JPS6227160A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS6227160A
JPS6227160A JP16821885A JP16821885A JPS6227160A JP S6227160 A JPS6227160 A JP S6227160A JP 16821885 A JP16821885 A JP 16821885A JP 16821885 A JP16821885 A JP 16821885A JP S6227160 A JPS6227160 A JP S6227160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
resistance
resistor
width
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16821885A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Okubo
大久保 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16821885A priority Critical patent/JPS6227160A/ja
Publication of JPS6227160A publication Critical patent/JPS6227160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は感熱記録や熱転写記録に用いる熱特性に優れ
たサーマルヘッドに関するものである。
(従来の技術) 従来、サーマルヘッドにはその使用する材料、製造方法
(こより区分される薄膜型と厚膜型が主に使用さり、て
いる。特に薄膜型のものは熱応答性に優れ5発熱抵抗体
の密度の高いものが容易に得られるのでファクシミリや
プリンタなどには主にこの薄膜型が用いられている。
従来の薄膜型サーマルヘッドは第4図に示すように熱抵
抗層であるガラスグレーズ層42が塗布された絶縁基板
41上に窒化タンタルあるいはタンタル−シリコン化合
物などの耐熱性に優れた抵抗膜を矩形状にフォトエツチ
ングして発熱抵抗体43とし、その両端にクロム−金あ
るいはアルミニュームの金pA膜をフォトエツチングし
たリード端子44を引きだし、さらに保護445として
二酸化シリコン−五酸化タンタルあるいはシリコンカー
バイド層を仮着したもので、その用途により複数の発熱
抵抗体は所要の記録幅と配置密度でライン状あるいは縦
一列に形成されている。発熱抵抗体の抵抗値は抵抗膜材
料の面積抵抗値と矩形状の寸法で決まるが通常ではだい
たい100〜500オームである。46は駆動ICで、
記録信号に応じてその先端に繋4)iれた発熱抵抗体へ
の通電を制御する。
(発明が解決しようとする間1点) 通常、サーマルヘッドを駆動するには、その通電時間と
して数ミリ秒を惨する。ライン状のサーマルヘッドでは
複数の発熱抵抗体をブロックに分けて駆動する分割印字
で行なわれる。
したがって高速に記録を行おうとすれは分割数を少なく
して同時に駆動する1ブロツク中の発熱抵抗体の個νζ
を多くすれば良く、極限的には複数の全発熱抵抗体を同
時に駆動する時、垣も高速で記録することができる。
例えば8素子/朋の発熱抵抗体の密度を有するサーマル
ヘッドを用いた感熱記録では通電時間が2ミリ秒の時、
配分濃度1.2程度を得るには発熱抵抗体を約0.4W
/素子の電力で駆動する必要がある。発熱抵抗体の抵抗
値が300オームの場合1素子には約37mAの電流が
流れる@したがって8素子/鶴のサーマルヘッドで21
0flの幅にわたる全発熱抵抗体を同時に駆動して記録
しようとすれば、その時の全電流は約63Aに達する。
これでは電源が大型となるとともに、サーマルヘッド基
板中の配線はわずかに数μmの薄膜なのでこのような大
電流を許容することはできず、実際は駆動することが困
難である。
このように従来のサーマルヘッドは発熱抵抗体の抵抗値
が数100オームと低いので、同時に多数の発熱抵抗体
5:駆動できず高速記録を阻害している要因になってい
る。本発明はこの問題点を解決するもので、熱効率に優
れ従来よりも少ない電力で動作し発熱抵抗体の抵抗イ1
6が高く駆動電流が少なくて考むサーマルヘッドを提供
することlこあるO (問題点を解決するための手段) この発明の要旨とするところは絶縁基板上に複数の発熱
抵抗体をアレイ化し該発熱抵抗体の二端子間に信号電流
を通電しジーール熱を発生するサーマルヘッドにおいて
、前記複数個の発熱抵抗体の各々を、互いに独立した複
数の抵抗体の並列で構成したことを特徴とするサーマル
ヘッドが得られ、る。
(作用) 発熱抵抗体の抵抗値は抵抗膜の比抵抗と膜厚で決まる面
積抵抗Rm(オーム/口)と抵抗パターンの長さ■と幅
Wの比L/Wとの積値であるが、1発熱体を互いに独立
した複数の抵抗体の並列パターンで構成することで抵抗
体としての@Wが小さくなりL/Wが増大し抵抗値が高
くなる。一方実効的な発熱の幅が広がるとともに発熱温
度のピーク値も高くなり効率の良い印字が°可能となり
、全体とし、て駆動電流の低減化が可能となる。
(実施例) 以下図示の実施例により本発明のサーマルヘッドを説明
する。、第1図は本発明によるサーマルヘッドの一部を
切開した斜視図で、11はアルミナセラミックによる絶
縁基板、12はガラスグレーズによる熱制御Nである。
13はタンタル−シリコン化合物をスパッタリングして
被着した抵抗膜を幅W、長さしにフォトエツチングして
成る抵抗体で図示の例の1.43合その4本で1素子の
発熱抵抗体14を形成している。
発熱抵抗体の両端からはクロム−γルミニエームの金属
膜を蒸着しフォトエツチングして形成したリード端子1
5が引き出される。該リード端子の一方は複数の全発熱
抵抗体にわたり共通に共通電極16に結ばれ、他方は通
電を制御する駆動IC17に結ばれる。さらに前記リー
ド電極の一部を含み前記発熱抵抗体の全表面には酸化防
屯と摩耗防止のため二酸化シリコン−五酸化タンタルの
複層の誘電体獲をスパッタリングで7皮着した燦vk層
18が設けられて成る。
このように構成したサーマルヘッドの一例として8素子
/ 7Ixの密度の発熱抵抗体の場合、抵抗膜の面積抵
抗R3が400オ一ム/口で、1発熱抵抗体を構成する
抵抗体の1固数が4本、その福Wが13μm%長さLが
200μm、該抵抗体間のピッチが30μmの時1発熱
抵抗体の抵抗値きして1.5にオームが得られた・ @2図は本発明による前記実施例により得られたサーマ
ルヘッド(曲iA)および矩形発熱抵抗体による従来の
サーマルヘッド(曲、糧B)を用いた感熱記録の発色濃
度特性を示す。横軸は発熱抵抗体1素子当たりメ枢動電
力で、縦軸は発色濃度である。図示の例は通電時間が2
ミリ秒の場合である。同図から明らかのとおり濃度1.
2を得る駆動電力として、本実施例によるサーマルヘッ
ドは0、3 W/i子と従来の矩形発熱抵抗体ζこよる
ものに比べて25%の低減が計られた。したがって本実
癩例のサーマルヘッドは従来の矩形発熱抵抗体1こよる
300オームのものと比べ、同一の全色濃+1を得よ・
うとする時の駆動flt流は次式から計算されるように
、従来の39チですむ。
xt / I t = Jiiフ1 但しR,、1,:従来例による発熱体抵抗値と駆動電流 R,、I、 :本実施例による発熱体抵抗値と駆動電流 η:従来例と本実施例の印字効率比 R4= 300 、R4= 1500−η=0.75と
して。
Iz ” 0.387 It 第3図はスポットサイズが10μmの赤外線顕微鏡を用
いて測定した発熱抵抗体の中央部における幅方向の温度
分布を示す。横軸は幅方向の距離、縦軸は相対値による
温度である。図示は本実施例による発熱抵抗体(曲線A
)と従来の矩形発熱体(曲線B)を、それぞれ2.5 
mJのエネルギーで駆動した場合について示し、本実施
例の発熱抵抗体は従来の矩形発熱抵抗体にくらべ、最高
温度およびその半値@(最高温度の2分の1における発
熱幅で1曲MAに対するa1曲曲線に対するbで示す)
とも大きい特性が得られている。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明によるサーマルヘッドは従来
の矩形発熱抵抗体によるものに比べて、発熱抵抗体の抵
抗値が高く、同一の発熱温度を得る駆動電力が少なく効
率に優れ、駆動電流が低減できるので電源負担が減少す
るとともにその会同時駆動の発熱抵抗体の個数をふやせ
られるので分割数を少なくでき記録速度の高速化を可能
とする・さらに広い半値幅の発熱温度分布を示すので記
録中に発熱抵抗体間の分離間隙による白すじが発生せず
、記録品質が向上するなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサーマルヘッドの一部を切開した
斜視図、第2図および第3図は本発明の詳細な説明する
もので本発明および従来のサーマルヘッドを用いた感熱
記録の発色濃度特性および発熱抵抗体の温度分布特性を
示す図、第4図は従来のサーマルヘッドの一部を切開し
た斜視図である。 図において、 11.41は絶縁基板、12.42は熱制御層、13は
抵抗体、14.43は発熱抵抗体、15゜44はリード
端子、16は共通電極、18.45は保護層、17.4
6は駆動ICをそれぞれ示す。 0.1  0.3   0.5 駆動電力(V素子) 第3図 距離(Pm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に複数の発熱抵抗体をアレイ化し該発熱抵抗
    体の二端子間に信号電流を通電しジュール熱を発生し、
    記録を行なうサーマルヘッドにおいて、前記複数の発熱
    抵抗体の各々を、互いに独立した複数の抵抗体の並列で
    構成したことを特徴とするサーマルヘッド。
JP16821885A 1985-07-29 1985-07-29 サ−マルヘツド Pending JPS6227160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16821885A JPS6227160A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16821885A JPS6227160A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227160A true JPS6227160A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15863977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16821885A Pending JPS6227160A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188370A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 走査記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103053A (en) * 1978-01-30 1979-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermal head
JPS54153645A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd Thermal head
JPS5761583A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Seiko Epson Corp Thernal head
JPS6027560A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録ヘツド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103053A (en) * 1978-01-30 1979-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermal head
JPS54153645A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd Thermal head
JPS5761583A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Seiko Epson Corp Thernal head
JPS6027560A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188370A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 走査記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227160A (ja) サ−マルヘツド
US4698643A (en) Serial type thermal head
JPS6236873B2 (ja)
JPH0532297Y2 (ja)
JPS6213367A (ja) サ−マルヘツド
JPH01133756A (ja) サーマルヘッド
JPH1071736A (ja) サーマルヘッド
JP3592440B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH1029335A (ja) サーマルヘッド
JP3683745B2 (ja) サーマルヘッド
JPS60260355A (ja) 感熱記録ヘツド
JP2571767B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS63202467A (ja) リニアサ−マルヘツド
JPH02238959A (ja) サーマルヘッド
JPH0725174B2 (ja) 厚膜型サ−マルヘツドの製造方法
JPH03251465A (ja) サーマルヘッド
JPS6023054A (ja) 記録ヘツド
JPH01232068A (ja) サーマルヘッド
JPS62116166A (ja) サ−マルヘツド
JPS61265802A (ja) サーマルプリントヘッドの製造方法
JPH0632935B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS6023055A (ja) 記録ヘツド
JPH0890811A (ja) サーマルヘッド
JPS60192663A (ja) サ−マルヘツド
JPS61205150A (ja) 感熱記録ヘツド