JPH0532297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532297Y2
JPH0532297Y2 JP18923486U JP18923486U JPH0532297Y2 JP H0532297 Y2 JPH0532297 Y2 JP H0532297Y2 JP 18923486 U JP18923486 U JP 18923486U JP 18923486 U JP18923486 U JP 18923486U JP H0532297 Y2 JPH0532297 Y2 JP H0532297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating resistor
thermal head
electrodes
resistance
resistance elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18923486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6394736U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18923486U priority Critical patent/JPH0532297Y2/ja
Publication of JPS6394736U publication Critical patent/JPS6394736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0532297Y2 publication Critical patent/JPH0532297Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は感熱記録方式のフアクシミリ装置やプ
リンタ等の記録部に用いられるサーマルヘツドと
しての厚膜サーマルヘツドに関する。
「従来の技術」 熱転写記録方式や感熱発色方式で画情報の記録
を行う記録装置では、記録ヘツドとしてサーマル
ヘツドを用いることが多い。
第4図は従来用いられてきた厚膜サーマルヘツ
ドの構造を表わしたものである。厚膜サーマルヘ
ツドは放熱用のセラミツク基板1の上にガラス蓄
熱層2を印刷、焼成し、更にその上に導体を全面
に印刷、焼成した後、ホトリソエツチングによ
り、2種類の電極3,4をパターニングしてい
る。電極3,4の上には、紙面に垂直方向に延び
る1本の発熱抵抗体5が形成されており、その上
には保護ガラス層(耐摩耗層)6が覆つている。
発熱抵抗体5は酸化ルテニウム系の厚膜抵抗体で
あり、スクリーン印刷法によつてライン状に形成
したものである。保護ガラス層6も、発熱抵抗体
5と同様に印刷、焼成されたものである。
第5図は2種類の電極3,4と発熱抵抗体5の
接続関係を表わした拡大平面図である。1本の発
熱抵抗体5には所定の間隔で2種類の電極3,4
が交互に複数配置されている。このうち一方の電
極3,3,……は共通電極と呼ばれており、これ
らは図示しない電源ラインに共通接続されてい
る。他方の電極4,4,……は個別電極と呼ばれ
ており、これらが画情報に応じて接地されたり大
地と絶縁されることによつて発熱抵抗体5の所望
の部位のみにパルス電流が流れ、これらの部分で
ジユール熱が発生する。従つて、第4図に示した
厚膜サーマルヘツドの保護ガラス層6に記録用紙
や熱転写記録媒体を接触させると、発熱抵抗体5
から選択的に発せられる熱エネルギによつて感熱
記録が行われることになる。
「考案が解決しようとする問題点」 さて、厚膜サーマルヘツドは薄膜サーマルヘツ
ドに比べて量産性に優れ、また高価な製造設備を
必要としないため低価格である等の利点がある。
しかしながら従来から厚膜サーマルヘツド(以下
単にサーマルヘツドという。)は発熱抵抗体5を
スクリーン印刷によつて例えば200μm幅程度の細
線として形成している。従つて形成された発熱抵
抗体の横断面の形状は、第4図にも示したように
山形あるいは半円形となり、次のような問題点が
あつた。
すなわち、例えば共通電極3に正の電圧を印加
し個別電極4を接地するとこれらの間の発熱抵抗
体5の中央部に集中的に電流が流れ、この結果、
山形をした発熱抵抗体5の頂点付近の温度が高く
なるという温度分布の不均衡が生じた。
第6図はこの様子を説明するためのものであ
る。この図で下半分はサーマルヘツドの構造を表
わし、上半分は保護ガラス層6における温度分布
を表わしている。発熱抵抗体5の厚さが厚い場所
ほど温度が高くなつていることがわかる。このサ
ーマルヘツドで印字ドツトの副走査方向の長さを
Lに設定すると、この長さLの部分で記録に必要
な最低温度Tが確保されなければならない。第6
図ではこの温度Tを一点鎖線で表示している。
従来のサーマルヘツドではこの図で示されてい
るように一点鎖線よりも上の部分で温度が急激に
上昇している。このため、特に中央部で不必要に
熱が発生して無駄に電力が消費されてしまう。図
で格子で示した領域8の面積は電力の損失量を示
している。
また従来のサーマルヘツドでは、中央部の温度
がかなり高くなり発熱部分周辺の材料に大きな熱
応力を発生させる。この熱応力が発熱抵抗体5に
亀裂を生じさせることになり、サーマルヘツドの
寿命を短くさせる原因となつていた。
そこで本考案の目的は、必要なドツトサイズに
対応した部分がより均一に発熱することのできる
厚膜サーマルヘツドを提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 本考案では、絶縁基板と、この絶縁基板上に所
定の間隔を保つて並設された2本の帯状の高抵抗
体と、これら2本の高抵抗体よりも抵抗値および
融点が低くかつこれらの高抵抗体とこれらの間の
絶縁基板面とによつて形成される溝部に配置され
焼成時に低粘度の溶融状態となることで焼成後の
表面が比較的平坦となつた1本の帯状の発熱抵抗
体と、この発熱抵抗体の長さ方向に所定の間隔を
置いてこの発熱抵抗体下に1本ずつ複数本配置さ
れた第1の電極と、長さ方向に所定の間隔を置い
て、かつ第1の電極と非接触の状態でこれら第1
の電極とは逆の方向から発熱抵抗体下に1本ずつ
複数本配置された第2の電極とをサーマルヘツド
に具備させる。このような構成とすることによ
り、発熱抵抗体として比較的粘度の低いものを使
用することができ、その表面を比較的平らに形成
することができる。従つて、発熱抵抗体における
温度分布の不均一を是正することができる。
ここで、高抵抗体はガラス材で構成してもよい
し、これ以外の絶縁性物質あるいは高抵抗物質で
構成してもよい。
高抵抗体はその溶融時における粘性が高いもの
であれば、これによつて挟まれる発熱抵抗体の断
面形状を矩形に近いものとすることができる。ま
た発熱抵抗体はその溶融時における粘性が低いほ
ど、その表面をより平らに形作ることができる。
「実施例」 以下実施例につき本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例におけるサーマルヘ
ツドの断面を表わしたもので、第2図はこのサー
マルヘツドの拡大平面図である。
この実施例のサーマルヘツドは、従来のサーマ
ルヘツドと同様にセラミツク基板1上にガラス蓄
熱層2が形成されている。このガラス蓄熱層2の
上には、第2図に示すように共通電極3,3,…
…と個別電極4,4,……が従来と同様に配置さ
れている。これらの上には2本の帯状の高抵抗体
11,12が所定の間隔を置いて配置されてお
り、これらの間の溝状の部分には発熱抵抗体15
が配置されている。高抵抗体11,12および発
熱抵抗体15は保護ガラス層16で覆われてい
る。
このような本実施例のサーマルヘツドは次のよ
うにして製造する。
(i) まず、放熱用のセラミツク基板1の上にガラ
ス蓄熱層2を印刷、焼成し、更にその上に導体
を全面に印刷、焼成した後、ホトリソエツチン
グにより、2種類の電極3,4をパターニング
する。以上の工程は、従来のサーマルヘツドと
同様である。
(ii) 電極3,4の上には、紙面に垂直方向に延び
る2本の高抵抗体11,12が所定の隙間を置
いてスクリーン印刷法で形成され、焼成され
る。ここでこれらの高抵抗体11,12の間隔
は、従来と同一のサイズの印字ドツトが形成さ
れる場合には、従来の発熱抵抗体の幅よりも短
く設定される。また高抵抗体11,12は溶融
時の粘度が比較的高い材料で構成される。従つ
て高抵抗体11,12の両側部は比較的急峻な
形状となつている。また、この高抵抗体11,
12は、その抵抗値が発熱抵抗体15と比べて
非常に高い材料で構成されており、この部分で
エネルギの消耗が生じにくいようになつてい
る。
(iii) 高抵抗体11,12が形成されたら、これら
の間の溝状の部分に帯状の発熱抵抗体15が形
成される。この発熱抵抗体15は酸化ルテニウ
ム系の厚膜抵抗体であり、スクリーン印刷法に
よつて印刷され焼成される。発熱抵抗体15は
その焼成後の高さが高抵抗体11,12のそれ
とほぼ等しくなるように印刷時のペーストの量
を調節する。
また、このとき使用される発熱抵抗体ペース
トは従来よりも溶融時における粘性が低く、か
つ高抵抗体11,12よりも融点が低いものが
使用される。発熱抵抗体15の溶融時には、2
本の高抵抗体11,12が堤防のような役割を
するので、粘度が低くてもその両側部7の形状
は良好な状態に保たれる。しかも、粘度が低い
方が焼成後の発熱抵抗体15の表面がより平ら
となる。
(iv) 以上のようにして発熱抵抗体15が形成され
たら、その上に保護ガラス層16が形成され
る。保護ガラス層16も、発熱抵抗体15と同
様に印刷、焼成される。
第3図はこのようにして作成されたサーマル
ヘツドの温度特性を示すもので、従来における
第6図と対応するものである。この実施例のサ
ーマルヘツドでは、従来半円形あるいは山形で
あつた発熱抵抗体15の断面形状が矩形に近く
なつている。従つて、発熱抵抗体15の部分の
温度分布がかなり平均化する。
すなわち、印字の行われる最低温度をTとし
てこれを第6図と同様に一点鎖線で表わすと、
この一点鎖線よりも高い温度領域18が従来の
領域よりも大幅に狭くなり、電力消費の無駄が
大幅に減少していることがわかる。また、発熱
抵抗体の中央部分とその周辺部分でその厚さに
大きな変化がないので、中央部分の温度(最大
温度)TMAXが最低温度Tにより近い温度とな
り、熱応力も大幅に減少する。従つてサーマル
ヘツドの寿命が長くなるという利点もある。
以上説明した実施例では高抵抗体を高抵抗の抵
抗体材料で構成したが、一般に絶縁物と見做せる
ものも高低抗体として使用することができる。例
えばガラス材をペースト状にして印刷し、焼成し
て高抵抗体として使用することもできる。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば発熱抵抗体
の表面がより平坦になるので、温度分布がより均
一化し、電力の消費を低減させることができる。
また記録に際して用紙との接触関係がよりスムー
ズになる他、記録部における用紙とサーマルヘツ
ドの位置合わせが容易になるという効果もある。
更に、印字ドツトの形状をほぼ円形あるいは楕円
形から四角形に近づけることができるので、細線
等の再現や中間調の再現をより良好に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を説明する
ためのもので、このうち第1図はサーマルヘツド
の断面図、第2図は電極、高抵抗体および発熱抵
抗体の配置関係を示す平面図、第3図はこのサー
マルヘツドの発熱抵抗体およびその周辺の温度分
布を説明するための説明図、第4図は従来用いら
れてきたサーマルヘツドの構造を示す断面図、第
5図はこの従来のサーマルヘツドにおける電極お
よび発熱抵抗体の配置関係を示す平面図、第6図
はこの従来のサーマルヘツドにおける発熱抵抗体
部分の温度分布を説明するための説明図である。 1……セラミツク基板、2……ガラス蓄熱層、
3,4……電極、11,12……高抵抗体、15
……発熱抵抗体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 絶縁基板と、この絶縁基板上に所定の間隔を
    保つて並設された2本の帯状の高抵抗体と、こ
    れら2本の高抵抗体よりも抵抗値および融点が
    低くかつこれらの高抵抗体とこれらの間の絶縁
    基板面とによつて形成される溝部に配置され焼
    成時に低粘度の溶融状態となることで焼成後の
    表面が比較的平坦となつた1本の帯状の発熱抵
    抗体と、この発熱抵抗体の長さ方向に所定の間
    隔を置いてこの発熱抵抗体下に1本ずつ複数本
    配置された第1の電極と、前記長さ方向に前記
    所定の間隔を置いて、かつ前記第1の電極と非
    接触の状態でこれら第1の電極とは逆の方向か
    ら前記発熱抵抗体下に1本ずつ複数本配置され
    た第2の電極とを具備することを特徴とするサ
    ーマルヘツド。 2 高抵抗体がガラス材から構成されていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のサーマルヘツド。 3 高抵抗体が通電による発熱を生じさせない程
    度の高抵抗値の物質で構成されていることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    サーマルヘツド。 4 高抵抗体が溶融時における粘性の高い物質で
    構成されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のサーマルヘツド。
JP18923486U 1986-12-10 1986-12-10 Expired - Lifetime JPH0532297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18923486U JPH0532297Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18923486U JPH0532297Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394736U JPS6394736U (ja) 1988-06-18
JPH0532297Y2 true JPH0532297Y2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=31141343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18923486U Expired - Lifetime JPH0532297Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532297Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615243B2 (ja) * 1987-04-14 1994-03-02 ロ−ム株式会社 サ−マルヘツド
JP2718243B2 (ja) * 1989-05-31 1998-02-25 三菱電機株式会社 サーマルヘツドとサーマルヘッドの製造方法
JP2017007235A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 富士通コンポーネント株式会社 サーマルヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6394736U (ja) 1988-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532297Y2 (ja)
US4549189A (en) Thermal printing head
JPH06135031A (ja) サーマルヘッド
JPS63278867A (ja) サ−マルプリントヘツド
JPH0518146Y2 (ja)
JPH01133756A (ja) サーマルヘッド
JP2534041Y2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JP2795050B2 (ja) サーマルヘッド
JP2630313B2 (ja) 感熱記録装置
JP3348927B2 (ja) 厚膜型サーマルプリントヘッドの製造方法
JPH0131476Y2 (ja)
JP3592440B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPS6248572A (ja) サ−マルヘツド
JPS60174662A (ja) 記録ヘツド
JP2530743Y2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPH03251465A (ja) サーマルヘッド
JPH0725174B2 (ja) 厚膜型サ−マルヘツドの製造方法
JPH0518144Y2 (ja)
JPH0751362B2 (ja) サーマルヘツド
JPS63149165A (ja) 厚膜サ−マルヘツド
JPH0518145Y2 (ja)
JPS63149167A (ja) 厚膜型サ−マルヘツドの製造方法
JPS63149166A (ja) 厚膜型サ−マルヘツドの製造方法
JPS58211469A (ja) サ−マルヘツドおよびその製造方法
JPH01228867A (ja) 薄膜型サーマルヘッド