JPS6227246A - 可撓性プラスチック材料のシートの把持・移送方法及び装置 - Google Patents

可撓性プラスチック材料のシートの把持・移送方法及び装置

Info

Publication number
JPS6227246A
JPS6227246A JP61169945A JP16994586A JPS6227246A JP S6227246 A JPS6227246 A JP S6227246A JP 61169945 A JP61169945 A JP 61169945A JP 16994586 A JP16994586 A JP 16994586A JP S6227246 A JPS6227246 A JP S6227246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
plastic material
sheet
suction
flexible plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61169945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598784B2 (ja
Inventor
ジォルジオ グリエルメッティ
グイド カロッシオ
ルイジ ジッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Vitrage SA
Original Assignee
Saint Gobain Vitrage SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Vitrage SA filed Critical Saint Gobain Vitrage SA
Publication of JPS6227246A publication Critical patent/JPS6227246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598784B2 publication Critical patent/JP2598784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10935Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin as a preformed layer, e.g. formed by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10954Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin by using an aligning laminating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • B65G49/069Means for avoiding damage to stacked plate glass, e.g. by interposing paper or powder spacers in the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔並業上の利用分野〕 本発明は重ね窓ガラスのような層状構造物の製造方法並
ひにその装置に関する。
〔従来の技術〕
建築や輸送用車輌、とりわけ風よけガラスに使用される
重ね窓ガラスは、通常ガラス板またはポリ力−デ不一ト
或はポリメチルメタアクリレート等のプラスチック材料
のシートからなる少なくとも1枚の硬質シートとポリビ
ニルブチラルまたはポリウレタン等からなる少なくとも
1枚の可撓性プラスチック材料のシートとで形成され、
通常後者の可撓性プラスチック材料のシートは2枚の硬
質シートからなる構造物の中IB」シートとじて使用さ
れる。
重ね窓ガラス全装造するには、最初に可撓性プラスチッ
ク材料のシートを製品の寸法よジ若干大きい正確な幾伺
学的形状に切断し、lね窓ガラスを形成する他の要素に
重ね合わせ、次にこれらのすべての形成要素乞通常2工
程の組立工程によって合わせて組立てる。第1工程にお
いて例えは組立て前につや出しを行ない、また第2工程
において最終組立に必要な温度、圧力を与えながら消毒
を行なう。
よ!ll詳しくは本発明は可撓性プラスチック材料のシ
ートを重ね窓ガラスを形成する他の載素に重ね合わせる
工程及びそれに関連した工程に関し、とりわけ堆積ステ
ーションの近辺に設けた貯蔵ステーションにおける可撓
性プラスチック材料のシートの把持及び堆積ステーショ
ンに向っての可撓性プラスチック材料のシートの移送及
び堆積上の正確な位置の重ね合わせに関する。
以下余白 〔発明が解決しようとする問題点0 重ね窓ガラスの製造工程中に遭遇する問題の一つは、貯
蔵ステーションにおける可撓性プラスチック材料のシー
トの把持と、重ね窓ガラス全形成するための堆積に向け
て正しく位置決めが困難なことである。ポリビニルブチ
ルやポリウレタンのような可撓性プラスチック林料のシ
ートは組立工場の雰囲気温度によって互に成る程度付着
奮起す。
このことは貯蔵堆積ステーションにおいてシートの把持
を行なう際に往々にして見られる現象であって、堆積シ
ートの最上部のシー1把持しようとし友時にその直下の
シートが最上部のシートに付着して一緒に把持されるこ
とが知られている。
シートが所定の位置に置かねばならぬ時にこの現象は全
く厄介である。Mね窓ガラスの自動組立工程においては
所定の位置に置いたシートを掴んでこれを所定長の径路
を通って堆積ステーションに移送して重ね窓ガラスの重
ね合わせ全するように設計されている。従ってシートが
正確な把持位置からずれていると、堆積ステーションに
おいて正しくない位置に重ね合わされることになる。
本発明の目的に、把持ステーションにおいて同一シート
の堆積物の最上部に位置する1枚の可焼性プラスチック
材料のシート1把持し、lね窓ガラス等の層状構造物を
形成するための堆積ステーションに向けて該シーIf移
送し堆積物上の正しい位置に該シート及び直ぐ下のシー
ト全偶発的に移動することなく重ね合わせる方法を提供
することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば両端に向って傾斜した傾斜状の把持部材
に働らく吸引作用によって上記のプラスチック材料のシ
ートを掴むに当って、該把持部材の傾動運動中に最初に
、プラスチック材料のシートの中央部分に吸引作用を及
ぼし、続いてプラスチック材料のシートの一端部に向け
て順次吸引作用を拡げ、次いでプラスチック材料のシー
トの他端部に向けて吸引作用企及ぼし、かくしてテーブ
ル上に載置した最上部のプラスチック材料のシートの全
表面に吸引作用を及はす。続いてシート全堆積ステーシ
ョンに向けて移送して該堆積ステーションに積重ねる。
吸引作用はシートの全表面に均一に分散した点に及はさ
れる。変形態様において中央部分を除いたシートの残り
の全面に吸引力を及ぼしてもよく或はシートの周縁部の
みに及ぼしてもよい。この変形態様は例えば大型自動車
用の大寸法のシートを把持する場合に使用される。吸引
力’kW化させることができる。又この吸引力に把持す
べき対象物の重量によって決められる。
又、本発明は貯蔵ステーションで可撓性プラスチック材
料のシートを把持し、重ね窓ガラス等の層状構造物の製
造ラインの堆積ステーションに向けて該シートラ移送し
て重ね合わせる方法を実施するための装置に関する。該
装置は、上昇駆動及び下降駆動が可能な把持装Rを備え
、該把持装置には吸引可能な弯曲した下部作用表面を有
する傾動把持部材が設けられ、上記把持部材を傾斜運動
させる傾動手段と、上記把持装置を移送する移送手段と
を備え、上記把持部材の下部作用表面Kに吸引作用によ
ってプラスチック羽科のシートを把持するための吸引孔
が設けられている。
本発明の他の利点と特徴は図面を参照した以下の実施例
の説明から明らかになるであろう。
〔実施例〕
第1図に重ね窓ガラスの一要素であるガラス板(図には
1枚のガラス板3のみを示す)の堆積ステーション付近
に位置し友把持ステーションを示し、該把持ステーショ
ンには可焼性プラスチンクシート用把持移送装[1が設
けられてそる。
第1.2.31Dに示すように把持移送装置1の把持装
置5は、上部を横桟9で互に凍結した二つの長枠7,8
を備えた枠組6状に形成されている。
二つの長枠7,8は、横移動型往復台13に取付けた二
つの垂直状レール11,12に浴りて昇降可能に設けら
れたガントリ10の下面に一体状に固着されている。把
持装置5は上下に移動可能である。この上下方向の移動
はガントリ10に一体形成したナンド18に螺合する垂
直状のねじ棒17全数値制御モータ16で回転駆動する
ことにより行なわれる。数値制御モータ16は往復台1
3で担持された二叉の横腕19上に設けられている。把
持装置5の垂直方向の1″iは2本の水平状のばね20
により釣合わされる。該ばね20の可動端(固定されな
い端部)は二叉の横腕19の自由端に設けた同一の水平
軸23で担持された二つの偏心プーリ22の1ムリに巻
回された2本のケーブル21に夫々固着されている。偏
心プーリ22でばね20の伸長によジ生する引張力の変
動を釣合わせる。これらの偏心プーリ22は同一の水平
軸23の周ジの別の二つのプーリ24と夫々四−回転す
るように形成されている。これらの別のプーリ24には
2本の垂直状チェーン25が巻回されていて、垂直状チ
ェーンの端部はガン) IJ10上の横部材26に固着
されている。水平状のばね20の固定端は二叉の横腕1
9の後端に設けた垂直板27に固着されている。この構
造によって、上下方向のすべての点における把持装置の
重量の釣合わせが可能となる。
往復台13は水平状の横はり30の上下に担持されり水
平状レール28.29に漕−)で水平方向に移動するこ
とができる。この横ll′iジ30は重ね窓ガラヌの一
餐素(ガラス板)金堆槓した堆積ステーションの移動ラ
インに対して直角状に配列されている。即ちこの往復台
13に、把持ステーションにおいて把持装置で掴み上げ
た可撓性プラスチック材料のシートを重ね窓ガラスの一
要素(ガラス板〕の堆積ステーションに向けて移送する
ものである。
ガントリ10の上には枠組6の長手方向の中/し線に沿
って延びた水平状の手積に931が担持されている。手
積ばジ31の両端VcU夫々作動シリンダ32.33が
枢着され、作動シリンダ32゜33のピストンロッド3
4.35は軸受38゜39で担持したビン36.37に
枢着されている。
この軸受38,39H把持部材42の一部として形成さ
れ九横部材40.41に一体状に取付けられている。把
持部材42は下面に下方に突出した弯曲面を有し、該把
持部材42の中心即ち把持装置5の中心金横方向に通る
垂直面に関して左右対称である。
把持部材42は頑丈な金属製構造物であって、下面が円
形状に弯曲しm二つの細長い部材43゜44全備え、こ
の二つの部材43.44は横部材45によシ互に連結さ
れている。二つの細長い部材43.44を連結する両端
の横部材46 、47は上述の横部材40.41Vr−
夫々ねじで取付けられている。
把持部材42の下面は下方に向って突出して円弧状に弯
曲した一枚の硬質プラスチック材料の板で形成されてい
る。該板には後述するように可撓性プラスチック材料の
シーIf真空吸引できる程度の大きさの多数の孔が穿孔
されている。
第4図に示すように、夫々の孔の周囲は約1crn厚さ
の弾性発泡樹脂製リング82で囲まれている。
この孔の数は把持部材42の大きさによって異なるが例
えば長さが2mで幅80mの把持部材には約400個の
孔があけられている。
上記のプラスチック材料の板は円弧状の二つの部材43
.44の下面に接着されていて、これによって把持部材
42の下面を形成するプラスチック材料の叛の円弧面形
状が得られる。このプラスチック材料の&は剛性がある
が、所望の曲率に弯曲させることができる。
プラスチック板で形成され之把持部材42の上面49は
吸引ダクト装置状に形成されていて、該吸引ダクト装置
は把持部材の長手面に対して対称に設けられた長手方向
の二つの王ダクトと、約50の間隔tあけて配列された
横方向の2次ダクトとを備える。これらのダクトは把持
部材42の下面481C設けた上述の孔に連通している
。また把持部材42の上面49において二つの主ダクト
には吸引/Jイブが接続されている。
把持部材42の横軸を通る垂直面に対して対称の二つの
横部判50.51上には夫々二つの版52.53が設け
られている。この二つの板52゜5こ上にはレバ一部材
56.57の一端に取付けた接触ローラ54.55が接
触状に設けられていて、該レバ一部材56.57は枠組
の横軸を通る垂直面に対称に該枠組6に設けた二つの耳
部60゜61のピン58.59の上に中ノし・を有して
いる。
レバ一部材56.57にまた中心の枢着点と、接触ロー
ラと反対側の端部との間にピン62.63を備えている
。このピン62.63は、水平状の手積ばり31にねじ
込んた垂直状のIし棒66.67の下端にその上端を取
付けた垂直状のばね64゜65の下端に係合している。
レバ一部材56 、57の接触ローラと反対側の端部に
は小心棒68 、69が設けられていて、把持部材42
が水平位置にある時にばね64.65の作用によってガ
ントリ10の下面に当接するようにされている。
把持部材42の二つの横部材の両端46.47の一端に
は板ばね72が取付けられている。また他端には枠組6
の長枠7,8の一部を形成するくつ状部材73.74に
取付けられている。これらの四つの板ばねによりて把持
部材の平衡が保たれる。
把持部材42のパッド(発泡樹脂製リング)82を作用
させる時にレバ一部材56.57とばねによって把持部
材42をプラスチックシートの堆積に押付は把持部材全
変形させる。このように使用中に把持部材の曲ジに減少
される。
枠i6には図示せぬ近接検知器が設けられている。この
検知器は把持部材を貫通突出していて堆積の上部にある
把持すべきプラスチックシートブランク2の位置を検知
し、該ブランク2に接触すると把持部材内に引込まれる
把持ステーションにおいて把持移送装置に、一枚宛規則
正しくaXねたブランク2を担持したテーブル4の垂直
上方に位置している。重ね窓ガラスの製造工程には各抛
の把持位置が設けられる。
これらの位tには製造すべき重ね窓ガラスの型式によっ
て同種又は異雅のブランク金積重ねたテーブル(図示せ
ず)が設けられる。把持装置に予め定められた位tlc
tかれるが、そのために上下部レール28.29に沿っ
て移動させることも可能である。
往復台13に該レール上をエア・クッション移動によっ
て滑動する。往復台13の移動はフレーム80上に設は
友数値制御され念モータ75によって行なわれる。往復
台13の一側に一端78を固着した歯付ベルト77を上
記モータ75に取付けた歯車76で駆動する。歯付ベル
ト77の他端79は往復台13の他側に固着されている
。尚歯付ベルト77は横ばり30の囚示せぬ端部に設け
たプーリの周り全巻回して全体として無端状に形成場れ
ている。
本発明の作動全2枚の力”ラスとポリビニルプチラル製
の1枚の中間シートで形成された重ね窓ガラスの製造に
ついて説明する。すべての作動i″l:を子システムに
よって駆動制御される。
コンベア81によって2枚のガラスが堆積ステーション
に運ばれ、堆積に都合のよいように正しい位fK位置を
調節される。中間材となる可撓性プラスチック拐料のシ
ートの把持移送装置が適宜ブランクZkffti&ねた
テーブル4の垂直上方の位置に到着する。この垂直上方
の位置に前取って決められている。把持装置5(換言す
れば把持移送装置の昇降可能部分)はナツト18内を回
転する垂直状のねじ棒17f:モータ16で駆動するこ
とによシ下降し、近接検知器(図示せず)が堆積ブラン
クの最上面のブランク2を検知する。この瞬間に検知器
は把持部材の厚さ部分内に引込まれる。
その後も把持装置5の下降運動全継続して把持部材42
下面48の中間部領域に設けたリング82が該ブランク
2の中間部に接触するに到る。リング82が接触したブ
ランク部分の吸引作用が開始され、これと同時に把持部
材42の長手方向における傾動運動が開始される。把持
部材42はブランク2の一端に向って順次傾斜し、次す
で反転してブランク2の他端に回って傾斜する。上記の
傾動運pJJJに作動シリンダ32.33によ)行なわ
れる。またこの傾動運動に二つのレバ一部材56゜57
によって平衡が保たれる。この傾動運動は枠組6のぐつ
状部材73.74を有する長手側面のノlツドにより行
なわれるが、該傾動運動中に把持部材42の下面に設け
たリング82金介して最上面のブランク2は把持部材に
より順次把持される。
把持部材の傾動運動の終りに到ると最上面のブランクは
把持部材により完全に把持される。即ちブランクは把持
部材の下面に配列した孔によってその全表面に亘って吸
引力を受けることになる。
最上面のブランク2が把持された時にそれ以外のブラン
クは把持部材の作用によって元の位置に維持される。傾
動連動が完了し、最上面のブランク2が吸引力によシそ
の全表面が把持されると、把持装置はモータ16の働ら
きにより上昇する。
次にモータ75により駆動されたベルト77Vcよって
水平状のレール28.29に清って往復台13全引張シ
把持装置5を堆積ステーションに向って移送する。この
ステーションではガラス&3がすでに堆積位置に置かれ
ている。その他のガラス&(図示せず)は把持移送装f
1の移送径路の外方位置で待機状態に置かれている。次
いで把持装f5はモータ16によってガラス板3の直上
まで下降され、該装置の吸引作用を切ることによってブ
ランク2を水平状に配置したガラス版3上にのせる。次
に把持移送装置を上昇移送して再び把持又は類似のステ
ーションに戻し、新らしい窓ガラスを組立てる友めに該
ステーションにおいて別のブランクを把持する。孔間に
第2のガラス板(図示せず)を協同した装置によって、
第1のガラス&3上に既に配列されているブランク2上
に載せて堆積を完了し、このようにして完成した重ねガ
ラスを自動組立ライン上の次のステーションに移送する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にがかる可撓性プラスチック材料のシー
トの把持移送装置の全体金示す斜視図、第2図は第1図
の装置の正面図で、シートがテーブル上に待機状に集積
されている状態を示し、第3図は第1図の装置の側面図
で、テーブルを省略して示し、第4図は把持装置のノク
ツドの下面金示す部分斜視図である。 2・・・可撓性プラスチック材料のシート、5・・・把
持装置、6・・・枠組、13・・・往復台、16・・・
数値制御モータ、20・・・ばね、32.33・・・作
動シリンダ、42・・・把持部材、72・・・板ばね、
73.74・・・くつ部材、75・・・数値制御モータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、把持ステーションに配列した可撓性プラスチック材
    料のシートの堆積から1枚のプラスチック材料のシート
    を把持し、層状構造物を形成する他の要素に上記のプラ
    スチック材料のシートを重ね合わせて重ね窓ガラス等の
    層状構造物を製造するための堆積ステーションに向けて
    搬送し、該プラスチック材料のシートを上記他の要素上
    の正確な位置に重ね合わせるようにした方法において、
    両端に向って傾斜した傾斜状の把持部材に働らく吸引作
    用によって上記のプラスチック材料のシートを掴むに当
    って、該把持部材の傾動運動中に最初に、プラスチック
    材料のシートの中央部分に吸引作用を及ぼし、続いてプ
    ラスチック材料のシートの一端部に向けて順次吸引作用
    を拡げ、次いでプラスチック材料のシートの他端部に向
    けて吸引作用を及ぼし、かくしてテーブル上に載置した
    最上部のプラスチック材料のシートの全表面に吸引作用
    を及ぼして把持部材によりプラスチック材料のシートを
    把持したことを特徴とする可撓性プラスチック材料のシ
    ートの把持方法。 2、上記吸引作用が可撓性プラスチック材料のシートの
    中心部を除いた表面全体に及ぼされた特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 3、上記吸引作用が可撓性プラスチック材料のシートの
    表面に亘って分散した吸引点において働らいた特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 4、把持ステーションに配列した可撓性プラスチック材
    料のシートの堆積から1枚のプラスチック材料のシート
    を把持し、層状構造物を形成する他の要素に上記のプラ
    スチック材料のシートを重ね合わせることにより重ね窓
    ガラス等の層状構造物を製造するための堆積ステーショ
    ンに向けて搬送し、該プラスチック材料のシートを上記
    他の要素上の正確な位置に重ね合わせるようにした装置
    において、上昇駆動及び下降駆動が可能な把持装置(5
    )を備え、該把持装置(5)には吸引可能な弯曲した下
    部作用表面を有する傾動把持部材(42)が設けられ、
    上記把持部材(42)を傾斜運動させる傾動手段と、上
    記把持装置(5)を移送する移送手段とを備え、上記把
    持部材(42)の下部作用表面には吸引作用によってプ
    ラスチック材料のシートを把持するための複数の吸引孔
    が設けられたことを特徴とする可撓性プラスチック材料
    のシートの把持及び移送装置。 5、上記把持装置が横方向の垂直面に関して対称に形成
    された特許請求の範囲第4項記載の装置。 6、上記把持装置がくつ部材(73、74)を有する枠
    組(6)を備え、把持部材(42)の傾動運動中に上記
    くつ部材(73、74)が把持部材の長手側面に接触し
    た特許請求の範囲第4項又は第5項に記載の装置。 7、把持部材(42)の水平位置の平衡を保つ板ばね(
    72)を備えた特許請求の範囲第6項に記載の装置。 8、上記の傾動運動が作動シリンダ(32、33)によ
    り行なわれた特許請求の範囲第4項から第7項までのい
    ずれか1項に記載の装置。 9、上記把持装置の上昇・下降運動が数値制御モータ(
    16)により行なわれた特許請求の範囲第4項から第8
    項までのいずれか1項に記載の装置。 10、上記把持装置が、ばね(20)を含んで該把持装
    置の重量を補整する装置から吊下された特許請求の範囲
    第4項から第9項までのいずれか1項に記載の装置。 11、把持装置の移送装置が往復台(13)を備え、該
    往復台が数値制御モータ(75)で駆動された特許請求
    の範囲第4項から第10項までのいずれか1項に記載の
    装置。 12、把持及び移送装置が電子装置で制御された特許請
    求の範囲第4項から第11項までのいずれか1項に記載
    の装置。 13、同じ製造ラインの異なった把持ステーションに使
    用された特許請求の範囲第4項から第12項までのいず
    れか1項に記載の装置。 14、重ね窓ガラス製造に使用するポリビニルブチラル
    シートの把持・移送に適用された特許請求の範囲第4項
    から第13項までのいずれか1項に記載の装置。
JP61169945A 1985-07-25 1986-07-21 可撓性プラスチック材料のシートの把持・移送方法及び装置 Expired - Fee Related JP2598784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8511377 1985-07-25
FR8511377 1985-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227246A true JPS6227246A (ja) 1987-02-05
JP2598784B2 JP2598784B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=9321638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61169945A Expired - Fee Related JP2598784B2 (ja) 1985-07-25 1986-07-21 可撓性プラスチック材料のシートの把持・移送方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4772006A (ja)
EP (1) EP0210923B1 (ja)
JP (1) JP2598784B2 (ja)
KR (1) KR950008031B1 (ja)
BR (1) BR8603037A (ja)
DE (1) DE3663119D1 (ja)
FI (1) FI84996C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210326A (ja) * 1988-02-19 1989-08-23 Honda Motor Co Ltd 真空ラミネート装置におけるフィルムの搬送方法
JPH0222150A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd 板ガラスの重ね合せ方法及び装置
JPH03129717U (ja) * 1990-04-09 1991-12-26
JPH03129716U (ja) * 1990-04-09 1991-12-26

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594812B1 (fr) * 1986-02-27 1988-05-27 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour l'assemblage automatique des vitrages feuilletes
DE3728284A1 (de) * 1987-08-25 1989-04-27 Flachglas Ag Konfektioniervorrichtung
DE3728283A1 (de) * 1987-08-25 1989-03-09 Flachglas Ag Verfahren und vorrichtung zum zuschneiden zur herstellung von verbundsicherheitsglasscheiben bestimmter verbundfolien
EP0316038A3 (en) * 1987-11-09 1990-05-16 Telmec S.P.A. Automatic loading unit for sheet units onto functional machines equipped with a conveyor
CA1322946C (en) * 1987-11-30 1993-10-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing laminated glass
US5188692A (en) * 1990-11-05 1993-02-23 Horvath Steven J Method for applying anti-lacerative film to glass
US5250146A (en) * 1990-11-05 1993-10-05 Horvath Steven J Apparatus for applying anti-lacerative film to glass
DE4225248A1 (de) * 1992-07-31 1994-02-03 Erfurt Umformtechnik Gmbh Platinenzuführeinrichtung für eine Presse
US5558320A (en) * 1993-11-08 1996-09-24 Gerber Systems Corporation Lifting shoe for media handling and related cassette media holder
US5494546A (en) * 1994-02-18 1996-02-27 Horvath; Steven J. Apparatus and method for applying anti-lacerative film to glass
US5556505A (en) * 1994-07-05 1996-09-17 Ford Motor Company Windshield assembly system
FR2761923B1 (fr) * 1997-04-10 1999-05-21 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete et son procede de fabrication
JP4783500B2 (ja) * 2000-12-25 2011-09-28 株式会社カネカ 封止前準備用シートセット装置、封止前準備用出力取出し線セット装置、及び自動封止前準備装置
US7132167B2 (en) * 2002-09-27 2006-11-07 Rexnord Corporation Composite article having thermoplastic elastomer region on thermoplastic substrate
FI118004B (fi) * 2004-11-09 2007-05-31 Tamglass Ltd Oy Menetelmä ja laite lasilevyjen laminoimiseksi
DE102005057690A1 (de) * 2005-04-14 2006-10-19 Maschinenbau Gerold Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Vereinzeln von Folien, insbesondere von Verbundglasscheibenfolien
CN108544829A (zh) * 2018-05-29 2018-09-18 江苏瑞吉达建材科技有限公司 自动多层蜂窝板复合生产线

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652334A (en) * 1979-10-03 1981-05-11 Meinan Mach Works Inc Separating method of veneer in attraction transfer process for veneer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3275317A (en) * 1964-05-01 1966-09-27 Jr Frank H Fromm Method and mechanism for transferring fabric blanks
US3314676A (en) * 1966-05-23 1967-04-18 Jr Frank H Fromm Pick-up head for pre-cut fabric blanks
BE791606A (fr) * 1972-07-10 1973-03-16 Pilot Pen Co Ltd Procede et appareil pour aspirer et soulever la feuille la plussuperieure d'une pile de feuilles de ce type
DE2602622A1 (de) * 1976-01-24 1977-07-28 Kaspar Klaus Vorrichtung zum transport von glasplatten
GB2056414A (en) * 1979-08-16 1981-03-18 Polygraph Leipzig Sheet-singling device
GB2120974B (en) * 1982-04-02 1985-08-14 Norton And Wright Limited Gluing machine
DE3226940C1 (de) * 1982-07-19 1984-04-05 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Vereinzeln und Abheben der obersten Platine von einem Platinenstapel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652334A (en) * 1979-10-03 1981-05-11 Meinan Mach Works Inc Separating method of veneer in attraction transfer process for veneer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210326A (ja) * 1988-02-19 1989-08-23 Honda Motor Co Ltd 真空ラミネート装置におけるフィルムの搬送方法
JPH0222150A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd 板ガラスの重ね合せ方法及び装置
JPH0544419B2 (ja) * 1988-07-08 1993-07-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd
JPH03129717U (ja) * 1990-04-09 1991-12-26
JPH03129716U (ja) * 1990-04-09 1991-12-26
JP2560955Y2 (ja) * 1990-04-09 1998-01-26 いすゞ自動車 株式会社 内燃機関の排気マニホールド取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0210923B1 (fr) 1989-05-03
KR950008031B1 (ko) 1995-07-24
EP0210923A1 (fr) 1987-02-04
JP2598784B2 (ja) 1997-04-09
FI84996B (fi) 1991-11-15
FI863037A0 (fi) 1986-07-24
DE3663119D1 (en) 1989-06-08
KR870001101A (ko) 1987-03-11
US4772006A (en) 1988-09-20
FI863037A (fi) 1987-01-26
FI84996C (fi) 1992-02-25
BR8603037A (pt) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227246A (ja) 可撓性プラスチック材料のシートの把持・移送方法及び装置
EP1175957B1 (en) Suction table apparatus for supporting and retaining a sheet of glass
US5578153A (en) Method of assembling a windshield
US8683696B2 (en) Positioning assembly for composite structure
JPS62202843A (ja) 積層ガラスの積層・中心位置決め方法及び装置
JPH05155408A (ja) Icストッカ、ic取出位置決め装置及びic供給システム
US3425687A (en) Handling apparatus for rigid sheet material
GB1569668A (en) Making multiple glazed units including the step of positioning glass sheets in parallel planes
EP0445695A2 (en) Unit for the multi-layer storage and sorting of tiles, in particular of so-called special ceramic tiles, such as small glazed floor tiles, mosaic tesserae and the like
KR950012785B1 (ko) 박판유리 자동 조립 방법 및 장치
CA2056082C (en) Process and apparatus for the cutting to shape of sheets of plastic material
JPH0890110A (ja) 板材自動加工装置
CN216067908U (zh) 一种胶合板自动化组坯设备
JPS63206322A (ja) 曲切線を持つたガラス板の切断方法
US4293361A (en) Work support for forming laminations
EP1574484B1 (en) Method of cutting and parting sheets of glass, and vertical apparatus implementing such a method
JP3610660B2 (ja) パネルの連続切削装置
TWI525031B (zh) Soft sheet material stacking machine
JP2501251B2 (ja) 連続平坦材料シ―トの変位方法およびそれに用いる装置
JPH09248864A (ja) 紙袋加工装置
CN118062568A (zh) 一种二次上料装置及其上料方法
TWM492905U (zh) 軟板料整平疊料機
JPH11171333A (ja) アイドル工程の製品受け装置
GB1583111A (en) Materials handling apparatus
JPH09206701A (ja) 長尺材選別集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees