれぞれ独立に一価の炭化水素基を表
    し、Aは一価の炭化水素基、水酸基またはアルコキシ基
    を表し、Bはそれぞれ独立に二価の炭化水素基を表し、
    Xはグリシジルエーテル基を表し、Yはポリオキシアル
    キレンエーテル基を表し、lおよびmはそれぞれ0〜3
    00の数であり、l+mは0〜300の数であり、、n
    は1〜50の数である〕で示される、1分子中に少なく
    とも1個のポリオキシアルキレンエーテル基を含有する
    オルガノポリシロキサンの少なくとも1種を有効成分と
    するドライクリーニング用仕上げ剤。
JP34500191A 1991-12-26 1991-12-26 ドライクリーニング用仕上げ剤 Pending JPH05171566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34500191A JPH05171566A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ドライクリーニング用仕上げ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34500191A JPH05171566A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ドライクリーニング用仕上げ剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171566A true JPH05171566A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18373611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34500191A Pending JPH05171566A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ドライクリーニング用仕上げ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171566A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245783A (ja) * 1997-02-25 1998-09-14 Daikin Ind Ltd 撥水撥油剤組成物
WO2001040567A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 Unilever N.V. Dry-cleaning solvent and method for using the same
EP1207230A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-22 Unilever N.V. Dry cleaning system and process for producing softer fabrics
JP2002220787A (ja) * 2001-01-18 2002-08-09 Inter Seputo Kk ドライクリーニング用撥水剤組成物
WO2003050344A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-19 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for removal of incidental soils from fabric articles via soil modification
KR100523947B1 (ko) * 1998-12-11 2006-05-25 주식회사 코오롱 섬유유제 제조용 다기능성 첨가물 및 그의 제조방법.
US7202202B2 (en) 2003-06-27 2007-04-10 The Procter & Gamble Company Consumable detergent composition for use in a lipophilic fluid
US7318843B2 (en) 2003-06-27 2008-01-15 The Procter & Gamble Company Fabric care composition and method for using same
JP2008231637A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kao Corp ドライクリーニング用仕上げ剤
US7462589B2 (en) 2003-06-27 2008-12-09 The Procter & Gamble Company Delivery system for uniform deposition of fabric care actives in a non-aqueous fabric treatment system
CN103410007A (zh) * 2013-08-07 2013-11-27 东华大学 一种纺织品的溶胶-凝胶pH变色整理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273299A (ja) * 1986-04-30 1987-11-27 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン クリ−ニング及び防水組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273299A (ja) * 1986-04-30 1987-11-27 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン クリ−ニング及び防水組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245783A (ja) * 1997-02-25 1998-09-14 Daikin Ind Ltd 撥水撥油剤組成物
KR100523947B1 (ko) * 1998-12-11 2006-05-25 주식회사 코오롱 섬유유제 제조용 다기능성 첨가물 및 그의 제조방법.
WO2001040567A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 Unilever N.V. Dry-cleaning solvent and method for using the same
EP1207230A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-22 Unilever N.V. Dry cleaning system and process for producing softer fabrics
US6514294B1 (en) 2000-11-17 2003-02-04 Unilever Home & Personal Care, Usa, Division Of Conopco, Inc. Dry cleaning system and process for producing softer fabrics
JP2002220787A (ja) * 2001-01-18 2002-08-09 Inter Seputo Kk ドライクリーニング用撥水剤組成物
JP4666777B2 (ja) * 2001-01-18 2011-04-06 インターセプト株式会社 ドライクリーニング用撥水剤組成物
US7435713B2 (en) 2001-12-06 2008-10-14 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for removal of incidental soils from fabric articles via soil modification
WO2003050344A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-19 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for removal of incidental soils from fabric articles via soil modification
US6890892B2 (en) 2001-12-06 2005-05-10 Procter & Gamble Company Compositions and methods for removal of incidental soils from fabric articles via soil modification
US7202202B2 (en) 2003-06-27 2007-04-10 The Procter & Gamble Company Consumable detergent composition for use in a lipophilic fluid
US7462589B2 (en) 2003-06-27 2008-12-09 The Procter & Gamble Company Delivery system for uniform deposition of fabric care actives in a non-aqueous fabric treatment system
US7318843B2 (en) 2003-06-27 2008-01-15 The Procter & Gamble Company Fabric care composition and method for using same
US8148315B2 (en) 2003-06-27 2012-04-03 The Procter & Gamble Company Method for uniform deposition of fabric care actives in a non-aqueous fabric treatment system
JP2008231637A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kao Corp ドライクリーニング用仕上げ剤
CN103410007A (zh) * 2013-08-07 2013-11-27 东华大学 一种纺织品的溶胶-凝胶pH变色整理方法
CN103410007B (zh) * 2013-08-07 2016-01-06 东华大学 一种纺织品的溶胶-凝胶pH变色整理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1187951B1 (en) Fabric softening compositions
JP4232629B2 (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
US20080209645A1 (en) Surface Treatment Compositions Comprising Saccharide-Siloxane Copolymers
JP4633619B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH05171566A (ja) ドライクリーニング用仕上げ剤
JPS63254129A (ja) 硬化し得る親水性シリコーンポリエーテル共重合体及びその製造方法
DE60211347T2 (de) Verfahren und systeme zum trocknen von lipophilen flüssigkeit enthaltenden textilwaren
CN101326274B (zh) 去污剂
JP3944922B2 (ja) 防汚加工用組成物および防汚加工方法
JP3566091B2 (ja) 繊維製品の洗浄方法
CN104726234B (zh) 干洗预处理剂
CA2495217C (en) Method for conditioning textiles
JP2003041290A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物
JP5259037B2 (ja) 布地洗浄中での水性蒸気及び親油性流体の使用方法
JP3069304B2 (ja) クリーニング用防皺防縮仕上剤
JP3636613B2 (ja) ドライクリーニング洗浄方法及びこの方法に用いる洗浄剤組成物
JPH07116475B2 (ja) ドライクリ−ニング用洗浄剤組成物
JP2647963B2 (ja) 繊維のテカリ除去用組成物
KR100834482B1 (ko) 섬유 트리트먼트 조성물
JP2001279581A (ja) 布帛の柔軟処理用組成物
JP2022191740A (ja) ポリエステル生地の防汚処理方法および防汚性を有するポリエステル生地
JPH0450374A (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2007303016A (ja) ドライクリーニング用仕上げ剤組成物
KR19980043371A (ko) 자동차용 광택제 조성물
JPH0133591B2 (ja)